00:06
みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
このチャンネルは、私まりぃが英語学習継続のために、今は1日幼少1ページ、平日に収録しています。
その、音読の前後にですね、その日の気分で、声日記のように、自由気ままに台本なしで話してたりもします。
はい、今日は10月の22日、木曜日です。
今日は私の3ヶ月ごとの受診に行ってきました。
あ、すみません。何をとしたら、そう、3ヶ月ごとに、えっと、主治医に会えて、まあ、近況を報告して、まあ、特に変わりないっていう、報告をします。
検査はですね、えっと、脳のMRA、脳血管とMRIの脳梗塞とか、脳出血がないかっていうのも見てもらってて、その検査結果も今日聞いてきました。
で、無事に、まあ、症状がなかったんで大丈夫かなと思ってたんですけど、まあ、あの、小さな脳梗塞とかもないし、出血とかもないっていうのと、あと、まあ、脳血管の難病で一番そこが気がかりだったんですが、そこも、あの、大丈夫でした。
イエーイ。はい、あの、大きな進行はしてなくて、あの、一番懸念してたのが、えっと、手術した反対側の、えっと、脳血管の方も、あの、細くなっていく、まあ、私の脳血管の難病は徐々に細くなっていって、血流が不足して、まあ、脳卒中と同様な症状になる。
リスクだったり、えー、まあ、脳卒中っていうのは脳梗塞、まあ、細くなって詰まるか、まあ、細くなると、まあ、その血管っていうのはとても脆いので、脳出血も、まあ、血圧がすごい上がるとか、まあ、ちょっとした刺激だったり、そういうので、まあ、被弱な、あの、弱い、脆いので、出血がしやすいっていう、あの、リスクだったり、えー、まあ、脳卒中っていうのは脳梗塞、まあ、細くなって詰まるか、まあ、細くなると、まあ、その血管っていうのはとても脆いので、脳出血も、まあ、血圧がすごい上がるとか、まあ、ちょっとした刺激だったり、そういうので、まあ、被
弱があるので、まあ、あの、そういった細い血管に負担をかけないように、まあ、大きな血管、まあ、血流の良い血管をバイパス、つなげるっていう手術を、あの、対象療法としてしています。
03:11
私は反対の方、右の方は手術すでにしてて、左の方はまだその血管の方も細くなってないし、私は片方の、そうなんです、あの、えっと、片方だけだったんで、まあ幸いだったんですけど、両方の人は片方ずつ手術をしています。
私はその反対の方の、脳血管の方もまだ十分血流保ててますし、ただまあ、ちょっと、あの、中大脳動脈の根元のところが少し、少しですけどね、2年前の、あの、時に比べると細くなっているぐらいで、まあ、全く今は血流も保ててるし、まあ、何よりも身体症状も何もないので、
このまま経過観察っていうことでした。
はい、なんか、説明分かりにくかったですよね。なんかこう、画像を見たら一番分かりやすいんですけど、でもなんか今日、嬉しくて、なんかずっと血管を見てました。
どうしても脳の血管って見えるもんじゃないし、まあ、私腕の血管とかも見るの好きなんですけど、まあ、結構医療者では好きな人多いですけど、やっぱり、あの、点滴のね、針、ルートを取るには、いい血管の人がとてもありがたいんですけど、それで血管を探したりとかっていうのも、
まあ、皆さん、あの、看護師ではみんなね、得意になるというか、得意、不得意があるかな、でも血管をこう見る癖っていうのはなんかあるような気がします。
でも脳血管っていうのはね、やっぱりわかんないですし、もちろん見えないし、でもその、見えないというか画像で見るのがやっぱりちょっと興味深いですね。
比較をしてね、こう、ビフォーアフターっていうので見てたら、ああ、こんだけ成長して、成長してるっていう変な言い方ですけど、手術して右の方の血流が良くなっているっていう。
実はその外側の腺側頭動脈って言って、米紙の方とか、脳の頭蓋骨の表ですね、表面に走っている血管ってたくさんあって、その中でも一番いい、しっかりした太い腺側頭動脈の中でもいいのをプチッと切ってというか、
外側に通っている、脳の表面を通っている血管を中に、頭蓋骨をちょっと開けて中に入れて、細い血管につなぎ合わせてくれているので、だから外から中に血流がすごく伸びていっていて、
06:13
そういった映像が、脳血管のMRIの画像を見ておりました。見ているとすごい嬉しかったですね。なんかわけわかんないですよね、すみません。
でも、私がとりあえず今日は嬉しかったということを言いたかったんです。早速ですね、心配する親に画像とメッセージと共に送ったぐらいで、まだ声で話すのは、今独り言が初めてになります。
はい、ではちょっと今、ポーズしてたんですけど、娘が帰ってくる時間でした。はい、今ちょっとまた娘が出かけたので、のびのびと音読していこうと思います。
さっきはだらだらと多分7分ぐらい、今日の受診の結果報告を自分で一人でしていました。娘に伝えたらリアクションが別にって感じあって、一緒に喜んでくれないんだ。
年頃だからですかね、ちょっとしょんぼりな母親でもあります。そういうのも子供に求めちゃいけないんですけど、一緒に喜んでほしかったなとか思ったりもしたんですけど、仕方ないですね。なんかクールでした。あっそう、みたいな感じで。
私は娘の喜んでることとか、一緒に大げさなようにリアクションしてるんですけど、普段ちょっとそういうのがうさがられてるんかなとか思いながら。難しいです、娘とは。
読んでいきます。今日も音読は136ページです。
間違えました。今読み出して。ページが137ページでした。読んだなと思って。
3行目からですね。
このナンバーって多分、ヨウの嫁というか、なんていう名前で言ってたかな。思い出せなかったので一回止めました。
09:00
カプラン・マイヤーの生存曲線ですかね。
用語、何年くらいかみたいな感じですかね。そのナンバーを教えないよっていう意味だと思うんですよ。
具体的なコップアウト、ちょっとよくわからないですけど。
カプラン・マイヤーの生存曲線です。
カプラン・マイヤーの生存曲線です。
はい、今日も聞いてくださりありがとうございました。
明日金曜日、読んだら2日間休んで、また平日読もうと思います。
びっくりしたことに、明日は急遽、仕事の希望ではない有給休館の消化になってしまいました。
時々あるんですよね、有給を希望日に取れないんですよ、私たちの協会。
12:03
取れるところもあるかもしれないですけど、取れるときもあれば、とりあえず取っておかないといけないから、
パッと人数が、スタッフがいてて、職場もそこまで繁忙ではない。
勝ったら、前日に予定を組んでいるときに、じゃあ一人休んでもらおうみたいな感じで、私を選ばれたんですよね。
有給を残しておきたいというのもあって、何があるか分からないし、また病気で。
ただ、休んでくださいと言われたので、はい、分かりました。
他の方に休みを譲ってあげてくださいと言ったんですけど、休んでくださいと言われたので、休むことになりました。
通例はですね、20日間年間であって、ほぼ病気とかなんかしない限り全員消化はしてません。
全員全部の有給を消化できなくて、強制的に年5回は一応強制的に取れるようにはなっていて、
それは希望で、希望休みというか、なんて言うんでしょう、普通に希望休みが普通の休みみたいなシフトなので、そんな感じでしたね。
だから自分が休み希望を出したら、普通に深夜明けの翌日の休みとか、そんな感じになってましたね。
だからもう毎年10日以上は捨てざるを得なかったし、こんな風にもらえるだけラッキーよみたいな感じですね。
でもまあ休みないよりかはマシだし、本来は有給というのは希望して自分で計画的に取っていけるのがいいんですけど、
そこは医療現場では反暴動も波がありますし、本当に休めないときもあったから、休めるときは休むみたいな感じなんですね。
これはもう長年私も臨床で言っていて、本当にもう仕方ないと思っています。
休みを主張して権利を主張していたら、本当に組織として成り立たないですし、だからそこで無理というのだったら辞めていくみたいな感じですかね。
今からの時代かなり厳しいと思います。毎年のように離職者が増えています。
私たちの世代、中堅層はほとんど本当に辞めていっていますね。
やっぱり私は病気というので給食していますが、そのまま働いていて、休みも希望で取れない家族もいる中で、
15:12
責任はどんどん増えていって、やることも増え、給料はビビタルしか上がらない。
やっぱりちょっとモチベーションも上がりにくいし、確かに私も病気になるのであまりちょっと覚えていないところもあるんですけど、思い出せることはまあしんどかった。
犠牲にしていたことばかりですね。
その分、仕事にとっても頑張っている自分が好きみたいな、耐えている自分が好きみたいな感じで、
勢いと体力と正義感、頑張る、難しいですね。
法師の精神でなんとか乗り越えてきた感じです。
でも今はですね、まずは自分の体調が大事ですし、体調の管理が大事なので、以前のように勢いはなくなりましたけど、
その中で自分が役に立てることを精一杯頑張っていこうかなと思っています。
明日は1日ありがたく休むことにして、ちょっと拍子抜けなんですけど、
でもね、ラッキーな感じで、時間ができたから、月末に予定していた娘の皮膚科受診とかですね、
行ったりとか、あとは思う存分映画を見ようかなとか、思う存分って言っても1本だけ見れる感じかもしれないですけど、
あとちょっといつも普段平日の昼間しかやってないことに参加したりしてみようかなと思います。
また今日も聞いてくださりありがとうございました。絶対ガラガラと喋ってしまいました。
では皆さん、あと1日してから週末ですね。
週末お仕事の方も急に寒くなってきたので、風邪ひいたりとかしないように寒いときは温かくお過ごしください。
じゃあさようなら。