一石二鳥の魅力
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、まだタイトルを決めてないんですが、
一石二鳥とか三方よしとか、そういう言葉が好きだなというお話をしようと思います。
タイトルは後で二十文字程度に収まるように考えようと思います。
よかったらお付き合いください。
この放送は、40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、ラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので、
そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
はい、今日はちょっとね、タイトルを先に考えずに話し始めてみようかなと思って、
いつもはね、タイトルを決めてからこれで話すぞっていう感じでね、話しているんですけどね、
いつもと順番を逆にしてみました。
どういう話をするかというと、一石二鳥と三方よしっていう言葉というか、
そういうことが好きだなっていう話をしようかなと思っていて、
一石二鳥ってね、好きですか?
私はね、めちゃくちゃ好きで、
1個石を投げたら2羽の鳥が取れたっていうことですよね。
ラッキーっていう意味ですよね。
一度の労力で2羽ね、ゲットできて、
ラッキーっていう、そういう言葉の意味だと思うんですけど、
私ね、不器用で、何に対してもね、テキパキできるタイプではなくて、
あと行動もね、ゆっくりめというか、おっとりのんびりっていう感じなんですけど、
なのでね、用意どんって誰かと一緒にスタートしたらね、絶対負けるんですよ。
絶対、絶対っていう場合、ちょっと言いたくないけど、
大抵負けるんですよね。
なので、一石二鳥、1個の労力で2倍成果が出るっていうのはね、めちゃくちゃ嬉しい。
そういうのをね、つい考えてしまう。
そういうのを狙ってしまうところがあって。
なので、同じことをするんだったらね、どうせならもいい効果がね、
得られないかとか、そういうことをね、なんか常に考えて、
子供の頃からね、意識的にそういう考えをしていたのかなという感じがしていて、
このラジオもね、別に自分の頭の中で、ただ考え事をしているだけで十分っていうところから始まって、
配信すればね、ラッキーが訪れるなっていうことに気づいてね、
自分の日記として、自分の振り返る手段として役に立つっていうのと、
誰かが聞いてくれるとすごく嬉しいっていうのと、
聞いてもらって、それで反応があったりとかするとめちゃくちゃ嬉しい。
なんかね、いっぱいいい効果がある。
もちろん喋ることでね、今スマホに向かって喋っているだけなんですけど、
スッキリする、ストレス解消になるのでね、
一個、私が考えていることを喋っているだけなんですけど、
めちゃくちゃいろんないい効果が得られているなということでね、
二丁どころじゃないと思っているんですけど、こんな感じでね、
一個、同じことをするだけでいろいろ効果が得られる方が嬉しいよねっていう、
そういうのがね、スッキリなんです。
なので一石二鳥。
三方よしの仕組み
言葉は他にもいろいろあるのかもしれないんですけど、
一石二鳥はスッキリですね。
あとね、散歩をよし。
これ今ね、スッキリ。
散歩をよしってね、どういうことかというと、
これどうやって説明したらいいかな?
過去にお話ししているので、概要欄にリンクを貼っておきますね。
散歩をよしってね、
アフィリエイトの例がね、私はわかりやすいなと思うんですけど、
アフィリエイト、知ってますか?
アフィリエイトってね、私ドキドキやっていて、
昨日もね、昨日の配信もアフィリエイトリンク貼ってるんですけど、
あのね、どうやって説明したらいいかな?
ご存知の方はね、
あ、わかる。散歩をよしだよねってわかると思うんですけど、
例えばね、昨日私の配信聞いてくださった方は、
私ね、アマゾンの、アマゾン?
えっとね、キンドラアンリミテッドの紹介をちょっぴりしたんですよ、昨日。
今ね、キンドラアンリミテッドが2ヶ月ね、
初めて使う人は2ヶ月無料で使える、月額980円が2ヶ月無料で使えるっていうキャンペーンをしていて、
過去にね、キャンペーンを使ったことある人は、私もそうなんですけど、
私はね、今月額980円のものが2ヶ月99円で使用できるんですよね。
これ、ラッキーだなと思って、昨日気づいてね、
誰かに教えてあげたいなと思って昨日配信したんですけど、
これがね、私はこのキャンペーンをね、紹介するじゃないですか。
今お得だよって紹介して、
誰かね、それを知った人が教えてくれてありがとうって、
私が紹介することで、誰かがね、お得にキャンペーン利用できて、
その人は嬉しいですよね。お得だったラッキーで。
これ1本嬉しい。
でね、3本なので、そのキャンペーンを知った人と私と、
あと企業、企業なので、キンドラアンリミテッドなので、
Amazonかな、Amazonの人が嬉しいのは、
私が紹介して、その利用してくれる人が1人増えたので、
企業も嬉しいですよね。
それでアフィリエイトってね、
私が紹介することで、私が紹介料をもらえるっていう仕組みがね、
アフィリエイトなんですけど、
企業がね、アムカさん紹介してくれて、お客さん1人増えました、ありがとうということで、
企業から私に紹介料が入るっていう。
私も紹介して、誰かがラッキーだった、それだけでも良かったなと思うけど、
そこで紹介料も入って、私もちょっと嬉しいっていうね。
これが3本良し。
こういうのがね、好きなんです。
みんなが嬉しいっていうのが好きで、
アフィリエイトはね、そういう3本良しの仕組みにもなっているなって思って、
他にもね、アフィリエイト以外にも3本良しって色々あると思うんですけど、
この例えがね、分かりやすいかなって今思ったので。
誰かが損をして、誰かが苦しいとかそういうのは嫌なんですよね。
みんなが嬉しい。
周り回ってみんな何かの利益、利益というかね、ラッキーなことがあるっていうのが好きなんですよね。
平和主義なのかなと思うんですけど、そういうのが好きです。
はい、っていうお話でした。
今日はちょっとタイトルは後で決めますが、
一石二鳥とか3本良しっていう仕組みというかね、
そういう状態が好きですというお話をしました。
一つの労力で色々、どうせ同じことやるんだったら色々ね、
良い効果が得られる方が嬉しいなっていうのと、
あとは3本良し、一人だけが嬉しいんじゃなくてね、
みんなが嬉しい仕組みが好きだなっていうお話をしました。
はい、それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
マガでした。それではまた明日。