1. モックアップラジオ
  2. 86. 朝のルーティンをうまくや..
2025-02-10 06:41

86. 朝のルーティンをうまくやりたい

spotify apple_podcasts

最近、朝のルーティンをスムーズにできないのでどうにか改善したいという話をしました。

 

〜〜〜
おたよりフォームができました💁🏻
ご意見ご感想などお気軽にお寄せください😄
https://forms.gle/fbzrWDeQ4Q3sRv6b6

#声活

サマリー

最近の寒さや花粉の影響で、朝のルーティンがうまくいかず、起きる時間が遅れがちです。特に、スマートフォンの誘惑が朝の作業を遅らせる原因になっていると感じています。

00:00
はい、じゃあ収録を始めていきます。 モックアップラジオ、略してモックラです。よろしくお願いします。
この間、家で仕事をしてたんですけど、 ちょっとトイレに行こうかなーと思って、なんて言うんでしょう、仕事部屋から
廊下っていうか、トイレの方に向かって行ったら、ちょうど妻がいまして、 すごいびっくりされて、わーみたいな、突然出てくるからびっくりしたって言って、
いきなり出てこないねって、そう言われたんですけど、 別に僕としては、いきなり出たつもりはなくて、ただただ普通に仕事をしていて、
普通にトイレに行こうかなーって、歩いただけなんですけど、 相手からしたら、それは何の予告もなく出てきたので、びっくりするのはわかるんですけど、
でもね、かといって、じゃあそのトイレに行くために席を立つにあたって、 さあじゃあトイレ行こうかなー、行こうかなー、行こうかなーって言いながら、歩き出すわけにもいかないので、
なんていうか、そういうもんでしょうって思ったんですけど、 すごい注意されて、なんか理不尽だなーって思ったなーっていうことがありました。
朝のルーティンの課題
今日は、ちょっと最近朝のルーティンが、なかなかうまくいかないっていうか、 もうちょっとなんとかうまいことやりたいなーっていう話をしたいと思っています。
前にも話したと思うんですけど、朝早朝、早めに4時半とかに起きて、 いくつかのルーティンをして、勉強時間に当てているって話をしたんですけど、
最近こう、めちゃくちゃ寒いじゃないですか。 だからなかなか、どうしても夏に比べると、冬っていうのは朝ちょっと起きるのが難しかったり、
起きてもなかなか活動がスムーズにいかないみたいな風に思っていて、
朝起きてたから体重測って、ラジオ体操して、腕立て、腹筋、スクワットをするみたいな感じかな。
だからまあ行ってしまえば、パパパッとやれば15分もあれば十分終わるんじゃないかなーっていうぐらいのことしかやってないんですけど、
なんかねー、体重測って、寒い寒いって言って、ちょっと暖房をつけて、
ラジオ体操はポチッとYouTubeのやつを押して、始まっちゃえばやるのでやるんですけど、
ラジオ体操が終わって、寒い寒いって言って、ちょっと休憩、休憩って言うわけじゃないけど、腕立て伏せをして、
腕立ての後ってちょっと疲れてるから、多少の休憩、即腹筋に移れるかというと難しいので、
1,2分休むっていうのは全然普通のことだと思うんですけど、
その時にうっかりスマホを見たりして、ちょっとエサやり休めちゃったりとかしてると、
気づいたら5分とか10分とか経ってて、あ、いかんいかんと思って腹筋をやって、
あー疲れたーって言って、そこでちょっと1,2分休むつもりが、5分10分休んで、みたいなことやってると、
朝のルーティンをやるだけで、60分とは言わないまでも、30分以上平気でかかっちゃうんですよね。
で、さらに最近寒いので、朝ちょっと起きる時間も、4時半に一回起きるんだけど、
ちょっと二度目というか、ベッドでゴロゴロしてたら5時になっちゃってみたいな。
で、5時過ぎからそのルーティンを始めて、15分で終わらせればいいものをだらだらやってしまって、
気づいたら6時近くになっていて、で、6時半にはもう家族を起こして朝の準備しなきゃいけないんで、
なんか30分しかないじゃんみたいなことになるのが、ここね最近2,3週間かな、
結構な頻度でそんな感じになっちゃって、いやーなかなかいかんなーって思うんですよね。
うーんどうしたらいいんだろう。
あとあれかな、その花粉が始まったっていうのもありますかね。
僕花粉症なんで、今薬も飲んでいて、症状としては全然軽い感じだと思うんですけど、
やっぱり花粉始まったなーっていう感じの鼻詰まり感とか、ちょっとそういうの感じるので、
うーんやっぱ眠りも浅くなってるような気がするんですよね。
だからこそ朝ちょっと起きれなくなってるとか、そういうのも関係してると思うんですけど、
うーんなかなかね、最近朝パッと気持ちよく起きて、ルーティンをささっとこなして、
さあ勉強だみたいな流れが全然うまくいってなくて、
うーんちょっとね、なんていうのかな、生活リズムというか、
気持ち的にうまいこと言ってないっていう感じがするんですよね。
朝のルーティンをちょっとスムーズにできれば、そこのスタートがうまく切れるかなと思うので、
なんかもうちょっと改善したいなと思うんですよね。
スマホとの戦い
でなんか思ったのは、原因はね、スマホなんですよ。
スマホでいらんことしてしまうっていう僕の意思の弱さかなと思ってて、
なんかその辺をうまくサポートしてくれるような、最近流行りでいうとAIエージェントっていうんですかね、
があるといいなと思うんですよね。
なんかこうやりたいタスク、タスクって言うとよくないか、やりたいルーティンの作業をいくつか登録しておいて、
時間とかも決めて、でポチッとスタートってやると、
ラジオ体操の場合はYouTubeなんで、YouTube、アップル上で再生してくれて、
お疲れ様でしたって言って、30秒ぐらいインターバルがあっていいと思うんですけど、
カウントダウンとか始まって、じゃあ次の腕立て数はここから始めますみたいな、
だから余計なことをする余地を与えないっていうんですかね。
腕立てとかそういうのは時間で測れないので、
終わったら終わったっていうタップをポチッと押すと、
じゃあ1分休憩してくださいって言って、
そしたらまた次の腹筋が始まりますみたいな、どんどんリードしてやってくれる。
で、他のSNSとかYouTubeとか、そういうのを見ないようにちゃんと見張っていてくれるっていうんですかね。
やろうとすると、今は他のことはしてはいけませんみたいなことを言ってくれて、
そこまでサポートしてもらわないとできないのかっていう感じなんですけど、
寝起きで寒くて一人でやっていて、なかなかそこを強い意志でやるのって難しいですよね。
少なくとも僕は無理なんで、
別にAI絡まなくてもそれぐらいの機能は搭載できそうな気がするんですけれども、
そういうルーティーンとか習慣化っていうものをうまくサポートしてくれるっていうか、
サボらせないように見張ってくれるみたいなアプリがあったらいいなとか思いました。
今日はこんな感じかな。
非常に短めですけれども、
そう、今日は今日で朝、想定よりも早く起きれなくて、
この後早朝連続会が始まっちゃうので、
今日は短いんですけどこれぐらいにしておきます。
月曜日からまた頑張っていきましょう。
ご意見、ご感想、ご質問などある方は、
概要欄にあるお便りフォームにお寄せいただくか、
エックスやリッスン、ミクシーツーなどでコメントをいただけると嬉しいです。
今回も聞いていただきありがとうございました。
ではではまた。
06:41

コメント

スクロール