2023-08-03 19:33

読書が好き📕✨今読んでる本ある?(10分)


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レターができます。
犬のトレーニングの実践🐕話、犬業界の裏話、アニマルコミュニケーション等は、《メンバーシップ限定》でお話しています❣️

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50
00:01
こんにちは、なおちゃん先生です。
本日は、8月3日木曜日の、もうすぐ夜8時30分になるところですね。
今日もね、少し夕方に本ライブですね。
小さい頃にね、読んで、好きだった本ありますか?とね、本にまつわるライブをしました。
8月にもね、子供たちも一緒に図書館に遊んでて、
お気に召し上がる本を借りる、そういった本から読んでるんですけど、
まあ、今日もね、本を読んでみました。
ちょっとね、お家に向かって歩いていくんで、
お家に来たら、出ようかなって思います。
あ、しーたんこんばんは。ありがとうございます。
はい、しーたんはね、いろんな本を読まれてると思うんですけども、
あのー、今日ね、私は子供を、うちの息子とね、
あと、他の友達3人連れて、子供を4人連れてね、
横浜にある子供科学館というところに連れてきました。
まあ、そんなに広く広い敷地ではないんですけども、
科学のこととかをね、いろいろカジュアルに子供向けに学べて、
展示とかパズルとかね、そういったものもいっぱいあってですね、
子供たちがね、小さいときからとても楽しいので過ごすことができる。
そしてね、なんといっても冷房が効いている。
そしてね、プラネタリウムもね、あるというところなんですけど、
入管料も非常に安いんですね。子供200円とかね、
プラネタリウムも300円だっけな、で見れるところです。
そこに連れていきました。
で、なんかね、大きな遊具みたいなスペースがあるんですけども、
この遊具スペースですね、遊んでいるときに結構ね、上のほうまで行くと、
まあ、言ってもね、もう小学4年生ですから、4人ともね、
ちっちゃい子みたいにね、ずっと付ききりでないといけないってこともないので、
トイレとかもね、自分で行きますし。
私はね、本をね、持ち込んで読書時間をとっておりました。
もしね、皆さんが普段読んでいる、
最近読んでいる本とかがあったら、面白いよっていうおすすめの本があったらね、
ぜひ見てみたいなと思って、
03:01
今日はね、皆さんが今読んでいる本、ありますか?
おすすめの本、ありますか?ということで、ライブをさせてみました。
私はですね、この元日ですね、2023年の1月1日から目標を、
なんてね、なんか習慣、何かの習慣をつけるっていうこと、
非常に苦手な人間なので、自分が好きでなんとなくできそうなことを取り組むことにしました。
気持ちのひとつが、毎日1行でもいいから、本を読むということだったんですね。
なるほど、しんさんが、最近で面白かったのは町田康さんの放課後小敷です。
あ、なるほどね。
小敷とかはね、あれですよね、
最近、百文名町で、そのブックスが出てますよね。
それでね、小敷の本を買いました。
その前にも、自動文学向け、自動文学でですね、小敷を、
イラスト付きで優しく子ども向け、子ども向けで言っても、
多分中学生ぐらいだと思うんですけども、向けに書かれた本があって、
それを図書館で見つけてね、それをちょっと読み始めて、
だんだんとね、難しい方にしていこうかなと思ってるんですけれども、
すごく奥が深いですし、やっぱりうちも創世記とか神話とかそういったもの大好きなので、
小敷もね、いつかちゃんと読んでみたいなと思っています。
はい、こんな感じで、つんどくもたくさん積んでおいて、
いつか読もうと思っている本もたくさんあるんですけど、
とりあえず図書館から借りてきた本って、資源があるので、
はい、あの、こっちの本もね、今は読んでいます。
このサムネイルに載せたのは、ど真ん中にね、
性の評価による訓練法って書いてあるんですけども、
非常に一般気しないネタですよね。
これはですね、私が今図書館で借りて読んでいる本で、
「動物が幸せを感じる時」という動物行動学のお話になっています。
非常にね、私のお仕事に通じる分野でありますので、
この本で実は2回目なんですね、借りるの。
はい、本当はね、もう2回読むなら買えよって感じなんですけど、
あのね、1回ね、これ読んで途中で返してしまって、
また読みたいから買おうと思った時に、代行がなかったんですよね。
なので、もう1回借りて、また代行ができたら買おうかなと思っています。
06:10
どうしてもね、自分で図書館とかに来て本を探索すると、
非常に偏りませんかね。好きな分野というか興味のある分野に、
多分ね、どうしても偏ってしまうので、
違うジャンルに手を伸ばしづらいんですよね。
あ、エルサさん、こんばんは。職務さんもこんばんは。ありがとうございます。
こちらサムネイルはね、今日のツイッターにも上げました。
私が今読んでいる本ですね。
動物が幸せを感じる時という動物行動学のお話。
そんなに難しくはないです。学術的なこともないですし、
ただ行動学とか分析学とか定物学とか、その辺を分かりやすく書いています。
育てがあって、動物と書かれているだけあってですね、
犬だけに留まらず、犬、猫、馬、牛、豚という感じでね、
育てされているんですよね。
これ私がね、成り割としているトレーニングの、
育て行動というところに非常に通じるものがありますので、
非常に面白いなと思って、
テーマがわりにツイッターを使ってツイートをしているわけなんですけれども、
あ、山岡さん、こんばんは。ありがとうございます。
そう、偏りますよね。そう、偏るんですよ。
だからね、スタイルとかでね、この本読んで面白かったよとかね、
この本はこういうことを考えさせられたよとかね、
映画とかそういったものも同じだと思うんですけれども、
そういう配信を聞くことで、自分の世界というか興味が湧くんですよね。
違う方向に。
山岡さん、ありがとうございます。
ぜひね、動物の行動をですね、行動に興味のある方は、
この動物が幸せを感じるときという、
ちょっと難しい話も中に入っていると思うんですけれども、
ぜひ読んでいただきたいなというふうに思います。
非常にわかりやすく、これ性の強化による訓練というふうに、
このサムネイルのど真ん中に書いてあるんですけど、
端的に言ってしまえば、褒めて伸ばすということなんですね。
それがどうして有効であるのか。
どういうところに対応するから有効なのかということが、
科学的、分析的に書いてあるわけなんですね。
非常に面白いです。
私も犬のトレーニングをして、同じようなやり方をして、
トレーニングをしたりしています。
裏付けで、だからこうなんだみたいなのが、
09:01
非常にわかる感じです。
これも図書館で書いてきました。
多分ね、皆さんね、
特に専門職の方とかは、
自分のご自身の専門に関わるもの、
例えば職員さんだったら職のこととかね、健康のこととかね、
そういったことに関わる本に、
結構偏るんじゃないかなと思うんですけど、
どうですかね。
そうしてもね、そういうところありますよね。
私はね、放っておくと、
あの、
そうなんですね、褒めて伸ばす、いいですね。
私も意識してます。
ということで、ありがとうございます。
たくさんハートもね、
今日もありがとうございます。
本当は今日5時半ぐらいにやりたかったんですけど、
本のライブで。
今日はね、ちょっと子ども4人を、
横浜にある子ども科学館というね、
科学館に連れて行ってまして、
ありがとうございます。
すみません。
本当にお気遣いなく。
はい。
褒められたら伸びます。
ということで、
そうなんですけど、
例えば、
この本の面白いところはですね、
描写ですね、取り扱う人間、
例えば、馬とか牛とか、
牛とかもね、
ちょうど馬と牛のところを読んでて、
ちょうど豚のところに張り掛けたところで終わりにしてるんですけど、
今。
例えば、乳牛と、
食用の肉牛ですね、
は、
持っている遺伝子量ですね、
怖がりである、
乳牛の方が、
物事に動じない質を持っていて、
人に慣れやすい質を持っていて、
そして、乳牛の方が、
いろんな物事に、
ちょっと怯えたり、緊張したり、
興奮しやすい。
すみません。
外にいるので、
人の声が聞こえてるんですけど。
食味さんは?
統計外の人類解剖学校以外の。
何ですか?
これは面白そうですね。
すみません。
このペンギン素晴らしいですね。
私の子供じゃないですよ。
うちの子は一人で、
あと3人は人の子です。
人の子を連れて遊びに行っていってまして、
子供たちが遊びに出てくるときに、
私は本を読んでいたという。
もちろん、チラチラ電子シナリオで見てます。
乳牛と肉牛の違い。
肉牛はこうだから、
こういうことに驚く。
だからこういうことをすべきではないし、
例えば、変な話。
移動させたい。
移動をね。
トラックに乗ってほしい。
トラックに乗ってほしいけど、
牛とか大きくて重いから、
人間が押したくらいじゃ動かないじゃないですか。
それを長い間、電気ショックを与えて、
12:02
痛がらせてまいります。
でもそれでは、
動物福祉的に良くない。
動物を怯えさせて、行動を取らせることは良くない。
じゃあ、どのようにしたら、
動物が不快に思わず、
痛みや苦痛を伴わずに、
人間の望む行動をしてくれるのか、
というようなことを、
いろんな動物で検証して、
この動物はこう、この動物はこう、という感じで、
そして肉牛だからこう、
乳牛だからこう、みたいな感じで、
すらすらこの本が書かれてるんですよね。
私は非常に面白いなと思うんですけど、
これを、他の方が面白いと思うかどうかは、
別問題ですね。
本ってそういうところありますよね。
これが絶対面白い。
特に天文文や本とかはね。
これは面白そう。
全然興味なかったですね。
その点ね、やっぱり物語とかね、
小説といったものは、
やっぱりこう、なんだろう、
分野を問わずね、
読めると思います。
しこみさんはね、
人体解剖学ということで、
非常に私、これも興味があるんですけどね。
面白そうですか?
結構マニアックですけどね。
私は自分のやってることに通じますので、
非常に面白く、
鼻息歩く、
これはこうだったんだ、
みたいな感じで読んでますね。
多分、一般の方にはそんなに
見せられないんじゃないかなと思うんですけど、
私だって面白い。
動物ファースト、面白いですね。
皆さんありがとうございます。
そうなんですよ。
例えば、
記者の方が書くには、
動物を痛めつけたり、
怖がらせたり、脅したりして、
特に家畜と呼ばれる、
産業動物に関しては、
そんなことをして、
人間が望んでいる行動を
取らせるために、
すごい労力を使っているし、
それによって動物がストレスを負うことで、
動物が、
これ人間もそうですけど、
しこみさんも詳しいんですけど、
ストレスがかかると免疫力が下がりますよね。
病気、感染にもしやすくなる。
そして腹いじりにする。
ストレスがあるから、
例えば、
豚なんかは子供を
なかなか産まなくなる。
養鶏がですね、
卵を採らない。
卵を採るための
養鶏とかも、
ストレスがかかるほど、
養鶏は卵を産みにくくなる。
生産性も下がるわけですよ。
そうではなくて、
動物が快適に暮らせる環境を
作って、
そういった環境をして、
そういった扱いをすることで、
結局は生産性も上がるんだよ。
非常に素晴らしい本だな。
よかったな。
15:01
一応、この文で読みますね。
しこみさんが、
人工科学面白いですよ。
無駄な記念とか、残念な記念とか、
絵が大きくて読みやすい。
確かにね。
分かります。
ありがとうございます。
私はお客さんのパフォーマンスを
意識しています。
例えば、私なんかも、
動物の仕事をしていますけど、
犬の仕事をしていますけど、
結局、
人なんですよね。
結局、人が一番大切で、
飼い主さんのご理解とか、
共感を選べれなければ、
ワンちゃんだけをワンとしても、
結局、
動物の幸せ、ワンちゃんの幸せというのは、
飼い主さんの幸せですから、
飼い主さんの幸せになっていただかないと、
ワンちゃんだけの幸せじゃないんですね。
そう思っています。
あかにん、こんばんは。
ありがとうございます。
字が大きくて読みやすいね。
残念な記念を書いてあったので、
今思い出しますけど、
残念な生き物たちというシリーズを
しています。
残念な動物たちというのは、
すごく面白い、
小中学生向け、
小学校、大学年級からのことですけど、
動物に備わるという
無駄な機能というか、
残念な動物たち、
滅滅してしまった動物、
魚というのを、
面白おかしく
生物の
シリーズを書いたので、
子供にも大人にも
面白いと思っています。
失敗者の患者、
多いですよね。
残念な動物シリーズ、
多いですよね。
面白いですよね。
大人の難しい本を
書いたらどうでしょうか。
立ち寄せしたことあるの?
今、お家に
帰ってきました。
エリサさんは動物関係の仕事なので、
非常に大変だと思います。
そして、この夏のこの時期、
とても
お忙しいと思います。
何してるの?
ライブしてるの。
後で俺も混ぜて。
混ぜないんじゃない?
もう終わろうかなと思ってるんだけど。
今ね、本のお話してるの。
本のお話。
だって、君、今、
ゲームやってるじゃん。
集団してもいいよ。
集団していいよ。
18:00
ちょうどね、お家にね、
エルマとリュウの感想を聞きたかったんだ。
俺に?
16匹のリュウ、読み終わってどうだった?
えっと、
知ってたんだよね、実は。
俺がエルマのリュウ。
エルマと16匹のリュウ。
エルマと16匹のリュウね。
面白い。
知ってんだ。
読んだことあったの?
読んだことはあったの?
え?知らなかった。
知らなかった。
おかえり。
おかえりなさい。
そして今ね、旦那さんが帰ってきたので、
おかえり。
では、終わりたいと思います。
だって俺、ライブに参加したくないでしょ。
おかえりなさい。
うちの旦那さんが帰ってきたので、
おしまいにしたいと思います。
また、本のね、本に関するライブは、
この夏は続けていきたいと思います。
みなさんのおすすめの本とか、
これ面白かったよっていう本があったら、
ぜひ教えてください。
そしてね、子ども向けの本のお話、
絵本のお話もね、
またしていきたいと思います。
それでは、失礼いたします。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
レアキャラがありがとうって言ってる。
19:33

コメント

スクロール