1. ネーミングラジオ / 名前をつけるラジオ
  2. #134:魔曲を作れ『ジョックロ..
2024-10-04 21:45

#134:魔曲を作れ『ジョックロックのジンクス』@2024/10/04

z世代とゆとり世代のはざまにいるkenshoとtsunekichiの2人が『名前をつけること』について、時には雑談を挟みながらゆるく会話をするラジオ『ネーミングラジオ』。

今回のテーマは『ジョックロックのジンクス』について。質問・感想・お便りはこちらから→ https://bit.ly/3q5bgS0

感想は、#ネーミングラジオ で!

▼紹介されていたもの

▼備考

Amazonのアソシエイトとして、当Podcastは適格販売により収入を得ています。

#ネーミングラジオ #ポッドキャスト #podcast

#野球 #甲子園 #智辯学園和歌山 #ジョックロック

#イワンコフ #青木宣親 #宝くじ

#遊戯王 #熱き決闘者たち #コナン #ガリレオ

00:00
This is Naming Radio, produced by Kensho & Tsunekichi.
こんにちは、ネーミングラジオ・名前をつけるラジオです。パーソナリティーのつねきちです。
この番組は、Z世代という通り世代の狭間にいる社会人の2人、
ケンショーとつねきちが、名前をつけることについている会話するラジオです。
パーソナリティーのケンショーです。
名前をつけるとは、定義し表現することです。
僕たちが新しく発見した言葉、概念の最定義、名付け、
この3つに関してあるある押しながら、ゆるく雑談をしていきます。
それでは、やっていきましょう。
お願いします。
つねきちさん、今日のテーマは何ですか?
今日のテーマは、ジョックロックのジンクスです。
なるほど。お願いします。
そうですよね。ケンショーさんって、コーシャルとか好きですか?
野球の?
はい。
結構、夏の風物詩として楽しんでる感じは。
いいですね。
ありますかね。
知弁学園和歌山高校ってご存知ですか?
通称、知弁和歌。
通称、知弁和歌山だと思うんだけどね。
そうそうそうそう。知弁和歌山に魔曲が存在するのって知ってます?
魔曲って、悪魔の曲?
そうそうそう、魔曲。
悪魔の曲と書いて、魔曲。
魔くまなのかな?
いや、全然知らん。
魔の曲って感じかな。
その、ジョックロックっていう、応援団というか、その、なんていうの、曲があって、
もともとはその、ヤマハが作った、あのサンプルで作った、サンプル音源か、
サンプル音源として収録してた曲なんですけど、
まあこれだけの応援歌というか応援曲として使われることで結構広く有名になった感じの曲で、
特にその、なぜ有名になったのかみたいな話を伝えると、
なんかその、知弁和歌山学園、知弁和歌山、ん?知弁学園和歌山高校で、
なんかその、チャンスになった時、特に、8回以降、だから9回あるんだけど8回以降で、
得点権、1類とか2類、2類とかじゃなくて、特に3類とか、2類3類とかかな、
に、あのランナーが進んだ時のみに演奏限定してて、
でこの曲が流れると、なんかそのめっちゃその逆転とか発生したりするから、
03:02
ジャックロックの曲が流れると、なんか本当になんか何かが起きるかもしれないみたいなので、
なんかまあ曲として知られるようになったっていう話があるという。
なので、こう、何だろう。
なんですけど、なんか僕がこの話の中で好きなのは、なんかその何だろう。
何て言うんですかね。
なんとなくたまたま上手くいったっていうのが重なったから、
ジャックロックが真曲として知られるようになったわけではなくて、
ジャックロックを真曲にするために演奏するタイミングをすごい限定的にしているみたいなところが、
非常に良いなと思ったんですよね。
おお。
その、何だろう。
そのジャックロックを流してたら、たまたまそのジャックロック流れてる時に、
すごい逆転とか、なんか名場弁が誕生するようになって、
だからジャックロックが真曲に呼ばれるようになったわけではないっていう。
そうじゃなくて、本当的にそもそもこの曲をなんか真曲にしようと思っていて、
そのために、まあその逆転とかそういうことが発生するようなタイミングに限定して、
ジャックロックを流すようになったら、本当にちゃんと結果として真曲として知られるようになったっていうのが、
すごい好きなところで、
なんかなんとなく弦担ぎとかなんとかジンクスとかで何かやるっていうのはあると思うんだけど、
なんかそれを狙うために、なんか工夫をするっていうのがすごい大事なんだみたいなことを思って、
思ってそれを話したかった。
なるほど。
まあそんな感じです。
真曲に仕立て上げるっていうのはその、事実なの?それは。
事実。
ファンがこう担ぎ上げてみたいなパターンたまにあるやん。これはそうなんじゃないかみたいな。
えっと、そうね。仕立て上げるためにとかまでは、
まあ細部わからない部分もあるけど、まず演奏のタイミングが限定されてっていうのは事実ですね。
うん。
6.弦に人がいるときしか、ランナーがいるときしかなんか演奏されないっていう。
うんうん。
8回以降とかは多分若干アレンジがあって、
たまにその7回までに流れるときもあるし、みたいな。
うん。
いいのはあるのかな。
なるほど。
ですね。
なんかYouTubeとかでジョックロックとかで編作すると、
違法アップロードだと思われますが、
なんかそのジョックロックが使われたチャンスの名場目みたいなとこは大量に。
まあでもなんか公式とかも上げてるんじゃない?そういう。
そうっすね。
あの、あの真曲だとか言って、その公支援YouTubeがあるかわからんけど、
06:05
ちょっと違法じゃないのがあれば見ようかな。
そうですね。
と思います。
そういうなんかこう、なんすかね、
なんだろう奇跡をなんか自ら作りに行くみたいな、
それがなんかすごい、非常に中二心をくすぐられるものがありまして。
おー。
自ら作りに行くねー。
なんかその神に祈らない感じ。
うんうんうん。
One Pieceでもあったね。
悪魔神に祈られっつってね。
ゾロかな確か。
あ、それそっちか。
なんかあの、イワンコフやっけ。
はいはいはいはいはい、イワンコフね。
あのー、あれ何編やん。
パンクハザー?違う。
刑務所みたいなやつね。
インペルダウンか。
インペルダウンか、はいはいはいはい。
なんか奇跡は諦めないやつの頭上にしか降りてこないみたいな。
あー。
結局待ってるだけじゃ、みたいな、願うだけじゃ、みたいな。
諦めずに挑戦というかそこまでの言葉は使ってないけど。
気力とか、そういうのも全部込みで、
取りに行くっていう風に僕は解釈したんですよ。
このイワンコフの名言。
割と結構そこに通ずるなとは聞いてて思ったな。
何か起きますようにってこう、
例えばその流れ星にさ、
3回言うと叶うっていう。
けど、宝くじ当たりますようにって願って、宝くじ買わんかったら当たり前だけど当たらんやん。
せめて宝くじは買いに行けよっていう。
みたいなところ。
で、結構その、宝くじなんて買っても当たるわけないやんっていう人たちに対して、
いや、買わんかったら確率0やで、みたいな、あるけど。
うん、あるね。
まあそれって結構ネタっぽく今なってるけど、でも多分全部においてそうなんよね。
サッカー上手くなりたいとかって言うやったらサッカーを練習せなあかんし、
チャンスで打ちたいんやったら、
バッティング練習はもちろんまず前提としてせなあかんし、
とか、
その練習多分してきたことの積み重ねでメンタル面も強化されて、
プラスそういう幕開くみたいなちょっとジンクスめいったものも最後、
合わさったなんか、
決勝地な気はするから、
ニワトリ卵どころか、もう、なんやろ、
09:01
着実な積み重ねによる成果やと思うな、ジョックロックの件は。
そうですね。
まあちょっと言う、現実的なことを言うと、
まあでもすごいその、
なんか、
いいね。
痺れるね、こういうの。
まあ略称校がなんとなくジョックロック流したら当てるってわけではないので、
当然なんかそもそも地弁学園和歌山高校なんで、
相当なんか強いというか、
そういう人が集まって、
もうめちゃくちゃ日々厳しい練習というか、
辛い練習を乗り越えた先の、
なんか味付けな気はするんですけど、
でもそれにしたって、
ただなんとなく流すとかじゃなくて、
いつ演奏するかとか、
ランナーがここにいるときじゃない、特選権にいるときじゃないと絶対演奏しないとか、
なんかその、
細部に細部に細部をこだわり抜いた結果の、
ジョックロックスは魔曲だみたいな。
ジョックロックスが、ジョックロックがなんかやられると、
なんかすごい、
本当に変化する、
本当に逆転されるかもしれないみたいな。
そういう恐怖を相手に与えることができるようになったみたいな。
それがなんか、
そうね、その、
魔曲っていうのがまさにそれで、
あの、
その曲がかかると、味方へのエンジンにもなるし、
敵へのプレッシャーにもなるよな。
流れてきたよみたいなね。
あ、もしかしてこれ来るんちゃう?いつもの?みたいなと思って、
ピッチャーが球投げる瞬間、そのちょっとの感情のキビで、
ボールが甘く入ってとかっていうのにも、もしかしてつながってるかもしれんしな。
つながってるだろうね。
敵にそういうやつできたらめちゃくちゃ嫌だもん、俺なんか。
いや確かに、あの魔曲きたでって、
その後支援全体がまずさ、うなるやん。
なるね。
たぶん飲まれると思うよな。うわーってたぶんなると思う。
ジョックロックが流れたみたいな。
そう。
ジョックロックを流すために頑張るみたいなところもあるだろうしね。
一旦そのジョックロックまで持ち込めば大丈夫みたいな。
なんかその、本来的には得点を返すみたいなのが大事な目標としてあると思うんだけど、
一旦ジョックロックの曲を流すみたいなところの中間ステップをマイレーションとして作るから、
それもいいなって思っちゃうよね。
一旦そのランナーを得点系まで運べばジョックロックが流れるから、流れたらこっちのもんよみたいな。
そういうのはない気はするけど、なんかあると思うんですよね。
それもなんかいいなみたいな。
でも昨日その、YouTubeでたまたま流れてきてんけど、
プロ野球選手、日本のプロ野球選手で、インジャーに向いてた青木範一華選手っていう。
12:00
がその、僕めっちゃ好きだったんですけど、選手として。
なんか番組、ジャンクスポーツかなんかで昔に喋ってた切り抜き動画が流れてきて、
今の奥さんなんかな、元アナウンサーの方とデートする条件、付き合う条件かなんかで、
その日の試合で3本ヒットを打ったらデートしてくださいみたいな。
それで、ほんまにその日3本打ってんて。
第1打席、第3打席、第4打席で。
それももちろんプロとしてヒットを打って勝利に貢献するっていうのが目的なんやろうけど、
どっかでやっぱその下心張り気のヒットでもあったんやろなみたいな。
なんかその、本当にさ、トップのプロフェッショナルレベルになってくると、
なんか技術的な差もそうだが、なんかマインド面の差とか、
当日のなんかそのちょっとした感情のコントロールとかがなんかめちゃめちゃ結果に響いていくようにもなるんだろうなと思ってて。
低次元の戦いでは、いわゆる一般的な技術みたいなのが大事です、当たり前に大事ですよみたいな。
高次元の戦いではもちろん大事だが、それ以上になんかいわゆるそのマインド面の調整というか、
心理的な成熟さとかがすごいパフォーマンスに影響を出してくるようになるみたいな、トップレベルの戦いになると。
もう1つとしてなんかありそうっすよね、そういう。
でもそれもあるでしょ、その魔曲みたいな使い方というか、
このシュートが入ったら、この僕がホームラン打ったら手術を受けるんだ、君はみたいなのあるやん、よく。
絶対ああいうのも。
打たないといけないっすね。
そうそうそうそう。
ああいうのもあるでしょ、魔曲というか、ブースト、インセンティブというかモチベーションというか。
で、なんかそれを出しどころもめっちゃ大事だと思ってて、頻度。
なんか狼少年じゃないけど、毎試合、じゃあ次のデートも3本ねとかって言ってると、
どんどん下がってくると思う、紅葉が。
はいはいはいはい。
さっき言ってたジョックロックも1回からずっと流してたら、多分魔曲とは言われなかった気がするんだよね。
そうね、あえて限定的にしてねみたいな。
そうだから常吉も途中で言ってたけど、やっぱその出しどころというか頻度を意図的なのかわからないけど調整するって、
より魔曲に仕立て上げるっていうとこも、なんかすごいコシタンタンというかそのしたたかというか。
いいよね。
15:00
なんかいろんな要素が絡み合ってる。
そうっすねー。
で、もっとさらに超一流までいくと、そういうのを本当にコントロールできるようになって思った。
いわゆる自分で魔曲というかそういう追い風を何かしら作り出して、その環境に持っていくみたいな。
そうね。ルーティーンが結構近い話かなと思ってて。
うんうんうん。
なんか一郎のなんかその、なんていうの、左、あの左側席に立って、こう右腕でバットをなんかこう、なんていうの、こう立てて、ちょっとこう袖を引いて構えるみたいな。
ああいうのもなんかその、なんだろう。
あれを、あれでこう精神統一して必ずヒットするっていうのが出てくることによって、あのルーティーンが威風の対象になっていくみたいな。
うん。
まぁあるよね。
なんか問題はあれですよね。自分に取り入れるとしたら、というかここから得た学びとして自分に人を生かすかみたいな。
とか、あれですよねー。
でもちょっとあの、ジョックロックそのままやけど、僕は結構そのスイッチ切り替えるというか、本当になんかメンタル、マインドセットというか、
としてはやっぱ好きな曲をかけて、もうひたすらそのテンション上げるっていうのがあって。
へー。
で、それも1曲というよりは何曲かある。あのこういう時はこの曲とか。
はいはいはいはい。
今すぐ覚えてんのは、大学の時の、もう第一志望の会社の最終面接行く時とかめっちゃ緊張したけど、
緊張しそう。
その、当時好きやったアニメのその映画版の主題歌みたいな、もうめっちゃテンション上がるやつ。
で、ひたすら息をそれをずっとかけて、もう何、主人公になったかのような、
そのもう無理やりね、気持ちを持っていってっていうのとか、
まあ割とポジティブな曲が多いけど、は、なんか1個スイッチにしてる。
僕は私、それで言うと、好きな曲あるあるみたいになっちゃうけど、
なんすかね、あの、サンボマスターの出来っ子の絵がやらなくちゃとか、
あ、もう内容も完全に伴ってるパターンね。
とかビーズのツワモノ走るみたいな、何ツワモノ走るんだっけな。
ヘイヘイホーヘイヘイホーから始まる曲があって、それをヘイって書いてツワモノって言うんだけど、ツワモノ。
ツワモノどもが夢の跡みたいなね。
18:01
ゴールはここじゃないみたいな、まだ終わりじゃないみたいな、そういうサビなんですけど、めっちゃかっこいいなとか。
あとは、えっと、アニメのBGM。
特に沢野ひろぎさんって人の曲が僕はすごい好きで、
進撃の巨人とかのサウンドトラックとか作ってる人なんだけど、
この人の曲とかも結構聞いてますね、僕は。
アニメの中で大逆転するときに流れる曲みたいなのがあって、
沢野ひろぎさんじゃないけど、
なんだっけ、
広垢の幽聖乱とか、
そういう曲とかたまに聴いて切り替えるようにしてますね。
勝負時は。
いや、やっぱり、
厚き決闘者たちでしょ、遊戯王の。
デュエリストたちって読むのかな。
なんで大事なところ歌わないの。
おーいいね。
それそれそれ、あれはもう上がるよね、やっぱ子供の時に。
そうね。
あれもさ、逆転というかその、キーのカードを引いた時とか、
そうだね。
あれ流れて負けることないから。
負けないからね。
なんか受験生の時にコナンのBGM聴きながら数学の問題解いてたんだよ、なんか。
コナン?
コナン。
いや、それ犯人が辞去するやつやん。
最後やん。
あいつが悪かったんだ。
俺のBGMが悪かったんだ。
最後やん。
あいつが悪かったんだ。
俺の行為を踏みねじりやがって。
とか、辞経するやつやん。
そうそうそうそう。
いや、僕はあれですよ、あの。
なんすか。
あの、あれ、東野圭吾さん原作の、原作のガリレオのドラマの。
ジャじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃ、テレレレーテレレーレーっていうやつ。
四角とみ、四角と魅惑の街線だっけなんかな、そんな曲だよね。
なんとかの街線とか、そんな曲だった気がする。
快楽となんとかの街線だっけなんだっけな。
ガリレオのドラマですよね。
うん。
VS情楽となんとかのラセンみたいなの。
なんとかの螺旋みたいな バーサスか
バーサス vs なんか いやーいい曲ですね
好きな曲ですわ
21:01
そんなとこですかねはいはい a 名前をつけられちゃうエミガジョンでは皆さんの感想質問疑問のたより
自分が勝負時にかけてるチンクスというか ジョックロックに相当するようなあのルーティーンなども大募集しております
ダイオラのエラーからお便りを送ってもらえると嬉しいです
x で感想をつぶやく場合はハッシュタグ ネーミングラジオすべてカタカナでネトミの間はの場所でお願いします
感想をつべてくれたら大変励みになりますまた番組の高評価とフォローもぜひ宜しく お願いします
それじゃあばいばーい
21:45

コメント

スクロール