1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 誰が「いいね♡」したか?分か..
2024-06-13 06:17

誰が「いいね♡」したか?分かった方がいい場合 #491

誰が「いいね♡」してくれたのか?分かった方がいいのか、分からない方がいいのか…という話🐣🌿

【関連音声】
誰が「いいね♡」したか分からない方がいい? #114
https://stand.fm/episodes/60cd5e5cefc85e000685df3d

苦手対処法*Xは🐣にお願いしている件 #401
https://stand.fm/episodes/6588ecae5b705a94b5fb9588

苦手対処法②*頼める人がいないときは? #402
https://stand.fm/episodes/659caefd419fdaa67bae3234


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀


𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ただいま「お悩み相談」受付中です 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

頭の中で抱えている「モヤモヤ」「お悩み」を吐きだして、すっきりしませんか❔

匿名(ラジオネーム)で、お気軽にレターや X(Twitter)のDMまでお寄せくださいね🐣🌿


▼stand.fmで配信しています🎶
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #Twitter #X #いいね
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

このエピソードでは、もかが「誰がいいねをしたか」を知ることが良いのか、それとも知らない方が良いのかについて考察しています。特に、TwitterXのいいね機能やスタンドFMでの経験を交えながら、自身の気持ちの変化について語っています。

いいねの機能についての思索
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、誰がいいにしたか分かった方がいいか、分からない方がいいかということで
以前ね、そういう話をしたことがあるんですけど、もう一度お話ししてみようかなと思います。
よかったら付き合いください。
この放送は、40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど思い切ってラジオに挑戦してみたら
めちゃくちゃ面白かったので、そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
はい、今日は誰がいいにしたか分かった方がいいのか分からない方がいいのかということで
だいぶ前にね、スタンドFMのいいねの機能はね
私、誰がいいねしたか分からない方がいいって思った時期があって
それに関してね、お話ししているので概要欄にリンクを貼っておきます。
なんかね、その配信がね、未だに一番聞かれているんですよね。
すごい不思議なんですけど、なんでかなって思ってね
いいねしたか分からない方がいいって思っている方が多いのか、何なんでしょうかね
私のね、今までの再生回数、一番多いのがね、その配信なんですよね。
検索で聞いていただいているのか、それからね、どなたかがご紹介してくださっているのか
ちょっとよく分からないんですけど、何かね、分かる方いたら教えてほしいなと思っています。
でね、今日なんでこの話をしているかというと
TwitterXで、あのいいねがね、非表示になるとかっていうのが
載ってたので、それでね、今日思い出してお話ししているんですけど
TwitterXに関してはね、なんか今不具合なんですかね、なんか
Androidとかでは、誰がいいねしたか表示されなくて困っているみたいなね
投稿されているのをいくつか見たんですけど
私はね、web版なんですけど、普段見ているのがね
特にいつもと変わった様子はないなという感じで
でね、私TwitterXに関しては、誰がいいねしてくれたか
あのね、一個のアカウントは見えたい。もう一個もまあ見えたいけど、まあ見えなくてもいいっていうね
あの二つアカウントがあって、一個はね、ひよこにやってもらっているので
あのひよこがやってるから私はあんまりね、誰がいいねしてくれたか
まあ見えてもいいし見えなくてもいいっていう感じでやってます
そのひよこのこともね、概要欄にリンクを貼っておきます
でね、もう一個のアカウントは
ブログのアカウントなんですけど、それが昔からやってるやつで
それはね、昔の
ブログのね、お友達というか
かつてはね、毎日そのブログのアカウントを更新していて
ブロガーさんにいいねしたりとか、リプをしたりとか
アクティブに使っていたアカウントなんですけど、最近はね、あんまり投稿してなくって
たまに写真とか撮った時にあげているぐらいで
なんですけど、たまにしかね、使ってないけど
ブロガーさんとか、私がブログ友達と思っている方達がね
いいねしてくれたりするので、それがすごい嬉しいのでね
そっちのアカウントは誰がいいねしてくれたか、見えたいんです
でね、このスタンドFMと今ね、ポッドキャストにもこのラジオを流しているんですけど
ポッドキャストに関しては、完全にね、いいねの機能とかないので
どなたか聞いてくださっているかというのは全くわからないんですけど
それでも特にね、困ることはなくて、まあ平和なんですよね
聞いてくださる方がいるっていうのは再生回数でわかるので
特に問題なくて
スタンドFMに関しては、いいねしてくださる方がいて、すごくありがたいなと思う反面
なんかね、一時期嫌だなと思ったのは
あのね、なんて言ったらいいかな
玄関にチラシがいっぱい配られているような感じを受けたことがあってね
玄関のポストにね、チラシいっぱい入れられたらね、どういう気持ちになりますか
私はね、ちょっといらないかなって思うんですよ、チラシね
あの興味がないチラシとかね
そういうのがいっぱい入れられているような印象を受けたことがあって
でね、誰がいいねしたかわからない方がいいのでは?って思ったことがあって
それをね、過去のお話ししてるんですけど
今はね、特にスタンドFMに関しても別にどっちでもいいという感じ
チラシは入っても別にね、気にしなければいいしみたいな感じで
現在の気持ちの変化
そこに気にならないので
今の現在の気持ちとしてはどっちでもいいという感じですね
唯一Twitterのブログアカウントは
いいねが表示になったら困るなっていう
誰がいいねしてくれたかね
でもTwitterXに関しても
自分は誰がいいねしてくれたかっていうのは
通知も乗るし、わかるっていう風になっているので
今ね、現在見えないって言ってる方は多分不具合だと思うのでね
そのうち直るんじゃないかなと思っています
はい、今日は誰がいいねしたか
わかった方がいいか、わからない方がいいかということで
今の私の気持ちをお話ししてみました
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました
この後も素敵な時間をお過ごしください
また次の放送でお会いしましょう
マカでした
06:17

コメント

スクロール