1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #728 【史】架空の鉄道を..
2023-11-04 04:06

#728 【史】架空の鉄道を描いて遊ぶ/空想鉄道

電車で長距離の通勤をしていると、遠回りだからここらへんにショートカットする路線があったらなあなんて思うことがありますよね。

そういう架空の路線を地図上に描いて共有するサイトがあって、それらを眺めていると結構楽しかったのです。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。


「空想鉄道」

https://ku-tetsu.net/


配信書き起こし⁠⁠https://note.com/nchiba⁠⁠

にゃおのtwitter@nchiba⁠⁠https://twitter.com/nchiba⁠⁠

YouTube⁠⁠https://www.youtube.com/@nyaos⁠⁠

「読書と編集」の活動は、⁠⁠https://www.nyaos.net/⁠⁠

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、⁠⁠https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4⁠⁠

をご覧ください。

#読書と編集 #鉄道 #地図 #空想 #旅行 #リテラシー

サマリー

千葉さんは架空の鉄道について話しており、また、空想鉄道サイト「空想鉄道」を紹介しています。

架空の鉄道を描いて遊ぶ
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回お話しするのは、架空の鉄道を描いて遊ぶ空想鉄道、というものです。
土曜日は地図を読む話をしています。
首都圏でお仕事をしている方は、電車での通勤時間がそこそこある方が多いのではないでしょうか。
僕は長く勤めていた会社を辞める直前に、首都圏に単身赴任していて、まあまあの長い距離の通勤をしていました。
システムエンジニアの仕事というのは客先に出向くことが多いのですが、首都圏ではそれが結構広い範囲になるんですよね。
当初は担当する顧客が決まっていなかったので、東京の東側にある自分の会社に通勤することを念頭に、一旦西船橋に住むことにしました。
でもしばらくして常駐先として決まったのは、途中の顧客だったのですね。
どのルートで通うかいろいろ考えて、武蔵野線でぐるっと回ることにしました。
首都圏の電車はよくできていて、1時間半ぐらいかければ、大抵の場所に行けてしまうのですよね。
武蔵野線はものすごく遠回りな感じがしますが、東京の中心部あたりを何度か乗り換えて移動するのと時間があまり変わらなかったし、
外を回る分電車は空いていて、しかも西船橋と北府中はほとんど端から端なのでずっと座って行けてしまいます。
勤務先が安定した時点で川崎に引っ越したのですが、しばらくはこの武蔵野線往復を続けていました。
でも、もっと早い移動手段があったらいいなぁとは思いましたね。
今は東京に行くこともなくなって、首都圏の通勤事情はあまり分かりませんが、
例えば西部新宿線の沿線から東横線沿線に行くなんていう時に、池袋・渋谷を回ったりすると、
ショートカットする路線があったらいいのにと思ったりはしそうな気がします。
中心部から放射線状に伸びる路線はたくさんありますが、
ちょうどよく環状に結ぶ路線はあまりないものですよね。
そういう妄想的な路線をみんなで考えてみようぜという感じの面白いサイトがあります。
空想鉄道というサイトです。
ここには、僕が考えた最強の路線を路線図の形で載せることができるのです。
日本中のいろいろな地域にこういうのがあったらいいなっていう路線を考えている人がいて、
うん、そう、この路線欲しいって思ったり、これはロマンだなと思ったりするものがたくさん載っているのです。
駅名を自分でつけられるのも楽しい感じですね。
興味がある方はぜひ見に行ってみてください。概要欄にリンクを貼っておきます。
通勤事情と路線の妄想
毎日長距離を通勤するのは本当に大変だと思います。お疲れ様です。
今回は架空の鉄道を描いて遊ぶ、空想鉄道という話をしました。
今日はここまで。読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ふと赤でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはリスンで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。ではまた!
04:06

コメント

スクロール