00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聴きいただきありがとうございます、もかです。
物欲との向き合い方
今日は、物欲に打ち勝つ方法ということで
ここ最近、私物欲がすごくて
あれも欲しい、これも欲しいってね、ものすごかったんですけど
その物欲にね、打ち勝った方法をお話ししようと思います。
物欲ありますか?
よかったらお付き合いください。
この放送は、40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど
思い切ってラジオに挑戦してみたら
めちゃくちゃ面白かったので
そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
はい、今日は物欲に打ち勝つ方法ということで
私ね、この間お買い物の話を結構たくさんしていて
リビングのね、ソファーの足を交換したりとか
あとダイニングテーブルの椅子を400揃えて買ったりとかして
すごくね、家の居心地が良くなったんですよね。
それはね、過去の放送でお話ししているので
聞いてないよってよかったらそちらも聞いてみてください。
夏休み、子供たち、私子供いるんですけど
小学生と中学生のね、男の子いて
夏休みね、結構家にずっといるので
家の居心地が良くなってすごい良かったなと思ってるんですけど
その、お買い物をしたことをきっかけにね
それまで全然物欲とかなくて
全然お買い物もほぼしてなかったんですけど
日用品とかね、食料品とか以外
あんまり買ってなかったんですけど
一回買うとね、スイッチが入って
物欲がものすごかったんですよ。
でね、私整理収納するのがすごい大好きで
家の居心地を良くしたいとか
あとね、収納
収納グッズとかすごい大好きでね
棚とかすごい大好きで
棚が欲しくてしょうがなくてね
すっごい物欲があったんですけど
それにうち買ったんですよね
購入の選択と整理
でもね、トイレの収納を何とかしたいなと思っていて
トイレね、うち賃貸で
トイレもすっごくコンパクトでね
収納、今までは備え付けのタオルバーの上に
ピンでね、付けられる棚を
簡易的な棚を置いていって
そこの上にトイレットペーパーの予備とか
洗剤、アルコール的なスプレーですよね
それを一個置いていって
あとちょっと寛容植物のフェイクのね
ちっちゃいの置いてたんですけど
それがね、ピンがいっつも外れてね
なんか危ないなっていうことで
その棚を撤去して
トイレの収納の棚を買いたいなと思ってたんです
トイレットペーパーの予備とか
洗剤とか隠せるようなね
棚が欲しいと思って
すっごい物色してたんです
Amazonとか楽天とかでね
すっごい物色して
これだっていう棚を見つけたんですよ
サイズを測ってね
トイレに行くたびにメジャーを持って
測って
ここだったら置けるなっていうのを
ネットで検索して探してね
これだったら絶対置けるし
これがいいって見つけたんですけど
私ね、前も話したんですけど
すぐには買わないんですよ
絶対買わない
よくね、シミュレーションして
ここにこうあったらとかね
トイレの掃除の時はこうやってとか
シミュレーションした結果
やっぱりね
置かないのが一番いいっていうことになって
すっごい時間かけて検索したけどね
やっぱり買わないっていう選択をしたんですけどね
でね
それはいいんです
結局ね
何も収納グッズとか
置かないのが一番ね
広々してスッキリしていいんですよ
なのでね
置かないっていうことを決めて
そうするとね
あのトイレとペーパーの予備とか
今まで置いてたの
置けない
1個は置いておきたいんです
すぐ手に取れるところに
たくさんのストックはね
棚の上の
ちょっとね
手がギリギリ届くか届かないかの
上に棚があるので
普段はそこに置いてるんですけど
緊急的にね
交換
パッと交換できるように
1個は手に届くところに置いておきたい
それをどうするか問題が出てきたんですよね
またここから物色が始まって
いろんなところでね
ちょうどいいハンガー
ハンガー的なね
1個かけられるハンガー的なもの
いいのがないかってまたね
検索の旅が始まったんですけど
ここから
楽天アマゾンはもちろん
あとね
百均とかに
簡易的なね
ステンレスのハンガーみたいな
ないかなって
それも物色して
百均にもあったんですけど
ちょっとこれじゃないなって
いろいろ検索して
アマゾンにちょっと良さげなのが
あったんですけど
とりあえずね
家にあるもので
なんかちょっと
こういう感じみたいに
できないかなと思って
ちょうどいいね
S字ハンガーがあったんですよ
それでやってみたらね
これで全然いいじゃんってなって
今のところS字フックでね
ワイヤーのS字フックに
かけてるんですけど
今のところこれでいいやって
なっててね
そうなるとね
別のところで
また問題出てきてね
問題というか
棚を散々物色して
トイレに置ける棚をね
物色しているうちに
別の場所に
いいんじゃないっていう棚を
見つけてしまってね
それが玄関の
上玄関のね
靴箱の上に
今はね
透過合を置いてるんです
これ前お話したんですけど
家から撲滅したい透過合
透過合
蓋付きの透過合なんですけど
それをね私今まで
いっぱいね
可愛くて買い集めてたけど
結局お手入れが大変でね
網目の部分にホコリがたまったりとか
中に布がね
入ってるんですけど
布を定期的に洗濯したりとか
する手間がね
お手入れの手間が大変なので
可愛さ重視でずっと置いてたけど
家から撲滅しようとしていて
残り2個ね
10個ぐらいあった
うちの2個まだあって
それ以外1個がね
玄関の靴箱の上にあって
子供たちの帽子とか
日焼け止めとか
蒸し置けスプレーとかね
今入れてるんですけど
そこにね
そのカゴを撤去して
そこに置いたらいいような
薄型の棚を見つけたんですよ
ちっちゃいね
トイレの収納にもいいかなと思って
サイズ測ったりとかしてたけど
靴箱の上にこれぴったりだなって
見つけたんですよね
なんですけど
それもやっぱりよく考えて
やっぱり買わないという選択をね
今撮ってるんですけどね
結局はこのトウカゴすらも
ここに置かなければ
広々とね
玄関使えるなということで
玄関もコンパクトでね
収納少なくて
収納が少ないからね
カゴを置いてたんですけど
そもそも帽子置き場も
別のところにすればいいんじゃないか
ということでね
結局買わないという選択を
物欲の克服
今のところ撮ってるんですが
結論
長くなりましたけど
物欲との向き合い方
とことん向き合うということで
あのね
全部
測ってたりとかね
収納だったら
とにかくあらゆる検索もして
向き合って
紙にも書き出して
とにかく向き合う
とことん向き合うというのがね
私は向き合い方で
検索してね
向き合って
最善のものを見つけたけど
それでもやっぱりここで
ミニマリストさんの考え方から
参考にして
持たないのが一番いいっていうね
それに行き着いて
結局買わずに
済むっていう感じでね
他にもねいっぱいね
お話ししてない物欲
欲しいもの
百均のね
ダイソーのオンラインストアとかでね
トイレのハンガー
いっぱい検索
いいものないかなって検索してるときにね
これも欲しいあれも欲しいって出てきたんです
それも全部書き出して
とにかく書き出して
向き合って
でもやっぱり持たないのが
一番いいのでは
ってなって
物欲に私は打ち勝ちました
っていうお話でした
はい
いっぱい欲しいもの
洗剤のボトル
ボトルとか
お掃除のね
重曹とかの
スプレー
クリンサースプレーとかね
そういうボトルも
新しくしたいなとか
いろいろね
フェイクグリーントイレに置きたいなとかね
いろいろ物欲で
出てきたんですけど
とりあえずでも置かない
This is more
置かない方が一番いいっていうね
それで
物欲に今のところ打ち勝って
いますが
でもね本当に買った方がいいもの
っていうのもあるのでね
それをしっかり書き出してよく考えて
今ね物欲とまだ
向き合っている
途中でもあるんですけど
とにかく書き出して
よく考える
これが物欲との向き合い方です
とにかくね
できる限り
調べ尽くした上で納得して
買わないという選択を
とっているという
納得感が大事だなと思って
中途半端にね
調べずにとか
もっといいものがあるんじゃないかな
って思いながらもやもやして
過ごすのが一番良くないなと思うので
はい徹底的に
私は向き合いますというお話でした
はい
今日は物欲の向き合い方ということで
私の物欲との向き合い方は
徹底的にやりますよという
お話でした
はいそれでは最後まで
お聞きくださいましてありがとうございました
この後も素敵な時間を
お過ごしください
また次の放送でお会いしましょう
マガでした