1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #286 【食】鶏むね肉のに..
2022-08-19 03:34

#286 【食】鶏むね肉のにんにくレモンクリーム

spotify apple_podcasts youtube

料理のレシピを、どんなふうに探しますか?

僕はYoutubeで料理の動画を流しっぱなしにして、目についたものを何度も見て真似をして作ってみるということをよくやります。

今回の料理はちょっとおしゃれな感じ。

例によって外国語での料理名の発音をしていますよ。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

「オテル・ドゥ・ミクニ」
https://www.youtube.com/channel/UCftLOohXnznK4tDXqT-Yt_w/videos

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter
@nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4

をご覧ください。

00:09
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「鶏胸肉のニンニクレモンクリーム」というものです。
料理の仕方を調べるとき、どんなやり方をしていますか?
料理名とか素材名でググったりすると、メジャーなレシピサイトが並びます。
最近のレシピサイトは、作り方のビデオのダイジェストが付いていて、材料の切り方からざっくりした料理の手順までわかって便利ですよね。
昔からある文章のレシピだとよくわからないというようなところも、ビデオを見れば大抵はわかってしまいます。
レシピサイトも良いのですが、僕はYouTubeもよく見るようになりました。
こちらの場合は、ちょっとしたコツとか、なぜそうするかみたいなことを話しながら料理してくれるのがかなり嬉しいです。
僕がよく見ているのは、ホテルドミクニのミクニシェフのYouTubeです。
ミクニシェフは北海道の出身で、なんとなく身近に感じるんですよ。
YouTubeをテレビに流しっぱなしにして、見るともなく見ているわけですが、
たまにすごく美味しそうだけれど、それほど難しくなさそうな料理が出てきます。
ミクニシェフのYouTubeのレシピは、そういう料理が割とあるんです。
その中で、すぐにやってみようと思ったのが、鶏むね肉のニンニクレモンクリームでした。
鶏むね肉は、あまり考えずに熱を加えるとパサパサになってしまうものです。
でも、ミクニシェフのやり方を真似てみると、ちゃんとしっとり柔らかくて美味しいものが出来上がります。
丁寧に火を通すということが、ビデオだととてもわかりやすいのですね。
ちょっと早めに夕食の準備を始めて、レモンの香りのソースをかけた料理を出したら、家族にとても喜んでもらいました。
概要欄にYouTubeページのリンクを置きますので、皆さんもぜひやってみてください。
さて、発音してみましょう。
今回は単語ではなくて、長い料理名です。
プレクレムアライエシトンかな?
難しい。
プレがチキン。クレムはクリーミー。ライがニンニク。シトンはレモンみたいな柑橘のことですかね。
プレクレムアライエシトン。すごくフランス語っぽいですよね。やっぱりこれ楽しいですね。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
03:03
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから、または、読書と編集と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
03:34

コメント

スクロール