1. りこのAI時代の生き方を考えるらじお
  2. 【初心者必見】ゼロからAIでは..
2024-07-12 16:23

【初心者必見】ゼロからAIではじめるSNS運用 ポイント3選

SNS運用はじめてみたい!でもどうしたらいいか分からない!という方へ✨

AIをうまく使ったSNS運用のはじめ方を3つご紹介します☺️

📻ぶっちょすさんとコラボライブ
今日からぶっちょすさんとコラボライブします!ぶっちょすさんのチャンネルにお邪魔するので、ぜひ遊びに来てください✨
https://stand.fm/channels/65c792dc0a4a74f98f3b7b69

#AI #毎日配信 #フリーランス #フリーランスママ #フリーランス #在宅フリーランス #ワーママ #子育てママ #SNS #SNSマーケティング
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/647e7ece590eb774d1755c07
00:05
おはようございます、AIラブのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AI時代のままの生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで、皆さんおはようございます。7月12日の金曜日ですね。はい、今週も最終日となりましたので、ゆるふわでね、無理せず過ごしていきましょう。
はい、ということで、今日はですね、本題に入る前に一つお知らせをさせてください。
今日はですね、12日金曜日の夜9時半から、ブッチョスさんとスタイフのコラボをさせていただきます。
やったー、はい。で、ブッチョスさんはね、あの今回ちょっと初めてね、お話しさせていただくんですけど、AIの情報発信をされている方です。
7日でAIのマネタイズをしようというですね、AIマネタイズスクール略称がAマネですね。
はい、を運営されています。はい、で、今回ね、あのちょっとお声掛けいただいて、スタイフとコラボすることになったんですけど、すごいね、若いね、20代、28歳だって。
いやーすごいわー、ほんと偉い。ほんと偉いって言い方は、上からになっちゃうかもしれませんけど、あのー、いやすごいよね。
なんか20代でさ、ちゃんと、なんだろう、会社員からさ、独立されて、ねー、これ今このAIのトレンドをつかんで、
YouTube登録者数4,000人、AI事業で結晶1,200万円ということで、素晴らしい、すごいですね。
はい、そんな方とお話しさせていただいていいのかとですね、ちょっと不安になる気持ちでいっぱいでございますけれども、
まあ、ね、なんかゆる不安でね、なんかこうAI、なんかこれからAIをやってみたいなーとか、ちょっとあのAIのマネタイズのこととかね、多分あのぶっちょさんめちゃめちゃプロだと思うんで、
その辺のお話を聞きつつ、なんだろ、初心者目線っていうところだと、もしかすると私の方が、あの、目線が近いところで情報を発信したりかもするので、
そんな話をね、ちょうどいい感じになんかこう、なんだろう、ミックスしたような感じでね、お話ができそうな気もするので、はい、今日すごい楽しみにしています。
なんか、AIのマネタイズの話とか、実際AIで何から始めたらいいの?とか、SNSにおかけるAIってどういうの?みたいな、
なんかね、そんなこともちょっとぜひ気になる方は、夜の9時半遊びに来てください。
えっと、ぶっちょさんのチャンネルにお邪魔いたします。
はい、えーとですね、リンク概要欄に貼っておきますので、ぜひですね、フォローしていただいて、で、遊びに来てください。
はい、ということで、早速本題に入っていきたいと思います。
今日はですね、AIでゼロから始めるSNS運用ポイント3選ということでですね、お話ししていきたいと思います。
はい、AIを使って仕事を効率化していきたいよーと思っていらっしゃる皆様。
行く末はですね、もう噛んじゃった、噛み噛み。
行く末はですね、やっぱりAIを使って、なんかマネタイズしていきたいなぁと思われている方が、まぁちょっと多いんじゃないかなというふうに思います。
はい、AIは別にマネタイズするためのものではないですけれども、やっぱりせっかくAIをこんなに早いタイミングでね、触っているんだったら、何かマネタイズに活かしていきたいかなぁと思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
03:05
はい、そういう時にですね、切っても切り離せないものがあります。はい、それは何かというとSNSです。はい、SNSはですね、もうちょっと切っても切り離せませんね。はい。
やっぱりSNSがないと、やっぱりこうなんだろう、AIでしっかりとマネタイズしていくっていうのは、なかなか難しいのかなと思いますし、
こうまぁ、AIを使わなくても、使わなくてもと言いますか、AIがメインじゃなかったとしても、やっぱりこう、自分の情報を誰かに届けるといったツールで、やっぱりSNSってすごく重要だなぁと思いますし、
これからはなんか自分のね、会社の名刺と同じぐらい、自分ってこういう人間ですよっていうのを、こう、提示するような名刺代わりになっていくかと思いますので、やっぱりSNS運用っていうところからですね、
目を背けてはいけないんじゃないかなというふうに思っています。はい。で、ただですね、そうは言っても、やっぱりSNS運用って本当にゼロから始めようと思ったら、どうやってやったらいいかわかりませんよ、りこさんっていうですね、お声も聞こえていきそうな感じでございますので、
もう何年なんでしょうか。少なくとも3年はやってますよね。なんかXも含めたら、もう4年ぐらいになるのかしら。
その割にはという気もしますけれども、一応ですね、SNS運用歴長くてですね、一応インスタは今1点、もうすぐ5万人ですかねっていうところまでは、ちょっとSNS運用やってきましたし、最近ね、Xも何とか伸ばしてきてるのかな?
伸ばしてきてるのかな?だいたい3600回ぐらいまで。とりあえずまず5000人はいきたいかなぁなんて思いながら日々発信していますので、そういったところからですね、これからSNS運用始めたいよという方のですね、
参考になるお話ができるかなと思いますので、ゼロから始めるSNS運用、そこにどうやってAIを使って一人で考えるよりも効率よくかつ深掘りしたSNS運用ができるかということをお話ししていきたいかなと思います。
まずですね、ポイントを3つご紹介します。
1、アカウントを設計する。
2、投稿を作る。
3、分析をする。
はい、以上3つでございまーす。ということで1つ目のですね、アカウントを設計するからお話ししていきたいかなと思います。
はい、で、アカウントを設計する、まあそのままなんですけども、SNSを始めるとき、何が一番大事かと言いますとですね、もうこのアカウント設計につきます。
はい、7割ぐらい、もう7割ぐらいアカウント設計なんではないかなというふうに思います。
はい、アカウント設計って何ですか?
そりゃそうだ、今からSNSをしたい方、アカウント設計って何ですか?
はい、簡単に言うとですね、誰に何を届けたいかです。
誰に何を届けたいかっていうのを言語化する、これがアカウント設計をするです。
なるほどね、どうなるんですか?いやそうですよ、そういう時にですね、AIが使えます。
はい、どうやってやっていくかというとですね、お話をしていこうと思うんですけど、使っていくAIは、まあチャットGPTとか、
06:02
クロードとか、Gemini、Googleが出しているGemini Pro 1.5とか、何でも自分が使いやすいものでいいかなと思いますが、
実はAIも初めて触るんですっていう方はですね、まあチャットGPTが、まあとりあえずやっぱり最初使いやすいんじゃないかなと思います。
はい、で、誰に何を届けたいかっていう時にですね、誰にっていうのがすごい大事なんですけど、
いわゆるペルソナとかね、ターゲットって言いますが、これはね、結構あの過去の自分の経験とかから導き出すのをお勧めしています。
はい、今ね、なんか情報発信を始めたいなとか、AIを使って、なんかそういうSNSをしたいなって思ってる時って、
過去の自分から比べた時に、今の自分は絶対何かがきっかけになって変わってるんですよね。
はい、その変わったこと、何かをきっかけにしたものと、自分がどんなふうに変わったかということですね。
未来を見せてあげるのが情報発信の基本なので、過去の自分とか過去の経験から共感というか、
似たような人をターゲットとかペルソナにすることで、すごくわかりやすく情報を届けていくことができます。
例えばですね、私はですね、営業職で10年働いた後退職して、今は2歳と1歳の年号を育てながらフリーランスで働いていますと。
この場合、そのフリーランスでの働き方とか、ママかける家で在宅ワークみたいなことを発信していくにあたって、どんなペルソナが考えられますか?
そんなことをざっくり発信したいなと思ってるんですけど、どんなペルソナがいいと思いますか?って聞いてみましょう。
そうするとですね、キャリアと育児の両立でお目指しながらも悩んでいる、例えば30代ママとか、
今は育児に専念しているんだけど、やっぱり子供を育てながらも、子供の教育費とか将来のことを考えたら、自分も一人で自力で働きたいなと思っている主婦とか、
そんな色々な具体的なペルソナを提案してくれます。この場合は、自身が仕事をしていたので、多分その30代ママの元キャリアウーマンというか、
キャリアを今ちょうど仕事をしているみたいな人がいいんじゃないかなというふうに思います。
次にですね、そのペルソナに何を届けたいか。さっきざっくり、フリーランスの働き方とか、そんなのがいいかなみたいなね、多分ボヤーっとしているので、
そのキャリアと育児の両立を目指している30代ママ、もうちょっと細かくてもいいと思うんですけど、例えば32歳のママに向けて、どんな情報を具体的に発信すべきでしょうかっていうふうに聞いてみると、
そのフリーランスの始め方とか働き方だったり、時間管理に関するやり方とかコツ、あと在宅ワークの始め方、効率化テクニックとかですね、そんな具体的な提案をもらえます。
ここまでできたらですね、もうだいぶ誰にどんな情報を届けるかっていうのが明確に見えてくるかなと思います。
こういうことでね、この対話を通じていくことって、これがね、やっぱ一人だと結構悶々としちゃうんですよね。
09:05
で、なんか結局答えを導くのも自分になっちゃうから、どっかでなんか潜在意識的になんかこういうことをしたいなっていうところに引っ張られすぎてしまうっていうところがですね、
やっぱ一人の中の、すごい大事なことなんですけど、やっぱ自問自答の一つのデメリットみたいなところだとすればですね、
相手にAIを置くことで、やっぱり客観的にですね、ターゲットのペルソナとそのペルソナに届けたい情報っていうのが明確に言語ができていくと。
はい、そういった使い方はすごくSNS運用を始める前にですね、大事な工程になりますので、ぜひぜひ使ってみてください。
はい、で、2つ目はですね、投稿を作るですね。はい、もうね、まずアカウント設計が大事です。7割アカウント設計です。
あと3割何ですか?継続です。もうとにかく継続です。何があってもとにかく続けるというですね、根性が大事です。
もちろんあのね、なんだろう、ノウハウとかスキルはあります。ノウハウとかスキルは使って継続しなきゃ意味がないんですよ。
そう、だからとにかく続けることが大事です。で、続ける時に、じゃあ大変なんですよ。そう、やっぱりね、作るのも時間がかかるし、考えることにも時間がかかるし、
継続は力なりという言葉があるようにですね、継続することが一番難しい。一番大事で一番難しい。はい、そこをね、やっぱりAIの力を買えるというのは非常にもう、みんな使ってほしい。
全ママ、全ババ、全会社員、全フリーランスに使ってほしいと思っています。はい、で、例えばですね、インスタ運用だったらフィード投稿も作れるし、
ディールの台本も作れます。はい、Xのポストなんかが多分一番SNSでは始めやすくて、全部テキストになりますので、何かこう伝えたいことを、例えば
140にしてとか、長文ポストをするんだったら2000文字ぐらいにしてみたいなことを言えば叩きを作ってくれます。はい、で、その時も何かこういうペルソナでこういう発信をしてるんだけど、
Xみたいなプラットフォームで、そのターゲットに効果的に刺さるテーマはどんな切り口がいいですかって聞くとテーマも出してくれます。はい、それでどんどんXだったら量産していくと。はい、で、インスタの投稿も作っていくことができますし、
とにかくですね、何か投稿を作る時にこれはどうしたらいいのかなとね、悩んだ時ですね、どうしたらいいのかなとか、これなんかどうにか効率化できないかなって言った時に、
AIに質問してみる、チャットGPTでもいいし、クロード3.5でもいいです。はい、聞いてみてどうやったら効率ができるか、何があなたにできるのかというのをですね、AIと対話していきながら見つけていくっていう方法もあります。はい、
この投稿を作るところにはね、ぜひAIを使ってほしいと思います。おすすめはですね、やっぱりテキストがベースになりますので、クロード3.5がいいんじゃないかなというふうに思っています。はい、
で、最後ですね、最後の3つ目の分析する。はい、で、アカウント設計決めました。根性で投稿も続けましたと。投稿も続けることが大事ですけれども、次に大事なのは改善していくことですね。はい、いわゆるPDCAみたいなところですけど、プランがアカウント設計しました。
12:02
というか投稿しました。チェックです。はい、チェックのところに分析を使います。はい、で、この分析もですね、使うと本当に簡単にできます。はい、で、例えばですね、
Xはでもあれかな、プロプランの人、有料課金じゃないと、もしかしたらアナリティクスが見れないかもしれないんで、ちょっとやりづらいかもしれませんが、例えば
何でしょう、自分のね、ポストが、今、いいねの数とコメントと、たぶんインプレッションが投稿を見ると見えるんですよね。それをもう一通り、例えば今週1週間
ポストしたものを頑張ってスクショして、それを一括でチャットGPTとかクロード3.5に入れて、はい、これは自分のここ1週間のポストのいいねとコメント数とインプレッション、あと内容のスクリーンショットです。はい、この画像から分析してですね、傾向をまとめてくださいと言うと、
どんな文章がいいねが多かった、どんな文章がコメントが多かった、これが一番インプレッションが伸びましたみたいなやつがですね、全部出してくれます。本当にものの30秒か1分もかからずですね、ザーッと出してくれるんですよね。
それを分析をすることで、あ、なるほど、この文章が良かったのかと、この文章良かった、これはあんまりいいねが伸びなかったな、この時間帯に投稿したものは伸びたな、これは悪かったなっていうのが、
分析してもらうことで見えてきます。そのデータが溜まっていけば溜まっていくほどですね、どんどん精度が高くなっていくので、やっぱり分析することは非常に大事です。同じようにですね、インスタグラムもプロアカウントにするとインサイトというのが見えるようになります。
インサイトではリーチ数、保存数、タイトルに対してこうみたいなやつがね、全部画像ベースで見えますので、その画像も同じようにスクリーンショットをしてですね、
クロード3とかチャットGPTフォームにですね、入れ込んで、これがインスタグラムのインサイトです、以下同文ということでですね、分析してほしい項目をまとめてくださいというだけでできます。
この最近のアップデートでこのチャットGPTとクロードの画像解析のレベルがかなり高くなったので、本当になんかね、人間の目から見たらちっちゃいなぁと思うスクリーンショットでも割と本当に細かいテキストまで拾ってくれるようになりました。
はい、なので、この一通りのね、例えばインスタだったらフィード投稿10枚やってますけど、その10枚の画像をスクショしてパッと入れて、例えば本文を抽出して、この投稿が結構良かったんですけど、どこが良かったかを言語化してください、まとめてくださいって言うと、その投稿に対して良かったところと、改善点も言えば改善点出してくれますので、それを活かしていくと。
はい、やっぱりPDC、それは、で、またもう一回ね、悪魔の試験。あ、最後PDCAのアクションか。で、もう一回戻していくということでございます。はい、やっぱりすごく大事なので、分析をするという時にAIも使えますので、ぜひですね、この分析にも使ってみてください。
はい、ということでですね、今回はゼロからAIを使ってSNS運用を始めていく時の3ステップということで、アカウントを設計する、投稿を作る、分析するの3つをご紹介させていただきました。はい。
15:09
これね、AIがなかった時代ですね。はい、もうちょっとどうやってやったか忘れちゃいましたけど、AIがなかった時代は、本当に全部一人やらなきゃいけなかったと。ね、分析もしなきゃいけないし、アカウント設計も一人で原稿をしなきゃいけないし、合ってるか分からない中でですね、やっていくっていうのはすごく大変だったと思います。はい、私はAIがない時代にね、このMChatGPTとかクロードみたいなのが盛り上がってない時から始めてますので、すごく大変でした。はい。
ただ、今はもうAIがあるので、もうAI使いましょう。はい、使って便利なものはどんどん使っていくと。で、効率よくですね、絶対SNS運用をスタートした方が絶対いいので、はい、今今日ご紹介させていただいたアカウントを設計する、投稿を作る、分析するの3つのポイントでですね、ぜひMChatGPTやクロード3.5を使っていただいて、なるほどこうやっていくのかというのをですね、体験しつつ、そしてぜひですね、この2024年、あと半分になりました。
どっかでもしまだSNS運用してないよという方は、ぜひチャレンジしてみていただいたらいいなぁと思います。はい、ということで、今回も最後まで聞いてくださってありがとうございました。はい、良い金曜日をお過ごしください。夜の9時半にお会いできるのを楽しみにしています。じゃあまたねー、さよなら。
16:23

コメント

スクロール