何事もゆっくりじっくり時間をかけた方が定着するよね的な話。
・遠赤外線 ・じっくり ・ゆっくり ・定着 ・ルーチン
☆番組へのお便りを募集してます☆
ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。
お便りは専用フォームからお願いします♪
↓専用フォームはこちら
その他、公式メディアのチェックもよろしくお願いします☆
公式サイト
↓↓無料ニュースレター登録でプレゼントを受け取ってください♪
kensuke→ https://www.instagram.com/mattsunnosuke/
YouTube
00:04
スピーカー 2
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
スピーカー 1
夫のけんすけです。
スピーカー 2
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、
ヨガの学びを交えた、私たち夫婦のタイムもないトークを、
月曜から金曜に、福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 1
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。
はい、よろしくお願いします。
本日は、3月の28日、木曜日。
はい、時刻は3時半ぐらいです。
はい、今日は、やな天気ですね。雨ですね、また。
スピーカー 2
多いね、雨が。
スピーカー 1
周辺の桜、たくさん咲いてきたから、散らないでほしいね。
あれ、うちの桜咲いたって言ったっけ?
スピーカー 2
言ったんじゃない?
スピーカー 1
あ、言った?そうか。
うちはね、まだちょっと上の方なんで、まだ何林かしか咲いてないけど、
満開になるのが楽しみですね。
そうですね。
どのぐらいになるかわかんないけど。
はい、この間からね、山菜のお話とかおすすめしてましたけど、
たらのめのシリーズになりましたね。
スピーカー 2
そうね、たらのめどんどん出てる。
スピーカー 1
たらのめはみんな大好きだね。
ね。
ストーリーとかにあげたらね、すごいリアクション切れる。
そう、結構、僕ら山暮らししてるとあまりに短すぎて、
その辺にね、いくらでもあるんで、山菜はね、食べ放題ですね。
スピーカー 2
ありがたいよね。
なんか、春はやっぱ野菜が少ない?
スピーカー 1
そうなんだ。
スピーカー 2
旬の野菜がなんか少ないっていうか、
スーパー行けば別にいろんな野菜売ってるんだけど、なんとなくその、
スピーカー 1
でも旬ではなく、数年売ってるってことでしょ?
そう。
春のが旬のものって少ないんだ。
スピーカー 2
なんか少ないって聞くね。
スピーカー 1
自然のね、植物は春たくさん芽吹くのにね、なんでやろうね。
たらのめも去年まで天ぷらばっかりでしたけど、
今年はどんな感じですか?
スピーカー 2
今年はね、普通にゆがいて、
和物にするとか、サラダに混ぜるとか、そんな感じで食べれてますね。
結構おいしいよね。
スピーカー 1
おいしいね。
スピーカー 2
なんかやっぱ天ぷらにするとピーナッツ系の香ばしい味で、すごくおいしいんですよ、たらのめってね。
それが好きでずっと天ぷらしてたんですけど、もう天ぷらNGにしたんで。
新しい食べ方ちょっと考えないとなと思って、調べたらそういう食べ方。
スピーカー 1
全然天ぷらじゃなくて本当にいい。
スピーカー 2
いいよね。
やっぱね、トゲトゲがくせものだったんですけど、
普通にナイフの裏側でこすってね。
スピーカー 1
こそぎ落とすみたいなね。
そうそう、簡単にとれるから、なんだこうやってすればよかったって。
なんかやっぱり、天ぷらだと最後のほう飽きちゃうっていうのもあるし、くどいっていうのもあるし、
あとはもうなんか単純に油とってるっていう罪悪感っていうかね、それがないもんね。
03:04
スピーカー 1
いいですね。
はい、よかったです。
今日の本題というほどでもないんですけど、
先日ですね、今年の稲作のことはじめという感じで、
昨年の種もみ、お米のもみですね。
もみを水につけるという作業を先日しました。
今つけてる最中なんですけど、
うちの場合はね、種から苗を作って苗を植えて稲を育てるという感じで、
一からやってるんですけど、毎年ね。
これは米に限らないですけど、
こう植物を種から育てようと思ったときに、
まず先に種を水につけるっていう作業をするんですよね。
それは発芽しやすくするっていうことなんですけど。
お米の場合、品種にもよるんだけども、積算温度っていって、
積算温度が100℃っていうのはざっくり決まってるんですよね。
どういうことかというと、
水温が10℃×10℃で100℃。
それは積算温度。100℃ってことなんですよ。
例えば15℃だったら、計算がややこしくなるんで、
25℃。だいぶ生ぬるい水だけども、
25℃だったら4日とかね。
5℃だったら20日。
だいたい、それも品種とかによると思うんだけど、
10℃から15℃ぐらいって言われてる。
だから、7日から10日ぐらいみたいな感じになるね。
そうって感じなんだけど。
これ、低いほうがいいんですよ。なるべくね。
10℃から15℃ぐらいって言われてたら、なるべく10℃ぐらいのほうがいい。
低くて日数をかけたほうがいいって言われてるんですよね。
そうすると、ムラが出にくくなって、
均一に発芽しやすい。
例えば、早く発芽したりとか、
遅く発芽したりっていうムラも鳴らしてくれるし、
あとは発芽しなかったりしたりみたいな、
そういうのも、よりすぐに安定した発芽をしてくれるってことなんですね、そのほうが。
ちょっと意外っちゃ意外ですよね。
温かいほうがいいのかな、なんて思ったりもするんだけど。
でね、ふと思ったんですけど、
これヨガとか、ヨガにも限らないと思うんだけども、
基本的にそういう考え方でいいなって思ったんですよ。
なるべく、ヨガの練習で言いましょうか。
なるべく、何でもそうなんだけど、
これもよく話する話ではあるけども、
上も下も、触れる幅が低いほうがいいよね。
僕もね、若い時は、
ものすごく働いて、ものすごく遊んで、
ものすごくお金使って一生懸命稼いでみたいな、
遊んでたくさん寝てみたいな感じだったんだけど、
その触れ幅を低くしたほうが安定する。
06:03
スピーカー 1
それは体も安定するっていうこともあるだろうし、
心が安定するっていうこともあると思うんですね。
で、ヨガに限らないけども、
そういう何か積み重ねていくことで、
前に進んでいくっていうようなもののプロセスを考えた時にも、
例えばヨガでいうと、
フルプラクティス、3日に一遍全力でやります、
みたいな人よりも、
対応礼拝でも半分でもいいから、
それを毎日やるっていうほうが、
心と体の安定には繋がるんだろうなっていうことと、
一緒だなって思ったんです。
スピーカー 2
私もそう思います。
スピーカー 1
それがなんでだろうっていう話はどうですか?
スピーカー 2
ちょっとずつちょっとずつ定着させて戻りにくいんですよね。
なんでだろうっていう。
少しずつ本当の力になっていくからだと思うんですけどね。
スピーカー 1
なんでだろう。
スピーカー 2
なんでだと思います?
スピーカー 1
なんかさ、これはあんまりいい例えかわからないけど、
日焼けとかも似てるね。
思いっきり日焼けしたらさ、一日中ガッと日焼けしたらさ、
もう火傷して水ぶくれあったりするんでしょ。
だけどちょこっとずつちょこっとずつ日焼けしてたらさ、
上手に綺麗にこんがり黒くなっていくじゃん。
スピーカー 2
なんとなく言ってない。
スピーカー 1
どうでもいい例えだけど。
わかった。
やっぱり平常心でやれるようになるっていうこととも関係してるんじゃない?
3日に一遍ガッとかっていう話になると、
振り立たせてる感じあるじゃない?
よしやるぞ!やったるで!
よしやってやった!みたいなね。
それだと消耗しかしない感じするよね。
でも毎日やっていくっていうのは平常心、
ルーティンにしていくっていうふうに考えれば、
平常心でできるようになる、なれるっていうことと思うので、
大事なところっていうのはあるよね。
まあヨガの場合の話だけども。
わかった。
ちょっとそんなにしっくりくる内容じゃないと思うけど、
なんとなく伝えたいのは、の話っつうね。
結局何でもそうはと思うんだけど、
ゆっくりのほうが浸透するんだと思うんですよね。
筋力でも何でもそうだと思うんだけど、
勉強でもそうはと思う。
わかりやすい例で言うと、
スピーカー 2
例えば電子レンジで温めたものってすぐ冷めるじゃないですか。
って言いますよね。
スピーカー 1
お湯とかもそうなんですよ。
電子ポットで沸かしたお湯と、
火で沸かしたあれだと、
冷めるのスピード違うみたいなんですよ。
これ実際なんか実験したみたいなやつ、
僕見たこともあるんですけど。
だからじんわり、
09:00
スピーカー 1
遠赤外線みたいな。
じんわりやっていくものっていうのは、
長持ちしやすい。
急激に何かしたものっていうのは、
元に戻りやすい。
元に戻りやすいっていうか、
何かしらの無理が生じてるというか、
歪みが生じた状態になるんだと思うんだよね。
だから徐々にやっていくっていうことが、
何事においても大切な気がしますね。
でもこれ何でも本当そうだよね。
だから何か、
例えばこういうポッドキャストとか、
続けなきゃいけないっていうものも、
ガーって頑張って続けても、
バッと熱が冷めちゃって、
もうできないみたいな。
僕なんかそういうタイプだったんだけども、
だから10分でもいいから、
毎日やったほうが大事みたいなね。
今言って気づいたけど、
そういう意識も多分あったなと思うんですよ。
ちょこっとずつでもできることを続けていくみたいな感じの。
スピーカー 2
あれもそうですね、お金もね。
なんかすごいドカンと稼いだお金って、
すぐなくなっちゃうっていうじゃないですか。
コツコツ稼いだお金は大事に使うみたいな。
スピーカー 1
そうだね。
ドカンっていうのもそうだし、
不全にっていうかね、
稼ぎ方も含めてね。
それもあるかもしれないですね。
時間をかけることによって、
吸収できるものが増えたりとか、
その時間をかけてやってることの、
価値が高まる。
だから頻度が多くてちょこちょこ練習してのと、
頻度がすごい間が空いて、
ドカッドカッって練習するので、
結果同じ量の練習をしたときに、
価値のある練習になりやすいってことだよね。
そうだね。
歳とってくると、
アーユルベーダーだとね、
成熟期になってくると、
人はバータに偏ってくるっていう風に言われてるけども、
バータって速いとかね、
動きのエネルギーなので、
ゆっくりじっくりみたいなことが、
しづらくなってくるんじゃないかと思うんですよ。
心の落ち着きとか考えれば、
年齢が重ねていくと、
落ち着いて何かができるっていうようなことも、
あるかもしれないけど、
そういうものがあるじゃないですか。
昔はできなかったけど、できるようになったっていうのもね、
それが心とか精神とかの落ち着きとかと関連することがあるので。
だけど一概にそうではなくて、
だって寿命っていう意味で言ったら、
歳を重ねたほうが、もう残りが少ないわけじゃないですか。
そしたら、自分が持っている時間の余裕っていうか量は、
少ないですよね。
そうすると急がなきゃいけないとか、
そういうのもあったりするからね。
12:00
スピーカー 1
矛盾はしてないなと思うんだけど。
でも急がば回るじゃないけども、
そういう年重ねてね、
そういうふうに仮になってたとしても、
やっぱり目先のことばっかりにとらわれて、
さっき言ったように振り幅の大きい動きばかりしていても、
やっぱり何も成就しないっていうか、
達成できなかったりするんで、
僕らみたいに40,50年齢を重ねている人こそ、
何かやろうと思った時に、あれにもこれにも手を出してみるではなくて、
じっくり、ゆっくりできる範囲でやってみるってことが大事だなって思いました。
ちょっとね、あんまり種もみの積算温度の話とはだいぶずれちゃったけど、
でもまあ何でもそうだなっていうことですね。
ということで、今日は種もみの積算温度で、
意外とゆっくり低い温度で時間かけたほうが安定するよっていうことからね、
何事も焦らずにね、時間かけてゆっくりやったほうが浸透しやすいんだよって、
急がば回れみたいな言葉も一緒かもしれないね。
ということをちょっと考えてみました。
今日は、これは金曜日の配信なので、また来週ってことですね。
僕はちょっと土曜日から東京行きなので、火曜日に帰ってきます。
なので、ちょっと配信の感じがどうなるか未定なんですけど、
まだちょっと取り溜めもあるので、その辺りをね、月間とかで配信できればいいなって思ってます。
何人かね、ゲスト収録しようかなとも思ってます。
どうぞお楽しみに。
オムラジではお便りを募集しております。
番組へのご意見、ご感想、リクエスト、ご質問などをぜひお気軽にお寄せください。
番組トップやエピソードの下の方に載せている専用フォーム、またはSNSのDMでも大丈夫です。
SpotifyやYouTubeをご利用の方はエピソードに直接コメントもできますので、そちらもお気軽にご利用ください。
皆様からのお便りをお待ちしております。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございます。
スピーカー 2
それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように、
せーの、ナマステ。
14:20
コメント
スクロール