1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #080 話しすぎて自己嫌悪
2022-01-19 03:20

#080 話しすぎて自己嫌悪

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

話すことが好きだけど、話したあとに自己嫌悪に陥ることはありませんか?

僕はあります。

というお話。

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4

をご覧ください。

00:12
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、 話しすぎて自己嫌悪
そういう時どうするかという話です。 話すのが好きという方、どれくらいいますかね?
その中には話しすぎて後で自己嫌悪に陥る方もいますよね。 僕はそういうタイプのようです。
話し好きではあるのですが、そもそもが人見知りなのです。 まるで相反する性質みたいですけど、それほど不思議ではありません。
どうしてかというと、 この人にはこの話をしようと常に考え続けていて、
チャンスを見つけてそういう話をたくさんするのです。
でもこれはなかなか難しいものです。 何の脈絡もなく話すわけにいかないし、
その人にとってはどうでもよい話題ってこともあるわけですよね。
だから事前に考えている時から話すか話さないか迷いがあるのです。
外したら一気に自己嫌悪に陥ることがわかっているからです。
それを覚悟の上で話すようにしているのですが、 やっぱり自己嫌悪ってことがよくあります。
でも話さないという選択をしても、 それはそれで後悔が残るのです。
そんなわけでできるだけ話す方に自分を仕向けているのですが、 結構な確率でちょっと悲しいというか辛い気持ちになったりします。
そういう時はどうするか。
3日くらい引きずりますが、 できるだけ日常のルーチンとか新しいことに取り組むとか、
気持ちとは切り離してやれることをやるようにしています。 上手に話ができるようになりたいなぁと切実に思う毎日なのです。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、 常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、 または読書と編集と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをノートで連載しています。 概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。 千葉直樹でした。
03:03
ではまた。
03:20

コメント

スクロール