00:01
ちきりんさんの授業の無料公開案というのをボイシーで聞いたんですけれども、それを聞いて思ったことを適当に話したいと思います。
こんにちは、なおくんです。今日は2023年7月23日日曜日でございます。
今日もよろしくお願いします。
世間は夏休みなんですかね。
夏休みムードで楽しんでいきましょう。
今日は、さっきボイシーを聞いていて、ちきりんさんのボイシーをたまに聞いているんですけれども、
そこで、きのう上がってたやつかな、最近のやつで、授業の無料公開をすべきだということを提言されていて、
それがすごく良かったなと思ったので、ちょっと僕もその話題に勉強して、それを聞いて思ったことなどをつらつら喋ろうかなと思って収録しております。
そのボイシーの中でちきりんさんは、小学校から大学まで、小中高大学、すべての学校において授業を無料公開すべきではないか、みたいなことを言われてたんですよ。
その詳しい理由とか背景とかは、そっちのボイシーを聞いていただければいいと思うんですけれども、
要はそういうことを言っているんですね。
僕は個人的にそれを聞いてどう思ったかというと、めちゃくちゃ賛成ですね。
すごい良いアイデアだなと思いました。
本当そうですよね。授業を無料公開すればいいですよね。
そしたらみんなもっと積極的に勉強しようとなるし、
授業なんて別に誰かの著作物でもないですからね。
基本的に教科書というものがあって、すべての子どもたちに配られているわけじゃないですか。
だから著作権があるのかどうかわからないけど、
でも、別に授業って誰のものでもないから、
もちろん授業をするという先生の授業プランというのは、もしかしたらそういうのがあるかもしれないですけど、
そういうのは一旦権利関係とか置いといて、とりあえずね。
YouTubeとかでオフィシャルに授業を上げてくれたらすごいですよね。
なんちゃら大学のオフィシャルのYouTubeチャンネルがいろんな授業をアップロードしてたら、
いいですよね。それを全国の大学とか中学校、小学校、高校とかがやったらすごい面白いですよね。
それいいですね。そしたらもっと勉強が楽しくなるというか。
それに似たようなことは、僕は過去に思ったことがあって、
実際に自分でもやったことがあるんですよ。
それはね、某国営放送あるじゃないですか。某国営放送。
その某国営放送のホームページに、高校講座っていうウェブサイトがあって、
03:06
その高校講座っていうところだと、高校の授業の、
eテレとかでやってるじゃないですか。15分くらいの国語1位とか英語1位とか数学2位とかそういうのがあるでしょ。
そういうやつをウェブサイトでオンデマンドで見れる。
オンデマンドっていうのはいつでもね。いつでも自由に見れる。
そういうやつがあったんですよ。それを一時期利用させてもらって、
大人になってから勉強してたことがあったんですよね。
そういう感じのことが全ての学校のyoutubeとかでできたら、それはめちゃくちゃ幅広がりますよね。
だから某国営放送のやつだけじゃなくて、全ての大学、全ての小学校、中学校、高校が授業を全公開してくれたら、
めちゃくちゃ学びの機会も増えるだろうし質も上がるだろうし。
これはすごい面白いアイデアですよね。
だからチキリさんもその中で、ボイスの中で言われてましたけど、
情報は無料公開すべき。
情報そのものに価値はない時代になっているような気はしますね。
インターネット関係でいうと、キングコングの西野さんが絵本の内容を無料公開するということで、
数年前に結構炎上したじゃないですか。
ビジネス書の内容を全部無料公開するとかやって、それが逆に宣伝になって本も売れるんですよね。
無料公開しちゃったら大学の価値が下がってしまって、大学に入ってくる人が少なくなるんじゃないかって普通は思うかもしれないけど、
でも多分今の時代の流れ的に、他の先行事例から推測するに、それって逆に宣伝になるような気がするんですよね。
そこで授業を映像で見て、こんな感じでやってるんだ、だったらいこうかなみたいな。
だったら自分で実際にちょっと体験してみたいっていう風に思うじゃないですか。
っていうことを思ったんですよね。
だからどんどん秘密にせずにオープンにしていくっていうのはすごくいいことだなと思いましたね。
っていう、そういう話ですね。
あと他のメリットとしては、大人になっても学びの機会が増えるっていうこともそうだし、
先生の質も上がりそうな気がするんですよね。
やっぱり先生の質が悪いって言ったら言い方悪いですけど、
やっぱりハズレの先生に当たってしまって、その教科が嫌いになってしまうっていうこともよくあるわけじゃないですか。
そのハズレの先生っていうのも、多分自分がハズレの授業をしている自覚がないと思うんですよね。
06:01
じゃあどうやったら、自分がハズレの授業みたいなことをしちゃってるかっていうことを気づくかっていうと、
やっぱり他の先生の授業を見る機会を増やしたらいいんじゃないかなって思ったんですよね。
先生がどういうふうに他の先生の授業を参考にしているのか、参考にしていないのかわからないですけども、
やっぱり他の先生がどうやってやってるかって、なかなか知る機会って多分ないと思うんですよね。
だから先生自体も、自分の教科を他の学校の先生がどう教えてるんだろうっていうのを、
自分でYouTubeとかで検索できるようになったら、
そしたらこんな教え方してるのかっていうふうになって、
そのいわゆるハズレの先生にとっても学びの機会になるし、
当然そうじゃない先生にとっても、他の先生の授業を見ることによって、
お互いが勉強し合うことによって全体の教える、教え方の質が上がるということは、
つまりそれが生徒にも還元されるわけであって、
さらにそのYouTube動画の質も上がってくるということで、
なんかすごい良い循環になりそうですよね。
あとはそもそもの問題として、
そういう映像授業が当たり前になったら、
どんどん先生とかも淘汰されていくような感じもしますけどね。
映像でええやんみたいになったら、
教え方が超上手いトップの先生だけ残って、
あとはもうそれこそ機械化とかAI化みたいなもので、
やっぱり機械がね、テクノロジーが発展すればそこで、
別に生身の人間が直列教える必要性っていうのはそんなにない。
だからその先生っていうものを、
長い目で見れば淘汰されるような気がしますけどね。
もしかしたらそれを大学は恐れて、
大学というか学校は恐れてということをね、
そういう無料公開というのをやらないのかもしれないけど。
いずれどっかが唇を切ったら、
多分そういう流れがドミノ倒しのように起こるような気はしますけどね。
社会全体の流れとして、
やっぱり情報はどんどん無料公開すべきみたいなところになってるじゃないですかね。
なってるじゃないですか。
だからそういう、
それはすごいありそうな未来だなと思いましたし、
聞いててすごいワクワクしましたね。
大学ってお金かけていかないといけないとかっていう感じの一般的なイメージですけど、
別に勉強するだけだったらね、
特定の分野を勉強したいだけだったら、
別にYouTubeで検索すればいいっていうのは、
他の学習に限らずいろんなことで起こってるわけだから、
それが大学の授業とか、
高校、中学、小学校の授業とかでも起こっても全然おかしくないし、
また大人になってから改めて高校でやったこととか、
中学校でやったことを勉強し直すってすごい楽しいんですよ。
さっきも言ったように、僕自身も高校講座っていうのを
ウェブサイトで勉強し直したんですけども、
結構もう社会人になってからだいぶ経ってからだったんですけども、
なんかすごい面白かったんですよ。
09:00
やっぱり社会人になっていろいろと経験することによって、
例えば世界史とか当時勉強したんだけど、
世界史がすごい入ってくるんですよ。
ああ、そういうことだったのか。
だからこういう風な感じなんだっていう、
高校生の頃って世界史を習わされても、
社会経験がないからよくわからないんですよね。
ニュースもあんまり知らないし、
でも大人になったらやっぱりニュースを見る機会とかも増えるわけじゃないですか。
だからそういう時に、それで改めて世界史を学ぶと、
ああ、あの頃学んだこれってこうだったのかっていう、
決して高校時代に学んだことも全く無駄ではなくて、
その時意味わからなかったけど、ああそうだったんだみたいな、
反復学習みたいな感じですごい入ってくるんですよね。
という意味で、やっぱり大人になってから学ぶ機会を提供するというのは、
すごく人生の質を高める上でめちゃくちゃいいことだなというふうに思ってますね。
大学っていうのはこれからどうなっていくかっていうと、
オンラインコミュニティみたいなものになっていきそうな気がしますよね。
ほとんど今のネット社会と同じですよね。
ネットで有益な情報を無料でバンバン公開して、
それでももっと学びたいんだったらオンラインサロンに来てくださいみたいな
マネタイズの仕方をしてますよね。
だから大学も多分同じような感じになっていくような気がしますね。
だからそのフロントエンドみたいな感じの情報みたいなものは
どんどん無料でYouTubeとかでアップして、
アップすればアップするほど大学なり高校なり中学なり小学校なりが
どんどん集客できるようになる。
だから情報を出さない方が逆に集客できないみたいな感じになってしまって、
そうするともううちは情報を秘密にするということが通用しなくなってくる可能性があるんですね。
そうするとバンバンみんな情報を出して、
そういうマーケティングが上手い大学がどんどん人を集められるようになって、
それでここのコミュニティに入りたければ、
この教授と一緒にディスカッションがしたければ、
オンラインサロンに入ってくださいみたいな感じで、
オンラインサロンじゃないけど入学してくださいみたいな感じで受験生を集めるみたいな、
そういう風な構造になってきたらまた大学2.0みたいな感じで面白いですよね、
みたいなことをちょっと思ったりしました。
ということで今回はチキリンさんの授業の無料公開案を聞いて思ったことということで、
それを聞いて思ったことを適当にアウトプットしてシェアしておきました。
チキリンさんの元のボイシーのリンクも貼っておきますので、
よかったらそちらも聞いてください。
以上聞いてくれてありがとうございました。