2021-05-09 08:17

人と比べちゃうことをうまく活用する方法 #145

spotify apple_podcasts

『心理カウンセラー大山のいろんなはなし』自分らしさを追求し何をするにも疲れないため思考。 ストレスを溜めない思考、何よりもストレスが嫌いな私がメンタルハックを発信しています。どんなことでも自分で表現することが大事。

☆☆☆

【たくさんの応援・ご支援をいただき放送させていただいてます → https://ofuse.me/ohyama

〈season1:2021年1月:番組名 いつも自分時間「自分らしさ」〉

〈season2:2021年2月:繊細さんの音声配信〉

〈season3:2021年3月:自己啓発・言葉の重要性〉

〈season4:2021年4月:音声配信について・疲れないSNS〉

〈season5:2021年5月:ネットで疲れないためのラジオ〉

☆☆☆

spotify ApplePodcast AmazonPodcast

☆☆☆

〈配信者大山だけ届くメッセージ・コメントはこちらへ〉

https://forms.gle/7jhW5z8HUT6H9ek99

☆☆☆

〈活動はリットリンクでご確認〉

https://lit.link/ohyama

☆☆☆

〈kindle作家としての活動・出版している電子書籍(2021年6月現在11冊)〉

https://amzn.to/3sMO2f7

☆☆☆

#ApplePodcast #音声配信 #spotify

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yuusuke-ooyama/message
00:05
はいどうも心理カウンセラー大山です。いつも聞いていただきましてありがとうございます。
今日はですねちょっとこの時間、今日本時間で10時頃ですね。10時を過ぎてしまいましたが、いかがお過ごしだったでしょうか。
今日日曜日でしたね。明日から月曜日ということでちょっと気が重い感じが出ているかもしれませんので、ちょっとですねゆっくり寝て明日から頑張ってください。
頑張りましょうという感じですね。僕もですね今までちょっとダラダラしてしまって ラジオもですね、いつも8時に送ってたんですけど
ちょっと今収録しているところです。今またですね、レターの方を書かせていただいていて ちょっと夜なので声を抑え気味でよろしくお願いします。
今日はですね 前回か前々回ぐらいにお話しした
社会的比較についてなんですけれども、社会的比較っていうのは心理学用語なんです。 誰かと比較して
自分の位置を確かめるというような感じなんですよ。 これがですね、比べてどうなるか
他人と自分を比較することで自分の社会的地位っていうのを確かめることなんですけど
これですね結構心理学業界でもどちらがいいのかとかですね、そういう話にはなってなくて
どちらでもいいんです。比べて自分が優位に立てる人と比べるとか 劣ってる人と比べるとか
こういう状態、気持ちの状態ですね、メンタルの前向きなのか後ろ向きなのかっていうのを確かめることなんですけど
このですね、前向きな時っていうのはしっかりと未来を考える。 そして後ろ向きになってしまっている時には
過去のこととか
自分より劣っている人っていうのことを考えやすいんです。 そこまでは良いと思います。比べる、自分の位置を確かめるっていうのはいいんですけど
そこからなんですね、大事なのは。比べた後っていうのは前向きの時はもう何考えてもいいと思います。
計画を練ったりですね、スケジュールを立てたりっていうのは 前向きの時の方が立てやすいので、どんどん行くと進む。
要はですね、後ろ向きで今日何もしたくないなぁとか 自分よりダメな人いないかなって、こうダメなっていう表現も良くないかもしれないんですけど
自分より劣っている人とかダメな人、できない人、成績が悪い人とかを見てですね 安心する。これ何にも意味ないのでやめた方がいいんですけど
でもですね、やってしまうんです。僕もやります。 その時に気持ちの状態、向きですね。気持ちは前に向いているのか後ろに向いているのかっていうのを確かめられます。
03:10
ここまで理解していただいた上で、後ろ向いた時に、後ろの人と比べた時にはどうするか。
その時にはですね、間違いなくですね、ここも分かれると思うんですけど
誰かをバカにして喜んだり、マウント取ったりっていう方が多いと思われます。 後ろ向きになった時に発信する人ですね。
ではなくて、 私たち発信者はですね、気をつけてほしいんですけど
僕も気をつけてますんで。 まずですね、自分より踊っている人とか、気持ちが前に向かないなぁと思った時に自分より踊っている人とか
成績が悪い人とかと比べた時に やってほしいことが一つだけあるんですけど、それはですね
応援するということです。 自分が足りなくて自分がメンタル落ち込んでるという時にできることって自分のメンタルを前に戻すことじゃなくて
誰かを応援する。 これですね、あの
自分より 踊っている人と比べて、見つけてですね、わざわざ見つけてきて
優位に立っている ところではないと思うんです。
その場所で大丈夫だっていう安全を確認したいだけなので、そんなことをしても自分の気は盛り上がらないです。
前にも向かないです。その時の状態で安心してしまって終わります。 なのでそこは
今日はヤバい、何もできない、 比べている人、どんな人と比べているだろう
ヤバい、後ろの人と比べているっていう風に感じる時ってあると思うんですよ。 その時は
どなたかと応援を始める。 本当に承認でいいですね。
ツイッターでもインスタでもフェイスブックでもいいんですけれども
規制に引っかからないぐらいまでは、いいねを押すとかですね、コメントを残しておくとか、ラジオも聞いて
コメントを頑張ってくださいとかでもいいと思うんですよ。 自分が落ち込んでいる時に人のことを応援できる人ってかっこよくないですか。
っていう気持ちでやるんです。 これができると前に向いている時
自然に前向きなことを考えます。 後ろ向いてるなぁって気づいた時
人のこと応援できます。 どっちも前に進むんです。
誰かを応援した時にその方が前に進むんです。 自分が進めなくても。
人って自分が頑張るよりも人のことを応援している時の方が力を出せると思いませんか。
06:05
僕は思います。そんな感じで。 自分がダメだなぁ今日はやる気が出ないなぁと思った時には誰かのブログに行って
読んでですね、わかんないけど。 すごく前向きなことが書いていて自分には気持ちがわかんなくても
頑張ってください。いつも読んでます。とかってですね。 本当はダメでしょ。本当はダメなんですけど
応援すること自体はダメじゃないんで。 頑張ってくださいは記事読んじゃなくても書けると思いますので。
本当は読んだ方がいいんですけどね。 でもですねその言葉を書いた自分っていうのが誰かを動かしたり
自分の応援する気持ちに火をつけるっていう感じになりますので
どんどんですね後ろを向いてるっていうことも生かすっていうことですね 後ろ向いてもいいんです
メンタルって後ろ向くんで 後ろ向いた時にもう一つですねもう一つというか結構言ってますけれども考えて
いただきたいのが ちょろQって知ってますか
ちょろQって子供の頃僕が子供の頃にですね やってたことがあるんですけど
ゼンマイ巻くんですよね 2、3回後ろに引かないとビュンって進まないんですよ
あの 何ですかね
グッと戻す瞬間が後ろ向きな状態
スピードをつけて進むための助走というかですね準備だと思った方がいいと思います これ結構大事です
なので落ち込んだ時には誰かを応援しながらゼンマイを後ろに巻いている状態 それを抜けたら進めるんだっていう状態を作っておくということが大事ですね
ということで今日はですねちょっと遅くなってしまいましたのでこの辺で失礼します 今日はですねクラベルメンタルというお話についてですね
お伝えいたしました それではまた
明日8時に送れるように頑張ります それではまたお会いしましょうありがとうございましたさようなら
08:17

コメント

スクロール