1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 初心に帰る*話すテーマに困ら..
2021-11-24 08:50

初心に帰る*話すテーマに困らない? #306

おしゃべり得意じゃないけど、台本なしでお話ししています(*´-`)🍀


【関連note】
何を話したらいいか分からない方へ
https://note.com/moca_simple/n/nbd204810bb88

毎日配信してネタが尽きませんか?
https://note.com/moca_simple/n/n9b482268f257


【コメントのお返事】
心と体が整う7つの習慣*セルフチェックしてみよう #304
https://stand.fm/episodes/619b11a2fde42f0007d97d01
がんもさんコメントありがとうございました✨


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 ※コメントのお返事できるかどうか
  分かりません。ご了承ください🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note🍀
https://note.com/moca_simple


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

初心に帰ることをテーマに、音声配信の話を通じて、話すテーマに困らない方法を考えています。具体的には、自分の興味や調べたことを話すことで、配信のネタを見つけることができると提案しています。

音声配信のテーマ
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、初心に帰る*話すテーマに困らないというテーマで、
初心に帰って音声配信のお話をしようかなと思います。
テーマに困った時どうしたらいいかみたいなね。
後半はコメントの返事をしますので、概要欄をチェックしてみてください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、
おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
もうあと1ヶ月でクリスマスということで、
皆様、クリスマスの準備はされていますでしょうか。
我が家では、クリスマスの飾り付けは、
子供たちがハロウィンの前ぐらいから張り切ってしてくれていて、
ずっと前からクリスマス気分なんですけど、
あとはケーキとかチキンを夫が会社で注文してくれているので、
あとはプレゼントの準備ぐらいかなという感じなんですけど、
これが毎年悩みの種なんですよね。
子供たち、9月ぐらいからサンタさんにお手紙を書いているんですけど、
何枚も書き直していて、プレゼントがちょくちょく変わるんですよね。
なので、そろそろ締め切らないといけないなと思っているんですが、
早く準備しないとプレゼントのものによっては売ってなかったりするし、
早く買いすぎると直前でやっぱり違うのがいいとか言い出したりするので困りますよね。
私、おもちゃ売り場でアルバイトしたことがあって、
毎年クリスマスになるとおもちゃを買えなくてがっかりするお父さんお母さんをたくさん見てきました。
直前に人気のおもちゃを買いに来ても売ってないんですよね、売り切れで。
ちなみに、我が家の長男は10歳で小学4年生なんですが、まだサンタさんを信じていて、
お手紙にも僕はサンタさんを信じているし応援しているよというふうに書いてありました。
可愛いですよね。いつまでそうやって信じて応援してくれるのか楽しみにしています。
それでは本題に入っていきます。
今日は話すテーマに困らないということで、初心に帰って音声配信のお話をしようかなと思うんですが、
以前にもこのようなテーマでお話をしていて、その台本をノートに書き写したものがあります。
概要欄にリンクを貼っております。
何を話したらいいかわからない方へというのと、毎日配信してネタがつきませんかという2つのお話の台本を貼っておりますので、
よかったらそちらも見てみてください。
ネタ探しのコツ
以前のお話ではテーマは何でもいいんだというふうに言っていて、
自分が好きなもののお話とか、今日食べたおやつが美味しかったよみたいな話とかね、
本当に何でもいいので、練習だと思って何でも話してみてくださいというふうに書いていたり、
あと私がネタがつきないかということで、毎日何かしらを考えているので、
その考えていることをただ喋っているだけなので、特にネタがつきて困るということはないですみたいな話をしています。
それに加えて今日お話しするのは、自分が何か気になって調べたことについて話したらいいなというふうに思ったので、それをお話ししますね。
昨日と一昨日の配信がそうなんですけど、
昨日はNK細胞について私がちょっと知識があやふやだったので、改めて調べたことをシェアしますという感じだったのと、
その前は自立神経についてね、私が心と体というワードが何か引っかかるので調べていたら、
自立神経のセルフチェックのホームページを見つけたので、皆さんと一緒にチェックしてみますという配信をしました。
そういう感じで、自分が気になって調べたこと、自分をアンテナに引っかかったことをお話しするとネタに困らないんじゃないかなと思ったので、
どなたかのご参考になれば幸いです。
もう本当にそれすらないという時は、朝ごはん何食べたかみたいなことでね、
何を食べましただけだと終わってしまうので、その中で何か一つ、食材でも何でもいいんですけど、
この栄養どれくらいあるのかなとかね、気になったらそれを調べてみて、
健康効果とか栄養をこんな感じでシェアしますみたいな配信でもいいのかなと思っていて、
とにかくね、私が配信のテーマに困らない理由は、
ハードルをものすごく低くしていて、何でもOKというのにしているからなんですね。
これがね、ある程度ジャンルを決めて配信している場合だと、この手は使えないかもしれないんですが、
それでも何とか自分の配信テーマに合わせて、
こじつけじゃないけど、栄養とか健康について話しているのだったら、食材の栄養とかね、
子育ての配信だったら、食材の子供に関することみたいな、
こじつけて話してもいいのかなと思っていて、
本当に何でもテーマにしちゃえばいいんだなと思っています。
とにかく自分が興味があることとか、知りたいなと思うことだったら楽しくおしゃべりできると思うので、
ぜひテーマに困ったらそういう感じで、自分が興味があることを調べてみてください。
コメントへの返答
それではここからはコメントの返事をしたいと思います。
No.304 心と体が整う7つの習慣、セルフチェックしてみような回に、がんもさんコメントありがとうございました。
がんもさんからいただいたコメントです。
私もほとんど当てはまりました。自律神経が乱れまくりですね。
食事をする時には必ず汁物から手をつけるようにしているんですが、水も飲んだ方が良さそうですね。
産業日記だけは続けられる自信がないので、それ以外でできるやつから意識してみたいです。
ということで、コメントありがとうございます。
自律神経のセルフチェックをしてみた回だったんですけど、
私もほとんど当てはまっていて、当てはまらない人がいるのかなと思う項目だったんですけど、
あれから常温のお水を食事の前に飲むようにしていて、
常温の水の用意の仕方がわからないという風に、
いつも水は冷蔵庫で冷やしてしまうので、どうしたらいいんだろうという話をしていたんですけど、
電気ケトルでお湯を沸かすんですけど、
お湯を多めに沸かして、使ってない分を冷まして、それを常温の水として食事の前に飲むようにしています。
あと産業日記、私も続ける自信がないなと思って、
ツイッターで夜寝る前というか、1日の終わりにつぶやこうかなと思ったんですけど、
夜あんまりツイッター見たくないなと思ってしまって、
以前ガンモさんおっしゃっていたと思うんですけど、
コメントでね、寝る2時間前はスマホ触らない方がいいんじゃないかみたいなね、
私もそうしようかなと思っていて、
なかなか産業日記、ノートとかに書いたらいいのかなと思いつつ、まだできていません。
できるところからちょっとずつ取り入れてみたいですね。
ガンモさん、コメントありがとうございました。
今日は話すテーマに困らないということで、初心に帰って音声配信のテーマについてお届けしました。
あとはコメントの返事もさせていただきました。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
モカでした。
08:50

コメント

スクロール