1. ソウタ|SNSで唯一無二の深化する影響力を
  2. 退職代行に対する僕なりに視点
2025-04-18 51:47

退職代行に対する僕なりに視点

▼有料スクールを超える学習教材「ソウタのインスタ大学」無料配布
https://liff.line.me/1657916051-4wDbJMLA/landing?follow=%40953mvaom&lp=bweue0&liff_id=1657916051-4wDbJMLA

✅総動画時間50時間超え
✅総文字数40万文字以上
✅過去配布した100大特典全て
✅体系化した学習サイトで学べる
✅唯一無二のロードマップ作成会参加権利

▼法人向けのインスタコンサル・運用代行のお問い合わせは弊社ホームページから
https://s--line.co.jp/

▼ソウタの講座詳細はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq

数多くのインフルエンサーの排出を行う初心者向け講座「S.Tep」、インフルエンサーの先までのマネタイズや事業構築まで全てを徹底サポートする「S.Road」をそれぞれ状況に合わせてご案内させていただきます。

◻︎プロフィール
24歳|株式会社S.Line 代表
インスタでは7日間でフォロワー5万人増加
SNSの総フォロワー17万人越え
YouTubeは1本で収益化達成
現在3チャンネル収益化
週刊誌エコノミスト掲載
貴島明日香さんとTV出演
サンクチュアリ出版と共同セミナー
クローズドASPでの登壇経験
運用代行事業でメンバー40人超え
カメラスクール事業運営
FC加盟でメンズ美容サロン経営
その他複数事業展開中

深化する影響力

https://note.com/_soutao/n/na6709f1a96ff

\SNS教育を当たり前の世の中にする/

SNSをきっかけにただの大学生から
フリーランスになり、法人化までできた
自分の経験談を余すことなく
アウトプットしていきます。

僕の人生の気づきと変化すべてが
記録として残る本物のプロセスエコノミーを
ぜひ聴いて楽しんでください🙏

元々は何もスキルのないただの大学生…

「天才だからうまくいった」
「能力が高かったか」

、、そんなことはかけらもありません。

偏差値39だったり、新卒2ヶ月で逃げる形で
会社を辞めたりともはや社会不適合レベル。

確かに数学の教員免許を持っているし
国立大学を出させていただいたりもした。

でも仕事や事業に向き合って痛感した、、

「俺には何も才能や能力なんてない」

それでも諦めたくない、誰かの人生を救う
そんなきっかけとなる存在になりたい…!

毎日嫌になりながらもインスタに向き合い
吐きそうになる経験なんて何度もした。

1日18時間ぶっ通しで働き続けたり
睡眠時間なんて2時間は当たり前に…

USJで気絶して一緒に行った仲間に嫌われたり
独立の時に彼女や友達を全て断ち切ったり

全てはSNSで人生を変えて可能性をいつか
子供達にも伝えていきたいと思ったから。

そして叶えた7日間で5万フォロワー増加
あの時の体験を僕は2度と忘れない。

その体験をみんなにもして欲しい、子供にも
可能性を伝えていってほしい。

この思い1つでSNS教育事業に対して
今日も全力で取り組んでいます。

こんな僕でもやれたからこそあなたにも
変わるチャンスはある!

#インスタ
#インスタ集客
#インスタライブ
#インスタ運用
#インスタのフォロワーの増やし方
#インスタLIVE
#インスタ起業
#ビジネス
#フリーランス
#フリーランスの働き方
#SNSマーケティング
#音声配信
#音声SNS
#起業
#毎日配信
#毎日更新
#音声集客
#ビジネススキル
#マーケティング
#SNSマーケティング
#音声
#stand.fm
#スタエフ
#スタエフやろうぜ
#SNS
#snsマーケティング
#マーケティング
#webマーケティング
#音声マーケティング
#ウェブマーケティング
#デジタルマーケティング
#インフルエンサー
#インスタグラム集客
#インスタグラマー
#インスタ初心者
#副業
#副業初心者
#在宅副業
#サラリーマン副業
#副業で稼ぐ
#副業主婦
#ネットビジネス副業
#副業生活

サマリー

退職代行の利用に関する見解を語るエピソードでは、経営者としての視点と自身の体験を交え、退職代行の現状や重要性について掘り下げています。多くの人々の退職代行に対する見方や理解を深めることを目的としています。運動習慣の重要性や、日常生活での運動の取り入れ方についても話し合い、お買い物や散歩などのアイディアを通じて健康維持の活動を提案しています。退職代行に関する議論では、新卒の退職や経営者の視点が共有され、退職代行の合法性、働く人の権利としての位置付けも重要なトピックとなっています。労働者が退職代行という選択肢を利用する意義や、企業側の意見についても考察され、完全な合理性と人間の主観的判断の違いが論じられています。退職代行の利点とリスクも探求され、客観性と主観性の考え方が深められます。法律や道徳に基づく判断の難しさが具体例を通じて説明され、最終的にこのサービスの存在意義について考察されています。退職代行の利用については、必要性や選択肢の判断力の重要性が強調されています。

退職代行の重要性
やっていきましょうか。本日もよろしくお願いします。
それでは本日のテーマは、退職代行についての僕なりな視点というところで、
これまであまり触れてこなかったテーマについてお話をしていこうかなと思います。
この時期、4月末になるとまた退職代行を使う人は増えるでしょう。
新年の一週目の時とか、退職代行を使った数が何たらかんたらだと話題になり、
SNS上でも社長さんやらいろんな人がいろんな意見を放り投げていましたと。
そういう中でですね、僕は数少ない経営者側でもありながら、
僕自身も退職代行を使って過去に辞めたことがある人間でございますので、
唯一どっちかに依存せずに正直に思うことを伝えられるんじゃないかなというふうに思いましたので、
そんたくなく、僕はどう退職代行を思っているのかというのを、
どっちも使ったリアルな視点としてお答えできればと思います。
何度も言うとおりね、使ったこともない人たちがね、
いちいちそのことを言う権利はないというのは僕はターマンの話でもよくあったと思うんですけど、
いや羨ましいですね、ひよさんこの間ターマンの話しましたもんね、羨ましいわ。
一回それ済んだらああいうこと言えるから言いたいなと思うんですけど、
今回はそれの僕バージョンで、退職代行について僕は語れる資格があるので、
語ってやろうということで、今日語らせていただきますので、よろしくお願いいたします。
健康の必要性
じゃあ録音開始してやっていきましょう。
どうも、Sotaです。
このチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん配置するステップという構図を生み出したり、
フォロワー数1万、5万、10万、そして20万人を超えるような
インフルエンサーのマネタイズのサポートを行うエスロードを生み出したり、
メンズビューを更にフランチャイズオーナーとして
僕にしかできないような一時情報のみを厳選してアドピュートしていくラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったって思う情報のみを厳選してお届けしてまいりますので、
よければフォローのほどよろしくお願いいたします。
はい、ということで今回は退職代行についての僕なりな視点というテーマでお話をさせてください。
僕ですね、現在自分でも会社を一応持ちながら、退職代行を過去使って
新卒2ヶ月で会社を辞めたという経験がございます。
だからこその損なくない僕の意見というか、僕なりな思いを伝えることもできるかなと思ったので、
今日はそちらについてお伝えできればと思いますので、本日もよろしくお願いいたします。
では第1章として、コメントいただいたコメントの返信をやっていきましょう。
運動大事ですせーって話でしたね。確か僕の最新は。
そこにいただいたものをお答えしていきます。
はい、じゃあまずは佐藤さんから。
昔は1日3万本ありてました。すげー。
今の現代人は慢性的な運動不足です。
歩くのはレベル3までやってました。
札幌から東京行った時に気づいたのは歩くのが皆さん早いです。
歩くのが早い人は基本健康です。
私は毎日5000から1万本以上でした。
ありがとうございます。
良い健康さんじゃないですか。
レベル3までって昨日のレベル段階ですもんね。
で、みんなちゃんと歩けてるっていうのはめっちゃ偉いと思います。
東京はね、全体的に歩くスピードみんな早いですよね。
良さだと思いますが。
そんな感じでガンガン歩くペースは皆さんなりに上げていけると良いと思います。
はい、ありがとうございます。
じゃあ続いてヤスコさんですね。
人工股関節の術後、体力や機能をできるだけ取り戻したい一心で
リハビリやタクトレかなり頑張りました。
でもそれなりに体が回復するとリハビリは終了、タクトレはサボりがちに。
実は今月初めに運動不足が気になり、歩数を確認すると
買い物や通院など外出した時は5000から8000本。
普段家にいる時は3000から4000。
雨の日は2000から3000。
さすがにこれはいかんと今週から散歩を始めました。
ただ今絶賛腰痛などなど色々あるのか。
家の中ではあえて非効率にちょっこまか動きをしていますということで。
ありがとうございます。
でもそうして家の中で立ってるとかだけでいいと思うんですよね。
こうやって立ちながら何かをするとか、
なんかこうちょっとこうやって歩き回ってみるとかでもいいから
家の中でできる手も十分だから、できるだけ立ち続けて
いろんな動作を行っていくってだけでも
どうやら健康にはなるっぽいので。
今できる最大限の工夫をぜひ活かしていってほしいなと
いうふうに思ってます。
はい、ありがとうございます。
じゃあ続いてに8さんですね。
去年はずっとウォーキングしてましたが
足を痛めてからはしなくなり、
たまに歩こうかと思うと日焼けが気になり外に出たくない。
ジムに行くのに車で行くという生活。
生産性を上げるために無理せず歩くこと。
もう一度始めてみます。
いろんな新しいことに挑戦して
頭は若いのに体が年寄りでは笑えませんということで。
ありがとうございます。
そうなんですよ。頭が若くなっていく。
皆さんインスタとかやったりとか何かに挑戦すると
脳はどんどん若返っていくというか年取らないんですけど
体がおじいちゃん状態だったらもう何もできないですからね。
やっぱ僕はもうできるだけこの25のこの体から
できるだけ僕は老化をさせないっていうことを神に誓って
できるだけ健康的なことをやっていこうと思ってますが
そのバランスですよね。
しっかりと体含めて健康体で皆さん居続けるっていう
そこを意識しながら日々進んでいくと僕も頑張るので
一緒に頑張っていきましょうという感じでございます。
ありがとうございます。
続いておはるさんですね。
ウォーキングとハイキングが趣味の祖母と旅した時
日頃歩き慣れている祖母と年季の入ったデスクワーカーの私は
街歩きで疲れ具合がまるで違っていたのを思い出しました。
帰宅途中にこれを聞きながらエスカレーター側に並んでいたのですが
慌てて階段側へ
ちょうどそのタイミングで階段を一段飛ばしでススッと
早足で上がっていく人が
こんなところに居るはずないのに相当寒いと思わず確認していました。
メンタルケアの重要性
面白い。まずは階段、階段、エスカレーターそっちはダメ。
今日から脳内変換しますということで。
ありがとうございます。
是非皆さんも脳内変換しちゃってください。
もう階段、階段を使う、エスカレーター使わない
一段飛ばしでガンガン上がっていくって
このね、日常の生活習慣付けだけでもどんどん良くなっていくと思うから
意識するだけでもめっちゃ成長に繋がるのでお勧めでございます。
はい、ありがとうございます。
じゃあ続いてコミさんですね。
仕事の日は1万3000歩以上歩き自転車も45分漕いでいます。
休みの日でも気づけば7000歩ほど。
なのに仕事で動いてはいつも通りのいつも帰りの電車では疲れ切ってしまい
ついSNSを徘徊。どうしなんだろうと葛藤です。
もしかすると緊張感や疲れが強いのかもしれません。
時間は有限なので少しでも生産性を高める工夫を取り入れたいと思います。
ありがとうございます。
いやーまあそうなりますよね。
すごいですね、自転車も漕いでるとか
ガンガン動いて割っているところもできてるってことは
基本の健康軸はあるけど、それでも疲労はするし疲れるしストレスは溜まるしっていう
運動すればもうストレスなんてありません。
最高だとはなれないから
やっぱ動きつつも色々やりつつも
さらに食生活とか色んな工夫しながらメンタルケアとかして
さらに自分の体のケアもしてやっとこそ回復できたりすると思うので
やれる工夫とか今できることを着実にやっていくのがお勧めかなと
いうふうに思っている次第です。
はいありがとうございます。
じゃあ次でキミさんですね。
私も重症です。そもそも何歩歩いたかも分かりません。
暑いだ寒いだ急ぐだの車にすぐに乗ってしまっていました。
そこから見直します。
年を重ねて新陳代謝が悪くなるとか言うけど自分でそうさせていたと思いました。
お歩くのは好きなのでとにかくもっと歩きます。
自然の中や風にあたって何かヒントをもらっていきたいと思いますということで。
ありがとうございます。
本当に自然にあたってヒントをもらうってめっちゃお勧めですよ個人的に。
僕的にすげー良かったのが明治神宮の中を歩くっていう。
明治神宮内を散歩するのは死ぬほど良かったですね。
あれはマジでいいアイデアレーションの場所。
あれが徒歩圏内にあるってのはありがたいですね。
明治神宮とかいう
一番神聖なる場所があるのはありがたいなって思いましたけど。
自然の中とかで歩くとすごい
ネイチャーフィックスとかと呼ばれる研究があるぐらい
自然に浸っていると呼吸とかメンタルが調整されるんですよね。
メンタル面とかが。
そうすると自分の日々のメンタル面とか日々の感情コントロール能力が上がるから
結果的にメンタルが正常に戻るっていうのがあるから
自然の中をできるだけ歩くっていうのは
結構意識的にやっていただくといいんじゃないかなという風に思っている次第です。
ありがとうございます。
続いて三役さんですね。
高年期に入ってからジョギングを始めました。
5年以上週2で6キロ走ってます。
すごい。早歩きで行けるんじゃないぐらいの遅いペースですが
気持ちを整えたらアイデアが浮かんだりして貴重な時間です。
続けられているのは無理しない河川敷きの眺めの良いコース。
すっきりデトックスされた感があるから。
もっと若いうちから知っていればよかったです。
股関節がほぐれるので階段一段飛ばしもします。
電車のホームですると勘違いして慌て出す人がいたり
ですが普段は全くしないので心がけたいですということで。
ありがとうございます。いいですね。
僕階段飛ばしとかどんだけ電車が空いてようがやってますからね。
全然時間が空いてようが。めちゃめちゃお勧めですし。
それをまるで普通の階段を登るかのようなテンションで普通にやると
誰も驚かないから。それをやったり。
あと東京の人はね、この間も言ったんですけど気にしてないですからね。僕らのこと。
誰かだと気にするだろうけど。
そういうところを踏まえてね、いろいろ試したりとか。
いろんな、ちょっとでもいいからニートを増やして運動量を増やせる工夫とかをしてあげると
めっちゃいいんじゃないかなと個人としては思っている次第でございます。
ありがとうございます。
続いてちーこさんですね。
階段でエスカレーターの人達は姿勢まっすぐで一段抜かして
お肉相当さんを想像して思わず笑ってしまいました。
最近運動不足です。
ホットヨーガに帰ってきた時間をインスタに割いたため
姿勢も悪くなって肩とかガチガチ。
階段は普段から使いまくってましたが、
今日は司祭児たちをスネに乗せて仰向けに飛行機ブーン遊びしながら腹筋鍛えてみました。
すげえ。朝ボイスで聞いたことを日常にちょっと意識して取り入れる。
なんだかとっても有意義です。
明日は階段を一段抜かして4階まで登れるかチャレンジしてみます。
ありがとうございます。
素晴らしいですね。そうやってちょっとずつでもいいから
なんか習慣に入れて、皆さんの中で使える習慣の中の
何かできるものとかやれることの中の一個ずつに
積み重ねていっていただけるっていうだけでも
僕個人としては嬉しいですので
やれるところとかちょっと工夫できそうな部分から
一歩一歩いろいろやってみていただけるといいんじゃないかなというふうに思います。
はい、ありがとうございます。
じゃあ次でけんぞうさんですね。
在宅ワークの日々が続いた頃、一時メンタルが壊れました。
運動習慣の重要性
運動習慣を再開すると驚くほど回復し大切さを実感しました。
運動不足の人はまずはとにかく外に出ることが大切で
ジムに行かなくても公園で十分かと思います。
アメリカや中国の都市部は運動環境が整っていて
中国は街中に卓球台があったりします。
日本にも代々木公園みたいな環境がもっとあればと思いますが
大型ショッピングモールを何周も回るとかでいいと思います。
老化や体のあらゆる不調を防ぐためにも
運動はずっと続けていきたいですということで。
ありがとうございます。
大事ですね。運動。本当にね、運動する。
そう、ショッピングモール回るとかおすすめですね。
ショッピングモール回るとかおすすめですね。
それでマーケティングの勉強にもなるんで。
マジでショッピングモールって
マーケティングの完璧な世界線ですからね。
例えば映画館の近くに
なぜああいうゲーセンとか店があるかって
あれがもっと難しいマーケティングで
LTVの最大化だったりするんですよ。
イオン側からしたら。
だからイオンとかを含めて
いろんなショッピングモールが
なぜこの位置にこの店を出展しているのか
ということを考える。
例えば皆さん思ったことありますね。
なぜ映画館と本屋は真逆の位置にあるのか。
そういう理想って考えられてる視点だから
こういうのとかも考えながら
ショッピングモール回ったりとか
ユニクルとGUの位置が違ったりとかね。
そういうのも面白かったりするじゃないですか。
なんでやろうなと考えてみたりすると
なんか気づきになったりとか
歩きながらちょっと調べ物してみて
チャットGPTでも聞くでもいいじゃないですか。
とかで調べたりして
そういうことかって学ぶと
実体験ベースで学びながら運動にもなって
日常生活への運動の取り入れ
成長にも繋がるっていう
一石何鳥にもなる行動ですので
僕個人としてはそういう風にして
思っています。
はい、ありがとうございます。
じゃあ次でまめちさんですね。
仕事柄、子供と汗だくで遊ぶので
毎日ヘトヘトです。
でもそれも自分の選択。
あえて体を動かす方で選んでいます。
動かない先生もいますが
私は体を使って一緒に遊ぶことで
子供たちともより深く関われてる気がするんです。
またYouTubeでのエクササイズも日課になっていて
気づきは1日1万本ぐらい動いています。
最初は辛いって思ってたけど
今ではその習慣が
心も体も軽くしてくれてる感じ。
やってよかったに変わるから不思議ですね。
ありがとうございます。
そうなんですよね。
なんだかんだやってよかったなって感じる。
トライアスロンのレベルとか
スポーツとして運動を取り入れて
やらなきゃのところも出てくるけど
習慣とかはただ好きで体を動かす。
人は体を動かしてた方が
健康的というかプラスになりますから。
嫌で体を動かさないといけない人は
ほとんどいないから
動かした方がプラスになるからね。
だからガンガン動かしたりとか
いろんな工夫とかしながら
イメージのつながることをやってあげた方が
結果いろんな意味ではプラスになるから。
そういうのをどんどんどんどん
実践的に活かしていってほしいな
というふうに思ってます。
1,2,3,4,5,6,7,8
OKです。
ありがとうございます。
続いてOKさんですね。
アラヒファーヤさんがステッパーの足踏みしながら
ライブをしていていいアイディアだなと思いました。
運動のみに時間を使うのではなく
運動しながら何か作業できたら最高ですね。
引っ越したのを機に昇降デスクを注文したので
立ちながら体を動かしながら
ライブをしていると思います。
ありがとうございます。
確かにあやさんはやってますよね。
毎日ステッパーで乗りながらライブをするという
ステッパーさんでやってましたよね。
ああいうのもありですし
僕は今もスタンディングデスクで
ライブをしています。
昔、メンタリストだいごに
昇進していた頃
昇降していた頃は
フレキシススポットという有名なスタンディングデスク
PRでもらったスタンディングデスクに
だいごが使っている
エクサステッパーという
6万円くらいするステッパー
熱を持たないステッパーで
プロアスリートが使う歩行用のステッパー
それに乗って
ずっとステッパーに乗りながら本を読んでいました。
しかもそれを
昨日言ったノルウェー式ヒートをやった後に
ずっとそれでやっているんですよ。
動きすぎという
カロリー消費でかすぎ問題みたいな状態
ぐらいまでやってましたよね。
一日トータル消費カロリー
基礎体脂合わせ6000kcalぐらい
消費していたんじゃないかな
みたいなレベルでやっていたので
めっちゃ健康にはなると思います。
ありがとうございます。
続いてうちの母ですね。
趣味はウォーキングです。
知ってます。
朝はボイシーを聞きながら
夕方はスーパーの行き帰り
とどめは夫さんと夜ウォーク
夫さんって僕より変だな
合計すると13000歩ちょい歩いています。
おかげで東京行ってもほぼ電車を使わず
歩くことを楽しめるようになりました。
もともと運動は好きでしたが
この習慣を体を壊して
運動どころか歩けなくなったことが
30分くらいで十分だそうです。
骨の刺激にもなるので
女性にとって悩みの種の
骨蜜度が上がります。
健康寿命を伸ばすためにも
おすすめですということで
ありがとうございます。
うちの母は足のとんでもない病気に
一時期かかって歩けなくなったんですよね
シンプルに言うと
それのリハビリのために
外を歩こうみたいなところから始まって
知らぬ間にそれが習慣になって
知らぬ間に僕も参戦して
知らぬ間にどんどん距離が伸びていって
歩いていくという
一緒に歩いてた習慣が
そのままあの人は一人でもやるようになって
そのまま今度はうちの父と
一緒に歩くという
どんな家族やねみたいな感じですか
そういう習慣に変わっていったという流れですか
まあ健康そうですね
今のあの人たちは
なので僕はいつも親に言ってるのは
お願いだから介護だけは許さない
って言ってるんで
きっと介護をせずに
そのまま色々ね
介護ゼロで
最終的には天国の上
旅立ってほしいと僕は思ってますので
一生健康
健康寿命を最大限の状態で
言ってくれないと困りますからね
とにかく介護は許さないっていう
多様な運動手段
これは常にうちの母にも父にも
言い続けてます
それだけは面倒だし許しません
というふうに言ってます
ありがとうございます
次でゆってぃさんですね
移動は基本車平日歩数は平均2000歩です
でも早速今日は子ども
室内遊び場ではなく
ソウタさんの大学3年の
エピソードがすごすぎました
そんな体を駆使すると脳を戻ることを
活性化するんですねと
ちょうど3日前からヒートを始めたのですが
頭も良くなると知れて嬉しいです
で継続したいです
でもまずは歩数を最低5000歩にします
ということでありがとうございます
ヒートはね色んな種類があるからね
別に僕ってノルウェー式ヒート
かつヒートの完全体みたいなやつは
やる必要なくて
最悪心拍数の75%
最大BPMの75%でも
バンドヒートとか
結構2,3分とか1分で終わるヒートとか
あるんですよ
通常ヒートもあるからね
インターバルみたいな
何たら何たらヒートみたいな
20秒10秒のやつですね
よくYouTuberがヒートって言ってるやつとか
色々あるから
やれるもんから試してみるといいと思います
ありがとうございます
次はなつみさんですね
デスクワークなので
私の歩数は相当ヤバいレベルだと思います
ボイシーを聞いて
ボイシーを意気込んだのに
さっき普通に一段ずつ階段を上がっていた自分に
愕然としました
人間ってそういうものです
日常の中でできることではありますが
慣れるまではすごく意識していかないといけないんだなと
身をもって実感しました
日々の積み重ねで
無意識レベルでできるようになりたいものです
ということでありがとうございます
その通りですね
無意識レベル全部原理と感情の話とか
朝の音声部屋もそうですけど
結局無意識レベルでできるようになると
めちゃくちゃ時間かかるんで
そんなもんなんでって言ってるのは
そういう理由ですね
意識して聞いたりして分かったつもりになっても
多分最初はできないから
ずっと繰り返しながら
だんだんできるようになって気づきが減って
こういう風にしていけばいいんだ
っていう風に繋がっていくから
ゆっくりとやっていければいいんじゃないかな
という風に思っています
はいありがとうございます
続いてエンドマンさんですね
重症ですと運転するようになってから
用事はほぼ全て車
週に1回だった
完全なる運動不足です
座ってコメントやDM返ししても
姿勢が悪くなるだけ
それならば階段で栄養を摂りながらやってみよう
近所にちょうどいいのは
階段ばかりの散歩コースがあり
歩きながらコメントしています
たくさんの木を眺めながら鳥のさえずりを聞き
足はすっきり心は穏やかに
一石五鳥なんで続けてみます
ありがとうございます
そんないい場所があったらガンガン続けましょう
散歩散歩ス
最初は散歩で途中からハイ歩きとか
いろいろ試しながら
本当に僕も最近散歩時間というか
とにかくパソコンを見るなという
時間を作るっていうのを
無理やりやっているので
その時に使うのが散歩で
ついでにせっかくだから
自分の頭の中にある
Googleマップとしての
自分の頭の地図と
本当のGoogleマップと
この世界をつなげたいから
いろんな道を通ったりとか
ここから明治神宮
原宿明治神宮まで越えて
いろいろやったりしてるんですけど
面白いなって思いながら
こんな道あるんやとか
国立競技場ってここにあるんやとか
神宮前まで行って
これか新国立競技場
オリンピックのやつこれか
初めて知ったんですけど
東京に2年以上いて
国立競技場とか
今更になって初めて見るという
ヤバさを誇ってますけど
これが神宮球場かと思ったりとか
いい気づきにもなりますから
いろんな道いろんな場所を通って
気づきを得ていくと
また学びになって
いろんな視点が増えていくので
おすすめです
ありがとうございます
続いてトモコさんですね
YouTubeで毎日夜ごと
週一ボルダリングしてます
ホストは少ないので
マンションのエレベーターを
使わないのをやっています
私の毎日今日の朝ライブで
体をもぞもぞ動かしながらやってたら
トモコさんが踊ってると
みんな好きすぎて困ってます
ストーリーに載せると
皆さんコメントくださるので
まあいいですねということで
ありがとうございます
食の味の味覚っていう
この一つの感覚
これをね
極めておくってめっちゃ大事ですからね
僕はヤバいですね
このままだと僕の味覚が
終わってくるかもしれないから
ちょっと頑張らないとな
工夫しないとなと思ってますけど
今のはちょっと冗談ですけど
運動してよく食べて
よく動いて痩せるが一番綺麗ですからね
当たり前ですから
食わずにマンジャロとか
食わずに痩せるよりも
食って痩せるが一番綺麗に
体型良くなるのでお勧めだと思います
ありがとうございます
続いてしょうこさんですね
ソータンさんのボイスを
歩きながら聞いていたり
1日1万歩以上歩いてました
新ピラティスに帰ったりしていたのに
職場が近くなったのもあり
どちらも今日からやめようと思ってました
どちらも継続しようと決意しました
アスリートの方に長生きされている方が
少ない理由を考えたことがありませんでした
知るとなるほどなぁと感じました
単純な話ですが
生産性も上がるなら
今後も運動を続けようと思います
続けている理由を教えてくださり
ありがとうございます
アスリートが早死にする理由って
意外と面白いですよね
そうやって考えると
でもよくよく考えたらそうじゃないですか
全然長生きしていないじゃん
この人たちって思いますもんね
長生きするまで上がっちゃうと
死亡リスクが上がっちゃうって
多分それだけだから
あとは食べるものとかが
胃の消化とかに
エネルギーを使いすぎたりとか
やりすぎると当然
何事も危ないってことですよ
何事もやりすぎ注意で
バランスを取りながら
できるものをしっかりと積み重ねるっていうのが
大事かなって思うので
やれる範囲でやっていただけると
いいかなって思います
ありがとうございます
20年以上ウォーキングが趣味なんですが
今日の放送を聞いて
今まで歩き続けてきてよかったと
心底思いました
歩くとすっきりするし
何かモヤモヤも晴れるんですよねと
いろいろとまあいっかと思えるというか
血流が良くなるって大切だなと
毎日実感しています
桜の季節は昼も夜も歩いていて
インスタもネタゴロゴロ
外気に触れていると単純に気分もいいです
生産性も上がるし
もう歩くしかないですということで
ありがとうございます
そういう可能性やきっかけが掴めるなら
歩くのには価値があるんじゃないかなと
僕も思っているので
ぜひ皆さま今日から運動習慣をつけてみて
新しい一歩を踏み出していただけると
いいんじゃないかなと思っています
ありがとうございます
こうして皆さまがたくさんのコメントを
くださるからこそ
僕自身も新しい気づきや学びを経て
より皆さまにいいものを
届けられていると思っていますので
引き続きたくさんのコメントや気づきの
メッセージ等お待ちしていますので
よろしくお願いいたします
では次の方に入っていきましょうか
退職代行の利用状況
退職大綱について
僕なりの視点を話していこうと思います
退職大綱というのは
この4月の上旬とか初秋と
特にこの4月末
ゴールデンウィークに入ったら
おそらく爆増すると思います
この退職大綱というのは
これを比に退職大綱というものの
特にもうむりさんとか含めてが
いろいろ取り上げられたりとか
もしくはそれで
実際に雇っている側の社長さんが
いろいろ意見したりとか
あとは使っている側の人が
いろいろ言ったりとか
あると思います
そんな中で僕自身はよく
新卒2ヶ月で退職大綱を使って
辞めましたということを言っています
3年前ですね
4年前か
3年前か3年前に
ちょうど3年ちょい前ぐらいに
使いましたね
ということで
リアルな
まったく今ほど
退職大綱というものが
メジャーになる前に
使って辞めた身でございます
なのでリアルに退職大綱を使う
という時の使う側の気持ちも分かるし
逆に今経営者側だからこそ
雇っている人が使ってきたら
どうなんだろうなという視点も
いろいろ考えつくこともありますと
なった時に
実際のところはどうなのと
どういうふうに僕は思っているの
という意見をさせてください
スレッツで一回
退職大綱のことを
使ってもない人が批判するのは
良くないということを言ったんですけど
あれは正直に本当に
そうは思っているんですけど
僕は別に今回の退職大綱の一件とかの
いろんなニュースに対して
めちゃくちゃ僕的な
強烈な思想や
強烈な意見があるわけでもなく
どっちに言っていることも正しいなと
思っているんですよ正直ね
使っている側の意見からしたら
入ったら全然自分の
イメージしていたものと違って
上司との結局パワハラに近いものを
受けたりとか
本当にやりたいことを
させてもらえないとか
言われていたことと違うことしか
できないとか
こういうのって
今の新卒1年目とかの
これからの時代というか
これから自分がこうなり上がっていきたいとか
こんだけ多種多様性が広まってしまった
この今のSNSによって
広まった社会において
その人の意図を受ける1ヶ月って
すごい貴重だと思うんですよね
ってなった時に
その現実と理想のギャップを食らった時に
未来が想像できなくなるっていうのは
容易に想像に値すると思うんですよ
ってなった時に
やめようにもやめられないっていう
この意見って
僕は本当にその通りだと思うんですね
やめようにもやめられないっていうものの
退職代行の時に
使っている理由で言うのって
これがあるんですけど
本当にその通りだと思うんですよ
素直に退職代行を伝えて
やめられたかっていうと
やめられなかったんですよね
新卒2ヶ月ぐらいの時に
だってそもそも社長っていうところに
会う権利がないし
会うタイミングがないし
会う余裕もないし
退職届出したからって
すぐにやめられるわけではない
そう退職代行
退職届を出したからって
その場ですぐにやめて
じゃあそこから会社に働かないでなるとか
そんなことはないんですよ
実際に皆さんとかは
既に働かれていて
平和に辞める場合って
円満退職にする場合もあると思うんですけど
例えばそういう時も
2ヶ月前ぐらいに退職届出して
経営者の視点
それでその次の月の末までに
引き継ぎ業務を行って
辞めるみたいなのが多いじゃないですか
転職の時とかもそうだと思うんですけど
そういうものなんですよ
実際にちゃんと就労規則とかに書いてある通り
その前月のいついつまでに
31日前までのいついつまでに
退職の意向を伝えると
働いて退職することができるという
労働者の権利ではあるんですね
ただそれすらもきついっていう人も
もちろんいると思うんです
僕もそうでしたし
そういう人すらも嫌だと
顔も見たくないと
できればそこに行きたくない
行くと本当に気分が悪くなる
本当にうつみたいになると
本当にきついっていうパターンってあると思うんですね
ってなった時に退職代行を使うっていうのは
一つの選択肢としては
大いに働く人の権利だとは
僕は思っています
あれが法律的に違法だったらね
法律上違法のものだったら
僕は良くないと思うんですよ
法律的にダメですと
法律的にこれをやってはいけません
っていうものが
含まれてるんだったら
退職代行っていうものが
広まってはいけないものだと思うんですけど
この国は法の下に平等なので
そもそも論として
法律上間違ってない行為なので
それは別に誰かがとやかく言うものではない
っていうのが客観性の議論だと思うんですね
そう
だし
そうやって退職代行を使って
辞めるっていう場合で
もしもそれが退職代行がなかったら
飛ぶとか急に来なくなるとか
そうやって一切会社に来ませんとか
全然出社しませんみたいになって
それで結果的に辞めさせる
みたいなものよりは
退職代行を使って正当な手続きを使って
辞めてもらった方が
ありがたくて会社側もって思うんですね
社会保険とか払わなきゃいけないわけですから
半額とか
1万円くらい給料支払わなきゃいけないわけですから
そう考えたら
正当な権利だよなって
僕はすごく感じるんですよね
っていうのが労働者側のお話だと思います
じゃあ一方ですね
経営者側
経営者人を雇ってる側の人たちの
よく言われる意見としてあるものを
いくつかピックアップしていくんですけど
退職代行っていうのを使う人たちは
とにかくグリッド力がないと
粘り強さもないと
そんなのを使われたら
こっちとしてもまだこれから
そういうスケジュールを立ててたのに
勝手に辞めるなんて身勝手すぎる
とか
そういうことをするやつらが
どうせうまくいくわけがないとか
そういう意見が多いですよね
大手とかでも辞める人がいて
それの時に何となく合わないからだって
辞めてる人がいるとか
それって果たしてどうなんだとか
それで迷惑をかけてるっていう
自覚がないのかとか
みたいなのが経営者側の視点だと思うんです
これもおっしゃる通りではあるんですよね
正直
会社としては任せていて
ちゃんと社員として雇って
これから研修していこうとか
これからこういうことやっていこうって
長期スケジュールとしてやってるし
中にはインディードとかマイナビとか
リクナビとか使って
300万400万ぐらいかけて
1人当たりを雇用していて
さらに研修費用として
1年間あたりに数百万円というコストをかけて
さらに給料まで支払って
1人の人材を育てるっていうことが
会社で当たり前なわけじゃないですか
そいつらが急に来なくなると
時間がかかってくるってなったら
心情的な気持ちを考えたら
許せないですよねそれは
それはムカつくし
うざげんなって話もなるし
それはダメやろって
そんなことをする奴らが
うまくいくわけないっていうのも
それもそれで至極
そう感じるのも当然かなと思います
主観と客観の議論
例えば僕自身も社員が急に退職だよ
とか使われたら
それは面倒だなって思うし
でも業務委託だったら
飛ばれると一緒ですから急に
思うところが出るのも
それはその通りだなっていう風に
この経営者とか野党側としては
すごく感じます
だからこれってどっちも
どっちの意見も正しいというか
これこそまさに主観と客観の
この議論をするのに
めちゃくちゃもってこいな
テーマなんですよね
僕が感じてるのは
そうこれって客観的事実に
退職代行の合理性と人間の感情
基づくんだったら
これの勝敗って確実に
労働者側が勝つんですよ
今話したの覚えてますね
完全な合理性で動く
完全な合理
全てにおいて合理性のみで
意思決定ができるものをエコンと呼び
そうじゃない人をヒューマンと呼ぶ
っていう風に言うんですけど
この完全合理性のエコンで判断するなら
これは労働者側が100%勝つんですよ
何でかっていうと法に触れてないから
法に触れてないから
別に権利上はやめたって言うんですよ
退職代行使って
そこに何も問題はないんですよ
さっきの経営者の意見とかの
何もしてないので
別に労働者に当たられた権利として
サービスを使ってやってるだけだから
完全なエコンだったら
これって退職代行使う側が勝っちゃうんですね
だけど世の中そうはいかないと思うんですね
それがいわゆるヒューマンと呼ばれる
公社側
結局世の中のほとんどの人間は
完全な合理性では判断できない
これを予想通りに不合理っていう形で
提唱されてたりするわけですけど
これら辺が議論として考えるときに
面白いわけですね
だから例えばインスタグラムとかの
何かの話とかの時には
めちゃくちゃ合理的に答えてるような人も
退職代行の話になったら
急に主観的になってしまう
みたいなこととかも多分往々にしちゃったりする
だからつまり人っていうのは
まず1個として言えるのが
立場や状況が変われば
合理性に見える人も
いくらでも主観的な意見が入ってしまったりすることは
往々にしてありますと
いうことですね
選択肢としての退職代行
そして2つ目が
基本的に人は合理的に全て生きてる
合理的に全て意思決定をしたり
合理的に判断をすることは
基本的にできないということです
なぜなら経営者っていうのは
一番最も合理的に生きているように見える
人たちのはずなんですよ
社員とか誰よりも合理的に意思決定をして
全ての数字とかを見ながら
大切な物事の判断をしている
というふうに思われる
経営者ですら
この一件に関しては
ものすごい主観が入ってるわけですよね
多くの経営者の人たちが
もちろん退職代行なんか
それでも全て主観じゃないですか
そうっていうものになってしまう
ということなんですね
だからこういう時に合理性
そして主観と客観の世界
っていうのを知ってくるでは
めちゃくちゃ分かりやすい事例かなと思います
なので僕なりな視点として
持ってるのはさっき言った
僕なりな視点というよりは
完全な主観なんですよ
だから僕としての思いとしては
退職代行を使ったことがあるからこそ
退職代行を肯定するとかではなく
純粋に退職代行っていうのは
僕は大事だと思ってます
使うことができるっていう権利
選択肢を持ってるってものは
どんな物事においても
僕は大事だと思ってるからですね
副業もそうじゃないですか
副業とかも副業で働くんだったら
動画編集しかありませんとか
副業で働くんだったら
インスタ運用しかありませんみたいな
こういうような世界線で生きていたら
やっぱり本当だったら
この人はもしかしたら
インスタ運用として表で出るだけじゃなくて
もしかしたら動画編集とかで
お金漏れで幸せに感じるかもしれないけど
幸せに感じる人がいるかもしれないのに
それをインスタ運用しかありえませんって言ったら
夢壊しちゃうじゃないですか
可能性を潰しちゃうじゃないですか
本当はそっちの方が適正があるのに
それを知らないし選べなかったから
選択肢がなかったから
その可能性が潰れるっていうことって
結構いろんな場面であると思うんですね
いろんな時いろんな場面
いろんな可能性で
その選択肢というものが
選べる状況じゃなかったせいで
その人の才能や可能性がなくなること
ってめちゃくちゃ多いと思う
って考えた時に
会食代行と言われるものって
会社を辞めて
例えば別にその人がその会社で
その部署でそのようにして働くが
本当に正解か不正解かって
分からないわけじゃないですか
そうっていう時に辞めたいってなった時にも
辞められないっていう心理って
めちゃくちゃあると思うんです
社長の人たちはそれはね
辞めるんだったら堂々と俺に行ってこいよとか
そんな簡単に言えるだろうとか
っていう人めちゃくちゃいるけど
4月入ったばっかりの
これから右も左も分かんない
社員何百人もいますみたいなところで
社長室にもまともに行けない人がさ
急にさ何もせずにさ
社長のところ堂々とやめます
足止めますみたいな言えるかって言ったら
そんなこと言えるやつは
頭のネジ元々飛んでるから
それはそれで全く大丈夫でしょ
って話になっちゃうわけですね
そうじゃないってなったら
やっぱ言うのすら怖いじゃないですか
多分おそらく多くの人たちというか
日本人の多くの人が
やっぱ辞めたくても
辞められないっていう人多いじゃないですか
いろんな理由でいろんな事情で
もちろんお金っていう面は
もちろんそりゃそうだと思うんですけど
そうじゃない面の理由としても
いろいろありますよね
人間関係がとか辞めるって言った後の
対応が怖いとか何されるか分からないとか
引き継ぎがとかいろいろあるじゃないですか
そういういろんな外的要因っていうものを
排除できる一つの選択肢として
退職代行の社会的視点
僕は大食代行ってあると思うんですね
なぜなら使った日から
マジで会社行かなくていいからですね
本当にやり取りが向こうが
全部してくれて
手続きを取るだけで終わるっていう
そしたらマージン2週間とかあるんですよ
実際の会社との関係契約が切れるまで
マージン2週間で
もちろん転職活動するなりもできるだろうし
失業保険とかの給付とかですね
失業保険だったりとか
実際に給付してもらうとか
もしくは別の転職先を探すとか
この時間に副業をやってみるとかさ
新しいこと挑戦してみるとか
いろいろできるわけじゃないですか
そのマージンがもらえて
人生の選択肢を潰すっていうのが
退職代行を使わないっていうことなんですよね
逆に広げることができるのが
退職代行だっていうのが
僕なりの考え方なんですよ
だから一つの選択肢だし
僕はありなんじゃねって思ってるし
これはなんか今最近話題になってるのが
新人とか新入社員とかが
使う使わない論争ですけど
別に会社何年目の人が使うか
僕は構わへんと思ってるんですね
その会社に恩喜や
なんだろうな
これからも仲良くしたいとか
辞めたとしても
関係性をもっと仲良くしてたいとか
そこの社員の人たちとも
これからも関係性を続けたいんだったら
正当な手続き踏んだほうがいいですよ
それはねさっき言ったとおり
退職代行って主観の世界線に入ってきちゃうので
使ったこいつ使って辞めやがったって人を
良い印象を持つかというと周りが
それは思わないですよね
なんとなくの退職代行の
このパブリックイメージって
まだ良いものとか普通のものではないので
うわあいつ退職代行を使って辞めやがったとか
退職代行を使って辞めるイコール
逃げみたいな
謎のその価値観ってありますよね
だからそうなると
その会社との関係性
その会社の社員さんとの関係性
続けるのが難しくなってしまうので
それが嫌だと
その人たちとも仲良くしていたいって思いがあるんやったら
退職代行を使わなくてもいいと思うんですけど
だけど退職代行なんて
所詮2万円か3万円ぐらいでできるんですよね
多分僕使った時2万円ちょいぐらいで
使えたんですけど
2万円ちょい使って
2週間以上のマージンと
言うと副業やる余裕があれば
2週間で2万円稼げるっていう人以上の実力が
副業スキルであるんだったら
そこのさっき言った
人得面とか
人間的心理感情を無視するんだったら
退職代行を使った方がコスパいいんですよ
例えば合理的に考え
これも今のは合理的な考え方ですよ
だから2週間で2万円以上
稼げる力があるんだったら
じゃあ退職代行を使って
一気にその2万円分稼げる時間を
マージンを作って
それと本当に好きなことに
こういう考え方できるかどうかって
大事ですよ合理性として
だから僕は何度も言う通り
退職代行ってものが
良いか悪いかで判断で言うんだったら
別にあっていいんじゃないの
っていう風に思ってます
そうただなんかその
無くなるべきだとか
退職代行を使う奴がどうこうだ
みたいなことに対する偏見も何もないです
なぜなら使ったことある身としてもそうだし
使う側の心情も分かるから
ただ一方として経営者側が言ってる
意見も分かります
それは絶対そう
どんなサービスであれどんなものであれ
悪用するやつとか
相手のことを全く考えないとか
本当にクズ野郎ってのは
どんなものであってもいるじゃないですか
どんなサービスだろうがどんなものだろうが
やっぱクズな人っているでしょ
だから本当にこの会社が嫌いで
クソだみたいな感じで
ほとんど会話もせず
会社の既得権益を奪うだけ奪って
退職代行を使って辞めるみたいな
本当にムカつくことをやる人だって
世の中にいるんですよ
そういうのと一緒で
退職代行も悪用的に使う人は
絶対存在してしまうんですよ
ただこれを一括りに棚に上げて
だから退職代行はダメだっていうのは
それは暴論だよねって思います
もしそれが暴論だよねって
理論がまかり通ってしまうんだったら
世の中のいろんなサービス
いろんなサービスの良くなかったものとかを
取り上げてだからこのサービスは良くない
って言って棚に全部上げられるのと
同じ原理だと思ってるから
そうっていう風に考えると
別に退職代行ってあってもいいんじゃないの
としては思ってるっていう
次第でございます
こういうすごく哲学的なテーマとか
こういう普遍的なものに対して
いろいろ考えてみたりとか
ディベイティング的な要素として
思考してみたりとか
いろいろと話し合ってみたりするっていうのは
成長やったりとか
気づきっていう面でも
めちゃめちゃ大事なポイントかなって
僕は思うんですよね
こういう議論とか
こういう話を通したがら
自分ってどう感じてるんやろうとか
自分ってなんでこの意見を持ってるんだろうとか
自分はなぜこう考えたんだろうとか
みたいな意見とか考え方とか
感情を深めていくっていう
こういう思考訓練っていうのは
非常に大事なことだと思うので
特に客観性とか主観性もそうやし
思考の重要性
本当の意味で思考っていうもの
考えを深めていくっていう上では
めっちゃ大事なポイントだと思うから
押さえておいてほしいですし
本来だったら学校教育で
学校の先生はこういう意図を持って
グループ分けしたりとか
隣の人と話し合ったりとか
自分の意見を持って
自分の意見を発言させるってことを
本来やらなきゃいけないですけど
学校の先生でこういうレベルの
視点や客観性を持ってる人も
少ないですから
ってなるからグループワークって
何の生産性もないものになるし
謎なA側B側に分かれて議論するみたいな
クソ無駄な時間を総合的な学習の時間で
作ってしまったりするんですね
だから大事なのはさっきやった通り
なぜそれが必要なのか
どう思うのかっていう
客観性と主観性をこうやって分けながら
自分がどう考えたらこうだよね
っていうのを見ていきながら
その主観と主観の中で
何と何がぶつかり合ってるのかを見ながら
自分はその上でどう考えるのかっていうのを
実際に思考してみる
そしてそれを素直に発言してみる
っていうことを通して
本来の自分の意見とか自分の考え
っていうものをより深めていくことができると
僕は非常に考えておりますので
今日の話はまず退職代行っていうものは
こういうふうに僕は捉えてるよっていう視点と
それ以上に僕が今日伝えたかったのは
何事においてもこうやって
分けなければいけないっていうことです
客観性と主観性の対立
客観的事象っていうのは
法律上間違ってるか間違ってないか
っていうのが客観性ですよね
この世の中は法律で支配されてるので
だから赤信号を無視して遠くった車が
これが急いでて
例えばこれにめちゃくちゃ
この救急車の中にめっちゃ死にそうな人が
救急車でね
一般乗用車が信号を無視しましたと
信号を無視をしたんだけど
その信号を無視では
普通に警察が捕まえて止めましたと
そしたらその中にいた車の人が
すごい慌てた声で
今後ろの人が急に倒れちゃって
それとせいで
今すぐに病院に連れていかなきゃいけないんです
でも後ろの人は倒れて
本当に今すぐやばいんです
救急車で連れてきて
今すぐに病院に行かないと本当にダメなんですよ
だから信号を無視しちゃいました
許してくださいって言われたら
皆さんならどうしますかって話なんですね
例えば
客観的な事実としては
この車が信号を無視したかしてないかなんですよ
してますよね
だからアウトなんですよ
だから皆さんどう考えますか
いや本当に後ろの人が本当に死んじゃいそうだったら
やっぱり無視して連れていってあげる
っていうのが正義じゃないかな
っていう風に言い出しちゃうんですね
これが主観的な世界なんですよ
これに応じていやいやいや
でも信号を無視はダメでしょって
それして結局捕まって今
こうやって植実されちゃってるんだから
それの無駄な時間の方がはるかにもったいないでしょ
捕まって安全運転で
後ろの人を少しでも悲しませない
少しでも気持ち悪くさせないようにして
病院に連れて行くのが正しいよねって人もいれば
いやいやこういう場合は信号を無視してでも
1秒でも早く行って病院の人に見てもらうのが正しい
っていう人もいたりしますよね
これが主観と主観の世界のバッティング
っていうものなんですよ
と今回の退職代行っていうものが
是か悪かっていうもの
退職代行というものは
存在としてあるべきなのかないべきなのか
っていうこの議論っていうのは
めちゃめちゃ似てると思ったんですね
改めて僕は結構ここに深く関わってるというか
この業界この界隈の中でも
数少ない語れる資格を持ってる人だと思ってるので
ちょっと語ってみました
退職代行に関する意見交換
ちなみにですけど
まだ今のところ僕の周り僕の付近とかで
退職代行を使って辞めたって人に
出会ったことがないんですよね
僕以外で
まだ相変わらずいないので
退職代行を使って辞めたっていうことがある方は
是非僕にご連絡ください
是非意見交換しましょう
っていうのが今日のメッセージでございました
ちょっとでも今日の主観性と客観性の話が
できたら嬉しいなってふうに思います
はいこんな感じで
毎朝7時から約1時間ほど
テーマを決めて
ライブ放送しておりますので
少しでも参考になったなとか
間違えた必ず朝ライブに来てほしいな
ってふうに思っています
朝のライブにこうやって来るからこそ
築きとか学びとか
より深掘れたりとか
よりなんかいろんなことをやってたりとか
っていうことが必要というところが
めちゃめちゃ大事かなってふうに思いますので
よろしくお願いいたします
嘘つきって僕資格持ってるなんて 一言も言ってないですからね
こうやって言ったことを勝手に 意見を曲げて
勝手に自分なりに解釈をしてしまう っていうのが
ニコ生の一つでございます
はい質の高さっていうのがわかり ますね
はいだから言ったことを正しく 聞き取れるかどうかっていうのは
めちゃくちゃ大事だと思います よ
はいっていうちょっとなかなか 逆にあんまし僕ニコ生のコメント
普段取り上げないんですけど
なかなかなかなか歪曲のえげつない コメントをしてきた人がいたんで
ちょっと反応しておきました
なぜか僕は退職大綱の資格を 今日の話で僕は退職大綱の資格を
持ってる人になっちゃったらしい ですよ
退職大綱を他の人よりもその意見 として語れる資格を多少持って
ますよって言ってるだけで資格 は持ってないですからね
自分も使ったことあって経営者 側としてその視点が持ってます
よって話なわけなんで
ちゃんと話は最後まで聞きましょう
そうしないとねあの学校の授業 でも
えー学校の授業だろうが何だ政治 の人の意見の話だろうが
勝手にその短いその短い文章を 見ただけですべてが
この人はこういうことを言ってる 詐欺師だとか言っちゃって
あのすぐに情報商売に騙されて しまうと思いますので気をつけて
ください
はいこのように僕のチャンネル ではフォロワー数1万人以上
たくさん配出するステップという コースを生み出している
いろんな人います
フォロワー数1万5万10万そして 20万人を超えるような
インフルエンサーのマネタイズ のサポートをすることも見したり
メンズ美容サロンのフランチャイズ オーナーとして僕にしかできない
ような
一時情報のみを厳選したアウトプット 式ラジオとなっておりますので
少しでも参考になったなとか 少しでも気づきがあったな
何か学びがあったなという方は ぜひいいねのほどよろしく
お願いいたします
またボイシーは拡散性のない プラットフォームでございます
ので
皆様の心優しい拡散が僕の助け になりますので
よろしくお願いいたします
そしてですね公式ラインの方では 相多のインスタ大学と呼ばれる
ものを無料配布しております
こちらいい加減いい加減本当に めちゃめちゃいいものというか
本当に大事なものをめっちゃ詰め 込んで
インスタゼロから全て学んで成長 できて
よりもっとね皆様のインスタの レベルとか人生が変わるための
ものをちゃんと用意したのが
相多のインスタ大学でございます ので
何度も言ってるこのライブとか このボイシーとか聴いてるっていう
人で
まさか受け取ってないじゃん本当 にいないと僕は信じてるんです
から
もし仮に受け取ってませんとすい ません受け取ってませんでした
という方は
必ず公式ラインの方追加して受け 取っていただけますと幸いでございます
はい相多のインスタ大学マジで いいもんですからね
さらにあの限定の情報とか僕から の
いろんな配信等が受け取れるよう になってますので
見逃したくない方とか最新情報 チェックしたいという方
限定の連絡を見逃したくない方 含めて
必ず公式ラインの方追加の方は よろしくお願いいたします
同じですが別に過度なセールス とか何かものがめちゃめちゃ売ら
れることはないので
ご安心ください
煽るとき本当に生き生きされます ね吹き出しましたということで
ありがとうございます
まあもう慣れちゃってるんでね そういう煽りとかも含めて
もっともっと不平和なものを喰らい すぎたせいで
平和というかかわいそうにかわい そうになって思うになっちゃうん
ですよね
だって今の僕のさっきまでのこの 話の中で
どう捉えたらそう考えちゃうん だろうなって
なんかその読解力というか会話 の議論にならないというか
意味ないんですよね
あの話が会話をAを言ってもAを 言ってZって捉えられたら
もう話になるじゃないですか
卵美味しいねって言ったら
えこの世の中の鶏全部死んでいい と思ってるんですか
とか言ってるような人死んで
何言ってんだお前みたいな感じ のレベルなんで
はいあのもうかわいそうにっていう 風に思ってるっていう感じでございます
はい
最後のお知らせがいくつかございます
1点目がプレミアムリスナー放送 をやらせていただいております
プレミアムリスナー放送のほう では
毎週1以上でめちゃくちゃ有益な ことを話すということで
やっておりますので
まあさっきやった情報商材に
どうせ情報商材に金払うんだったら 僕にお金を落としてください
いい内容喋ってると思いますよ
そこら辺の数万数十万の有料教材 よりは
いいもの喋ってる自信があるんで
とかボイシーとかでいつも聞かせて くれてるから
ちょっといいから見ついてやろう と思う人とか含めて
プレミアムリスナー登録してくれる と嬉しいなと思います
1日あたりに換算したら本当に10円 切ってるんで
10円10円切ってねえわ1日あたり 100円は切ってるの
余裕で100円は切ってるんで
おにぎり1個我慢すれば余裕で
ノート取れますので良ければチェック のほどお願いいたします
2点目2点目がyoutube動画ですね
今日の夜もyoutube1本公開いたします
今日の今日は公開コンサルかな
今日は公開コンサル1本出します
公開コンサルのprとか
pr案件とか含めての案件の取り方 や
実際のリアルの伸ばし方とかを
公開コンサルさせていただいた 内容ですので
マネタイズにつなげたいとか
prをできるだけちょっと効率的に 獲得していきたいとか
アフィーじゃなくてちょっとpr 案件とかで
商品欲しいよって方は
見逃せない内容となっております ので
youtube今日本日19時公開ですね
はいチェックのほどよろしくお願いいたします
3点目ちょっとインスタでも試しに
実験告知をしてみましたが
来週の252627ですね
4月の252627でインスタのセミナーを
久々に行います
12月以来ですね
4ヶ月ぶりぐらいにセミナーをします
セミナー資料も一新して
テーマ内容がインスタの最新地図設計セミナー
みたいな感じで最新地図の設計みたいなテーマで
お話をしていこうかなと思います
まあこれまで僕のこういういろんなものを
聞いていて分かると思いますが
僕がこうやって喋らせたら
まあいろんなね普段聞けないような
他のセミナーじゃまるで体験したことがないような
体験と経験と知識を得ることができることは
お約束いたしますので
はいあの楽しみに待っていてください
はいでもちろん興味ある方向けに一応ね
あのどんな講座についての話が軽くは言いますが
それすら聞きたくないって人はね
あの何でも無料で受け取ろうとしすぎてる
テイカーなんでね
そんなテイカーはきっと僕のリスナーとか含めてに
はいないと信じてますので
あの気をあのゆるく参加していただけると
嬉しいかなというふうに思っております
以上3点のお知らせでございました
皆様に今日の話が少しも参考になったりとか
最後にちょっと面白いね
あの理解度の話まで行っちゃったんですけど
あのめちゃくちゃ大事なポイントだったりしますので
ぜひチェックのほうでよろしくお願い致します
それではまた次回の放送でお会いしましょう
退職代行の利用評価
退職代行は使う人は使えばいい
嫌な人は使わなければいい
自分なりな意見を持って
本当に良いか悪いのか判断できる力と理解力を
今日も一日頑張っていきましょう
以上 聡太でした
51:47

コメント