1. りこのAI時代の生き方を考えるらじお
  2. 【ゼロからはじめるSNS】失敗..
2024-07-25 15:51

【ゼロからはじめるSNS】失敗しないための極意×AI

ゼロからはじめるSNS!失敗しないための極意は「アカウント設計をちゃんと固める」こと💡

ひとりじゃ行き詰まりがちなアカウント設計×AI活用についてお話しました☺️

🎥イケハヤさんが紹介してくれましたあ!!
AI副業・マネタイズに挑戦したいなら必見⬇
https://youtu.be/FL4gxCcTXa8?si=ghsJq6lW9-DA3AV_

#AI #毎日配信 #フリーランス #フリーランスママ #フリーランス #在宅フリーランス #ワーママ #子育てママ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/647e7ece590eb774d1755c07
00:05
おはようございます、AIラボのりこです。このラジオでは、1日30分家族時間を増やすAI活用術や、AI時代のままの生き方について考えたことなどをお届けしております。
はい、ということで皆さん、おはようございます。7月25日、木曜日の朝ですね。いかがお過ごしでしょうか?
はい、で、今日はですね、本題に入る前にちょっと嬉しいことがあったので、シェアさせてください。はい、2つ嬉しいことがありました。
1つはですね、AIラボで、昨日の放送でご紹介したAIラボでね、前回、クロードですね。クロードっていうAIを使って、Kindle本を出版する方法ということについて、定例セミナーで解説させてもらって、それを見たメンバーさんがね、
実際に1時間でChatGPTを使って本を書いて出版したと。で、みんなでわーって盛り上げてね、ダウンロードした結果ですね、なんと
爆速でAmazonの無料ランキング1位になりました。 いやー素晴らしいですね。1位だよ、1位。
無料ランキングって、たくさんあるんですよ。逆に言うと本が。いっぱい本があるので、そこでね、ちゃんと1位を取れるっていうのは素晴らしい実績なんですよね。
やっぱね、これが良かった。で、その時にすごくAIラボのコミュニティってすごくいいなぁと思ったし、なんかみんなが一生懸命応援、誰かの挑戦を応援するっていう姿にすごく胸を打たれたというか、やっぱすごくいいなぁというふうに思いましたね。
やっぱりね、1位取るってすごく嬉しいし、一つ実績にもなりますので、なんかこれでね、またこう、みんなの応援をみんなで、その一人だけじゃなくて、それがね、また見た人が自分もやりたいって言って、それをみんなで後押しできるような環境をこれからも続けていきたいなぁと、
いうふうに思いましたという嬉しいことが一つ。もう一つがですね、昨日、いきはやさんが更新されたYouTubeでなんとご紹介いただきました。
ありがとうございます。いやまさかね、まさかいきはやさんにですね、ご紹介いただける日が来るなんて。1年前の私、想像していましたか?してないでしょうよ。
1ミリも想像してないでしょ。 いやー嬉しい。
ね、いやでもこれは、なんていうのかな、あのー。
いや嬉しいよね。ちょっと言葉が出てきませんでしたが、なんていうのかな、やっぱあのー。
なんかやっぱりコツコツ続けてきて良かったなと思います。コツコツ続けてきて良かったなぁと思うし、
なんていうのかな、やっぱその応援、なんていうのかな、多分そのいきはやさんが紹介してくださっているのは純粋に私の情報が多分役立つっていう人がいるだろうと思って紹介してくれてるもちろんあると思いますけど、やっぱその裏にはなんだろう、いきはやさんのその持ってらっしゃる影響力を持って、私みたいな人間がまたさらに一つ成長できるとか、
またそのたくさんの人に知っていただけて、情報が届いて、一人の情報発信者とかAI活用者として、もうワンフェーズ上に行けるみたいなところは、やっぱ応援してくれる気持ちっていうのがすごく出てると思うんですよ。
03:13
それが嬉しい。いやコツコツ続けて良かったよ。社会保険料が払えなかったこともあったけど、その時にね、めげずにね、やっぱ見てくれてる人は見てるんだな、見てくれてるんだなってことをね、あのすごく思いました。
まあでもこれもやっぱりAI使ってなかったら絶対にこんな日は来ないよねって思いますよね。
やっぱりなんかこうだから1年前、1年以上前ですね、チャットGPTの3.5が出た時に、やっぱこれは絶対すごいと思って、そこからですね、チャットGPTずっと触ってて、1年前にAIの活用に全振りしてね。
あの時の判断が良かったでしょうね。もうその全振りした時は結構大変だったけど、まあそこからコツコツ続けてきて、まあそれを見てくれてる人がね、いたということでですね、やっぱりAI使って人生変わったなと思いますね。まさか池早さんにね、あのYouTubeでですね、ご紹介いただける日が来るなんて。
ということでですね、このYouTubeめちゃめちゃ面白い。
何が面白いって言うと、やっぱりね、池早さんの視点が面白いです。なんか私、まあ普通に皆さんね、AI副業とかAIマネタイズって言ったら、
まあすごくわかりやすく言うと、やっぱこうライターかけるAIでまずクライアントワークしてみましょうとかね。
さっきみたいなKindleをやって、まあちょっと1回実績をつけて、それをたとえばノウハウにしていきましょうとか、そういうのが頭をよぎると思います。私たち、私みたいな人、凡人はね、私みたいな凡人はそういうふうに出てくると思うんですけど、
そうじゃないんですよ。やっぱり池早さんの着眼点はそうじゃないの。AIかける副業の話をした時に、まさかあんな方法を一発目に出してくるなんて思いもしないよ。
思わない。ご本人もおっしゃってましたけど、いやこんなふうに発信してるのは僕だけじゃないかなとおっしゃってて、いやそうだと思います。
池早さんの着眼点がすごいし、いい意味で絶対にインプレッションがこれで取れるっていう王道切り口じゃないところが、やっぱすごく自信と実績を感じますよね。
なんか変な話ね。たぶんご本人もおっしゃってましたけど、わかりやすいのは、たとえばAIかけるなんとかで月100万とか、そういうのってインプだけを伸びるんですよ、絶対に。
分かりやすいからね。でもそれってやっぱすごい絶対裏があるし、再現性が高いかっていうとそうじゃないんですよね。
だから、安易にやっぱりそういうの情報発信してる人って、分かる人が見たら分かっちゃうんですけど、そういう切り口じゃないところで、なるほどなっていうのを発信されて見つけられるあたりが、
やっぱり蓄積されている、やっぱベースが違うなぁと。もう十数年以上やっぱ第一線でご活躍されている方って、やっぱ違うなと思って、また勉強になりましたという。
あのもう超面白いです、YouTube。なるほどなぁと。確かに確かに。これはあの、絶対に見ておいた方がいいですね。
06:03
今からAI副業とか、AIマネタイズしたいと思っている方は、なるほどまずそこから始めるのかっていう、その第一歩も分かるし、
AIマネタイズの危険というか、事実、現実みたいなところも結構セキュラルにお話ししてくださっているので、まず見ておいた方がいいと思います。
これを見てから、一番最初のその生き早さならではの切り口のものを実践してみてからですね、そこから始めてみるっていうのが確かにいいのかもしれないというふうに思っています。
概要欄にリンク貼っておりますので、ぜひぜひご覧ください。ちょっと長尺ではありますけれども、1.5倍速ぐらいとか、2倍速で聞いてもすごく分かりやすく、スライド付きでお話ししてくださっているので、結構頭には入ってきますので、
2倍速だと30分ぐらいで見終われますから、ぜひぜひちょっとお昼休みの休憩とか、朝か通勤時間とか、帰ってきて夜の時間とかにぜひぜひご覧ください。
ということで、あまりに嬉しくて前置きが長くなってしまいましたが、本題に入っていきたいと思います。
そんな私、SNS運用歴まだ3年ぐらいなんですけれども、その3年の中で結構いろんな失敗もしてきました。
その失敗をしてきた最たる原因、アカウント設計。このアカウント設計、AI使ってこんなふうにできます。というお話をしていきたいと思います。
アカウント設計、地味ですよね。アカウント設計って何やったらいいかわからないっていう方結構多いんではないでしょうか。
はい、わかります。私もそうでした。ですが、その何やったらいいかわからない、よくわからないアカウント設計がやっぱり結局一番大事です。
で、アカウント設計って平田区なんていうか、なんていうふうに説明するか、何をするかと言いますと、誰に何を届けるかです。
誰に何を届けるかを明確にする、これがアカウント設計ですね。
で、前回のね、たぶんどこか5日前の放送でもこのアカウント設計についてお話しさせていただいたんですけど、
昨日のちょうどね、AIラボの定例セミナーでやったやり方が、思いのほかですね、今だとこれで結構、なんだろう、精度高くできるかな。
簡単に精度高くできるかなと思ったので、これでシェアしていきたいなというふうに思います。
で、使うAIはクロードだけです。
で、なんでクロードを選んだかというと、やっぱりね、日本語が上手だからです。
アカウント設計って別に外に発信するものじゃないから、別に日本語が下手でもいいんじゃないかというふうに思われる方。
だからチャットGPTでもね、いいんじゃないかというふうに思われる方も多いかなと思うんですけど、
こうね、なんかね、組み立て方というんですかね。
最後、ペルソナというものはね、組み立てていくんですけど、ペルソナの表現とかが、本当にね、すごいんですよ。
語彙力が出すすぎますけど、すごいんですよね。
本当に的確にちゃんと言語化して、人物像を作り上げてくれて、これはね、たぶんね、チャットGPTはこうもいかないんですよ。
っていうので、クロードを押しています。
何かテキストで何かを言語化するとかは、やっぱりクロードがいいですね。
09:03
理解力も高いし、ぜひアカウント設計はクロードでやってください。
じゃあ、まず何をしますかと。
りこさん、りこさん、アカウント設計何するんですか?
そもそもね、ターゲットも分からないのです。ペルソナも分からないのです。
そういう方はですね、AIにですね、ターゲットが分からないから聞きましょう。
ペルソナが分からないから聞きましょう。
そうです、AIに聞くのです。
はい、ということでやり方をご説明します。
はい、まずですね、一番簡単な情報発信のターゲットを決める方法は、過去の自分です。
過去の自分。一番簡単なんですよ。
もちろん、もうちょっと中級者、上級者になっていけば、ターゲット選定ってもっと複雑になっていきますが、
今から初めてXやります。今から初めてインスタトークやりますという方はですね、
一番簡単なのは過去の自分に向けて、今の自分になったきっかけである変化をお届けするですね。
変化をお伝えする。きっかけをお伝えする。これが一番簡単な情報発信のターゲットです。
そうなるとね、過去の自分を掘り下げていったらいいわけですね。深掘りしていくと。
なので、音声入力です。音声入力の機能を使って、クロードにですね、あなたの人生を喋ってください。
あなたの人生を喋ってください。
私はね、もともと社畜で、フリーランスで、みたいなね。
そういう、ちょっと過去を喋ってみてください。過去の自分。
思い浮かべて、全部喋ってもらっていいです。全部喋ってもらっていいので、過去の自分を喋ります。
喋り終わりましたら、私の昔はこうでした。
で、きっかけですね。何かね、情報発信しようと思った時には何かきっかけがあるはずなんですよ。
それがブログであったり、副業であったり、AIであったり、NFTや仮想通貨であったり。
何かしら、たぶん人生で転機があったから、今のあなたがいて、それを誰かに届けたいと思ってるんですね。
そう、衝動的に思ってるんです。だから、変化とかきっかけっていうのが必ずあります。
その変化とかきっかけがあったので、これを中心に情報発信していきたいと。
こんな過去を持つ私なんですが、こういうことを発信していきたいなとざっくり思っています。
どんなターゲットにこの情報が刺さりますか?と聞いてみてください。
そうすると、結構ちゃんと書いてきます。ターゲット。
ターゲットとプレスナーとどう違うかっていうと、ターゲットはもっと広い層を言いますね。
例えば、会社に勤めしている友働きの夫婦の奥さんとか、フリーランスのママとか、
例えば30代女性会社員とかね、そういうくぐりです。結構広いところをターゲットと呼びます。
あとは例えば、フリーランスになりたいと思っているママとか、フリーランスになったばっかりのママとか、そういう感じですね。
そこから、くっきり一人のプレスナー像を思い浮かべていきます。
このターゲットの中で、最も私の情報が刺さりそうなプレスナー像を作ってみてくださいと言いますと、
すごいですよ、クロヲさん。お名前から年齢、家族構成、今までの会社の経歴、趣味、思考、悩み、不安、そして興味、関心からの価値観、みたいなところも全部作ってくれるんですよ。
12:13
これをやるのがアカウント設計ですね。
それを自分でなんとなくざっくり過去の自分とか思い浮かべていっても、やっぱり言語化するのが結構難しいんですよね。
それをする時にAIを使えば、ほんと一瞬で10秒ぐらいでですね、びっくりするぐらいのプレスナー像が返ってきます。
この一人の人がここまで解像度高く思い浮かべれれば、その人に届ける、その人に届けたい、その人が聞いたら共感できそうな言葉を届ける。
これがSNSの一番最初のスタートです。
だからやっぱり一人の人、目の前に一人の人に届ける言葉を思い浮かべるのはすごく大事なんですよね。
そのためにやっぱりこのプレスナーを解像度高くどこまで深掘りできるかっていうのが大事です。
これ一人でやると絶対詰みます。一人でやると絶対詰むんですけど、AIと特にCloudと壁打ちするとかなり鮮明にできます。
これがすごくおすすめです。
昨日やってみて、前の方法よりもCloudを使ってこういうやり方をした方がすごくいいプレスナー像ができたので、今日シェアしてみました。
さらにここからはこのプレスナーにどういう発信の切り口で情報発信をすれば、届けたいこと、伝えたいことが届きますかっていうと、発信の切り口も考えてくれます。
フリナンスのままに向けてAIの情報発信していくんだったら、やっぱりAIの時短術がいいだろうし、そのAI時代にスキルアップ、キャリアアップはどうしていくかっていう生き方とか働き方の話がいいだろうしっていうふうに出てきました。
実際出てきました。
なるほど、じゃあ合ってるなと。今の情報発信間違ってないなというふうにですね、再確認することもできます。
なのでこれね、今からXやりたいなとか、今からSNS発信頑張りたいなっていう人も、あと今やってる人でちょっと最近情報発信軸がぶれてるなとか、もしかしたらちょっと今自分が届けたいものが変わってきてるかもしれないっていうタイミングでですね、一緒にやるともう一回振り返れますね。
迷った時にね、原点立ち返るっていうのはすごく大事なので、そういう時に使える方法でもあるので、ぜひぜひちょっと試してみてください。
はい、ということでですね、今日はですね、SNSの原点はアカウント設計です。アカウント設計AIでとっても簡単にできますというお話をさせていただきました。
はい、いかがでしたでしょうか。
昨日のセミナーもね、やっぱ自分がね、今まで3年間のSNS運用の中で失敗した時、アカウント設計をしたからといって必ずしも成功するわけではありません。
それが大前提であって、その後の情報発信っていうのはPDCA回してしっかり改善していって試行錯誤しないと伸びていかないので、アカウント設計をしたからといって成功するかはわかりませんが、アカウント設計をしなかったら間違いなく迷走します。
15:05
あんまりうまくいかないです。これは明確なので、ターゲティング、ペルソナ、どういうふうに誰に何を届けるかということをアカウントを始める前にですね、決めておく。
これすごく大事な工程ですので、ぜひですね、今からX頑張りたいなとか、2020年あと半分何かを始めたい、何かを変えたいと思いましたらですね、
今日の放送を参考にぜひAIを触ってみて、誰に何を届けるのか、自分の人生をですね、過去を振り返るところから、ぜひ始めていただけたらなと思います。
はい、ということで、今日も最後まで聞いてくれてありがとうございました。また次回のラジオでお会いできたら嬉しいです。じゃあまたねー。さよなら。
15:51

コメント

スクロール