1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1615 AIはラジオトークでしゃ..
2022-12-10 10:00

#1615 AIはラジオトークでしゃべれるのか? from Radiotalk

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
#1615 AIはラジオトークでしゃべれるのか?
✔︎結論: yes
・どうして? →テキスト生成と音声読み上げを使う
・サムネイルすらもAIが作れてしまう

✔︎AIは敵ではなく仲間や部下のようなもの
・料理を電子レンジに手伝ってもらうような感じ

✔︎僕はラジオトークをAIに任せるのか?
・答え→NO
・なぜなら、ラジオトークは楽しいか
・楽しくない仕事をAIに任せるので

参照リンク
今NFT楽しんでる人は、AIに仕事を奪われない。
https://r.voicy.jp/259DOrywmNo
#Voicy


#202212n
#AI
00:01
こんにちは、なおくんです。この番組は、カフェで気軽に話す雑談というコンセプトでお届けしています。
さて本日のテーマはこちら。 AIはラジオトークでしゃべれるのか?
はい、このようなテーマで話していきたいと思います。よろしくお願いします。ということで今日は12月の9日でしたっけ?10日でしたっけ?ちょっと忘れちゃいましたけれども、はい。
土曜日でございます。 今日も元気よくやっていきましょう。
ということで、今日のテーマは、AIはラジオトークでしゃべれるのか?というテーマで話していこうかなというふうに思っております。
最近、AIでいろんなことができるということがネット上に賑わわせておりまして、
2022年は、AIがより進化した年でもあったんじゃないかなというふうに思うんですけれども、
昨今で言うと、AIで画像が生成できるというのが10月ぐらいでしたっけ?結構話題になりましたよね。
僕自身もそれを使ってみて、自分のイラストをAI化して、すごくびっくりするぐらいにイラストが可愛いイラストになってしまったということもありましたし、
あと、ここ最近で言うと、テキスト、文章すらもAIで今作れる時代になっているらしいんですよ。
例えばブログ記事であるとか、メールの本文を作成するとかですね、そういうこともキーワードみたいなものを入れてAIに任せるとかですね、そういうことができるようでね、
本当にすごい進化してるんですよね。ということで、僕が今回考えたお題というかテーマとしては、じゃあAIにラジオトークを喋らせることができるのか?
僕が今この喋ってるじゃないですか、このトークをAIにやらせることができるのかっていうことを考えたんですけれども、
結論から言うと、もうイエスとしか言いようがないなと僕は思っておりまして、やるかやらないかともかくとして技術的には多分可能だと思うんですよ。全然可能だと思います。
どういうことかというとですね、さっきも言ったように文章を作成できるんですよ、AIが。
だからそれをね、単純に音声読み上げソフトを使って読み込ませればいいんですよね。
その辺はもちろん人間が手動でやるんですけれども、そのテキストを考えるっていう文章を生成して、それを音声読み上げの機械に読み込ませれば、完全にAIが作ったものをラジオトークで流せちゃうんですよね。
だから今までそれが別行だったんですけど、その2つの技術を融合すれば全然できちゃうんですよ。
YouTubeでもありますよね、ゆっくりっていうね、機械声が読み上げをする動画とかってありますけど、あれは結局テキストは人間が打っているんですよ。
だからそれを機械に読み込ませるだけなんですけど、そのテキストを人間が打つっていうことも今AIができるとしたら、テキストをAIに書かせてそれをロボットの声で読ませる、読み上げさせる。
03:01
そうすることによって、その音声ファイルが出来上がるわけですよね。それをラジオトークで流すことによって、完全にAIがやっている音声ファイルっていうのが出来上がるわけですね。
いやーこれはすごいですよね。
これの何が恐ろしいかというと、まず一つ大量生産ができちゃうんですよ。
僕が今やっていることっていうのは、僕が時間をかけてやっていることなんですけれども、これをAIがやったら、その音声ファイル生成とかテキスト生成っていうのが秒でできるわけですね。
そうすると、例えば10回放送分のデータを一瞬で作っちゃうので、僕が今1615回かけて、1615回の放送を3年弱かけてやってきたことを、多分AIは一瞬でやっちゃうと思うんですね。
やろうと思えば。多分1日ぐらいでこれ作れちゃうんじゃないかなって思います。
そうすると、量では絶対に叶わないんですよね。
そんなことがありますけれども、それをやるかやらないか、それが面白い放送になるかどうかっていうのはまた別問題として、技術的にはもうAIがラジオトークすらもできちゃう、そういう技術が進化してるんだよっていう時代なんですよね、この2022年。
使い物になるかならないかっていうのはこれからの問題ですけども、でもすごくないですか。
音声を読み上げさせるっていうのはできたけど、その音声を読み上げさせる台本すらもAIが書けちゃう。
しかもそれがかなりね、もう人間が書いたのとわからないぐらいにレベルの高いものができてるらしいんですよね。
もうある意味ね、これ言い方悪いけど中国人を超えてるんじゃないかなって思いますよね。
たまにAmazonのレビューとかで、中国が出したAmazonの製品とかで、中国人がAmazonに出品してるやつで、この評価を上げるために日本語のレビューをたくさん書いてるやつがあって、
それがもう明らかに日本人が書いた日本語じゃないなっていうのが一目でわかるんですけどもね、それに比べてもAIが作る日本語の方が自然なんですよね。
っていうこともありますね。
そうするとね、ラジオトークがAIでできちゃうと、サムネイルの画像ね、これもやっぱりAIで作っちゃうことができますよね。
さっきも言ったようにね、今画像すらもAIが、イラストとかも書けるので、そういうのもAIで作れる。
つまりサムネイルから台本から音声から全部AIがやっちゃうということができるので、ラジオトークももう人間の手をかけずに全部AIにやらせるっていうことが技術的には可能なわけなんですよね。
っていうふうに考えるとね、これからまたね新しい時代に入ってきそうな気がしますよね。
YouTubeもね、人間が喋るんじゃなくてその自動音声、自動音声じゃない、ゆっくりとかですね、そのロボットボイスに喋らせるYouTube、たくさんありますけど、それと同じような感じで今度は台本すらもAIに書かせて大量生産するっていうそういうYouTubeコンテンツとか、ラジオトークに関わらずそういう音声コンテンツも僕が今言ったような方法でやってくる人も実際出てくるでしょうね。
06:21
って思うとね、また新たな時代に突入していくんじゃないかなっていう、そんな予感がする2022年末ですけどね、2023年からそういう技術が出てくるかもしれないですね。
そう考えるとね、じゃあAIが台頭してきたら僕らの仕事がなくなるんじゃないかっていう意見がありますけどね、やっぱりそれはね、すごくしんどい考え方で、AIっていうのはね、もう本当に電子レンジみたいなもんだと僕は思っておりまして、電子レンジっていうのは何かっていうと料理を手助けしてくれるツールなんですよね。
自分で煮たきしてもいいんだけど、でもそれってめんどくさいじゃないですか。だから電子レンジという箱の中に入れて、数秒待ってれば電子レンジが自動的に温めてくれるみたいな感じ。
それと同じような感じで、AIも自分で文章を書くことはできるんだけど、めんどくさいので、AIにお願いしてピッピッピって時間を設定するみたいな感じでキーワードを設定したら、チーンって感じで文章がポッとできてるみたいな、そういう便利な電子レンジみたいな感じに考えれば、自分の文章作成とかコンテンツ制作を手助けしてくれる。
そういう仲間とか部下みたいな感じでAIを使いこなしていくと、割と楽になるし、自分の仕事もはかどるし、そういう使い方をしていくといいんじゃないかなというふうに思っています。
最後にですね、じゃあ僕がこのAIを使ってラジオトークをするか否かということを考えたんですけれども、こうやってAIがこれだけ発達してラジオトークをAIに任せることができるようになりました。
じゃあ僕はAIを使ってラジオトークを喋らせるかというと、これは完全にNOなんですよ。僕はAIを使ってラジオトークをすることはありえません。
なぜかというと、ラジオトーク自体が楽しいからなんですよね。楽しいことをAIに任せないじゃないですか。つまりAIに任せようって思うっていうことは、自分がつまんないなと思っていることをAIに任せるんですよね。
だから、つまり何が言いたいかというと、電子レンジにやらせる仕事っていうのは自分がやりたくない仕事なんですよね。
自分が料理を本当に好きだったら多分電子レンジって使わないと思うんですよ。自分でやった方が絶対おいしいですし、クオリティがやっぱ違いますから。やっぱり電子レンジに任せることによって多少質が下がるんですよ。でも便利だから使ってるわけですよね。
っていうのと同じようにラジオトークも別に僕はめんどくさいからやってるわけじゃなくて、自分が楽しいからやってるわけであって、なんかある意味趣味なんですね。ゲームとかそういうのと同じレベルでやってるので。
09:08
だからそれを任せるっていうことはありえないんですよね。もし僕がAIにラジオトークを任せたいと思った時は、それはもうラジオトークを惰性でやってたりとか、自分が義務感でやってるようなものになっちゃってるので、だったらラジオトーク自体やめちゃった方がいいよねっていう話にもなるんですよね。
AIが作ったラジオトークを誰が聞きたいかっていう話になってくるじゃないですか。
そんな感じですね。
ということで、ここ最近のAIが進歩がすごいな、進化がすごいなっていうふうに、今進歩っていうのか進化っていうのかちょっと迷って言葉が途切れちゃったんですけれども、そんなお話をしてみました。
ということで今回はAIはラジオトークで喋れるのかというテーマでつらつらとお話ししました。最後まで聞いてくれてありがとうございます。それではさようなら。
10:00

コメント

スクロール