1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. うまくいかない基準をどこで決..
2021-05-16 06:15

うまくいかない基準をどこで決めてますか?

5月12日(水)~16日(日)まで無料ダウンロードできます。kindle書籍出版のお知らせ
心の声は俺が書く 俺が書くシリーズ (大山ブックス) ⇒ https://amzn.to/3w1r2us

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー
■ニュースレター
https://yusukeoyaman.substack.com
■substackメール登録フォーム
https://yusukeoyaman.substack.com/embed
【力をいれているSNS】
スタエフフォロワー1.3K、Twitterフォロワー5.3K
noteフォロワー1.1K
音声配信コミュニティSeeds所属1期生

#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:06
はい、どうも。こんにちは。心理カウンセラー大山です。いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
本日は少し遅めの更新になっております。
この番組は、SNS疲れとか、SNS不安症などにですね、強くなるとかですね、立ち直るために、
どんなことを考えていけばいいのか、どんなことをしたらいいのかということを中心にお伝えしております。
いつもですね、ニュースレターを書いて、それを音声で録るという方法で録っております。
良ければニュースレターの方もお読みください。ということで、今日の内容なんですけれども、
うまくいかないという基準はどこと比べているのか、どんなものと比べているのかというお話なんですけれども、
比べるということは大事なんでしょう。自分がどのぐらいの位置にいるのか、自分がやっていることは正しいのかとかですね、
いろんなことを見るためにも、自分だけではできないことなので比べることが必要です。
なんですけれども、なんかですね、うまくいかないなとかって思うときって、そのうまくいくというビジョンはどこから来ているのかということをちょっと考えてみるといいかなと思ってですね、
今日文章にしたんですけれども、その基準、誰かインフルエンサーの方だったり、一緒にやっている友達の方だったりということがあると思います。
自分で自分がどのぐらいできるのかということを想像して発信するんですけれども、
この情報の量にもよりますし、質とかにもよるのかなと思うんですけど、
この比べるということに関して言うとですね、
SNS発信をしていて、あの人はいいねがいっぱいつくけど自分はどうしてつかないんだろうとかですね、いろんなことを考えるんですけど、
まずですね、第一前提として土俵が同じかどうかということが大事だと思っております。
自分と同じ内容、カテゴリー分けしたときに同じところで発信しているのか、
同じような時間帯だったり、長さとかも含めてですね、
同じ条件でやっているのであれば、なんかうまくいかないなっていうことを考えてもいいんですけど、
おそらくですね、全く違う人と比べている場合が多いと思います。
結構伸びている人とか、バズるっていうんですかね、少し伸び方が激しい人を目標にしたり目指しちゃっている人が多いのかなって思うんですけども、
うまくいかないというときにですね、その予測の段階でちょっとずれてきているので、そこをですね、ちょっと見方を変える。
今までの自分と比べるっていうのは、僕はですね、前からですね、お伝えしていることなんですけれども、
03:03
昨日の自分と比べてどうなのか、先月の自分と比べてどうなのか、1年前の自分と比べてどうなのかというですね、比べる相手が自分。
そして、指標としてですね、このぐらいがいいんじゃないかなとかですね、このぐらい欲しいなっていうのは決めていいんですけど、
それ以外はですね、ほとんど比べる必要がない人と比べている。
インフルエンサーの方ですごく伸びている、こうした方がいいよって言われて同じことやったけど、私は伸びない、私はダメなんだとかですね、
ちょっと違うところと比べたりですね、違う目標を持ってやっている場合が多いと思いますので、
その辺をちょっと調整する、目標の調整だったり、昨日の自分は同じ時間帯に発信して、配信して、どうだったのか、で、今日はどうなのか、
だから明日はこうしようとかですね、次に繋げる行動になるといいと思います。
なので、今日ですね、お伝えしたいのは、全く畑違いの人と比べて自分を追い詰めるということになっていないか、ちょっと確認していただきたいなと思っております。
そしてですね、フォロワーとかを集める段階というのはもうほとんど終わっていると思いますので、
そこに力を入れずに自分はどんな話ができるのか、どんなことで楽しませれるのかということを考えていくと、
SNSを疲れないためにはマーケティングしていくという考えも僕もありますので、
マーケティングしていく、何かで収益を上げる、そして疲れないと、
で、やりがいが出てくるとかですね、いろんなことに繋がりますので、その収益とかでも大事なんですけど、
でもですね、ひたすらフォロワーを集めて1万人います。
で、何か商品を告知したら10個売れますというよりも、
1000人のフォロワーさんがいて、告知したら100個売れるとかですね、50個売れる方がですね、よっぽどですね、価値があると思います。
なので上辺だけでもいいんですけれども、大事なことなんです。
数って見えますので。
でもですね、そんなことをして疲れるよりも、交流ですね、ソーシャルの部分をですね、
強めていくとか深めていくということで、疲れを防止するとかですね、違う方向にエネルギーを使っていきましょう。
そしたら疲れませんということですね。
まあ疲れますけどね、最近疲れているのでちょっとお休みしながらなんですけど、やってますので、
まあ疲れたら休むっていうことが大事だと思います。
それでは、今日はですね、そのようなお話なので、畑違いの人とかですね、競技が違う人とですね、争っても仕方ないので、
自分の目指すところ、昨日の自分と比べるとか、今日の自分はとかっていうのを、
次の一歩に繋げるように進んでいきましょうというお話でした。
06:02
良ければニュースレターの方もお読みください。
それではこの辺で失礼します。ありがとうございました。さよなら。
ありがとうございました。
06:15

コメント

スクロール