1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【介護11】迫る多死社会。え!..
2020-11-11 12:20

【介護11】迫る多死社会。え!?お墓どうすんの!?

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
ぼぶです。
「ケアマネジャーは楽しい!」
というシリーズで介護の事やケアマネの仕事で感じた事などをお伝えしたいと思います。

「火葬場もお墓も足りない!」
そんな状況が今後加速すると言われてますね。

2030年には年間死亡数が160万人
福岡市の人口と同じ人数が亡くなっていく推計です。

そもそも、
お墓に百万かけることが本当に供養になるの?
百万くらいかけて葬儀って本当にしないとバチ当たるの?
お坊さんに何十万もお布施することは本当に供養なの?
みんな同じようにやってたらこれから大変だよ!!

こう思う今日この頃です。
「死んだらどうなるのか?」
スピリチュアルの分かる方はどう見えるんだろう?
本当の供養について知りたいです。


今後は他に心理学や色の不思議についてなどなど資格を活かした内容もお伝えしたいなと思います。

【所有資格】
介護のケアマネジャー、メンタル心理カウンセラー、福祉住環境コーディネーター2級、色彩検定2級、手話検定2級
などなど


#はじめまして#介護#ケアマネジャー#心理学#心理カウンセラー#認知症


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
迫る多死社会。え、お墓どうすんの? について
ボブです。今日は 超高齢社会、これからどうなるのか
ということをお伝えします。今65歳の人口ですね。現時点でどうなんだろう。あの2013年の時点で
すでに人口の25%以上が65歳 になってたんですね
そして2030年頃、あと10年後ですね 年間の死亡数が160万人になると言われています
160万人?これってですね 福岡市の人口と同じぐらいなんです
じゃあ、お墓、これだけの人数のお墓
これから 作っていくわけですよね。農骨堂にお骨入れたり
入るの? 仮想場、回っていくの?
っていうのを
思いましたので ちょっと私の実体験も含めてお伝えします
今年、私の父が亡くなりました
亡くなって病院から葬儀場に運ばれて、連れて行ってですね
そしたら、ごめんなさい今日多くて部屋がないんです と言われました
でも、ずっと病院から連れてきちゃったしどうしたらいいですかね
ちゃんと用意してくれてました 用意していたお部屋は
お坊さんがいつも控室で使っていたお部屋なんですね ここですいませんお願いしますということで
まあまあまあ別にいいですよということで 一晩、なかなかちょっと狭いとこなんですね
遺体となった私の父と私と2人で夜そこで明かしました
そして次の日ですね、おつやで その次の日、仮葬場でですね
ここももう予約がいっぱいなんです 事前に時間を合わせて
それに合わせて 国別式とか準備したんですけど
仮葬場ももう 次から次に予定が埋まっている状態で
もう下手すりゃさらに1日伸びて次の日になりますよっていうこともあるそうです 私たちの場合はスムーズにできたので良かったんですけども
03:05
そしてコロナの影響で仮葬場に行く人数も制限されていたり あんまりたくさんの人が被らないように
またそれで時間も制約されていますので さらに仮葬場の順番が長くなっちゃうんですね
で その後
いろいろある程度終わってですね お墓
お父さんお墓入るよね 見てたらお父さんは入るんです
ただもうこれでいっぱいですよ じゃあ
私たち子供はお父さんたちと一緒に 亡くなった時お父さんたちと一緒の墓入れないの
そうしたら別で納骨堂を 建てるかしないといけないんですね
どんなお金ないよ 大体
普通にみんな今までお墓参りしてたお墓に みんな入れるもんだと思ってました
今納骨堂に通っている方多いですね そして
家族だけじゃなくていろんな人も一緒に入る 仮葬場というところも今そこに預けている方も増えています
ただこれからお金かかるなぁって思いましたね 今お墓の話してましたけど少し話が戻って
おつやや国別式の時ですね 見渡すとほとんど70代80代の方多かったんですよね
今までの話を考えると 失礼な話あと10年どれだけの方元気で
おれるかな っていうのがちょっと心配になるような
状況でしたね これからの葬儀のあり方おつやとかですね
葬儀の形ってどんどん変わっていかないといけないんじゃないかな って思いますね
私毎月 誰かのお葬式行ってるのよ
これで今年何回目よ そんな話これから増えてくるんじゃないでしょうか
親戚を見ても本当7080の方多いんです 元気でおってほしいです
ただいつまででも人間生きれるわけじゃないからですね 今後に備えて
06:04
葬儀の小規模化セレモニー省略という形が増えてきているようですね 家族数人で一晩過ごして仮葬にするというケース増えているみたいです
特に今の時期コロナ禍なのでなかなかたくさん呼んでっていうのもできなかなか やりにくかったり
家に人がたくさん来られても困るよーっていう そういう状況もあるかもしれませんね
単身の高齢者は葬儀の担い手がそもそもいないわけですね 誰も身寄りがいないという方も今増えているそうです
こういった場合は市町村が法律に基づいて最低限の仮葬や供養を行います という風になっています
無縁塚に合同埋葬するそうです 今回何が言いたいのかというと
今のうちにできる限りの準備をした方がいいなと改めて改めて思います
そのどういった方法があるのかを今回決してまとめたわけではないんですけれども まずは
準備できることは準備しようというふうに思ったのでそれをお伝えしました それとですね
私個人的に 死んだらどうなるのかってもういい加減はっきりさせてほしいって思うんですね
もう いろいろお金をかけて立派なお墓を建てたり
お葬式盛大にしたり そういうことが
これは宗教的にとかそういったのを抜きにですね 本当の本当に人間ってこれ必要なものなのかどうかっていうのを
はっきりさせたいんですけどね 今 日本も
お坊さんがいたり今いろんな宗教のこともあるので一律に決められないんでしょうけれども ただ
死んだらどうなるのかこれ誰も本当にわからないんでしょうか スピリチュアルの
動画とかいろいろありますよね 僕全然わかんないんですけどああいう人たちってこういうの知らないんでしょうか
知ってたら教えてほしいんですよね 実際のところ
これお墓例えば建てずに 毎回毎日手合わせて
個人を忍ぶ お父さんありがとう今日も見守っててねとかそういったことをしていくだけで本当は意味があるんだよ
09:08
っていうことならそれでいいじゃないかと思いますよね 形が必要なのかこういった
魂とかそういったことに関して形で整える必要って本当にあるのかな 思うんですよね
今コロナがきっかけで
何でも
これって本当に必要なのっていうのが今見直されていってると思います その流れで
結婚式もこれやりたくてやるものだからいいんですけど 結婚式だって
やりたくない人もなんかしないといけないみたいなそういった空気ちょっとあったりして 僕感じたんですよね
ただこれってまあ 贅沢なことなわけですよね昔はそんなみんながあんな盛大に結婚式ってできなかったはず
です 挙げてないよって方も多いですけど今の時代の流れとして結婚式が案内みんなやる
綺麗なドレス着でやるのが当たり前になってきましたよね まあ
お墓は今までベビーブームで子供が多くて
っていう時代の時にここまで 出来上がったものだと思いますけども
これからまた形は変わっていっていいんじゃないかな ただその時に
バチが当たらないようにするには 何が一番正しいのか
これも 実はこう霊的なことがわかる人とか
そういう人たちから見たらいやいやいやこれでいいんだよって
もしあるんだったら教えてください
お坊さんに何十万もお渡しするのがこれ本当に供養になっているのかどうか お墓に何百万をかけるのが本当に正しいことなのかどうか
セレモニーとして個人を贈るっていうことをみんながみんなしないといけないもの なのかどうか
みんな高齢になって昔みたいにお金持ってるわけじゃありません そしてその子供も今の時代そんなに稼げているわけではありません
こんな中で 今までと同じ形
それ取れないよ どうにか
何かいい形に向かっていく選べる方法 選択肢がたくさんあって私はこれを選びますよっていうふうに
12:02
できたらいいなぁと思います
今日は迫る達者会お墓どうするのという話でした ご視聴ありがとうございます
12:20

コメント

スクロール