00:05
先日、ゼルダの伝説と缶コーヒーボスという話をしたときのBGMについて、カッパさんからメッセージをいただきまして、
BGMね、すごくいいです。トークのコントラストもとてもあっていて、どういった作り方をされているのか、そういったテーマのトークも聞いてみたいですというメッセージをいただきまして、
一応、コメントの方で返信はしていたんですけれども、返信したのが、
BGMはMIDIキーボードで録音したものをロジックで音を作っています、という返事をしたんですけれども、
今回はMIDIキーボードを使って、変装しながら録音して、という感じで作っていたんですけれども、
作り方としては、ループ音源も使いますし、最近話題のAI関係のものも使いますし、
打ち込み、MIDIキーボードで打ち込みもしますし、基本演奏は苦手なんですが、たまに演奏の収録もしたりします。
AIと音楽制作
AIね、最近話題になっていますけれども、音楽制作の界隈でいうと、多分かなり前からAIって使われていたんじゃないかなと思います。
色んなAIの使い方があります。
音の調整にAIが使われていたり、作曲自体にAIが使われていることもありますし、
自動伴奏的なものにも使われていたり、コードを解析したり、
自分作った曲のコードがちょっとわからない、それにコードを当てはめるみたいな、そういう使い方もあったり、色々ね、AIの使い方もあります。
あと私、フィミグラムというトラックメイクのAI、フィミグラムというサービスがあるんですけれども、
それのアンバサダーを今年やっているんですけれども、そういった感じでね、
AIで音楽、ループ音源を作るみたいなサービスも最近増えてますよね。
ループ音源だけじゃなくて、作曲、ミックス、アレンジまで完成された楽曲もAIで作ってしまうような、
AIサービスもね、増えてきています。
まあそういう感じでね、AI、最近話題になってますけれども、音楽関係は昔から、かなり前からね、AI使われてて、
特にAIには抵抗を感じてなかったんでね、スーッとAI使ったりしてますけれども、
まあ色々ね、試してみることが楽しいかなと思ってて、
過去に作ったオリジナル曲ね、あるんですけれども、
インストゥルメンタルの方はApple MusicとかSpotifyなどでも配信してますので、
ちょっと気になったら探してみていただけると嬉しいかなと思います。
また別の名前でもね、楽曲配信してますけれども、
そちらはこっちではあまり触れないでおきたいかなと思います。
ポッドキャストのオフサリング
具体的なロジックとかね、
あと、ポッドキャストのオフサリング、これはアドビのオーディションとかでね、やってるんですけれども、
その具体的な使い方みたいなものはね、この日常ノートの方ではなくて、
デジクリという別のポッドキャスト番組の方でお話ししていけたらなと思っています。
あとね、ポッドキャストの始め方という番組もやってまして、
そっちの方はもう本当にポッドキャストこれから始める、始めたばかりみたいなね、
そういう人に向けてのお話もしてます。
なので、オーディシティについてお話ししてたりしますけれども、
この配信聞いているかどうか分からないですけれども、
ポッドキャストいろんなやり方を知りたいなという方はね、
ちょっとそっちの方も聞いていただいてもいいかなと思います。
という感じで今回は、
番組のBGMに関してメッセージをいただいたので、
それに返信するという形の声日記を収録しました。
かっぱさん、メッセージいただきましてありがとうございました。
またね、かっぱさんのポッドキャストも概要欄に貼っておきますけれども、
とてもクリエイティブなエピソードを配信されていて、
いろいろ試されているみたいで、
ちょっとそちらの方も面白そうだなと思いましたので、
引き続き今後も聞いてみたいなと思います。
はたむとでした。それではまた。