1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #614 【談】話し方を改善..
2023-07-13 05:22

#614 【談】話し方を改善する方法をChatGPTに訊いてみた

spotify apple_podcasts youtube

上手に話せるようになるために何をしたら良いか、ChatGPTに相談してみました。

その回答から、ひとまずどんなことからやり始めるか考えてみました。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。


配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nyaos

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 

をご覧ください。

サマリー

ChatGPTに話し方を改善する方法について聞いてみました。話しすぎないようにする方法や一人で話す際の注意点について説明しています。

話し方を改善する方法
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回話すのは、話し方を改善する方法をChatGPTに訊いてみた、というものです。
木曜日は、日頃考えていることを話しています。
僕はおしゃべり好きで、気の合う人となら、再現なく話をしてしまいます。
ただ、自分が話しすぎているなぁと思うこともよくあります。
そういう時は、言いたいことがありすぎて、相手の話をよく聞いていないことがあるのです。
それで、話しすぎないようにするためのアドバイスをChatGPTに聞いてみました。
話しすぎないようにする方法は以下の通りです。
自分の話をする前に、相手の話にしっかりと耳を傾けましょう。
相手の話に興味を持ち、質問や感想を返すことで、会話のバランスを保つことができます。
自分の話をする時には、時間や内容に制限を設けましょう。
例えば、20秒以内に話す、3つのポイントだけ伝える、などのルールを自分に課すことで、話しすぎを防ぐことができます。
自分の思考や感情に気づきましょう。
話しすぎる原因は、不安や寂しさなどのネガティブな感情にある場合があります。
自分がどう感じているかを自覚し、適切な方法で対処することで、話しすぎを改善することができます。
以上です。なかなか良いアドバイスをいただきました。
特に3点目の、不安や寂しさなどのネガティブな感情が原因というのは、案外意識していないことのような気がしました。
この不安の中には、会話の空白が怖いというものもあります。
ちょっとした間が怖くて、あいづちが多くなったり、口を挟みたくなったりするわけです。
ここはグッと我慢をして、1点目の相手の話にしっかりと耳を傾けるというのをやってみようと思います。
間が怖いというのは、相手を信頼していないということなのかもしれませんしね。
一人で話す際の注意点
もう一つ、このラジオのように、一人で話すという場合は、少し違う注意点がありそうです。
一人用の台本を作るときの手順をチャットGPTに聞いてみると、
まず、トークの目的とゴールを明確にすることです。
何を伝えたいのか、どういう反応を得たいのかを考えて、トークの方向性を決めます。
次に、トークの構成を考えることです。
導入・本論・結論の三部構成に沿って、話す内容や順序を整理します。
話す内容は、箇条書きでまとめておくと便利です。
最後に、トークスクリプトを作成することです。
箇条書きにした内容を自然な言葉で表現して、一字一句書き出します。
読み上げてみて、不自然な部分や分かりにくい部分は修正します。
と教えてくれました。
1点目と2点目はいつも悩んでいるところですが、
実はやらなければと思いながらサボってしまうのが、3点目の後半の
読み上げてみて不自然な部分や分かりにくい部分を修正する、というやつです。
これをきちんとやっておかないと、収録の時に言い間違いが頻発し、
結果的に編集の負担が大きくなってしまうのです。
台本は休み休み書いたりするもので、
全体の流れが悪くなったり、意味が伝わらないと感じることもよくあります。
ちょっとした誤字があるだけで、そこを意識してしまって口が回らなくなりますし、
流れを頭に入れて話さないと、途中で前後を考えてしまって、
これまた言い間違いにつながるのですね。
コンテンツの内容を良くしていくのはもちろんですが、
まずは滑らかに話すための準備に力を入れてみようと思います。
今回は、話し方を改善する方法をChatGPTに聞いてみた、という話をしました。
今日はここまで。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、
常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから、
または、「読書と編集」と検索して、
猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをノートで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
05:22

コメント

スクロール