1. ゴルフ力UPレッスン
  2. 時にはこだわりを見直してくだ..
2022-03-04 09:14

時にはこだわりを見直してください

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:06
リーチングプロの野山佳治です。
それでは今日もゴルフ調達に役立つヒントやコツをお伝えさせていただきます。
今日のテーマは、こだわりを強く持ちすぎないということについてお話しさせていただきます。
ゴルフをある程度やっていると、スイングのこの部分はこうした方がいいとか、
ここは合わせた方がいいとか、あとはコースを攻める上でも、
こういう場面ではこうやって攻めた方がいいとか、そういうのがだんだんできてくるんですけれども、
これは自分の中でのこだわりというか、うまくいくためのコツなので、
ある程度大事な部分というのもあるんですけれども、
そういうのがたくさん積み重なっていくことによって、上達していくというのはもちろんあります。
ですけれども、あまり強くこだわりを持ちすぎてしまうと、逆に上達が止まってしまうという場合もあります。
自分なりのコツとかこだわりが、場合によっては間違っている場合もあるわけです。
ですので、間違ったこだわりをずっと続けてしまうと、当たり前ですけれども、上達が遅くなってしまうということです。
私は日々レッスンをしているんですけれども、レッスンをしていて、
ここをもう少しこうした方がいいですよとお伝えすると、
いや、ここはもう絶対こうやった方がうまくいくんです。
ここはちょっとどうしても変えられないんです、と言われることがあるんです。
その時に、例えば体のどこか痛みがあるからそうしているということはあるはもちろん仕方がないんですけれども、仕方がない部分もあるんですけれども、
場合によっては、そこをちょっとこだわりを持たないで変えた方がいいのになって思う場合があります。
その場合には強く、なぜその方がいいかということをお伝えさせていただいて、変えていただく。
もしくは、どうしても変えていただけない場合もあります。
そういった場合は、ちょっといろんな方向から別の表現とか、ちょっと言い方を変えてお伝えしたり、
いろいろ変えてもらえるようにするんですけれども、それでもなかなか変えていただけない場合もあるんです。
03:03
そういった場合には、しばらく別のことをやって、また時期を見て、ちょっとしたらまたそこのポイントを修正していただくようにお伝えしていたりします。
これはスイングだけではなくて、コースを回っているときもそうです。
コースを回っていて、こういう場面はこうやったらうまくいくとか、こういうときにはこうやって攻めたらうまくいくというのがある程度コースを回っていくと分かってきますので、
そういうのをしっかりと自分なりのコツやこだわりを積み重ねていく、そういうのを集めていくというのは上達にとって非常に重要なんですけれども、
場合によってはその常識を疑う方がいい場面というのもあります。
私、ゴルフを始めたときにアプローチといえば、サンドウェイチでポーンと高く上げて止めるのがアプローチだと思っていたんです。
高く上げてグリーン上はほとんど転がさないで止めれば、グリーンは読まなくていいし、どんな状況でも寄せることができるので、もうそっちの方がいいやと思っていたんです。
サンドウェイチでポーンと高く上げるアプローチしか練習していませんでしたし、実際コースでもそれしかやっていませんでした。
ゴルフの上手い友達や先輩にアプローチはサンドウェイチではなくてピッチングとか、もうちょっとロフトの立ったクラブでピッチエンドランとか転がした方が優しいよと散々言われたんですけれども、
私はそんなことはないと強いこだわりを持っていまして、全くそういうのをやらなかったんです。
ですけれども、今になって思えば、そういったのを素直に聞いてピッチングとか、もうちょっとロフトの立ったクラブでランニングアプローチとかピッチエンドランをやった方が遥かに優しいので、
そういう方がスコアがすぐ出るようになったと今になっては思うんですけれども、当時はやっぱりわかりませんでした。
あと、そのレベルによって正しいことが変わるということもあります。
初心者のうちに正しいことと、ある程度上手くなってきてから正しいことというのは変わるということです。
06:06
例えば、さっきのアプローチにしても、本当のグリーン回りというよりも30ヤードから70、80ヤードぐらいの距離の場合は、
ゴルフを始めたばっかりの時には、まずはしっかりとボールに当てるということが何にしろ大事です。
ですので、サンドウェッジよりもアプローチウェッジとかピッチングウェッジで打った方が優しいわけです。
サンドウェッジというのはやはり打つのが難しいですから、なるべくロフトの立ったクラブで打っていただいた方が優しいです。
ですけれども、ある程度ボールが打てるようになってきたら、今度はピッチングとかアプローチウェッジだと、
当てるのは優しいんですけれども、グリーン上で止めるというのが難しくなります。
弾道が低くなりますので、結構転がってしまうので、グリーン上でなかなか止まらなくなってしまいます。
そうなってくると、今度はサンドウェッジで打った方が、グリーン上で止まるので逆に優しいということになります。
ですので、ある程度ボールが打てるようであれば、サンドウェッジの方が選択肢としては正しくなります。
当然、グリーンのすぐ周り、30ヤード以内ぐらいはロフトの立ったクラブで転がせる状況であれば、転がした方が優しいんですけれども、サンドウェッジで打つよりもですね。
でも、ある程度距離がある、30ヤードから40ヤード以降ですね。
それ以上距離がある場合には、サンドウェッジの方がある程度球が打てる人であれば優しくなります。
こういう風にですね、その時のレベルによって正しいことが変わるということです。
だから、強いこだわりを持ってですね、グリーン30ヤードから80ヤードくらいはピッチングが絶対いいんだと思ってですね。
そればっかりずっとやっているとですね、スコアを損してしまうということになりますので、
常識というかですね、自分なりのコツやこだわりをですね、時には疑ってですね、別の方法がないかなということを考えて、
それを考えるということもですね、とても重要になります。
ということでですね、今日はこだわりを持つ、こだわりとか自分なりのうまくいくための方法、コツを見つけて、
それを実践するのはもちろん大事なんですけれども、時にはそれを疑うことも大事ですということについてお話しさせていただきました。
ぜひですね、この音声を参考にしていただいて、いいスコアで回ってラウンドしていただければと思います。
09:05
ということで、今日の音声はこの辺で捨てさせていただきます。
09:14

コメント

スクロール