1. 妄想ロンドン会議
  2. 第233回:英国パブリックスク..
2019-05-03 33:56

第233回:英国パブリックスクールの制服に憧れて

英国の少年少女が13歳から18歳までの多感な時期を共に過ごすという、パブリックスクール。今回はそんなパブリックスクールの、どうかしてるくらい麗しい制服についてのおしゃべりです!

----------------------------------------------
"What's 妄想ロンドン会議?"

日本に居ながらロンドンカルチャーを遊び尽くそう!
オトナ女子ふたり(Miz&Sin)による、ロンドンニュース・英国Film/Stage/Drama/Book・英会話情報。神戸在住時々ロンドン。

Podcast:https://itunes.apple.com/jp/podcast//id1116127104?mt=2
twitter:https://twitter.com/mosolondon
instagram:https://www.instagram.com/mosolondon/
blog:https://mosolondon.com
MAIL:mosolondon@gmail.com
----------------------------------------------
00:02
第233回妄想ロンドン会議を始めます。
水口です。よろしくお願いします。
今日のテーマは、私の持ち売り企画でございます。
はい、よろしくお願いいたします。
Sinちゃん何をやるか知らないよね。
なんか水口さんはね、今一冊の本を手にしてニヤニヤこっちを見ております。
そうですね。
でもタイトル隠されております。
そうです。あえてカバーも外しております。
あら、そこまで。
はい、こちらの本ですけれども、
石井理恵子さんが書かれていらっしゃいます。
英国パブリックスクールへようこそという本でございます。
はい、パブリックスクール、こちらは英国が生んだ学校制度の一つ。
13歳から18歳までの5年間を生徒は過ごします。
教会との結びつきから来る規律と伝統。
親元を離れて寮生活で育まれる自立心と友情。
歴史ある場で弁学に励むだけではなく、
肉体的にもたくましく成長し、恵まれた施設で音楽や芸術に触れ、知性を磨く。
知れば知るほどミステリアスでディープな世界。
パブリックスクールの知られざる学生生活、一緒に体験してみませんか。
ということで。
憧れの。
はい、この本書かれております。
しんちゃん、パブリックスクール。
結構あるよね。
私たちはやっぱり映画とかで親しみがあるんじゃないかなと思いますけれども。
モーリスとかね。
はい、アナザーカントリーとか。
この2つ有名。
憧れて見てる世界ですね。
そうだね。
言ってみたらハリーポッターもそんな感じかな。
ハリーポッターもそうです。
ちなみにハリーポッターはハーロー。
ハーロー校。
ハーロー校でいいのかな。
で、ロケとかも。
そうだね。
実際に使ってる食堂で撮られたとかっていうね。
ロケ地案内とかも。
ハーロースクールか。
有名なとこではイートン校とかね。
しんちゃん、知ってる学校の名前を言ってみてごらん。
この2つがめちゃめちゃ有名で。
オックスフォードとかも大学か。
あれは大学なんだね。
でもそうだね、それが有名かな。
実は一番最初はパブリックスクールっていうのは
ザ・ナインと呼ばれる。
かっけー。
ここの図の学校。
四天王みたいな感じ。
それを含む24校。
これが基本ではあったんだけど、
パブリックスクールっていう呼び名ももちろんなんだけれども、
その境目っていうのも割とちょっと
括りが大きくなってきて。
今は2500校以上。
そんなにあるんや。
そうなんです。
男子校のイメージしかないけれど女子校もあるんだよね。
あります。あと教学もあります。
03:00
そうか。
でも基本的にはやっぱりちょっとお金持ちというか、
裕福なご家庭のご子息。
代々貴族の息子さんが行っているとかそういう印象が。
決まってるんだよね。
生まれた時からさ、僕はどこそこの学校に行くんだみたいな。
おいおいテストはないのかいとかいろいろ思いながらもね。
テストはないんだって。
そうなんや。
最低限のやっぱり身体的な何かとか字読まれへんとか
そんなんはあかんみたいなんやけど。
まあそうか。それはね。
病気とかしてたら治療が行き届かないところもある。
寄宿舎生活。
そうです。親元離れてね。
ある程度は必要だけどね。
でもお金さえあれば入れる。
お金さえあれば。
素敵な響きだわ。
こちらの本によると大体1年間で500万円ぐらい。
日本で言うと私立医大の1年間の事業料ぐらい。
これが5年間続くから。
はい、how much?
2500万円。
すごいよね。
見えかえるな。
そんだけお金持ちじゃないといけない。
教育にお金をかけることができるっていうのが最低条件ってことだね。
そういうことですね。
中にはお金がないけどもすごく優秀で
奨学金もらってっていうので行ってる方もいらっしゃるみたいです。
いろいろ。
なるほどね。
ちょっと一つのステータスって感じはするね。
するよね。
さっきThe Nineって言いましたけれども
これがですね、英国を代表する9個。
シュルーズベリースクール、ラグビースクール、
マーちゃんとテイラーズスクール、
ハロースクール、
ウエストミンスタースクール、
セントポールズスクール、
チャーターハウススクール、
ウィンチェスターカレッジ、
イートンカレッジということで地図がありますけどもね。
まあまあロンドン郊外って感じ?
そうだね。
全部イングランドにあるのかな?
イングランドないですね。
なるほどね。
っていう感じなんですけれどもね。
なるほどなと、
パブリックスクール、宗教施設が関係してたってことに今初めて気づいたわ。
そうなの、そうなのよ。
もともとはそういうことやね。
今のね、学校の名前聞いてもウェストミンスターとかセントポールとか
有名な教会の名前がね、ついてたりとかするけれど、
そうそうそうそう。
その系列なのかな?
そういうことなんですよ。
なるほど。
っていうことに今初めて思い当たりました。びっくりした。
この本はそういう、本当にね、めちゃくちゃ興味深い本やって、
このね、石井玲子さん、これまでにも何冊かこのパブリックスクールに関する本を出版されてるんですけれども、
06:07
この実は後書きに書かれてるんですけど、
こちら、直接学校に取材したいんですけどって言っても、
はい、取材一切お断りっていう、そういう、もう謎に包まれてる、ベールに包まれてる。
で、例えば日本から取材に行きたいって言っても、行けないっていう、そういうね、中で、
どうやってこの方がこの本書かれてるかって言ったら、
もう卒業生の方とか、もう知り合いに知り合いを紹介してもらってみたいな感じで、
お話聞いてみたいな、中にもいっぱいインタビューが載ってて、
僕の学校生活こうでした、でした、みたいな感じで、
やたらとインタビュー多いなと思ったら、もうそこからいろいろ聞いて。
まあそうやって紐解くしかないし、学校によってね、違うものもたくさんあるだろうから。
そうなの、そうなの。
うーん。
そうなんだよね。
聞けば聞くほど、そりゃ深いわな。
そうだね。第1章は入学まで、第2章は学生生活、第3章卒業後ということで、
もう本当に、とある学校ではこういう拘束がありますとか、
こういう流れで1日過ごしてますとか、卒業後こんなんですとか、
あと日本人の方で、ハリー杉山さん?
あー、NHKとかよく出てらっしゃるからね。
出てらっしゃいます。最近満腹にも出てましたけどね。
アメリカ人役で出ててね、アイデンティティはいかにって感じなんだけれども。
納得しがたいものがあるけれども。
インチェスターカレッジに通ってらして、その時の思い出のお話もかなりたっぷりインタビューが載ってて、
非常に面白かった、興味深く読ませていただいたんですけれども。
今日はね、言ってもそんなに時間もないことなので、
これ丸々ね、1冊ね、じっくりご説明したいところではあるんですけれども、
その中から、しんちゃん、特に知りたいことってあったりする?
特に知りたいこと…ご飯と…
ご飯ね。
あとなんかさ、映画とかでよくさ、下級生の世話係とか出てくるじゃん。
ああいう関係性ってどうなんだろうとか。
関係性ね、関係性ね。
今日はですね、なんと私、この本を買った一番の理由でもあったんですけれども、
こちらで紹介されております、各校の制服。
各校ね。
びっくりした、鳥が出てきた。
各校の制服。
制服もね、なんか、なんていうの、ほら、清掃タキシードみたいな印象あるよね。
で、ここではですね、特徴的な制服を着用されている5つの学校が紹介されているんですけれども、
09:09
まあね、びっくりしますよ。
こちら、イラストで描かれております。
在校生の写真は使うわけにはいかなかったんだな。
いくつかは写真も載ってるんだけれども、スナップ的な感じでね。
制服の細かなところがやっぱり見れるようにということで、
やっぱりモデルさんに来て撮ってもらうとわけにはいかなかったんでしょうね。
イラストで表現されていらっしゃいますので、
私は今日インターネットでその学校のスナップ写真的なものを探してきたので、
しんちゃんにはそれを見てもらおうと思います。
というわけでですね、早速なんですけれども、
制服。
はい、英国の学校はアメリカなどとは違って、
日本のように学生服があるところがほとんどです。
これやっぱり、
日本がそういうのに影響を受けてるのかな?
受けてるんちゃうかな?
なんか似たような感じのやつとかもあったりするもんね。
やっぱなんかお手本にしてる感じはするよね。
めっちゃします。
その中からですね、5つの学校を紹介させていただきたいと思います。
まずこちら。
イートンカレッジ。
この印象あるね。
イートンカレッジはですね、
紳士を象徴するかのような、
一際一目を引くテイルスーツということでね。
ちょっとなんかツバメっぽいやつね。
そう、塩ビ服を着てるんですね。
これね、季節を問わずこのスタイルなんだ。
暑そうってちょっと思っちゃうけど。
上着はウール製。
ちょっと細かく説明しますね。
まず白いシャツにウエストコートと呼ばれるベストを着ますね。
細いストライプ地のズボン。
これが基本のスタイル。
そしてタイしてるんですね。
首元にね。
一般の生徒は襟元でクルンと輪っかのように丸々形で留める特別仕様の。
しんちゃんもさっき言ってましたけれどもね。
監督制以上の立場になると。
はいはい監督制来たよ。
これね、ちょっと偉いんだよね監督制はね。
ちょっと生徒会みたいな感じかな。
そんな感じなのかな。
よく出てくるよね。
監督制以上の立場になると。
タイは帽帯、長ネクタイを着用することができますと。
なるほど。この中にはその子はいないのかな。
で、今しんちゃんが見てもらってる写真にはいないんだけども。
一部の生徒はそのベスト、ウエストコートも好きなデザインのものを着ることができるので。
なんかオシャレな感じになるやつね。
そう。柄も水玉とかストライプとか国旗のやつとかも別に自由に。
一部の生徒、だから許されてる生徒だよね多分ね。
オシャレを許される特権の一つなんでしょうね。
もう一枚あります。
12:00
はいこんな感じでね。
かっこいい。
別アングルでございましてね。
かっこいい。なんかちょっとシュッとして見えるよね。
そう、もうなんか萌えの世界だよねこれ。
また男前の子がね今ねセンターに来てるんですわ。
かわいいわー。
いい感じやわ。こういうところにちょっとこうなんていうか、
ふくよかな感じのメガネ君とかがいるとね。
おんねんなおんねんな。萌えの境地やな。
キュンキュンするわね。
キュンキュン来ますな。
またみんななんかあの誇らしげな感じがとてもいいね。
そうだね。
やっぱこの学校にすごく誇りを持っているこの制服を
粋に着こなすことに命をかけている感じ。
素晴らしい。
ちなみにイートンカレッジの卒業生。
はい。
ウィリアム王子そしてハリー王子。
はい。
あと、エディ・レッドメインさん。
なんか着てる印象あるよね。
ウィリアム王子と同級生やったって。
そうそうそうそう。
あ、知ってた。
あとトム・ヒドルストンさんも。
似てはるからちょっと萌え。
その今の見てる写真がね。
そうそう。
みたいな感じですね。
なんかシュッとした人が多いねやっぱね。
はい、そして次。
はい、来たよ。
はい、こっち。わかる?しんちゃん。
これはどこでしょうか。
どんな制服着てますか。
説明してもらっていいでしょうか。
これなんていうの。これ塩尾服じゃないんだよね。
普通の。
モーニング?モーニングじゃないな。
いや、これはもうブレザーですね。
ブレザー。でもここ短くね。
でも基本は普通のジャケットなんだけどね。
あ、そうか。
そうそう。
ストライプのグレーのパンツ、ベスト、白いシャツにブラックタイ。
そして手に持っているのは。
麦わら帽。
は?
はい、麦わら帽ですね。
名前書いてあるのかこれ。
そうなんです。
こちら。
陶芸校の際には必ずストローハットをかぶりまして、
先生に会った時はこの帽子のつばに手をやり挨拶をしますと。
ちょっと陽気なおっちゃんみたいになってるかな。
そんなことないけど。
ちょっと特別な日やから。ジャケットが特別ショーなのかな。
胸になんかつけてるもんね。
なんか卒業式とか学式とかそんな感じかもね。
こちらですね。この上品なジャケットスタイルにトレードマークのストローハット。
これはハーロースクールの制服です。
なんかこのストロートハットちょっと面白いよね。
なんか私も写真で見たことあってなんだこいつだって思ったことあるんだけど。
本当に?本当に?
これはでも実はスタンダードな日。
普通の日の格好がこれやね。
日曜礼拝とかスピーチデーって言われる成績優秀者の発表の日みたいなのがあるけど、
そういう日にはこの制服ではなくて特別な制服を着るんですよ。
晴れの日の制服があるんだ。
こちらです。
おーっと来たよ。これ本当に社交会だよ。
これはテイルスーツ。
小学生だけが許される特別な色のウエストコートを着たりとか。
15:01
学校代表はステッキを持つことも許されたり。
こうやって紳士は作られるんだね。
帽子をね。これ本当になんていうの。
紳士がかぶってるシルクハット。
で、胸元にはもちろん長ネクタイ。
タイの人もいるけどこのほら赤いの着てる人もいるからこれ特別な人なんじゃない?
みんな感じするね。
赤いエンジン色の。
これ着るのが誇らしいんだろうな。
きっと小学生だわこれ。
みんな男もええわ。
ちょっとヨアン・グリフィルさんに似てるね。
あーそうだね。この写真のいいところね。
確かにね。
ミーハー視線でしかなくて申し訳ない。
はい。こちらのハーロースクールは
ウィストン・チャーチェルさん卒業されてます。
あと俳優さんですとベネディクト・カンバーバッジさん。
これ着て貼ったと思ったらね。
あとラブ・アクチュアリーの脚本監督。
ビシャード・カンバーバッジさん?
そうですそうです。
そうそうたるメンバーですね。
そうそうたるメンバーでございます。
が、ハローの制服でございますね。
素敵。
どちらも男子校ですね。
はい。禁断のね。そのだね。
ちょっとね妄想力膨らむよねこれね。
じゃあアナザーカントリーはどこの学校?
あれイートンじゃなかったっけな?
でもイートンかハローかそんなんだよね。
イートンだよね制服が。
イートンをモデルにした学校なのかな?
イートンなのかな?
でもほとんど実話だから。
そっかそっか。あれ実話か。
ガイバージェスさんの。
じゃあイートンか。
うん。
フィクションじゃないんだもんね。
そうだね。
なるほどね。
ぜひご覧になったことない人は見ていただきたいところでありますけれども。
ちょっと適当なこと言って申し訳ない。全然違ってたらすみません。
そうだね。そして次。
かわいい。
こちらはですね。
女子じゃ女子。
ダウンハウススクール。
はい。もともとはあのダーウィンが住んでいた家を校舎にしたという
バークシャー州にある1907年創立という全寮制の女子校です。
禁断のストライプオンストライプ。
そうですね。
びっくり。
グリーンを基調にしてるんですけど。シャツはグリーンと白のストライプ。
ジャケットがグリーンと赤のストライプ。
グリーン地に赤のストライプね。
そうですね。
なんか斬新。
斬新でしょ。
かわいいね。
なんか明るい。
斬新。あ、そうね。これジャケットなしの状態ね。
でも濃い深緑やからなんかちょっとなんていうの秘品があるというか。
スカートも2パターンあるけどグリーン。
リュックもグリーン。
あと中のVネックのセーターもグリーン。
そう、全部グリーン。
足元映ってないんだけども、足のサイツもグリーンなの。
サイツも決められてるの。
トータルコーディネート。
18:00
またね、これさっきまでずっと男子見てたのでね、女子が潤いね。
女子。潤います?
かわいいね。
かわいい。
両手張るわ。
何目線や。
それがね、ラグビースクールかな。
になりますけれども。
違う、ダウンスクール。
ごめんなさい、ラグビースクールこんな後や。
ダウンハウススクール。
すいませんな。
はい、女子校です。
そして、次がラグビースクールです。
お、来た。
こちらは教学校ですね。
ラグビースクール。
これね、ちょっと変わってるんだけど。
しんちゃん見ていただいたらわかると思うんですが。
ジャケットに女子ね。
ジャケットにロングスカート。
めっちゃこいつヤンキーか思った。
っていうぐらいね、本当に足首が隠れるほどのロングスカートを履いた女子たち。
そうなんです。
なんか鋼っぽい。
ちょっと写真ではわかりづらいんだけど、2色使いのチェック生地。
で、スカートがプリーツの入った濃いグレーのロングスカート。
ちょっと大人っぽい感じに見えるよっていう。
そうだね。
なんていうか、でも割とエレガントな感じ。
ただほんまに、これ日本に今おったらヤンキー屋で。
私もこれに近かったけど。
ネクタイも色違いだったりとかね。
そう、ネクタイいろいろありますね。
学年色だったりするのかな?
そうだね、このネクタイは基本のスクールタイがあるんだけど、所属するクラブのタイとか寮のタイとか、そのシチュエーションによってつけるタイが異なる。
なるほど。
教学校ってこうなるのが面白いね。
はい、こちら登校風景です。
すごいね。上級生に憧れるやつね、これね。
きっと着こなしで分かるんだろうね。
ちょっと着崩していく感じね。
そうね、セーターがよく似合う人とかね。
シャツもカラフルな感じやから、選べたりとかするのかな?
シャツは、女子は淡いブルーとかピンクのシャツとか色は選べるっぽいね。
ネクタイはしなくて、衿は解禁。
女子はネクタイなし、男子がネクタイあり。
そうかん。
でしょ?
なんかね、上級生が殺走と歩く姿がかっけえよ。
勝手に上級生扱いしてるけど。
結構だって大人っぽいもんな。
本当?
なんか普通に街にいてもおかしくない。
13歳とさ、18歳か。全然違うね。
これがラグビースクールです。
校舎もかっこいいからね、レンガ作りだったりとかしてね。
21:00
落ち着いてる。
素敵だ。
そして次がですね、中田時代からほぼ同じ形を保っていると言われるスクール。
その時代の服を着てるわけじゃないよね?よかった。
どういうこと?
なんかすごいボロボロの繊維のやつを着てる。
いやいやいや、でもデザインが変わってない。
これがですね、もうこれ最後になるんですけど、とにかく激萌なんで、
ちょっとしんちゃん、そしてみなさんもぜひこれは検索してみていただきたいと思います。
覚悟していってみますよ。
しんちゃんめくってください。
とりあえず、うるさい!
こちらはですね、クライスツホスピタルという学校ですね。
修道士を思わせる、英国で最古のものと言われる学校制服です。
本当に修道士さんだね。長い上着にベルトがついている。
そして襟元、これなんて言うんだろうね。カラー、なんとかカラー。
あ、襟?
これはね、首から胸元に垂らした白いネックバンドと呼ばれるものだそうですね。
これが中田時代からほぼ同じ形を保っている。
素敵。
これね、この写真で次を見ると分かるんだが、
なんとこちら、黄色のタイツ着用されています。
目にパンと入ってくるね。
今、男子を見ていただいているんですけども、もともとは男子校だったんだけど、
後に驚愕となりまして、この後。
この子女子じゃない?
男子です。
髪の毛長いよ。
すいません、女子。
女子は違う制服なんか?
違う違う、これは男子です。
これは男子?だとしたら激可愛い。
はい、これは男子ですね。
すっげえ長髪の男子が写ってて可愛いんです。
もう中田時代からの制服やからね。
はい、こちらはウエストをベルトで締めて着る、
ブルワーコートと呼ばれる長い濃紺のコート。
で、コートの下には、中のコートベルベットっぽい感じだもんね。
なんかツヤっとしてるね。
なんか夏に着れない感じのね、またね。
これ暑いんやな。
コートの下には襟のない白いシャツ。
で、ボタンのついたニッカポッカスタイルのズボン。
ちょっとこのふわってなってる。
ニッカポッカスタイルってね、工事現場のおじちゃんの履いてる感じの、分かります?
巻き込まれないように足首のところね、細くしたやつね。
で、そのズボンの下に黄色いハイソックスですね。
で、さっきしんちゃんに出た。
すごい目立つね。
首から胸元に垂らした白いネックバンド。
おもしろい。風になびく感じが素敵よ。
でもね、このスタイルですごく中世から伝わるという素敵な格好なんですけど。
みんながリュック背負ってるのがかわいい。
かわいい。これもでもさ、学校指定のリュックだろうね。
全員さ、一緒のリュックじゃない?
24:00
うん。
ね。めっちゃかわいいよね。
ちょっとね、後ろ姿ぼんやり写ってるのもね、ちょっとかわいいの。
かわいいよね。
しかもこのスナップやけどさ、歩きながらさ、テキスト的なものを開いて、しゃべりながら、東校だか下校だか知りませんけど、こんな風景さ、日本の学校にある?
だから寮でさ、生活してるから、東下校っていうか部屋まで一緒に行くってなったらこういうことになるんだろうね。
かわいすぎる。
だからさ、今日の授業なんだけどさ、みたいな感じで本を開いて。
この問題ねって言いながら校門をくぐって一緒に投稿していく感じがすごいね、かわいいね。
みんな結構テキスト見てるね。
テキスト前かもしれない。それは確かにそうかもしれないな。
こちらはですね、複数の科目の成績が優秀だった生徒は、大きなシルバーのボタンと袖にベルベットのカフスをつけることが許されます。
またそんなステータスが。
女子、今女子見てるね。それが女子ですね。
ちょっとわかりづらいかな。
イラストを見てもらおう。
ちょっと中がスカートタイプなんだね。
中がスカートです。
でも同じ鮮やかな黄色の靴下。靴下じゃないな。
女子は女子で似合うね。
女子は上着は腰よりも上の長さ。
だからこの長い上着を着てるのは男子だけなんだよね。
だからさっきしんちゃん女子かなって言ったけど、男子なの。
あーそういうことか。
ズボンだよね、しかも。
ズボンだね、この子が。
そうそうそう。
なるほど。
ね、かわいいけど。
へー。
女子はプリーツスカート。膝丈のね。
なるほどねー。
でね、この私はめっちゃかわいいなと思ってる黄色いソックス。
これは上級生になるとグレーのものを履いてもいいと。
おーちょっとシックになるわけだ。
なるんじゃないですかね。
やっぱこう黄色なんて履いてるかよみたいになるのかな。
俺っち大人だぜって。
そう。
まあ今ちょっとね黄色の子しかいないけれど。
うんうんうんうん。
いやこれはこれででもなんか目に鮮やかでかわいいけれど。
なんかちょっと目立つから買い食いとかできひんよ。
買い食いとかある?その文化。
この彼らに。
わからへん。どうなんやろ。
こうみんなでさ、いちごを食べに行ったりするんじゃないの?
いちごを食べに。ああまあ確かにね。
でもさ、各校にさ、いろいろ伝統があるじゃん。
なんかイートンメスだっけ?
ああイートンメスね。聞くね。
なんかいちごのパフェみたいなやつね。
あるあるある。
伝統のケーキがあるとか、各校に食堂の名物があったりとかっていうのでやっぱすごいね。
そうやね。
今日はもう触れませんけれども、お食事のページもありまーす。
ビュッフェスタイルな感じね。
そうねそうね。もあったりするんですけれども、
そんな感じで、ちょっとね、私の妹からの長年のリクエストでもありましたので、
27:05
ちょっとあの、英国パブリックスクールの特徴的な制服というのをご紹介させていただきました。
いやでも知れば知るほどいまだに謎深いね。
謎深い。
なんかね、本当に映画とか小説とかで見聞きした感じ、もう妄想はどんどん膨らんでいるけれど立ち入ることができない禁断のその?
ちょっと行ってみたいと思わない?この学校見学してみたいと思わない?
行けたりすんの?
なんと!
ハリー杉山さんのご卒業されました。
はい。
ウィンチェスターカレッジ。
はい。
こちらではなんと定期的に校内ガイドツアーを行っております。
あ、ガイドツアーなんだ。別にあの、息子入れたくてとかじゃなくても行けるのね。
あ、違うね。普通に見に行くことができるの。
あ、そう。いや学校説明会とかあったらちょっと行ってみたいなと思ってたんですけど。
学校説明会。それもなかなか難しいよね。
どっかの親戚の子を借りててね、ちょっとこの子入学させたいんで見せてくださいって言おうかなと思ったんだけど。
ウィンチェスターカレッジのホームページ行っていただいたらビジネスタッフコーナーがあるんだけど、そこ行くと基本的にはこの季節だったら4月から8月までは
月曜から土曜日の10時15分、11時30分、14時15分、そして15時30分。
日曜日は14時15分と15時30分。チケット大人発ポンド。で、子供はタダ。
おー、そりゃそうだよな。
で、電話かメールで予約と。
結構頻繁にやってるのね。
毎日やってる。
毎日やってるのか、すげーな。そんな見に行っていいんかい。
すごいよね。もうなんか観光地みたいになってるね。
まあでもあの歴史的建造物なんだろうしね。そりゃ美しい建物だろうから見てみたいわ。
なんかあの季節によって開催時間とかは違うのでホームページをご覧くださいということでね。
はい、そんな感じで。本当にあのサワリータ系ではございますけれども。
英国パブリックスケール。
行ってみたいね。
しかしこの本ね本当におすすめなのでめっちゃ愛にあふれた本ですので、写真もいっぱいあってね。ぜひぜひ。
いやなんとコアナ。そしてもう私たちのハートをぶち抜く題材を持ってきてくださったんだという。
で、だって学校で使われてる特殊用語とか載ってるからね。
あーでもあるんだろうね。専門用語みたいなのね。
そうやねんよ。だからちょっとねあの嬉しい感じになりますね。
ほら、イートンカレッジスクールルールとかね。
ルール。素敵。やっぱあれかね。あの同校の人たちはすごくつながりが強かったりするんだろうね。
もちろんもちろん。
同窓の人とかね。
もちろんですよ。
面白いなあ。いいなあ。
30:01
という感じですね。
まああのこういう制服を着た人たちにね、萌え萌えになりたい方、どうぞあのライオットクラブという映画を見ていただいて。
ライオットクラブもそうだった。
本当に胸クソ悪いんで。
いや、でもやっぱり光があれば闇があるっていうのもね、魅力の一つかなと思うけれども、ちょっと題材が題材の映画なので嫌いな方も多いとは思うけれど、
ただあの美しい男の子たちが制服姿でいるところがね、見たいという方は一度見ていただければと思います。
なんかやっぱりちょっとさ、このパブリックスクールを舞台としたそういう映画ってさ、ちょっと地面としてるっていうか。
やっぱりちょっと閉鎖された関係性っていうところがまたね、魅力の一つでもあるんだとは思うんだけれど、私たちがそういうところに惹かれてしまうというところもね。
ねえ、そうだね。
うん。
ありますけどもね。
はい、ぜひ興味持たれた方はですね、こちら。石入恵子さんが書かれてます。英国パブリックスクールへようこそ。
はい。
はい、出版社は、なんて読むんだろう、新紀元社かな?でございます。ぜひぜひ手に取ってみてください。
ちなみにアナウンサーカウントリー、一応パブリックスクールを舞台にしたってことになってるけど、モデルとなったガイバージェスさんはイートン校の主持者そうです。
やはりイートンなんですね。
というわけで。
というわけで。
憧れてやまない寄宿舎生活。いいよね。あとね、お茶目な双子とかもね、おすすめです。
お茶目な双子ね、小説だよね。児童文学。
うん、児童文学。
まあ、双子の話か。あれは別に暗くないね。
あ、でもそうだね。
お茶目な双子もだって。
まあ、でもちょっと地面としたところも。
やっぱりちょっと地面としてんの?なんかめっちゃ底抜けに明るいコメディ作品かと思ってた。
いや、結構違うところもあるよ。
あ、違うの?あ、そうなんや。私読んだことないんだよね。
でもなんか領館生とか出てきた気がするよ。
領館生とか出てくる?
うん。
あ、ちょっと読みたいわ、今。お茶目な双子シリーズ。
まあ、あとはハリーポッターですね。
もうあれね。
もうあれは全てのこの英国パブリックスクールのエッセンスが凝縮された、いわゆる魔法界のパブリックスクールですのでね。
だってエリートでしょ、魔法界の。エリート学校やから。
でね、いろんなところからね、13歳の子供が集まってくるわけですよ。
そうです、そうです。
いいね。
はい、というわけで。
どなたか娘さん入れたりしないかな。
どういうこと?
息子さん入れてみたい。
あ、なんかそういう、もしね。
あ、いらっしゃったりするかな。
ねえ。
あの、娘、息子が通っています。もしくは私出身でしたみたいな方がいらっしゃったら。
ぜひお話聞かせていただきたいね。
ちょっとあの。
完全にニーハ目線でネホリハホリになるけど。
33:02
あの、聞きに行かせていただきたいと思いますので。
もしいらっしゃいましたら、ぜひ妄想ロンドン会議までお便りいただけたらなと思います。
お待ちしております。
はい、というわけで、妄想ロンドン会議ではですね、お便り募集しております。
ハッシュタグ、妄想ロンドン会議をつけて、ツイッターで呟いていただくか、私たちにリプライください。
あとメールですね。
妄想ロンドン、マークgmail.com、mosondon、マークgmail.comまでご連絡ください。
どれでも大丈夫です。
大丈夫です。
はい。
はい、というわけでね、今日は英国パブリックスクールの制服をお届けいたしました。
楽しかった。
はい、楽しかった?
うん。
よかった。はい。
ちょっとね、前回がね、雑談会っていうロンドン関係ないことをね、やりましたんでね。
はい。
ちょっと今回はロンドン要素、英国要素多めでいかせていただきました。
大満足。
はい、というわけでまた次回お会いしましょう。さよなら。
ありがとうございました。
33:56

コメント

スクロール