-
-
スピーカー 2
じゃあ、かおりちゃんから聞いてみますよ。
スピーカー 1
はい。
素敵な機会ありがとうございます。
えーっと、今、インドにいるんですけど、広島県尾道市福山市辺りで、ヨガの、旗ヨガのインストラクターとして活動させていただいている、かおりといいます。
初インドです。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
スピーカー 1
はーい。
スピーカー 2
じゃあ、まみちゃんに。
はい、まみです。
えー、素敵な機会でした。
スピーカー 1
ありがとうございます。
素敵な機会をありがとうございます
私も今京都に住んでいて
旗ヨガを伝えています
自分の練習としてはシタンガーヨガをしていて
どちらももう少しで5年近くになります
スピーカー 2
2人とも旗ヨガを教えている
私は実は旗ヨガが何かすら分かっていないんです
一説によると
アスタンガーヨガも旗ヨガの中に含まれている
とマリコさんから聞いているんですけど
それを言われても
大は小を兼ねる的な感じ
旗ヨガが大枠にあって
そのお皿の中にアスタンガもある
ということは
どこにもアスタンガーみたいに
旗ヨガの内に含まれているものが
いろいろあるってこと?
スピーカー 1
そうですね
私の解釈ですけど
動くヨガっていうのは
もう全部旗ヨガっていう風に言われているので
インドで有名なシバナンダヨガとかも
動くヨガは全て旗ヨガっていう風に
呼ばれるって言われているので
広い意味で旗ヨガを教えているっていうのを
スピーカー 2
分かりやすくいつも言わせてもらっています
逆に動かないヨガって何かあるわけ?
スピーカー 1
あります
どうぞ
私ばかり喋って
それこそ瞑想のヨガって言われている
ラージャヨガっていうのが
瞑想のヨガって言われていて
でもラージャヨガって言っても動くヨガもありますけど
でも大きく分けるとその2つっていう風に
私はなんとなく解釈があるんですけど
どうですか?
なんかいろいろある
それもそうだしカルマヨガとか
行動するヨガとかね
スピーカー 2
そういうのも含まれていて
例えばそのカルマヨガっていうのは
スピーカー 1
ポーズとかは何もそういうの一切ないわけ?
なくって普通の日常生活の中で
スピーカー 2
こうなっている
なるほど
ウラジのリスナーさんはヨガやってる人もいるし
アシさんがやってる人いれば
旗ヨガの先生って人も多分結構いると思う
プラスヨガやってないけども
なんか興味あるとか
体のこと、心のこととか
スピリチュアルなこととか
なんか興味あるような人
あとは全く興味ないんだけど
なんとなく効いてるって人もいると思う
今までゲストに来てもらった方で言うと
ほんの3人とかそのぐらいなんだけども
アシさんがヨガを指導している
もしくは一生懸命やってる方たちしか呼んでなかったんですよ
だけどそうじゃない人の話も聞きたいと思って
スピーカー 1
ゲストに呼んでなかったってことね
スピーカー 2
そうそうそう
なんでかっていうと
別に僕らはアシさんがヨガが一番ですよみたいな
絶対アシさんがヨガにするべきですみたいなことは
全然思ってないし
ウラジ聴いてる人たちもそうなんだけども
やっぱり選択肢っていうかがいっぱいあって
もうなんだったらいろんなの試してみて
自分が一番合うものをしてもらうのがいいんじゃないかなっていうのがあるから
いろんなヨガの話を聞きたい
2人の場合は旗ヨガがベースにあって指導をしていると
でも今ここにインドに来てアシさんがヨガの聖地に通ってるっていうのも
またなぜそういう気持ちになったのかっていうのも少し興味があるし
そんなわけで
2人の話が聞けたらなと思ってます
まずじゃあインドに来たのは
あれ?2人とも初めてですか?
初めてです
ヨガが5年経ったね
変わりちゃうのかな?何年?
スピーカー 1
私もでも同じくらいですね
スピーカー 2
もう割と当初から指導もしていてみたいな
練習も指導も5年くらい経つってことかな
スピーカー 1
そうですね本格的にしだしてからですね
スピーカー 2
じゃあやっぱりその時から
いずれインドに行ってみたいなみたいな感じには思ってましたか?
スピーカー 1
私は全く思ってなくて
ただただ指導するタイミングと毎日練習会したいなと思ったので
アシュタンガを練習し始めたっていうのが
アシュタンガを練習し始めた
きっかけで
その時は全くインドのことも
アシュタンガヨガのことも全く知らなかったので
インドに行きたいっていう思いも
考えも全くなかったんです
スピーカー 2
ちなみにごめんちょっと話前後しちゃうんだけど
さっきのハタヨガの話戻っちゃうんだけど
ハタヨガは台湾で章を兼ねる話をすると
共通点みたいなこともあるんだろうけど
2人が指導している
ハタヨガと今練習しているアシュタンガヨガの違いっていうとどういうことになるんですか?
スピーカー 1
私に関して言うと
本当に一つ一つポーズをとっていくっていうのがベースにあって
アシュタンガヨガみたいに呼吸と体はどちらも使うんですけど
連動させていく
ずっとずっとずっと練習中に体と呼吸を合わせていくだったり
そういったクラスではなくて
本当に呼吸を
しながらポーズを一つ一つとっていくっていうのが主なクラスです
スピーカー 2
でも呼吸をしながらポーズとっていくんだったら同じように感じるんだけど
スピーカー 1
連続してないってことですか?
連続をしてないです
ポーズ一つのキープ時間が長かったり
ちょっとお休みも入れてみたりとか
スピーカー 2
なるほどなるほど
ハタヨガの場合は先生によって内容が違ったりするってことだよね?
スピーカー 1
そうですね
そうですね
本当に一番わかりやすく言うとシークエンスがもうアシュタンガヨガってきっちり
次これをしたら次これっていうふうに迷いがないぐらい決まっているんですけど
ハタヨガはそんなにカチッと決まってるわけじゃなくて
スピーカー 2
本当に先生のレシピ次第っていうのが大きいかなと思います
じゃあもうほとんど一つも同じ流れにならないとは言い切れないけども
そのぐらい先生次第みたいな感じに?
スピーカー 1
そうですね
太陽礼拝とかは必ず入れるとかそういうふうなのはある程度の波
ウォームアップから始まってとかいうある程度の形は決まってるんですけど
スピーカー 2
そこから何を選ぶかっていうのは先生によって全然違うと思う
なんか下手したらって言い方もいいんだけど
油かいて座ったまんまでリラックスヨガみたいなのも
やっぱりハタヨガみたいなことになるんだな
スピーカー 1
そうですね
スピーカー 2
じゃあ本当にいろいろやね
どうとも言い切れない感じ
そうですね
スピーカー 1
そうですねもう本当に先日マリコさんと講演でお話ししてた時も
同じような話をしてくださって
やっぱりやってみないとわからないこともあるし
やったからこそやってみたからこそ気づけることもあるし
その指導する中で教えていただくこともいっぱいあるし
すごくそれは素敵な経験なんだろうなっていうのは想像してます
もう一つやっぱり教えるってことは
自分が知ってなきゃいけないことがあるから
知らなきゃいけない経験してないと教えられないから
練習しなきゃ勉強しなきゃっていう気持ちになると思うんですよ
教えるっていうことをしだしたらね
それも一つあります動機として
だから大事かなと思うティーチングの
自分の環境をどう作っていくかっていうのも練習の一つというか
言葉に重みがありますね
はい
アシュタングをそれこそデイリーで練習するようになってから
すごく自分のもうだから何年かは一応ヨガを伝えるお仕事させていただいてるんですけど
ポーズとかそういうこう一つ一つの言葉に対して
アシュタングを練習するようになってから自分の言葉がちょっとこう
なんていうんだろう今までももちろん嘘を言っていたつもりは一つもないんですけど
ちょっとその言葉に自信を持ってその一言が言えるっていうのが
アシュタングを練習するようになって
感じるように少しなりました
スピーカー 2
それはもうちょっと掘り下げたら
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
なぜそうなったんだろうそういう感覚っていうか気持ちっていうか
スピーカー 1
そうですねそれこそさっき言った練習に迷いがあったりもしかしたらしたのかなって思うんですけど
もうアシュタングって一つこうこれをやっとけばっていう気持ちで
多分自分の中でチョイスして選んで毎日やってるので
毎日やってるからこそきっと多分ちゃんとポーズにも
まあこの
皆さんの前で言うのは少しあれなんですけど
あの真剣に自分なりには向き合えていて気づきもたくさんあるので
それで生徒さんに自分の言葉で伝えれるっていうのがすごく大きかったのかなと思います
スピーカー 2
じゃあ自信を持てるざっくりときっかけになったみたいなところがアシュタングの練習だね
スピーカー 1
はい
スピーカー 2
ちなみになんか生徒さんに畑岩を教えてて
あのまあちょっとね端っこ
普通に畑岩とねアシュタングの企画っていうつもりではないんだけど
こういう生徒さんだったら畑岩の方がいいんじゃないかなとか
こういう生徒さんだったら今畑岩が教えてるけど
アシュタングは教えてあげたいとか
アシュタングやってほしいみたいな
そういうのってなんかある人によってみたいな
スピーカー 1
どうですか
私は今のところなくてどっちもやってみたらいいんじゃないかなと思います
スピーカー 2
やってみて生徒さんが決めたらいい
スピーカー 1
やってみて選んでもらったらいいんじゃないかなと思います
スピーカー 2
でもなんか例えば畑岩だったら
その人の体の特徴というか
例えばね分かりやすく言うと
とにかくデスクワークで肩こりの激しい人とか
どこかがなんかこう持病じゃないけど
例えば後遺症とかで足が悪い膝が悪いとかね
何かしらの身体的特徴とか
もしくはそういう精神的なこともそうかもしれないけど
によってなんか畑岩の方が
その人に合わせてるような
作れるっていうか組み立てたりとかってできたりっていうのは
やっぱりあったりするんだよね畑岩だったらね
スピーカー 1
自由性は高そうな感じはしますよね
そしてこうなんとなくですけど
私も本当に始めたばかりと言ったんですけど
アシュタンガヨガって一言聞くと
なんかめっちゃ修行みたいなやつだよね
っていうイメージを持たれてる方がすごく多くて
それイコールヨガだとすごくこうヨガが懸念する
もうそれこそ選ばれし者しかマットに立てないみたいな感じのイメージがついていたりするので
そういうのがあまりにも大きかったりすると
最初はその畑ヨガでとかっていうのも入り口としてはあったり
そこからアシュタンガに興味を持つか
そのまま畑ヨガっていうのもあるかもしれないですけど
スピーカー 2
アシュタンガはどうしても隙を高く感じてる人がいるし
それはやってる人間がそういうふうに思わせてる人が多くて
しまってる可能性はあると思うんだけど
やってる人間からしかアシュタンガのことは聞けないし知れない
それは書籍でも報道でもね
そうだからっていうのはあると思うんだけど
でも僕らはこのラジオもそうだし
YouTubeやったって何やっても対面でも何でも
そうじゃないことを伝えていきたいっていうふうに思ってるけど
そこはどうしてもあるんだろうね
実際ねそのデイリークラクティスもそうだし
どうしても難関ポーズとか
それもあるからそういうふうに思う
スピーカー 1
そういう側面もね確かにあるのは確かに
むしろそのかっこいいポーズを見てやりたいって思って
始められる方もいるので
スピーカー 2
なんか両方いい側面がありますね
今何分ぐらい経ったか
27分ぐらいだったかな
もうちょっと早急指示してみて
スピーカー 1
ちょっと私もうコーヒー飲みながら