1. ゴルフ力UPレッスン
  2. 動画でゴルフを学ぶ時の注意点
2023-12-29 11:05

動画でゴルフを学ぶ時の注意点

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp 
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215 
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:06
ティーチングプロの野山佳治です。それでは、今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日はですね、12月29日なので、昨日でですね、お仕事終わりになって、今日からですね、お休みという方が非常に多いかと思いますので、
このですね、音声を聞いてくださる方というのは、かなり少ないかと思います。
年末年始はですね、どうしてもですね、音声聞かれる回数というのが少ないんですけれども、
それでもですね、今日もですね、上達に役立つヒントやコツをですね、お伝えしていきます。
今日のテーマなんですけれども、動画でゴルフを学ぶ時の注意点ということでお話いたします。
今ですね、YouTubeだったりインスタだったりで、ゴルフのですね、情報を結構得ているという方も非常に多いかと思います。
昔は動画で学ぶというとですね、DVDを購入したりしないといけなかったんですけれども、
今はですね、YouTubeやインスタで無料でいろんな動画で学べるので、非常に学びやすい状況になりました。
ですので、非常にうまく使っていただきたいなというふうに思うんですけれども、
せっかくですね、無料で情報を得られたとしてもですね、間違った情報の得方をしてしまうとですね、
上達につながらず、逆にあまりうまくいかないということがあります。
ですので、どんなことに注意したらいいかということでお話いたします。
まずですね、いろんな情報を得すぎないということです。
いろんな情報というかですね、ある程度この人の情報がいいなと思ったらですね、その人の情報を1から10までやっていただくということです。
あまりですね、たくさんの人の情報をですね、実践しようとするとうまくいかないです。
もちろん勉強のためにですね、いろんな動画を見るというのは非常にいいですけれども、
その中でもある程度実践するのはですね、この人という感じで決めて情報をとっていただくといいです。
YouTubeだったりインストだったりに上がっている動画というのは、おのおのプロがですね、それでうまくいった方法なので、
03:12
どの方法もですね、正解です。間違った情報というのは基本的にありません。
ですけれども、やはり人によってですね、やり方が若干異なります。
例えば東京から大阪に行くのに、行き方がいろいろあります。
目的は同じ大阪に行くという目的だとしてもですね、飛行機で行く方法、新幹線で行く方法、車で行く方法といろいろあるので、
その説明の仕方が異なってしまいます。
ある人は飛行機で行くことを想定して羽田は南の方にあるから南の方に行った方がいいよと言いますし、ある人は新幹線を想像するので東京駅は東の方にあるから東に行った方がいいよと言います。
また別の人はですね、車で行くのを想像して高速道路のインターは西の方にあるから西の方に行った方がいいよというふうなことを言います。
そうするとですね、南に行くのも東に行くのも西に行くのもそれぞれ大阪に行くということにかけて間違いはないんですけれども、
手段が違いますので、別の方向に向かうようになってしまいます。
これをですね、いろんな方法のやり方を聞いてしまうとですね、混乱してしまいます。
途中まで羽田を目指していて南の方に進んでいたのに途中で行き先が分からなくなってしまったので、ある人に大阪に行きたいんだけどどっちに行ったらいいですかと聞いたら東京駅東の方だから東に行った方がいいよと言われると羽田を目指していたのに途中から東京駅を目指すようになってしまったりしますので、
結構混乱してしまうということが結構起こります。
ですので、ある程度この人はいいなと思ったらですね、その人の動画をですね、結構しっかりと見ていっていただくといいです。
人によってはですね、しっかりと動画を見て選別できるということであればですね、いろんな動画を見てやっていただくのもいいです。
06:07
動画を見るときにですね、その動画は何を目的としている動画なのかというのをですね、しっかりと見ていただくといいです。
スライスを直すための動画なのか、もしくはフックを直すための動画なのか、飛ばすための動画なのか、ミート率を上げるための動画なのかというのをですね、しっかりと見極めてその動画を見るようにしていただくといいです。
スライスを直したいと思っているのにフックを直すための動画を見るとですね、逆効果になってしまうこともありますので、いろんな人の動画を見るのであればですね、しっかりと何を目的としているのか、何を目指している動画なのかというのをですね、しっかりと把握していただくといいです。
あと動画で学ぶときの注意点ですけれども、ある程度例えばスイングに関することであれば、それを習得するのに時間がかかることが多いということです。
動画を見てですね、これいいなと思ってですね、練習場に行ってやってみて、うまくいかないと、これちょっと自分に合わないなと思ってまた家に帰って別の動画を見てですね、これいいなと思ってまた練習場に次行ったときにですね、また別のことを試してという感じだとうまくいかないことが多いです。
スイングを変えるということについての動画というのはですね、やはりスイングを変えるというのはすぐにはなかなか変わりませんので、初めは今まで慣れている動きと変えるわけですから、うまくいかないことが多いです。
スイングのどこかを変えたらですね、それですぐバシバシ当たるようになるということもありますけれども、そういったことはまれでほとんどの場合はですね、スイングを変えると初めはうまく当たらないことも結構多いです。
そこを結構耐えてですね、練習に取り組んでいただければと思います。
なぜそういうことが起こるかというとですね、やはり新しい動きに慣れていないということと、スイングはですね、いろんな間違った動きを2つ3つ組み合わせて、何とかバランスをとってナイショットを打っているということも結構多いです。
ですので一つの間違った動きを修正するとですね、他の間違った動きだけ残るので、ナイショットが出ないということが結構あります。
ですので、正しい動きに修正したとしてもですね、すぐにナイショットが出るとは限らないということです。
09:08
それをですね、ちょっと頭に入れて練習に取り組んでいただくといいです。
ということでですね、今日は動画で学べること、動画でゴルフを学ぶときの注意点ということでお話ししましたけれども、まとめますとあまりたくさんの人から情報を取らないということと、しっかりとその動画は何について話されている動画なのかというのを見極めるということです。
それから始めはスイング、正しい動きを取り入れたとしてもうまくいかないことも結構多いということの3つをですね、気をつけていただければと思います。
ということでですね、ぜひ参考にしていただければと思います。
ただですね、動画をいろいろ見ていると非常に楽しいというのがありますので、いろいろ動画を見ていただくのはいいと思うんですけれども、実践するときには今日お話ししたことをですね、参考にして実践していただければと思います。
ということで、今日の音声はこれで終わりなんですけれども、私もですね、YouTube、インスタ等で動画をアップしておりますので、ぜひですね、私の動画もご覧いただければと思います。
YouTubeではゴルフ力アップレッスンというタイトルでやっております。
インスタは私の名前、野山よしはるで検索していただければ出てくると思いますので、ぜひ検索していただければと思います。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。
11:05

コメント

スクロール