1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 最新AIにお悩み相談してみたら..
2024-05-17 08:28

最新AIにお悩み相談してみたらこうなった #475

「ChatGPT4o」にお悩み相談してみたら、こうなったw🐣🌿

【関連音声】
AIに質問*おしゃべり苦手が提供できる価値 #469
https://stand.fm/episodes/663c75967e33c110b212b428

あなたの「お悩み」吐き出してみませんか❔ #470
https://stand.fm/episodes/663db23ecd252872f79b617a


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀

𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ただいま「お悩み相談」受付中です 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

頭の中で抱えている「モヤモヤ」「お悩み」を吐きだして、すっきりしませんか❔

匿名(ラジオネーム)で、お気軽にレターや X(Twitter)のDMまでお寄せくださいね🐣🌿


▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #AI #ChatGPT4o
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

最新のAIであるChatGPT-4を活用したお悩み相談では、先延ばし癖を克服するための具体的な提案が6つ示されています。ユーザーはその利便性を感じているものの、実際の人間に相談したいという意見もあります。

ChatGPT40による先延ばし癖の相談
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聞きいただきありがとうございます、もかです。
今日は、最新AIにお悩み相談してみたらこうなったということで、最近新しく出たAIのChatGPT40を使って、相談をしてみたので、そのお話をしようと思います。
ChatGPT40も使ってみましたか?
よかったらお付き合いください。
この放送は、40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、思い切ってラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので、そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
今日は、最新のAIにお悩み相談をしてみたということで、ChatGPT40という新しいChatGPTを使ってみました。
無料でも使えるということで、早速使ってみたんですけど、最初使うときに自分の質問を入力するんですけど、
例題みたいに4つぐらい上にポンポンポンとあって、その中の1つに先延ばし癖を克服するのにはどうしたらいいですか?みたいな質問があったので、
それをタップして、それから質問をしてみました。
それを質問すると、私が入力もしていないのに、相談が始まりました。
まずは、私がいつも先延ばししてしまうのはどんな時か聞いてください。その後、それを克服するための提案をしてもらえますか?
という質問が自動的に入力されました。
それが私の質問ですね。
先延ばししてしまうのはどんな時か聞いてください。その後、それを克服するための提案をしてもらえますか?
ということで、その質問に対してChatGPT40が答えてくれました。
もちろんです。まずは、あなたがいつも先延ばししてしまうのはどんな時か教えていただけますか?
例えば、特定のタスクや状況について教えてください。というふうに聞いてくれたので、私が入力しました。
先延ばしはね、私、洗濯機の掃除をちょっと忘れがちなんですよね。
そういうのとか、普段あまりしない掃除とか、例えばカビの掃除とかね。
カビがたまに生えてしまう場所があったりとか、そういうのを見て見ぬふりをしがちなので、それについて教えてもらいました。
すると、ChatGPT40が答えてくれました。
ありがとうございます。洗濯洗浄やカビ掃除などの過事を先延ばしにしてしまうのですね。
これらのタスクは手間がかかり始めるのに気が重くなることが多いです。
これを克服するためのいくつかの提案をお伝えしますね。ということで、ここからいっぱい書いてくれています。
6個、6個解決方法を考えてくれました。
1つ目はタスクを小分けにする。
洗濯掃洗浄やカビ掃除は大きな作業に感じられますが、小さなステップに分けると取り組みやすくなります。
ということで、まず洗濯掃洗浄だったら3つのタスクに分けましょう。
ということで、まず洗剤を買う。洗濯機を空にする。洗浄剤を投入してスイッチを入れる。
ということで、この3つに分けて取り組みやすくしてくださいというのを教えてくれましたね。
カビ掃除に関しても3つ挙げてくれています。
あと2つ目、スケジュールに組み込む。定期的なスケジュールを立ててカレンダーやリマインダーに登録しましょう。
例えば、毎月第一土曜日は洗濯掃洗浄、毎週日曜日はカビ掃除などと決めてしまうと習慣になりやすいです。
そして3つ目、音楽やポッドキャストなどを聞きながら行う。
楽しい音楽や興味のあるポッドキャストを聞きながら作業すると気分転換になり、時間が早く感じられます。
次4つ目、報酬を設定する。
タスクを完了した後に自分へのご褒美を設定するとモチベーションが上がります。
例えば、カビ掃除が終わったら好きなスイーツを食べる、洗濯掃洗浄が終わったら好きな映画を見るなど。
5つ目、一緒にやる仲間を見つける。
家族や友人と一緒に取り組むと楽しく作業が進みます。
お互いに励まし合いながら行うことで面倒なタスクも簡単に感じられます。
続いて最後6つ目、プロに向かせる。
もしどうしても自分でやるのが嫌な場合、プロの清掃サービスを利用するのも一つの手です。
定期的にプロに向かせることで自分の負担を減らせます。
以上の方法を試してみてください。
少しでも進めることで先延ばしを克服できるようになると思います。応援しています。
お悩み相談の可能性と限界
ということで回答してくれました。
最後応援していますって励ましてくれたのですごくやる気が出たんですけど
最後プロに任せるということで、この後お掃除会社のホームページに誘導されそうな感じの終わり方だなと思ったんですけど
こういう感じでね、詳しく私のお悩み解決方法を6つ出してくれました。
こんな感じでね、お悩み相談、チャットGPTとかAIに聞いてもらうのはすごいいいなと思って
気軽に聞けるしいいなと思いました。
ただね、なんていうかありきたりというかね、それはそうだよねっていう感じのお悩み相談にはなると思うので
これで解決できないお悩みとかはね、誰か本当の人に聞いてもらいたいなっていうお悩みもあると思うなという感じはしたんですけど
でもね、先延ばし癖どうしたらいいですか?みたいな相談は気楽にできるので、どんどん活用していきたいなと思います。
またね、チャットGPTとか使ったことない方はぜひ使ってみてください。
はい、今日は最新のAIにお悩み相談してみたらこうなったということで
チャットGPT-40を使ってみたのでそのお話をしました。
今日のお話はここまでです。
このラジオではただいまお悩み相談を受け付けています。
頭の中で抱えているもやもややお悩みを吐き出してすっきりしてみませんか?
特命のラジオネームをつけてお気軽にこのラジオスタンドFMのデータ機能や
TwitterのDMでも受け付けております。
お気軽にお寄せください。
チャットGPTのように模範回答っていうのは私はできないかもしれないんですけど
私だったらこうするかなーとか、私だったらこう考えるかなーっていう回答ができればいいなと思っています。
よかったらお悩み吐き出してみてください。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
次の放送でお会いしましょう。またでした。
08:28

コメント

スクロール