帰国して2月からのこの1ヶ月はなんだか調子が悪い。風邪を引いたり、花粉症が出たり、なんだかな〜と思っていたらやっぱりそれか、、という話。 ・アシュタンガヨガ ・呼吸 ・吸気 呼気 ・ヴィンヤサ ・お天道様 ・日照時間 ・セロトニン ・日光浴
☆番組へのお便りを募集してます☆
ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。
お便りは専用フォームからお願いします♪
↓専用フォームはこちら
その他、公式メディアのチェックもよろしくお願いします☆
公式サイト
↓↓無料ニュースレター登録でプレゼントを受け取ってください♪
kensuke→ https://www.instagram.com/mattsunnosuke/
YouTube
00:05
スピーカー 2
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
スピーカー 1
夫のけんすけです。
スピーカー 2
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、ヨガの学びを交えた私たち夫婦のたーいもないトークを、月曜から金曜に福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 1
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。
スピーカー 2
はい、よろしくお願いします。
スピーカー 1
はい、よろしくお願いします。
本日は3月の12日火曜日、お昼の1時半ぐらいです。
はい、先週の金曜日は配信ができませんでした。申し訳ございませんでした。
はい、ちょっとね、週末忙しくて、その、しわ寄せというか前倒しでバタバタしててできませんでした。
今日取り直していきましょう。
スピーカー 2
はい、よろしくお願いします。
スピーカー 1
はい、あの、まあそのね、週末忙しかったっていうのもそうなんだけど、先週は娘がね、
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
もう1週間、
寝込んでました。
寝込んでましたね。
一応、最後の最後でね、なんかもうご飯が全然食べれないから、食べても吐いちゃうっていうのもあって、
病院に、まあ仕方なくというかね、連れてったら、まあインフルエンザだったんでしょうね、みたいな感じで、
そうですね。
うん、っていう感じで、ちょっとなんかもうリズムがね、
はい。
あれでしたね。
あとはなんか、みんなね、あんまり優れない感じだね、体調もね。
うん。
パッとしないっていうか、天気も悪いしね。
はい、で、えっと、今日は、あ、まず昨日の配信の分で、
はい。
お便りでね、練習中の呼吸の話を主にしてましたけど、
うん。
ちょっと1個訂正っていうか、なんか補足をしたかったんですけど、
ジャンプするときに力みがちっていう風に言ってたけども、
基本的に、これまあマリコさん昨日ちょっと話してたんだけど、
うん。
話の流れがおかしかったんで、僕カットしたんですけど、
うんうん。
吸うときと吐くときの動きの基本がありますよね。
スピーカー 2
うん。吸うときは上に上がるような動きのときに吸って、
下に下がるような動きのときに吐く。
うんうん。
具体的に言うと、吸う、上に上がるっていうのはまあジャンプするときもそうだし、
うん。
背伸びをするようなポーズ。
うん。
で、逆にその吐く、で、下に下がるような動きっていうのは前屈しているとか、
うん。
スピーカー 1
まあ、あの伸び上がる感じがね、吸い込む感じで、
縮こまる感じが吐くみたいとも言えるよね。
そうね。
うん。
だからその点から言うと、ジャンプっていうのは基本的に伸び上がる動きである。
どっちかっていうと。
うん。そうね。どっちかっていうとね。
ふわっと。
まあ、もちろん体勢によってはね、
ジャンプインとかジャンプスルーっていうのは伸び上がるっていうイメージではないけども、
ふっと軽くジャンプするわけだから、吐くイメージではないよね。
そうね。
うん。だから吸い込むもののときって、そもそも力まない動き?
うん。
というか力む必要はない。
スピーカー 2
そうね。
03:00
スピーカー 2
うん。
どこを力むかにもよってくるかなって思うんだけど。
スピーカー 1
まあね、でもどっちかっていうと吐くのよりかはなんか気持ちよく伸び上がるイメージというか、
という感じはあったりしない?
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
まあちょっとね、イメージの話で申し訳ないけど。
そうね。
まあ、なのでそこの意識、吸う動きっていうのは基本的にあまり力まないっていうか、
特にジャンプするときは体を軽くしてるので、
その着地のときとか、ジャンプしてから降りるまでの間に途中で切り替わっていく結果、
最終的にグッと体を支えるときに力が必要なのは確かだし、
それはあるけど、ジャンプする前から力んでるっていうのはちょっと意識した方がいいのかなっていう感じはしますね。
うん。
なんか力んでるのから吸えないのか、吸ってないから力んでしまうのかみたいな、
どっちがどっちか分かんないけど、そこって説得ものみたいなね、ところがあるね。
そうね。
スピーカー 2
もう見てみないと分かんないんだよね、実際どうなってるのかっていうのは。
まあそうね。
はい。
スピーカー 1
うん。
まあその補足でした。
はい。
はい、あと、あれ誰か来たね。
スピーカー 2
うちのお母さん。
スピーカー 1
あ、うちのお母さん来ちゃった。
うん。
どうしよう。
いったん飛びよっか。
飛びよっかね。
はい。
はい。
スピーカー 2
お母さんが帰りました。
スピーカー 1
はい。
はい。
えーっとなんだっけね、
さっきもね、体調不良だったっていう話しましたけど、
うん。
帰国してからさ、
うん。
まあなんか2月の頭から、
うん。
うーんと、もう1ヶ月ちょっと経ったわけだけど、
うんうん。
まあこの1ヶ月間を振り返ってみると、
うん。
体に関して言うと、
うん。
不調だったよね、まあまあね。
スピーカー 2
まあ不調だよね。
スピーカー 1
そうだよね、そう。
で、うちの場合は娘も含めて、
うん。
体調崩したっていうのもそうだけど、
なんか全体的にドヨーンとしていたというかさ、
うん。
うん。
なんか調子いいぜって時ね、やっぱなかった気がするよね。
スピーカー 2
まあ季節柄もあるしね。
スピーカー 1
そうね。
スピーカー 2
寒いし、
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
季節の変わり目。
私はもともとこの季節は苦手だから、
まあいつも通りなんですよね、だいたいは。
スピーカー 1
うん。
でも、そのほら太ってきたりっていうのはもうちょっと後でしょ。
うん。
4月、5月とかでしょ。
うん。
その辺がマックス一番調子の悪い時なんじゃないの?そんなことない?
スピーカー 2
まあその、インドでの生活と日本での生活の気候も含めたギャップ。
うん。
で、体がついていけてない、切り替われてないっていうのはあるよね。
スピーカー 1
ちょっとまあそれは俺はわからないけど、あるのかもしれないし、何とも言えないんだけど、感覚的なことだからね。
うん。
いや、でね、雨が多いじゃない。
うん。
雨が多いとかさ、寒いとか暑いとかってさ、感覚的な話でみんな言うからさ、
実際どうなんだろうと思って調べたの。
うん。
どうだったんだと思いますか。
スピーカー 2
まあやっぱ太陽は浴びれないから雨、雨が多いと。
太陽の光をね。
うん。
スピーカー 1
いやいや、雨が多いっていうのは事実かどうかってことを調べたの。
ああ、今年。
そうそう。
スピーカー 2
うん。
06:00
スピーカー 2
あの、例年に比べて多いかってこと?今年はね。
うん。
ああ、多いんじゃないですか?雨ばっかりですよね。
2月?
2月というか、まあ今年に入って。
スピーカー 1
1月はばっていたんだから。
スピーカー 2
あの、人の話を聞いてね。
ああ、そういうことね。
1月のはずっと雨だったよっていう話を聞いてた、聞いてるから。
ああ、なるほどね。
うん。
今年に入ってずっと雨が多いのかなと思って。
スピーカー 1
なるほど。
うん。
えっと、まあ1月の話は知りません。
うん。
知りませんっていうか、あの僕はその、今年入ってずっと雨だよっていうのを誰かに聞いたわけじゃないので、知りなかったから知らないんですけど、
例年の方が1月は多いです、雨が。
うん。
今年は1月は雨は多くないです。
うん。
っていうように、結構適当じゃん、そんなの。
うん。
みんな。だから2月もそうでもないのかなって思って見たんですけど、2月は例年より多いですね、やっぱり。
うん。
で、あの根本的に冬って日照時間が短いじゃないですか。
うん。
で、まあ下旬はね、12月なので、もう1月、2月っていうのは少しずつ。
下旬?下旬って言ったよ。
ああ、当時。
スピーカー 2
うん。下旬って夏だよな。
スピーカー 1
うん。当時が12月なんで、今日はね、どんどん長くなってはいるものの、まあ基本一連の中で短いじゃないですか。
うん。
そう。で、日照時間が短いっていうのは、当然ながら僕たちは生きてく中で太陽のね、光が必要なので、
うん。
で、それによってこう活動するエネルギーを得たりとか、
うん。
ホルモンがね、
うん。
こう活性化してたりとかね、
うん。
いろいろあるじゃないですか。
うん。
そういう元気が出づらい、日照時間がね、少ないから出づらい時期なわけじゃないですか。
うん。
そう。で、その上、2月は雨が多かったと、今年は。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、そうすると、日照が少なくなるわけじゃないですか。
うん。
雲が多い夜だから。
うん。
そう。だから、そう考えたら、そもそも日照時間が少ない、こんだけ少なければ、元気なわけないよねって、
そうね。
そう、思ったんですよ。
スピーカー 2
うんうんうん。
スピーカー 1
だから、
そうね。
あの、不調だと、なんで不調なのかなとか、
ああ、なんかどうしたら調子上がるかなみたいに思うじゃない。
うん。
で、僕も2月は結構そう思ってたんですよ。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、まあ寒いししょうがないかなとか思ってたんだけど、
まあでもほんと、その辺の客観的事実を改めてこう調べると、もう仕方ないよね、これっていう。
うんうんうん。
だから、受け入れるしかないなっていう。
うん。
そういう時はそういう時なりにおとなしくしとくじゃないけど、
うんうんうん。
まあほんとに春を、もうまあ春始まってるけど、ね、まだまだ寒さがあるから、
うん。
その抜け出すタイミングまでね、
うん。
おとなしく待つしかないなって、
うん。
スピーカー 2
思ってました。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
ちょっとね、
スピーカー 1
はい。
途中間開いちゃったから、
うん。
今この感じで、というわけでって終わっていいのか、
うん。
どういう感じの今空気なのかがよくわかんないです。
まあいいか。
うん。
ちょっとね、一個余談なんだけど、
うん。
少し前に、ごはみそのね、
うん。
エピソード、お便り紹介のエピソードで、
うん。
09:00
スピーカー 1
ご主人の、
うんうん。
こう、対応、
うんうんうん。
一緒に仕事しててっていう話でね、
はいはい。
で、僕のね、そのパワハラの話をしたじゃないですか、
うん。
そう。でね、それに対して、
うん。
ごはみそでまた、別の方なんだけど、
うん。
お便りをしてて、
うん。
で、おむらじのね、そのエピソードも聞きましたっていう話で、
うんうんうん。
っていうお便りを送ってたの、
うん。
ごはみそにね、
そう。で、まあなんか僕のね、その経験談が、
男性側からの立場の意見としてすごく参考になりましたっていうことをいただいてました。
うーん。
はい。よっちゃんさんありがとうございます。
うん。
触れていただいて。
うんうんうん。
うん。そう、確かに、僕はこのごはみそでもそうだと思うし、
おむらじでもそうだと思うんだけど、
はい。
リスナーさんの、もう7割、8割は女性なんだよね。
はいはい。
そう。で、そうすると、まあ女性寄りの意見というか、
うん。
がほとんど、
うん。
きょんちゃんもそうだし、ままれぽんさんもそうだしね、
うん。
リスナーさんもそうなんだけど、
そう。なんで、そういう意味では、なんか僕なりの視点っていうのは、
あまり聞けない視点だったりもするのかなと思って、
うん。
はい。嬉しかったです。
はい。
はい。というわけでちょっと、
うん。
ね、あの、今日は調子狂っちゃったよ。分かんないんだけど、
スピーカー 2
ふふふ。
スピーカー 1
終わりにしましょうかね。
はい。
はい。おむらじではお便りを募集しております。
番組へのご意見、ご感想、リクエスト、ご質問などをお気軽にお寄せください。
番組トップやエピソードの下の方に載せている専用フォーム、
またはSNSのDMでも大丈夫です。
SpotifyやYouTubeをご利用の方はエピソードに直接コメントもできますので、
そちらもお気軽にご利用ください。
皆様からのお便りをお待ちしております。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございます。
スピーカー 2
はい。それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように、
せーの、
ナマステ!
10:50
コメント
スクロール