00:05
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ調達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日は日曜日なので、コースに行かれる方も多いかと思います。ぜひですね、今こういい時期なので楽しんでいただいて、いいスコアを出していただきたいなというふうに思っております。
今日のテーマなんですけれども、ミスのパターンを
分析してみてくださいということをですね、お話しいたします。 コースに行くとですね、当然ミスショットが出てしまうんですけれども、ミスにですね
パターンがある場合が結構多いです。 まあこういう状況だとミスしやすいとかですね
こういう状況だといつもうまくいかないということがあるかと思います。 まあそれまでですね、こういい感じでプレイできていて、今日はスコアいいぞと思っていたらですね
突然ですね、スコアが悪くなってしまう。 その要因となる状況だったりとか
特定のホールになるといつも崩れてしまうとか 特定の状況になるといつも崩れてしまうということがですね、結構
探してみるとあるかと思います。 何気なくですね、普通にプレイしているだけだとなかなか感じないかもしれませんけれども、やはり
ラウンドをですね、振り返った時に そういうのがですね、一つ二つ出てくるかと思います。
当然ながらですね、そういうミスのパターンを分析して、ミスしそうなですね
状況でミスしないように練習をしていっていただくといいです。 ちなみにですね、私もですね、あります。
特定のホールというかですね、右ドックレックのですねホールで結構はまってしまうことが多いなというふうに思います。
これなぜかというとですね、私もともとですね、玉筋がドローだったので 右ドックレックのホールに来るとですね、よしじゃあその右の木だったり林の上を
に打ち出して、ドローで戻してきて距離を稼ごうなんて思ってしまうとですね、結構はまってしまうことが結構あります。
もともと玉筋ドローだったんですけど、今はですね、どちらかというとですね、フェード系の玉筋なので、右狙っているにも関わらずですね、思ったよりドローしないで
逆にフェードしてしまってOBになってしまうということがですね、結構ありますので、私はですね、右ドックレックのそういう
03:03
ホールはですね、強突きホールと思っております。というふうな感じでですね、結構その特定な状況
だったりとか、まあそういう状況でスコアが崩れてしまうということが探していただくとですね、結構あるかと思います。
あとはバンカーに入るといつも大叩きをしてしまうとかですね、というのがあると思いますので、そういうのを探してみてください。
それからですね、まあこれはですね、ごく一般的な例としてはやはりですね、 パッドからですね、スコアが崩れるということですね。特にショートパッドを外すとですね
スコアを崩してしまうという方がですね、結構いらっしゃるかと思います。いらっしゃるというか、ミスのパターンとしては多いです。
やはりショートパッドを外すとですね、なんであんな短いの入らなかったのかなぁとかですね、
もう本当もったいないなぁとか思いながらですね、次のホールに行ってしまって、次のホールも前のパターンのことを考えながらショットしてしまうとですね、
結構次のホールも失敗してしまって、終わった時に繋がってしまうケースというのが結構あります。
それだったりとか、あんな短いの入らないじゃん、どうやっていいスコア出すんだとかっていろいろ考えてしまったりするとですね、いつまでも考えてしまったりすると、
ハマってしまうことがありますので、なるべくそういったミスがあった時にはですね、すぐに忘れて次のショットに集中していただくといいです。
あとはですね、ドライバーでOB打ってしまって、スコアを大きく崩してしまうということもあるかと思います。
当然OBなので、スコアは悪くなってしまうんですけれども、単純にOBの分だけではなくて、それ以上に打ってしまう。
集中力が切れてしまうというケースも結構あるかと思います。 あとはですね、
トラブルショットから大戦きが始まってしまうケースというのも結構あります。 Tショットが林に入ってしまってですね、
そこから1打で脱出できずに2打3打かかってしまって、大戦きになってしまう。
大戦きになってしまって、そこで集中力が切れてしまって、そこから大戦きが始まってしまうケースなんていうのもですね、もう結構あります。
これはやっぱり人によって違うところもありますので、自分はですね、どういった場面でですね、
集中力を切らしやすいかとか、どういったケースで失敗しやすいのか、 というのをですね、やはりしっかりと分析してその原因をですね、潰すようにやはり練習していっていただくのがとても大事です。
06:09
ただやみくもにですね、練習していてもですね、もちろん練習すればですね、それだけで上手くはなるんですけども、やはり効率よく上手くなるためには、
スコアを大きく崩しているところからですね、手をつけていただいた方がですね、 いいですので、
スコアが出ない原因、スコアを崩してしまう原因はですね、何なのかというところをですね、しっかりと分析していただくといいです。
やっぱりその自分のですね、印象に残っていることと実際のミスっていうのが違うケースというのもあります。
自分の気持ちの中ではすごくですね、
大きくミスしたなぁという印象が残っているとですね、それがこう原因、
スコアを大きく崩してしまう原因というふうな捉え方をしてしまいがちなんですが、実際にはですね、
スコアを崩しているのは他に原因があるケースというのもあります。 これどういうことかというとですね、やはりこう、例えば最終ホールで出たミスとか、
というのはですね、非常に印象に残りやすいので、
そういったミスも、もちろんそういうミスが出ないようにしていくんですけども、そういったミスよりもですね、他に
結構スコアを大きく崩している原因があるケースというのもありますので、やっぱり客観的にですね、
見てですね、ラウンドを振り返ってですね、 できれば数字とかを取りながらですね、
パーン音率だったりとか、いろんな数字を、
パターンの数だったりとか、OBの数だったりとか、 フェアウェイキープの数だったりとか、いろんなそういう数字も見ながらですね、
自分は何をですね、伸ばしていったらいいのか、 何を練習したら効率的にスコアが良くなるのかというのをですね、しっかりと考えていただいて、
練習に取り組んでいただくと良いです。
ということでですね、今日はミスのパターンをしっかりと分析してみてくださいということをお話ししましたけども、
ぜひですね、スコアを崩している原因をですね、追求して、 その要因をですね、潰すように練習に取り組んでみていただければと思います。
ということで、 今日の音声はこの辺で失礼いたします。