00:07
経営者の志
こんにちは、こえラボの岡田です。
就職活動は、一生を作用する大きなイベントですよね。
就職活動は、満足、いくものだったでしょうか。
今回は、就職についてお話を伺いました。
まずは、インタビューをお聞きください。
今回は、就職コンサルタントの浦部義人さんにお話を伺いたいと思います。
浦部さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
まずは、浦部さん、どういったお仕事をされているか、お仕事の概要を教えていただけるでしょうか。
はい。主に新卒採用ということで、一方で大学専門学校で就職活動の授業を受け持ちながら、
他方で採用にお困りの企業様のお手伝い、コンサルをさせていただいているといった仕事になります。
そうなんですね。
新卒採用の人からの相談も受けるし、企業側からもいろいろ相談を受けながら、
その新卒の方たちを企業さんにご紹介するというのは、そういったことですかね。
窓口となっているのは、大学専門学校のキャリアセンター、就職課といったところになっておりまして、
直接学生を紹介という形ではないんですけれども、その学校と企業さんをつなぐことによって、
就職しやすい環境を作るというのが私の仕事となっております。
そうなんですね。もう学生にとっては、今からどういったところで働くのかというふうに、
就職活動ってすごいいろいろ不安もつきまとうと思うんですけど、
特にこのコロナになってから、今年っていろいろ状況も変わったと思うんですけど、
そういった就職の環境というのも大きく影響を受けているんですかね。
そうですね。早めにスタートしていた子たちはまだ良かったんですけれども、
3月から一斉にスタートという形に従来なるんですけれども、
そのタイミングで始めた子たちは、もろにコロナの影響を受けてしまったといったところがあって、
就職活動といっても、実際企業説明を聞きに行くという動くこともままならない状態だったので、
えらい出遅れる形になってしまって、それでもちょっと動かざるを得ないということで独自で動いて、
なんとか内定は取りましたという子たちが結構多いのではないかなといったところが、
いつもと違うところではないかなというふうに思っております。
そうですね。だからしっかりと企業からの説明も受けられなかったりとか、
03:04
もっと本当だったら活動をやっておくべきところを決めちゃったりとか、
いろいろいつもよりも状況が本当に違いますね。
そうですね。もっといろいろと企業研究をしながら、何社も企業説明会に通って説明を聞いたり、
あるいはマイナビ・リクナビの合同企業説明会も通常ではもちろんあるんですけれども、
こちらはキャンセルになってしまったものですから、
えらい企業の話を直接聞くということが今期の学生はできなかったのではないかなと思っておりまして、
そこが一番のネックだったかもしれないと思っています。
そうすると今後考えられるのは就職してからもちょっと思ったのと違ったかなということも起こり得るということですかね。
そうですね。私はそういうふうに思っています。
もしそう言ってこれから働き始めた時にやっぱりちょっと違ったんじゃないかって思った場合って、
どうするのがいいというふうにうらびさんは考えていますかね。
そうですね。まずは周りの方に相談に乗ってもらうということが一番だとは思うんですけれども、
それでもしっくりこないというようなことでしたら、むしろ直接私の方にお声掛けをいただいてもいいのかなというふうに思っています。
そういった場合ってどのようなうらびさん、ご相談に乗ってどういったアドバイスをされてるんですかね。
まず何が違っていたのかっていうんだ、根本的な原因みたいなものをヒアリングをきちっとさせていただいて、
その上で修復が可能であればもちろん修復を試みるようにアドバイスしますし、
ちょっとこれはっていうようなことになりましたらまた私の方で転職のご相談というようなことも受ける可能性もあるんですけど、
それはちょっとヒアリングしてみないと何とも言えないといったところではあるんですけれども。
やっぱり個々の状況に応じていろいろあるということですよね。
そうですね。
もし興味ある方はぜひうらびさんのところにも問い合わせいただきたいんですが、
この就職の採用の支援というこの事業をやり始めた何かきっかけとかうらびさんあるんですかね。
恥ずかしながらと言いますか、私自身もちょっと3年未満で辞めてしまっていると、最初に入った会社を辞めてしまっているといったところがあるんですけれども、
それはやはり私も確認不足だったといったところもあるんですけれども、
やはり当初約束してくれていたことを守っていただけなかったといったところで、
守ってくれなかったタイミングから1年ぐらいは頑張って勤めさせていただいたんですけど、
06:07
どうも納得がいかないといった思いは消えず、結局3年未満で辞めてしまったという、
私自身がちょっと苦い経験といいますかね、そういったものがありまして、
できれば学生にはそういう思いをしてほしくないということと、
それから企業の側もそういうことをしてしまうとダメージが大きい部分もありますので、双方にとって良くないといったところがあると思うんですよね。
そういうことにならないように私この仕事があるのではないかというふうに思っております。
やはりご自身の経験から言っても、双方のちゃんと思いが通じるようにということで今の事業をされているということなんですね。
そうですね。
企業側もしっかりと自社のことを理解してもらって知ってもらった上で、長く続けていただいた方が企業にとってもメリットは大きいですよね。
そうですね。
今やはり不透明な世の中といいますか、経営ってコロコロ状態が変わることに対して対応していかなければいけないといったところがあると思いますので、
なるべくその業界に精通した長く働いている人がいればいるほど、だったらこうしようかみたいな、
いろんなその業界に長く勤めているからこそ考えられることっていうのがたくさんあると思うんですけども、
それが早いタイミングで辞めてしまうっていう人が多い会社ですと、なかなかままならないものになってきて、
むしろ経営にもよろしくないものがあるんではないかなというふうに私は思っておりまして、
そういう意味で長く続く社員をできるだけ多く抱える会社になっていただきたいなというふうに、企業側にはそういうふうに思っております。
新しく就職される学生さんだったりとか新卒の方たちには、どういったところをポイントとして考えて就職の時に対応していくといいとかって、
何かそういったところもありますかね。
そうですね、まず就職する目的というのをないがしろにしがちなんですけれども、
当然経済的事実というお金を稼ぐというそういったところはもちろんなんですけど、
それ以外に何なのかといったことをまず考えなさいということを私は結構就職活動の事業の中では言っております。
やっぱりこれから本当に仕事をする人生って結構長いものなので、それをその時期に決めてずっと努め上げていくということですよね。
そうですね。
だからそこの目的をご自身でもしっかりと自分自身で考えるということはまずは大切ということですね。
09:01
そうですね。例えばやりたい仕事があってということなのに、やりたい仕事がないまま就職してしまうとか、
そういった形になるとそれはやっぱりうまくいかない可能性が高まってきますよねっていったことで、
ということで就職の目的って意外に大切になってくるといいますかね。
そこを深く考えないとむしろ長続きしない原因になり得るっていったところだと思っております。
そういったところを相談に乗るときはやっぱりその辺りからしっかり考えていただくようにっていうようなアドバイスになるということですね。
そうですね。本当は何がしたいのかっていったところ。
ここをやっぱりしっかりと抑えないとこの話はまずうまくいかないんではないかというふうに思っております。
じゃあその目的をしっかり持った上でどういった会社を選んでそこが目的を達成できるのかっていうところを
いろんな企業に当たってみるということなんですね。
そうですね。
例えばそうするときにこういったことをやりたいっていうのがあったときに企業側をどういうふうに選ぶかっていうポイントとかもあるんですかね。
そうですね。いくつかそういうポイントというのはあるんですけど、一番はやっぱり先ほど言いましたやりたいことをやらせてくれる会社かどうかというところ。
それと企業側はなかなか企業によって業界によって難しいところはあるんですけど、教育研修システムみたいなのがきちっとあるかどうかっていったところ。
ここも大切なポイント。その2つのポイントが主なポイントではないかなというふうに思います。
是非、浦部さんそういったいろいろなアドバイスもされているようなので、もしちょっと就職の時にお困り事だったりとか、あとは就職してからもちょっとこの会社でいいんだろうかっていうような悩んでる方がいらっしゃれば是非お問い合わせいただければなと思っております。
このポッドキャストの説明文にも浦部さんの会社の電話番号とかホームページのURLを掲載させていただきますので、是非そういったお悩みのある方お問い合わせいただければなと思います。
次回も引き続き浦部さんにお話を伺っていきたいと思います。今回はどうもありがとうございました。
いかがだったでしょうか。2020年は売り手市場から大きな変化となり苦労した方も多いのではないでしょうか。そんな中で何のために働くのか、自分は何をしたいのかをしっかりと考え行動することが大切なんだと感じました。
そして優しい浦部さんには相談しやすい雰囲気がすごく伝わりました。是非仕事で悩んでいる方相談してみてはいかがでしょう。次回も引き続き浦部さんにお伺いいたします。ではまた次回。