1. シゴクリラジオ!
  2. 手段や道具として使えるのは時..
2024-09-04 05:09

手段や道具として使えるのは時間がかかるのかも

spotify apple_podcasts

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
00:08
シゴクリラジオ
こんばんは、シゴクリラジオのおはしりです。今回もシゴクリラジオを始めていきたいと思います。
今回は手段として使えるかどうか、特に新しいものに対して
新しいものに触れることは全然いいと思うんですが、使えるかというとまた別問題かなと。
そんなあたりを簡単に話していきたいと思います。今回もどうぞよろしくお願いいたします。
はい、シゴクリラジオの大橋です。今回は手段として使えるかどうかという感じですが、新しいツールですね。
例えば、生成AIなんかわかりやすいかと思います。
スマートフォンでもいいですし、こういう新しいものが出てきたときの衝動とか対応って人によってだいぶ分かれるかなと思います。
それは置いておいて、使ってどう使えるかっていろいろ試すじゃないですか。
生成AIもそうですけど。それって、そもそも使える状態って何だと思います?結構定義が難しくて。
一番わかりやすいのが、使ってるよって言わなくなることですよね。
例えば、パソコンを使って文章を打ち回すときに、文章を打てばいいよねって言ってるけど、パソコンを使うっていう共有共通の前提で喋ってるじゃないですか。
今はもうAIでって言ってますが、AIで何ができるかが認知されていって、普及し始めると、そういうこともできるんだねっていうのが目新しくなくなってくる感じですよね。
そうなると、当然ですけど、そのAIを使って何ができるか、できているかっていうことに関心が集まるので、何を使うかっていうのはAIですね。
AIっていう手段を使うことは、あんまり関心ごとにならなくなってくるはずなんですよ。
ってことはですね、逆に言うと、AIを使ってっていうような説明だったり前書きだったり前提っていうのが、ある時点でまだまだ浸透はしてないという感じはします。
もしくは浸透って何て言うんだろうな、使っている人同士は全然それで話せるんだけど、使っている前提で話せるんだけどっていうところですよね。
でですね、これ結構大事だなと思いまして、今これ新しい概念って言ったんですが、
03:04
これ何ですか、時代の最先端の技術みたいな話じゃなくて、前回話した成長の好循環みたいな話。
これは自分が発見したり気づいたような学びみたいなことですね。
もう同様のことが言えるんじゃないかなと思いまして、例えば自分がその成長の好循環って気づいたとするじゃないですか。
この間ね、気づいたっていう話をしたんですけど、じゃあこれ気づいたものでそれを意識していてはしょうがなくて、
気づいたらもしくはそれが意図的にこうですよっていうのを、いわゆる無意識ですよね、習慣化というか。
状態に持っていかないとこれは使えている状態にならないんじゃないかなみたいな話です。
これ非常に難しくてですね、意識化か無意識化になるとか、習慣化したものが取り出しづらいとかありますよね。
ということで、このあたりなかなか言語化が難しいところではあるんですが、意識化からいきなり無意識になるとか、
習慣化しようとしていないものがいきなり習慣化するとかは、急になったりもしくは外れたりするかなと僕は考えています。
なのでですね、結論はあまり面白くないんですが、日々試してこんなことができるってことをやっていくとブレークするんですね。
ある日突然、これできるんじゃないかっていうふうに気づくんですよね。
だから新しいものを使うこと自体は全然否定せず、ただそれを何となく使っていて、
何かやっていればいいというものでもなく、何かできないかというふうにちょっと前のめりで使っていくのがいいんじゃないかなみたいなことを少し感じました。
今回は以上となります。
四国里ラジオ大橋でした。
ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
以上、失礼いたします。
05:09

コメント

スクロール