1. 志賀十五の壺【10分言語学】
  2. #154 「食べ行く」「飲み行く..
2020-08-12 08:24

#154 「食べ行く」「飲み行く」は誤用か?後編 from Radiotalk

アクセントのトーク https://radiotalk.jp/talk/291865
Twitter
https://mobile.twitter.com/sigajugo
プロフカード
https://profcard.info/u/31eXCSsd5bM8oreupQEn3geWoEi1
おたよりはこちら✉️
https://radiotalk.jp/profile/165482/questions/create
マシュマロもあります。
https://marshmallow-qa.com/sigajugo?utm_medium=twitter&utm_source=promotion
BGM: MusMus
http://musmus.main.jp/

#落ち着きある #ひとり語り #豆知識 #雑学 #教育
00:04
始まりました、志賀十五の壺。皆さんいかがお過ごしでしょうか。志賀です。
今回のトークは前回のトークの続きとなっております。
前回はお便りをいただいて、その質問に対する返答ということでやってたんですよね。
ラジオネームリンゴさんからお便りをいただきまして、
その質問というのが、飲み行くとか食べ行くっていうのは誤用じゃないのかっていう質問で、
飲みに行くとか食べに行くっていうのから2を取るっていうのは、果たしてこれはどうなんだいっていうご質問だったんですね。
前回お話しした、ざっと言っておくと、
まず結論として僕の中では誤用ではないと考えているっていうことと、
そもそもこれは飲み行くっていうのは、食べ行くでもいいですけど、
食べ行くっていうのは食べに行くから2を取ったっていうね、
そういう省略ではないんじゃないかっていうね、そういうお話をしました。
その理由を述べていた途中だったんですよね。
1つ目の理由として、
助詞の2っていうのは非常に脱落しづらいっていうのがまず1点。
2点目として、その2を取ったところで、
あんまり省略する意味があんまり感じられないっていうことだったんですね。
前回のお話聞いていただければ詳しい議論はわかると思うんですけど。
3つ目は飲み行くとか食べ行くみたいに、
かなり少数の例しかないっていうことで、
本当に2の省略なんだったら、
いろんな動詞のペアで見られるはずなんですけど、
2つ目の動詞が行くとか来るとか、
かなり移動動詞に制限されてるんじゃないかなっていう気がするっていうことで、
特に行くと来るですね、に制限されてるっていう点で、
省略とはちょっと言いづらいんじゃないかっていうこの3点をお話ししました。
ここからまた理由を述べるんですけど、
食べに行くと食べ行く、この違いですね。
どちらも食べるっていう目的を表して、
その後行くっていうのが出てるっていうふうに解釈されるんですけど、
やっぱこの食べに行くと食べ行くはちょっと違うと思いますね。
その理由としてですね、
まず、食べに行くだったら間にいろんなものを挟めるんですよ。
例えば、カレー食べに明日行く。
カレー食べに家族と行く。
こういう言い方できるんですよね。
これをカレー食べに行くの間に何か挟もうとしてもきついんですよ。
03:00
カレー食べ家族と行く。
カレー食べ明日行く。
これだと多分目的と解釈されないんですよ。
単純にカレーを食べてその後行くっていう出来事の順番を述べてるだけ。
こういうのを契機っていう言い方を国語学とかではしたりするんですけど、
単純にその出来事をポンポンと並べてるだけってことで、
多分目的とは解釈されないと思います。
他にもですね、
カレー食べに行くの場合は統治っていうことが多分できるんですよね。
例えば、行くカレー食べに。
これ全然行けますよね。
行くで一回聞いとって、補足的にカレー食べにっていう風に統治が起こるっていうことなんですけど、
これね、行くカレー食べ。
これ言えるのかな。
これ方言はとりあえず今回の議論は無視してですけど、
行くカレー食べで目的を表せないし、そもそもこういう言い方が多分できないんですよ。
この点からもですね、
やっぱり食べに行くと食べ行くは意味はかなり似通ってるんですけど、
かっこいい言い方をするとですね、
この文法的な振る舞いとか統合的な振る舞いが異なってるので、
別個の形式と見なした方がいいと思います。
今言ったようにですね、
食べ行くの場合、間に何か挟めないし、
順番も入れ替えられないっていうことは、
食べと行く、
飲み行くでもいいですけど、
その食べと行くの結びつきが非常に強いと言えるんじゃないかなとも思いますね。
結びつきが強いので間に何も入れないし、自由に移動もさせられないと。
一方食べに行くの場合は、
ある程度ゆるいので食べに家族と行くもいけるし、
行く食べにこれも言えると。
なので食べ行くっていうのは食べに行くからにを取ったというよりは、
食べに行くとは別個の形式で、
食べに行くとは全然違う文法的な振る舞いを見せていると言えると思います。
なので、食べ行くっていうのはこれ繰り返しになりますけど、
食べ行くとか飲み行くっていうのは、
食べに行く、飲みに行くからにを省略したんだっていうだけでは、
説明できないということですね。
なので別個の形式と考えた方がいいし、
僕自身の考え方はそれは御用ではないと思いますね。
というわけで、リンゴさんどうですかね。
これシーナリンゴさんなのかな、もしかして。
そんなことないか。
お答えなってますかね。
僕の中では割と今回はキレキレの回答ができたと思うんですけど、
06:03
これは分かんないんですよ。
自分で結構上手く喋れたと思っても、
なかなかリスナーの方にウケるかどうかっていうのは別の問題ですので。
先ほど食べ行くの場合は、
食べと行くの結びつきが強いから間に挟めないし、
順番入れ替えれないって言ったんですけど、
これね、結びつきが強いっていうのもまた程度の問題なんですよね。
っていうのが、食べ行くっていうのは、
アクセントの面から言うともう完全に2単語なんですよね。
食べ行くで、
たが引く引くたかっていう風になってるんですよ。
日本語のアクセントの話はリンク先貼っておこうと思うので、
そちら聞いていただきたいと思うんですけど、
もし結びつきがもっと強いんだったら、
食べっていうね、
たが引くっていうのが食べっていうね、
引くたかになるんですよ。
こういうのは食べ終わるとか食べ始めるみたいな、
こういうね、動詞の足し算の複合動詞とか言われるものの場合は、
アクセントのパターンが変わるんですよ。
食べ行くの場合は、
そのアクセントのパターンが変化してないので、
もしこれが食べ行く、
例えばですけど、
食べ行くっていうアクセントになったら、
これ完全に1単語で、
結びつきも強いって言えるんですけど、
食べ行くの場合は完全に独立した2単語と言えるので、
結びつきがそんな強いわけでもないけど、
食べに行くに比べると若干強いっていう、
そのかなり微妙な密接具合っていうことになります。
さあ、いかがだったでしょうか。
もしこれで追加のご質問とかね、
コメント等あったらまたお便りいただけたらと思います。
というわけで今回はここまでということで、
よろしかったら番組フォローお願いいたします。
今後もご質問お便り受け付けておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
ではまた次回お会いしましょう。
ごきげんよう。
08:24

コメント

スクロール