1. シゴクリラジオ!
  2. 新しいつながりを増やすには探..
2024-06-22 12:54

新しいつながりを増やすには探索活動をしていこう

spotify apple_podcasts

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
00:08
シゴクリラジオ
こんばんは、シゴクリラジオの大橋です。今回もシゴクリラジオを始めていきたいと思います。
今回はですね、ネタとしては、人のつながり、興味、関心の広げ方、いわゆるですね、所属とか趣味とかでもいいんですけど、
どう人との関わりつながり、対人資本とか社会資本みたいな言葉で呼ばれるかもしれませんが、
それをですね、どう増やしていけばいいのか、結論はもちろんないんですが、ちょっと考える機会があったので、それについて話をしていければ、一緒に考えていければいいと思います。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
はい、シゴクリラジオの大橋です。
今回ですね、コミュニティやつながりですね、人、所属ですね、自分の興味、関心を広げていくことで、自然にですね、人のつながりが増えていくっていうね、
ある種の自然、人間社会、社会、集団だと思うんですが、そこに生きてたらそんな感じかなとは、なんとなく思っています。
一方でですね、例えばスターバーがサードプレスという概念を打ち出したのかな、シアトル系って確か90年代ですよね、間違ってたらすみません。
今のスターバーとかタリーズみたいなシアトル系コーヒーってもう言わなくなりましたけど、定着したんですよね。
あんなカフェなかったですからね、昔ね。あるだけで珍しかった。
で、それを置いといてですね、スターバックスというのはサードプレスという概念というかね、スターバックスだけじゃないんでしょうけど、割と持ち出したかなと。
で、ファーストプレスっていうのはですね、いわゆるプライベートの家族、家庭みたいなもの、別に単身だろうがね、家族、家庭があるとかね、世帯を持つ。
世帯を持ってたらもちろん違いますが、単身じゃない、2人以上ということであれば家族とかね、家庭があると。
で、もう1個はセカンドが多分その仕事場ですよね、職場。公務員だったら公務員の役所とかね、いろんなものがあると思いますが、民間企業だったら民間会社。
で、サードプレスっていうのはハテナってことで、家庭でも仕事場でもないものってことですよね。
03:00
で、もう今聞いてる方だとそんなことないかどうかわかりませんが、言っておいてどうかわかりませんが、仕事に充実してるみたいなところがあったりして、この配信ラジオ聞いてないとは思いますが、隙間がなければね。
朝起きて会社に行きます。会社に行って、もしくはリモートワークだったらリモートワークします。会社終わりましたら帰ります。
なんかね、自分の好きなこととか娯楽とかね、なんか遊んで、もしくは友達とね、喋ったりして。で終わります。平日がね。
で、休日どうしますかって。どっか遊びに行きますとか、もしくは家で見たい映画を見ますとかね、漫画見ますとか、わかりませんけど趣味のことをやります。
で土日が終わります。みたいなことを仮に繰り返していると、ここにですね、新しい人との出会い、もしくは新しい、人じゃなくてもいいんですけど、趣味、関心、興味があることってどう生まれるかってことなんですよね。
意外にですね、学生さんとかいるかもしれませんが、学生でも同じかなと。例えば大学とか高校でもいいんですけど、今の話は家が不要というかね、親御さんがいて家から通っていると。
で、大学生くらいになって家を出ることもあるし、家を出ずに別に通うこともあると思いますが、それでですね、家と大学、学校ですよね。
じゃあ3つ目何かって言ったら、アルバイトとか、趣味のサークルとか、ボランティア活動とか、あと何があります?みたいな。
このサードプレイスみたいなところが、さっきの話で部活とかになっていくと大学に寄るじゃないですか。だから全然違うところを開拓しなきゃいけないってことはないんですが、
その所属先とか、顔が広ければいいっていうことではもちろんないんですが、があると。
これがですね、社会人になって働いて、ことがメインになったときに、その所属メインが会社とかになってすり変わる、すげえ変わる、すげえ変わるって言うくらい。変わっていくと。
じゃあサードプレイスはどうなるんですか?ってなると、これですね、意外に開拓したり広げようとしないと、保守というかですね、人って新しいことをやろうとするっていうのは、
得意な人ももちろんいますが、結構保守的になるんですよね。年齢を重ねていくとよりなりやすい。そんなこと全然ない人もいますから、感覚の話として聞いてください。傾向があるぐらいで。
06:01
ということはですね、友人と少し喋ってたときに、気づいたら、友人とか新しい人との出会いみたいなのが、
意図的に広げようとしないと狭くなってくるみたいな話だったんです。これはその通りで、僕自身ですね、いろんな人と話す機会があったり、
友人といってもね、いろんな立場の人、利害関係がある人がほとんどいないんですが、もしかしたらあるかもしれませんけど、
フラットに話せる人が多い。それはですね、秘密があるわけでもなく、社会人になってから、それこそ22、23ですか、プログラマーとして僕はキャリアをスタートしてるんですが、
そのあたりからですね、IT勉強会でもいいし、自分の読書会みたいな企画をやってて、それで知り合う人でもいいし、
あとボランティア活動とかね、NPOとかもそうですけど、なんかやってましたね、いろいろ。
っていうのがあったんで、そういう人に出会ったわけですよ。その時興味あるとか、なんか活動でもいいし、
なんかそういうことを探索してたんですよね、特に20代。で、今もう42かになってますが、30代もあんま変わらず、
40代になって、さすがに探索とかこういうことであるぞっていうのは、20代の勢いがあるとはさすがに思ってないんですが、
落ち着いてきてるはあるんですけど、でもこのまま自分が閉じていくというか、なんかもう広がらないよねみたいな、
そういう諦めみたいなのは全然なくて、面白いことがあればやろうとするし、別に年代問わずですよ、
年齢が若かろうが、年齢が高かろうが関係なく、なるべくいろんな人と話す、関わる、もちろん自分が無理とか興味がないとか難しすぎるとか、
ちょっと抵抗感がありすぎるとかね、さすがにっていうのは無理だったりするんですが、例えばボクシングやるとかね、
ちょっとそれは痛いなとかね、全然あるんですけど、基本的にはウェルカムでやっていこうと。
だから逆に何かやりませんかっていうふうに誘われるよりも、自分これやってみたいからちょっとやってみますっていうふうに、
探索というかですね、開拓活動っていうやつですよね、年代問わずですね、あなたがどういう年齢だろうがやっていったほうがいいんだろうなっていう気がします。
そこでですね、いい意味で癖をつけとくと、まず自分が勉強したいこと、学びたいこと、例えば語学でもいいですよね、
なんかドイツ語を勉強したいみたいなときに、じゃあそういうドイツ語のいいサークルとか教室がないとかオンラインしかないとか知らないですけど、
そういうのを探していったときに自分に合いそうなものって、やっぱり意外にないんですよね、ぴったりのもの。
09:04
ないからこそ、自分で立ち上げてもいいし、立ち上げるのが嫌ならどっか待ってもいいし、
友達とかスタイルをたどってもいいし、いろんな方法あると思うんですよ、やり方がね。
その自分にぴったりくる何かっていうのは、いきなり見つからないので試行錯誤になるんですけど、
何かやってったら近しいものとか、もしくは最初はちょっと合わないけどやってみたり、
そこで何か違うなと思ってまた違うのをやったり、もしくはそのドイツ語じゃなくて違うものを、語学じゃないものを勉強してみたら違うのがあって、
そこから全然違う、例えば音楽、バンド活動みたいなのをやってたら語学が優れた人がいてそこの人から学ぶとかね、
そういう想定していない出会いみたいなのが結構あったりするわけですよね。
人って専門がこれで、これしかやっていませんってことはほとんどなくて、いろんなことに興味がある人もいますし、僕みたいな人もいますし、
当然それは全部に接続している人もいないから、そこから広げていって、そういうことを開拓するっていうのも大事かなと。
ここで言いたかったのは探索っていうのに慣れておかないと、こうやっていれば広がるよなっていう、ある種の成功イメージみたいなものですよね。
成功って言ってもバンドで探してメンバーが集められた、成功って言うのはバンドとして成功したとかね、
そういうすごいことじゃなくてよくて、こんな風にメンバー集めをやったり試したらちょっと上手くいったかなとか、
そういうのでいいんですよね。ちょっとしたことでいいんで、それを癖をつけておいた方が早い方がいいんじゃないかなみたいなことを思ったりしました。
なんで僕も42になってますけど、新しいことをやるのに抵抗がないんですよね。
それって気質とか性質とかもちろんあるんですけど、別に誰かに強制されてるわけじゃなくて、それが楽しいと思ってしまっている状況があるんですよ。
っていうことは逆にその以前ですよね。昨日とかもっと前、10年前にも同じように何かやろうとして楽しいみたいなのがあって、
新しいこととか人と出会うことに対してネガティブなものはないんですよね。もちろんなんか全然違うとか合わないとか、
上手くいかないなみたいなことはもちろんあったりするんですが、そういうのは置いといて、いい意味でバイアスですよね。
良い風な体験、良かったなっていう良い補正をね、思い出補正じゃないけどがあるんで、そういうことをやっていくといいんじゃないかなって思ったりしてるんですよね。
なんでですね、人との繋がりを増やすって、無理してやることはないんですが、ちょっとずつ少しずつやると良い出会いがあったりするかもしれないので、無理せずちょっとずつやっていくといいかもしれません。
12:15
そこでですね、僕の場合だと学んだり気づいたり、面白い人いるなっていうのが、本当に一人でもいれば、このラジオの裏の目的ですよね。
こうやってずっと喋ってる人いるなみたいな、なんかよくわかんないけど、大橋さん面白そうだよねっていう風に一瞬でもいいんで、思ってもらえれば僕は満足だと。
そんなテンションで今日は終わりたいと思います。
四国ラジオですね、ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
以上失礼いたします。
12:54

コメント

スクロール