1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護34】「言うこと聞いてく..
2020-12-30 12:45

【介護34】「言うこと聞いてくれない!」それって本人のため?あなたのため?

ボブです。
「介護は楽しい!」「ケアマネって面白い」を伝えたい!
「老いること」「心の不思議」を追求したい!

【介護】【雑談】【心理】【こども】
これらのカテゴリーでお届けします☆


今日は説得する時の支援者側の感情について考えました。
バイスティック7原則について少し触れましたが、また別の機会に解説したいと思います。


■所有資格
介護のケアマネジャー、メンタル心理カウンセラー、福祉住環境コーディネーター2級、色彩検定2級、手話検定2級
などなど

■趣味
B'z大好き、ONE OK ROCK大好き、BUMP大好き、アコースティックギター、ブルースハープ 、手話、バスケ(Bリーグ)

■Twitter
https://twitter.com/caremanager_bob

#はじめまして#介護#ケアマネジャー#心理学#心理カウンセラー#色彩#B'z
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
昨日が仕事収めでした。今年1年、振り返りながら事務所のお掃除を色々してたんですけど、
そういえば、徘徊でお探しした利用者さんがいたなーとか、引っ越しの手伝い頑張ったなーとか、
そういったことを聞いてくれました。
大好きなおばあちゃんが施設へ行くということで、お別れしたなー、いろいろ思い出しながら、昨日、仕事を終えてきました。
今日は、言うこと聞いてくれない方について、たくさんいますね、こういう方。
その中で、看護師さんとか、いろんな事業所が聞いてくれました。
この人、どうするんですか?このままでいいんですか?みたいなことを言われたときに、
けやまねも、みんなの意見をもとに、こうしないといけない、利用者さんを必死に説得したりするわけです。
その中で、ちょっと間違えちゃいけないことを、
相手に何か伝えたり、説得するときの、こちら側の心の感情を、
聞いてくれませんか?という感じで、
自分が聞いてくれるか、聞いてくれないか、
そういう事件が起きてしまうと、
やっぱり本人、心開いてくれないんですね
相手に何か伝えたり説得するときの
こちら側の心の感情を整理することで
感情をコントロールすることで
相手が心を開いてくれることもあるんですね
ただすぐには受け入れてくれなかったりしますけれども
いずれ聞いてくれる時が来る
それまで待つということが大事だなと思いました
こういったことがありました
年末にかけて毎日のように今転倒している方がいるんですね
ある病気がきっかけで
歩いている向きを変えたりすると
ふらついたり体が固くなったりするような病気なんですね
それに対して福祉用具で環境を整えたりですね
訪問リハさんで動作の訓練をしたり
ヘルパーさんが毎日朝、夕来てくれて
誰かが毎日いろいろサポートできる体制を取ってたんですね
緊急の時は訪問の看護師さんが行ってくれたりとか
いろいろ整えてはいて
これ以上できないぐらいしてるんですけれども
それでもやっぱり誰かいない時間は当然たくさんあるので
その中で転倒する
03:00
あんまり転倒が多いとですね
年末看護師さんもやっぱり手薄になってくる
緊急の連絡が来てもちょっとすぐには行けない
そうなったら看護師さんもやっぱり辛いわけですよね
なので看護師さんから連絡がありました
年末この状態でどうするんですか
ケアマネさんどうにかしてください
今のままじゃ絶対ダメです
こうしたらどうですか
ああしたらどうですか
いろいろ提案もされて
もう本当に困ってるという状況だったんですね
遠方に息子さんがいます
息子さんどう考えてるでしょうか
聞いてみると本人が言うなら
もううちで生活するって言うなら
それはそれで仕方ないですね
ヘルパーさん毎日来てるのでどう思ってるでしょうか
ヘルパーさんはきっとどんなに説明しても本人はダメでしょうね
今のままの生活をしたいと言うでしょうね
そんな感じでしたね
まずどんな説得をしたか
一つ目が今転倒が本当に多くなっているのは
転倒によって疲労も蓄積してるんですね
あちこちも打撲してるので痛みもある
これが蓄積すると普段のいつもの動作すらできなくなってくる
なのでちょっと休息が必要なんです
体を休める時間が大事
なので施設にお泊まり
もしくは老人保健施設というところに1ヶ月入所して
リハビリしながらちょっと体調を整えていく
こういう提案を一つしました
もう一つ目がそれでもやっぱりうちにいるっていう場合は
ヘルパーさんの支援をプラス
介護保険以外の別料金でですね
お金はかかりますけど支援を増やす
この2つの提案です
でも今の状況からすると
一番をやっぱり選ばないといけないだろうと
看護師さんもこれは私自身も思ったことなんですね
ただ本人はいいやもう転びません
これから気をつけるから大丈夫です
それの一点張り
でも専門職からすればこれって転倒して怪我して
入院するのをただただ待ってるだけだよね
目に見えてるじゃん
思っちゃうわけですよね
そして年末遠方の家族だから
遠方にいる家族で東京の方なので
簡単には帰ってこれません
病院入院したとしても手続きできる人がいません
06:03
もうどうしようもない絶対に転ばない体制作る必要がある
じゃあ結局お泊りするしかないよね
専門職からしたらそう考えます
そして本人に説得するときなんですけど
実は僕前まで
もう私が困るからっていう気持ちが強かったんです
看護師さんたちも言ってるし
普通に考えたらこうでしょうみたいな
そんな気持ちを持ちながら
本人に良かれといろいろ説明してたわけですね
ずっと同じ説明をしたとしても
私が困るからっていう気持ちを持ちながら話すと
本人心開いてくれないんですね
向こうもヒートアップして
以前もう言い合いの喧嘩になったことがあります
その経験があるので
今回ソーシャルワークでよく言われます
バイスティックの7原則
看護職からしたらよく聞くそれそれっていうやつなんですけど
その中に一つですね
統制された情緒関与の原則
これは今抱いてる聞いてくれっていう感情
これ誰の感情ですかっていうのを
一旦立ち止まって考えなさい
困ってるのはこれ本人よりも
私たち専門職側年末年始動かないかんじゃん
そんなん大変だよっていう気持ちも含まれてたり
年末入院だって簡単にできないんだから
手段がなくて困るんだよ
これも支援者側の気持ちですよね
本人の感情に目が向いていないなということに気づくわけです
あともう一つ非審判的態度
善悪をこっちの価値観で判断しない
相手を否定しないということなんですね
このままじゃダメだよこのままじゃダメだよばっかり言ってても
一向に本人は心を開いてくれないということです
バイスティックの7原則はあと5つあるので
また別の機会にお話ししようと思います
このバイスティックの7原則をしっかり意識すると
こっちの怒りとか焦りの感情ってなくなるんです
まず一旦こちらの感情をコントロールした上で
落ち着かせた上で本人さんに話すんです
09:03
何を聞くかとかどう話すかっていう小手先のテクニックよりも
まずこちらのもやもやイライラせかせかした感情を
一旦落ち着かせて整えることの方が大事なんじゃないかなと思います
何が引っかかってますか
年末年始転倒の不安を抱えながら生活するのも大変だと思いますけど
怖くないですか
怖い時間帯とかありますか
いろいろ聞くんですけど
ここで教科書通りには行きません
いろいろ気持ちを整えて聞いたとしても
本人は全くそれに対する回答はありません
あんまり分からん分からんばっかりでですね
こういった気持ちを整えて聞いたとして
すぐに聞いてもらえるんだったら苦労はしないよと
言われると思いますが
ただ結果ですね
数日おいて提案を受け入れてくれたんですね
本当は年末だから早く決めないといけなかったんです
早く決めないともうどうしようもないよっていう状況も
本人にも伝えていたんですけれども
結局遅れて連絡が来たので
間に合いませんでした
結局お泊りすることはできなかったんですね
でも本人もそれは分かった上でお返事をしたようです
なので2つ目の提案
ヘルパーさんの慈悲での支援を増やす
こっちの方に切り替えることにはなりましたが
ただお泊りもまたちょっと申し込みをしとってくれと言われましたね
今後もこの状況がいつまで続くか分からない
だから施設の入所も考えておきたいということでした
ケアマネの事務所に帰った時ぐらいはですね
こんな全然言うこと聞いてくれんのですよ
不満を事業所のメンバーにぶちまけたりとかしましたけど
でも結局その時話す時ですね
しっかり自分の感情と向き合えるかっていうところが
大事なのかなっていうのは今回特に思いましたね
普通に考えたらこうだよねっていうことがあったとしても
普通に考えちゃダメなんです
普通だったらもう簡単ですから
普通に考えてもダメだから支援者が必要なわけですね
なのでちょっとあれこれって誰の感情だっけ
12:01
これって困ってるのは本人じゃなくて自分かな
こういった意識を常に持ちながら
本人に伝えたり話したりする
それだけでも本人の心を開くかどうかっていうのは変わってくる
そういうふうに思います
これが全て正しいかどうか分かりませんが
あくまで僕が感じたこと実践したことということでお伝えしました
今日は言うこと聞いてくれないそれ本人のためというお話でした
ご視聴ありがとうございます
12:45

コメント

スクロール