1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 失敗談*ズボラな人は買わない..
2024-07-04 06:54

失敗談*ズボラな人は買わない方がいいもの #507

買った後のことも考えて、かしこくお買い物しよう🐣🌿

【関連音声】
失敗しないお買い物のためにやるべきこと #506
https://stand.fm/episodes/6684dc5671848445be5a6776


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀


𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ただいま「お悩み相談」受付中です 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

頭の中で抱えている「モヤモヤ」「お悩み」を吐きだして、すっきりしませんか❔

匿名(ラジオネーム)で、お気軽にレターや X(Twitter)のDMまでお寄せくださいね🐣🌿


▼stand.fmで配信しています🎶
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #ズボラ #失敗談 #お買い物   
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

このエピソードでは、ズボラな方が避けるべき収納グッズの失敗談について語られています。特に、お手入れの手間や使い勝手を考えずに購入したことで無駄になった経験が紹介されています。

収納グッズの失敗談
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ お聞きいただきありがとうございます。もかです。今日は失敗談
ズボラな人は買わない方がいいものということで、昨日に引き続きお買い物の話をしようかなと思っています。
昨日は失敗しないお買い物のためにやるべきことということで、3つこうやるとお買い物に失敗しにくいよっていう話をしたんですけど
私は最近はお買い物の失敗ってめちゃくちゃ少ないんですが、過去には結構失敗してるのでその失敗談をお話ししようかなと思います。
よかったらお付き合いください。この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど思い切ってラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったのでそのままゆるゆると続けているチャンネルです。
今日は失敗談ということで、私のお買い物の失敗談をするんですけど、何かのお買い物でこれ買って失敗したなぁというものありますか?
私は収納グッズがすごく好きで、お片付けとかするのにね、かわいい収納があったら片付くかなとかって言って、
学校にね、すごい収納グッズをいっぱい買ってきたんですけど、その中でもね失敗したなぁと思っているのが、かご、かご、あのね、桃かごかな、桃っていうね植物のつるを編み込んで作ったかごなんですけど、
四角いバスケットで、蓋付きでね、その中に収納できるよっていう、大きさはね、ちょうどカラーボックスにぴったり入るようなサイズのとか、それよりもうちょっと大きめのとか、
かごをね、いっぱい買ってたんですよ。かわいい。中にね、布が入っていて、ベースがついていて、すごくかわいいんですよ。
それをね、買い集めていたんですけど、これがね、ちょっと失敗だったなぁっていうことなんですよね。
なんでかというとね、お手入れが大変なんですよ。買ってすぐはね、すごいテンション上がって、かわいいし片付くし、すごい嬉しかったんですけど、
使っているうちにね、その編み目の部分にホコリがたまったりとか、中の布もね、定期的に洗濯とかしないと、やっぱりホコリがね、たまったりとか、汚れてきたりとかするので、
もうね、このお手入れのことまでね、買う時には全く考えてなかったですね。
なので、ちょっとゾーラーな方というか、お手入れがちょっと手間だなっていう方はね、お手入れのしやすさも考えた方がいいよっていうことなんですよ。
でね、もう私このカゴはね、いっぱい買ったんですけど、結局処分してね、今残っているのが2つだけなんですけど、
全部でね、何個あったんかな?10個ぐらい多分あったと思うんですけど、もう全部処分して、お手入れしやすく、しやすい収納に変えたりとか、
そもそも物を減らすとね、収納グッズもいらなくなるので、結構ね収納グッズは処分しましたね。
とりあえず収納を買えば片付くかなーみたいなね、そう思っちゃう人いるかなと思うんですよ。私だけじゃないと思うんですけど、
お手入れの重要性
収納グッズを買う時はね、よく考えてから買った方がいいですね。 まだね、プラスチックというか、
ポリプロピレンとかね、無印良品にあるような白いケースとか、そういうのだったらまたお手入れはしやすいので、
ちょっとね、水とかで水拭きというか、洗ったりもしやすいし、お手入れのしやすさでいうと、そういうポリプロピレンとかがいいんですけど、
そもそも収納がいるかっていうところでね、私今回お買い物、
すごいね、物欲が今すごいんですよっていう話をしていて、収納グッズもすごい欲しくなったんですけど、
やっぱり収納は増やさないって決めてね。収納を買いたくなったら、まずは物をね、
減らすことを考えた方がいいなと思って、ちょっと手放せるものないかなっていう感じで今はね、
切り替えて、ちょっと収納グッズを買うのをね、自分の中で葛藤して打ち勝ったので、
収納グッズは買ってないんですけどね。 片付けると結局ね、収納グッズ余ってね、結局処分することになって
もったいないのでね、収納グッズを買う前には片付け、処分がね、必要だなと今は思っています。
他にもね、収納グッズ以外にも、やっぱりお手入れが大変なものって色々あると思うんですよ。
お手入れとかメンテナンスとかね、そういうことまで考えてから、使った先々のことまでよく考えてから、
買ったほうがいいですね。 衝動的にパッとね、これかわいいとかで買ってしまうと、お手入れしにくかったりね、洗えなかったりとか、
結局すぐ汚れてね、もう捨てなきゃみたいな。 それで言うとね、私ティッシュの箱、ボックスのティッシュのカバーがね、
昔はね、かわいい布製のものをよく買ってたんですよ。 なんですけど、すぐ汚れるの。
夫も汚すし、子供も汚すしということで、今ね、プラスチックのケースに変えて、いつでもね、水拭きできる、綺麗にできるものに変えたんですけど、
そういう感じでね、洗濯の手間があるとかね、洗いにくい、お手入れしにくいというものはね、買う前によく考えたほうがいいですね、というお話でした。
はい、今日は失敗談。ズボラの人は買わないほうがいいものということで、お手入れとかメンテナンスが大変なものは、買う前によく考えて、ちゃんとお手入れできるかなとか、考えてから買ったほうがいいですよ、というお話をしました。
私は過去にね、収納グッズとか色々買っては処分してきましたので、どなたかのご参考になれば嬉しいです。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。この後も素敵な時間をお過ごしください。また次の放送でお会いしましょう。マカでした。
06:54

コメント

スクロール