1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1646回 倉木のトラウマの住..
2025-02-11 27:35

第1646回 倉木のトラウマの住人高校教師編

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

00:00
倉木 凪です。 まず生物の教師からなんだけど
ある生徒はね 学校こないで図書館で勉強してるってことで
その時は先生をね わざわざ電話かけてたことあるんだけど
何やってるんだと思ったんだろうね でその先生ね
一番最初の印象はね、まあ変わってるなと思ったんだけどね
友人から聞いたんだけど 何か質問してそうと言うと
どういうことかなと思ったらね これどっちかわかるかって言ってしばらく経って
そう何何何何って答えるんだけど みんな笑ってたからね
まあ噂になってたんだよね 自分以外も知ってたんでそれで
まさかみんな知ってると思わなくて 自分は親友から聞いてたけど
でねー 変だなと思ったけどでも最近考えたんだけど
質問してね
でまぁ その後すぐね答えるのも変だし
まあそうって言うのが まあいいと思ったんだろうなと思ってね
でまぁみんなね笑ってたらね あまりにも毎回笑ってたらそれはちょっと困るって言われたんだけど
でもまあしょうがないよね あんな面白いんだから
でその先生も変わっててね まず色ペンを あのチョークは白しか使わないんですよ
たまに赤使うけどね あれね未だになんでみんなね
女子とかね文句言いそうだけどね 気の強い女子それは文句言わなくて
ただ一回その気の強い女子と喧嘩になってね その女子が生物の授業ないって聞いて喜んでたらね
なんで喜んでるんだっつってね その先生も言い返すんで
別に関係ないでしょって でもその先生ね
気が強いのか弱いのかずっと下向いててね だからね クラキは隣の友人とずっと下向いてるこいつって言ってればよかったと思っているんだけど
クラキのことね名指しで怒ってきたことあるから この教師
ここの奴はね結構出てる奴言っても怒ったりしないんだよ 内職してる奴言っても
内職してる奴言ってね 内職しても成績上がんないぞって言ってたんだけど
いやそれはどうかと思うけど内職してて成績上がんないって それもなんか偏った考え方だと思うんだけど
内職してほしくないのは分かってたからね あとね最初の授業の時に
生物受験で使う奴いるかって聞いてて
いや本当はあんまりいないと思ったんだろうね でもいてねー
でも驚いたんだけどでもね じゃあなんでね
いないと分かっててわざわざ聞いたのか それを確認してどうしようとかあるのかなと思って
03:05
未だに不思議なんだけど まあ多分受験で使わなくても
勉強しておいたほうがいいぞって言いたかったんだろうなと思っているんだけど
その教師ね情報の時間もいたんだけど なんかね
あの キーボード打つのが速いやつのことをずいぶんなんかね
悲喜してましたね お前なんでそんな早いんだつって
こういう試験があるんだけど受けてみたらどうだつって なんかねそれも変わってたねなんか
なんでそんなわざわざそんな悲喜して そんな褒めるのかよくわかんないよくわかんねーなと思って
まああと顧問にね 部活に行くように行ったり
まあ変わってたよ あと野球部の顧問になった時はみんな集めてねまあ堂々と立ってて
たまたま見たんだけど 偉そうにしてるんでそれも
私が 副顧問だって感じで
ある時倉木がね部活休み 部活で授業休みますっていう申請書を出したらね
字が汚いと それはいいよでも
ところでヒエ生やしてるのかと 言ってきて
いやそれは言わなくていちいち言わなくていいだろうと思ったんだけど それもなんかすごい小バカにしてるの言い方してきてね
あと ジャグリングの練習してたことあるんだけど
学校祭でやるから その時もね
その時は別にバカにしてきたわけじゃなくて でもね
ちょっとバカにした感じで行ってきましたね まあこの教師とある女性教師が付き合ってるって噂じゃないんだけどね生徒会長がなんか
先生にあの人にお見合い買っていかなくていいんですかって言ったから なんか倉木の変な記憶なんだけど
付き合ってたのかなと思って まあこれも倉木の変な記憶なんだけどね
あとね実験はね全くやらない教師で これもよくみんな文句言わなかったと思うんだけど
みんなもたぶん楽したかったんだろうね 倉木としてはね嬉しいんだけど
まあちょっと教師で実験ぽいことやったぐらいで 決してね
楽したい性格ではないけどでも
なんか自分家庭にねそうやってチョークは白しか使わないし やってる先生で他の先生にどう思われてるのかなと思っているんだけど
まあ授業早かったよ書くのもね効率的だしでノートで書いてることバーって書いてって でもね最近思うんだけどあんな早く授業終わったところで
まあ3年の途中で終わったんだけど あんな早く終わらせてどうすんのかなと思うけど途中からはね
北大に行った生徒が一人いて まあその人向けに授業やってたんだけど
まあうるさくてしょうがなかった 実習に集中できないからね
なんであんな急いで授業してたのかと思うよ 定期的だってね他のクラスに合わせなきゃいけないのに
06:06
ああそれもその先生はね1回就職したんだけど まあ多分上司とかとはうまくいかなかったんだよきっと
で大学受け直してお金もかかるのにね
なんか農業系か畜産系かなんかいったのかな なんかそれについては熱心に教えてましたね
なんか承認欲求が強いというかね
まあ教えることに喜び感じてるのはまあいいことだけどもなんかあんまり まあそれがねちょっとこだわりも強いしね
行き着くな感じでしたね まあ持論をね結構言ってくれるタイプ
生物の知識も強いんだから 例えば
運動をやっても最初伸びて年で
成長止まるけどまたそこから伸びが来るんだよとかね よくそういう持論を言ってましたね
受験についてもね熱心なのはいいけども 変にやる気がありすぎるというか空回りしてるわけでもないけど
なんか一人で勝手にやる気持って やっちゃってる感じありましたね
授業のスピードもそうだけども 無駄に早いし
次の生物の先生はね まあ一つ
下の格納座担任持ってて でね担任がねー
楽器日誌作ってたんだけど それの真似してねうわ真似事してると思ったね
あとね日早してなんか 行事の時なんかはねいかにも釣りに行きそうな格好して
まぁ実際ね自分の先輩とよく釣りに行ったみたいなんだけど なんかねオタク的というかねカメラもすごい
一金深くあってるみたいだし あと吹奏楽
の演奏で混じってねトランペット吹いたり なんか今一緒ですよねそういうなんか学校に男子で
でちょっとオタク的で しかも歌も歌ってたんだよその時
で生物オタクですよもちろん 生物部の顧問でねよくいますよね生物部に
生物室に でね一人っ子でね
あんまりこれは一人っ子の教師って なんか自分と共通してるからあんまり好きじゃなくて
なんか変に優しいんだよねその先生ね 一回怒っちゃうことあるけども
あのそれ以外はまぁ怒ってなくて でね
実験の時にね まぁ実験にさっきの先生と違って
まぁ力入れてまぁ授業全体ね 本当に生物好きなんだろうなっていう授業だったんだけど
いやうちのクラスあんまりね
09:01
まぁやる気 なんかやる気のないふざけ出しだと思うから
特にその先生にどう思われてたのかなと思ってね その先生はすごいやる気あるわけでしょ
で実験もそうやってやって でクラキなんかはもう実験用具すら
うまく使えてない感じだから結構先生に聞いてしまったりしてね あれなんかどう思われてたんだろうなと思って
やる気はあるんだけどね まぁでもやっぱりまぁ全体的に授業もよくわからなくてね
生物もそもそも苦手だし あんまりイオモデじゃないね
なんかそのやけに優しい なんか
感じがねあんまりクラキとしては まぁじゃあ厳しかったらいいのかったらそうじゃないんだけど
あといつもねタオルをぶら下げてくるんだけど その時の気分によってね
タオルをかいてるって言ってましたね でこのクラスの担任のね生徒たちは
嫌だろうなぁと思って自分だったら絶対嫌だったなぁと思っているんだけど 今あの担任で自分の担任でよかったなぁと思ってるんだけど
なんかね癖が強くてね うーんちょっとクラキは苦手なタイプ
優しくていいんだけどね あとまぁ途中から入ってきた科学の先生
でうちの学校はね結構50以上の人多いんだけど その人はまだ40ぐらいでね
あーどうしてこんな若いのに珍しいの あとね
化学の先生と他の人はみんな
なんかアインシュタインみたいな まあかなり個性的な雰囲気なんだけど
この人は割と普通な感じでね 年齢的にも他の科学の先生とだいぶ違うし
いろいろ考えちゃったね
まあ生徒指導としてのそういう役割だったのかなとか まあ優秀な先生だったのかなとか
まあどういう 高校教師ってどういうアレで転勤先決まるのかって前調べたけどね
ちょっといまいちわかんないんだけど まあ運良く新学校に来れてよかったなぁ
運のいい先生だなと思って でもね球技大会の時もやる気ないしね授業もね
まあ1年の分野あんまり好きじゃないのか 2年の時かあんまり
やる気ない感じであんまり好きじゃなかったね あとあの世代の人特徴だけなんかグローダイスクなこと言って生徒を喜ばせようとする感じ
あれもあんまり好きじゃないね あとなんか独特のあの世代のあの雰囲気自分より一回り二回り上の世代のはな
ちょっと苦手なんだよね大切さも育って中に似たものがあってね あと科学部の先生で
覚えてますね科学部の教師って言ったらね 授業の時とは違ってなんか
なんて言うんだろうな 科学オタクではないけども
12:02
やっぱり科学好きなんだろうなって感じで科学部の生徒と話してて 自分の顧問なんかはね
科学の先生だけど 科学部の
受け元でなかったんだけど その先生はいきなり科学部の担当になれたんだね
あ、そういえばその先生の時実験したことないな
でね3年になって まあ受験でこういう科学人を使う人だけを途中からね
前の席に座らせて その時はだけはねすっごいやる気あるんだよなんでだろうね
その分野が 好きでやる気ある生徒
にこういう難しいのを寄せるって やりがいあったんだろうね
今までと全く違った雰囲気で 最初からそうしてるよと思ったんだけど
あと息子がいてねよく息子の話してましたね 最初怖い先生だと思ったけど
普通の師匠なんだなと思ってたんだけど あとある時生徒がね
もう同じ地域に住んでて いつもこいつと会うんだよって言ったらねそいつがね
軽くあしらう感じで 無視したらね
先生もちょっとかわいそうだったねそれはね あれって感じで
よく会ってるんじゃないかって言って
でその生徒 冷たく接してましたね
ねまた結構いい地域だったからね まあやっぱり高校の先生多少お金もあるし
いい奥さんと息子とまあ幸せなんだろうなと思って あとちょっとね怒る感じでこっちを見てきたことがあって
その後はね倉木はね廊下であってもね まあ遠くを歩くようにして無視する感じでいましたね
あともし もしデトネシスの担当で来てた時もなんかやる気なさそうだしね
あんまりいい印象じゃないね
で生徒のことは威嚇してる感じだし いかにも怖そうにして
まああんまり怒ってきたことはないけど でも怖いっていう噂はあってね最初不認識してきたとき
倉木もねすごいビビってたんだけど あとねよく言ってましたね腹筋とかやってるんだけど全然痩せねえんだよっつってね
まあ画体の良い先生でねその先生も ちょっと倉木は怖かったねその先生は
だからちゃんと聞いてたもんね1年の時は結構寝てたけど 1年の時の担任の先生はねほんとアインシュタインみたいでバックトゥーザフューチャーの映画の
あの博士みたいで まあ映画で出てきちゃうなアニメとか映画で出てきちゃうな
で髪ねなんかね 顔濃くてね外人みたいな雰囲気で
で自分がねー 中学生の時に国語の先生で部活の顧問で
15:05
その人もねこの人と同じでも 60近くでね
ほんと国語の先生っていう雰囲気で それをね科学バージョンにした感じ
科学者にした感じ なんかそれがね面白くてね
で中学校の先生は 桜が咲いてきましたねとか言ってんだけどこの先生はね
世の中にはこういう物質があってねとか言ってね それもなんか夏ことも
似てるしね で着てる服装もなんか似ててね
でも髪もねどっから生えてるんだっていうな まあ変わった先生だったね
で話し方もなんか変わっててね まあ授業がわかりづらかったですよ
でまあ言い訳したけどね3年も教えてもごっちゃになっちゃうんだって 友人も言ってたねもう分かりすぎて逆には
なんか 難しく教えちゃって
いやーそれにしてもね
彼のせいでもう科学は苦手 もう全然ダメになっちゃったね
でも最初感動してしまったな友人とね笑っちゃっても こんないかにも科学者みたいな
わかりやすい先生いるんだと思ってね でもね最後まあ丁寧になって奥さんと
色紙書いたんだねみんなで手紙を送ってるんだけど 家族のね
持ってて普段は普通なんだろうな普通なんだなと思って あともう一人の科学の先生とね
話してる時なんかも紳士な感じでね
すごい人間的に優しい良い先生だなと思って もう一人の科学の先生も同じく党の年を辞めたんだけど
この人もね
もうハゲててね 話し方も変わってるしね今の人よりもさらに何か変わった雰囲気で
なんか科学の先生ってね生物物理の先生より変わってるんだよな
なんかそれぞれの特徴ってあるんですよね もう一人の前話した人も
長髪でサングラスみたいな でいつも白衣で変わってたし
物理の先生はね 前紹介したけど女の先生でね
すごい美人な人でね あれ物理の先生だった後は
最近わかったんだけど 最近ってあの卒業してからね
でね自分の物理の先生に相談してたんですよ なんだろ生徒が
言うことを聞いてくれないのか そんな感じでダメだったと思うんだけど
こっちの方が新しく赴任してきた先生なんだけど その先生にね
18:03
まあでも年上だからってことで相談してたんでね
いやでも先生が先生に相談してるなんて そういうのを相談してるなんて初めて見ましたね
でこの人そんな頼りにならないなんなそうなんだけど でもちゃんとなんかアドバイス
アドバイスを頂くことはしてましたね いや恋愛関係にあるんじゃないかと思ってしまうぐらい
なんか変な関係性だけど でもまあ理系の先生って中学校の時もそうだったけど
美人な人が多いな気がするんだけどね
あーでも 物理の先生で女性って珍しいんじゃないかな
他理科の先生で女性っていなかったね で社会の先生だけど次部活の副顧問でね
1回練習試合来て あー大会とでもどっちもね
練習試合の時はやる気なさそうだったし
なんで自分が来なきゃいけないんだみたいな 大会の時はね漫画読んでるやつ
怒ってたんだけど まあどっちもねやっぱり
普段はね来ないんだけどね まあたまに来たかと思ったらなんか不機嫌そうにしてましたね
世界一の先生だったかな日本史だったかな まあそれはね
やりがい持って教えてるんだろうけど まあやりたくないことはやりたくないっていう
まあそういう先生でしたねすごい美人なんだけどね まあなんか
訳ありな感じのいろいろこじらせてそうな感じの先生でしたね また家庭教師の先生が変わっててね
車みんな持ってるんだけど中高の先生でこの人だけだね 小中高で
まあ生徒と混じってねバスで乗ってね 免許も持ってないんだろうねきっと
で化粧もしてないでしょ で50代ぐらいなんだけど
50ぐらいなんだけど で一人身で
バス車は乗らないし多分貯金もあるんだろうなと思って 老後のために蓄えてるんだろうなと思っていたんだけど
で家庭科の先生だから外食もそんなしなくてもいいだろうし まあだから生徒がまあ唯一関わる人間みたいな
多分ダーンあの彼氏もいないだろうしまあそんな感じでいましたね まあ生徒がいるからまあ寂しくなくて済んでるみたいな
そういうイメージだったんだけど まあでも高校教師の家庭科の教師となれば
まあそれだけ知識もあるし すごいんだろうなぁと思ってたけど
まあ違う学校のね家庭科の教師なんで結構テストでも 結構マニアックなもんで出したりね
してたっていうし まあこの人普通なんだけどね普通だと思ってたけどでも
21:00
まあ聞く話聞く話変わってるんだよね 携帯も持ってないって言ったかな何だっけな
なんかね色々変わってる話あったんだよね ねえ予備校の先生が進路の指導に来た時はね
ドラえもんの話をしてしたらその先生が急に笑い始めてね たぶん見てたんだろうねそれで
わかりますわかりますって言って あとやっぱりこういう教師ってなんか
かっこいい男子のことは悲喜してそんな感じがして なんかね行き着かないんだよねそういう先生って
まあこっちの思い込みだろうけど あとのあのその予備校の先生来た時
英単語調やってる人がいて あの休み時間ねでそれ
やっちゃダメだよって言ってたんだけど まず生徒がかかわいそうだったし勝手に思い込まれてあと
まあ勝手な授業で内職してる人も今までいたんだろうなと思ってね なんかかわいそうになってきたねそれで
ああそれでついつい行ってしまったんだろうなと思って 体育の先生でまあ進路指導先生なんだけど次は
この先生ね腹立つね 1回ねうちらの学年の授業あったんだけど
体育委員がね戸惑ってたらね
うん まあいつも通りにできないもんそれは先生違えば
でもあってたら 急に怒りだして
でまた帰ってきたと思ったらねー 男はもっと
自分から獲物を取りに行かなきゃいけないのみたいなわけのわからないこと言ってきて 時代作語も花だし
で前生徒用トイレ使ってる時もあったし 生徒指導の先生がですよ
で授業中は座ってねダラダラしてたんだけど 部活の時は
ずいぶんまあ自己献身欲のあるような 人で
まあやる気持ってねやっちゃうんだけどで自分も一緒に筋トレあったりしてるから
この生でも大嫌いだね もうそれの体育の先生はね
まあ嫌いじゃないんだけどまぁ自衛隊教官みたいな 先生て
あのありますよね マスゲームみたいな最初
列になってみたいな まあその授業だけやたら厳しくてね
なんであの授業だけ厳しかったのかなって疑問なんだけど それ以降は普通だったんだけどね
うん まああれずいぶん力入れてるんだね
野球部からもね自衛隊の教官みたいに確か言われてたな まあそういう雰囲気だねなんか
話し方も特徴あってね
でまぁサーキットの先生と違って でもね特に専門的なことを教えることなくずっと中生徒のことを褒めて
24:02
ましたね 柔道の時とソフトボールの時と
でクラッキー1回スキーの授業の時褒められてね あれ嬉しかったね
うん スキーもねすごい上手で
で野球部の顧問で 結構まあ強くなったんだけどその先生
監督になって でソフトボール見たらね
笑顔でいる写真があったんだけど
試合中ね 監督であんなね感情出す人って珍しいなと思って
いたんだけど あと自慢話よくしてたね
あのよくじゃないか まあエースで
マネージャーと結婚できたんだった まあこんなね
ドラマで ありそうなハッピーエンドみたいな
でありそうなね まあそんな人いるんだと思って
まあでもね小柄なんだけど まあ運動神経は良かったんだろうね
でもね保健体育の時間はねちょっと まあ自信ないんだろうね
まあ一番勉強できる子から質問された時も ちょっと困ってたしね
で倉木がね大会前に坊主になって で
大会で休みますっていう申請浮かび出した時はね おー頑張るよっていう感じでね
まあやる気あるように見えたんだろうね坊主になって
あれは嬉しかったね
あとなんかマラソン時も 当時も倉木体力なくて結構後ろで悔しいなと思ってたんだけど
おー頑張ってるなって感じでなんか倉木のことは悲喜して 狂った感じがあったな
今思い返してみると あともね逆にね
まあ話しかけやすかったのかなまあ逆に怒られたこともあって 代表してちょっと怒られるような感じで
まあ良いことも悪いこともあったりだからね あと野球部と監督の関係性ってまあ
高校は特に独特っていうかね まあ奴隷根性も
植え尽きられてるというかね まあそこらへんうまくやってんだろうけど今でも考えるね野球部の
顧問と生徒って まあ大人に関連になりきれてないまた高校生でしょ
どういう感じなんだろうなと思ってね 今でも色々空想してしまうんだけど
ただ単に厳しいだけじゃダメだらしいし 自分の監督はね
もう やたらと厳しいだけだったけど
まあ相当ムチって感じなのかなとかね あんまり怒らないのかなとか色々考えるんだけど
まあでも体育の先生はねあの野球の応援行った時もなんかね
まあ他校のなんか まあスポーツのなんか関係なんだろうね
27:03
の人と話して なんかみんな見下してる感じで上からね
あとなんか生徒のこともねすごい軽く見てるような感じだし あの採掘祭の
係でねその人なんだろうと思うんだけど 担当がね
なんか体育の先生ってあんまり行きつかない人が多かったね まあ授業はちゃんとやんないし
なんかやたらと厳しいし それでは明日っけ
27:35

コメント

スクロール