1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. コメントのお返事 #292
2021-11-10 09:56

コメントのお返事 #292

おしゃべり得意じゃないけど、台本なしでお話ししています(*´-`)🍀


【コメントのお返事】
【雑談】発表会の思い出とコメ返 #288
https://stand.fm/episodes/6185f6925a075f0006984ec3
ともみさん、がんもさんコメントありがとうございました✨

選ばれる理由*サンリオキャラクター大賞に学ぶ #289
https://stand.fm/episodes/618756505a075f0006986187
TCさん、チャーリー先生、ゆっきさんコメントありがとうございました✨

【雑談】今朝のNHKあさイチ見た? #290
https://stand.fm/episodes/61889347b26797000641ff91
デタラメさんコメントありがとうございました✨


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 ※コメントのお返事できるかどうか
  分かりません。ご了承ください🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note🍀
https://note.com/moca_simple


#子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #コメントのお返事 #コメ返 #もかのコメ返
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

もかさんがリスナーのコメントにお返事をするエピソードで、子どもの発表会やサンリオキャラクター大賞についての感想を語っています。また、音声SNSの特集に関する反応も紹介されています。

00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日はコメントのお返事をさせていただきます。
しばらくお返事してなかったので、3回分ぐらいまとめてお返事したいと思います。
どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
今日は水曜日ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は今日ちょっと喉が痛くて、ガラガラ声かもしれませんが、お付き合いください。
風邪をひいたわけとかではなくて、ちょっと歌を歌ってたら喉が痛くなってしまったんですよね。
私、ひそかに好きで聴かせていただいている歌の配信者さんがいるんですけど、
その方が私の好きな歌をたまたま歌ってくださっていて、嬉しくて調子に乗って私も一人で歌ってたら、ちょっと喉が痛くなりました。
下手な人が歌うとこうなっちゃうんだなということを改めて実感しました。
コメントと子どもの発表会
それではコメントのお返事をしていきます。
まずはNo.288 雑談発表会の思い出とコメ編の回に、ともみさんとがもさんからコメントいただきました。ありがとうございます。
この間子どもの発表会があって、発表会ってね、成長を感じられる良い行事だなぁとかいうお話をした回でしたね。
ともみさんからは、子どもの初めての発表会の時感動しました。
母になれないとできない経験だったので、母にならせてくれてありがとうってすごく思いました。
自分の発表会はやらされてる感?やればいいやという感じだったかもです。ということでコメントありがとうございます。
やっぱり初めての発表会ってね、感動しますよね。
小さい子の発表会を見る機会っていうのはね、もしかしたら母にならなくてもあるのかもしれないんですが、やっぱり我が子の初めての発表会っていうのはね、特別ですよね。
私は初めての時はもう、とにかくね、ちゃんとやってほしいという思いが強すぎてね、いや気持ちしたのを覚えています。
でも党の本人はね、こうやってやるんだよって言われてる通りに、ただやってるだけなのかなっていう感じでね、彼らがどういう思い出に残っているのかなっていうのをまた聞いてみたいなと思います。
ともみさん、コメントありがとうございました。
続いてがんもさんからは、私は現在進行形で音痴なので、5年生くらいから中高と合唱コンクールや卒業式などで歌うときは口パクでした。
しかしダイナミックな口パクだったので、写真や映像を見るとすごく大きな声で歌っているように見えます。
息子さんは私のような小細工をしていないから立派ですよということで、コメントありがとうございます。
がんもさんは口パクという技を習得していたということで、でも写真でちゃんと大きな口で映っているということでね、すごい良いですよね。
うちの長男はね、たぶん口パクもしているんじゃないかなと思うんですけど、でも今マスクしているのでわからないですね。
何もせずに突っ立っているのかもしれないけど、でもわからないので大丈夫という感じですね。
私、合唱コンクールの思い出はピアノ伴奏をすることが多かったので、すごく嫌だった思い出があります。
ピアノに緊張すると私早くなってしまってね、歌と式とピアノが何か合ってないんじゃないかなっていつも思っていて、歌のほうがいいなって思っていました。
歌だとね、いっぱいいるので多少間違えても目立たないですが、ピアノは間違うと絶対バレますからね、すごい嫌だったような思い出があります。
がんもさんコメントありがとうございました。
サンリオキャラクター大賞の思い出
続いてNo.289選ばれる理由、サンリオキャラクター大賞に学ぶのかいに、TCさんかな、チャーリー先生とユッキさんコメントありがとうございました。
これはサンリオキャラクター大賞に載っていたキャラクターで、コギミュンかコギミュンかわからないんですけど、私の知らないキャラクターがあって、
それに興味を持ったことからね、こういうふうに興味を持って選んでいくんだなという過程を少し体感したので、そのことについてお話しした回でしたね。
TCさんからは、毎年投票に参加しているので楽しく聞かせていただきました。
もかさんはシナモンロール推しなんですね。私はケロッピと誕生日が同じなので、もちろんケロッピ推しです。
コギミュンの設定面白いですね。思わずクスッと笑ってしまいました。ということでコメントありがとうございます。
TCさんはケロッピと誕生日が同じということで、投票も毎年されているんですね。
私シナモンと誕生日近いんですよね。3月生まれなんですけど、シナモンは3月6日生まれだったと確かに思うんですけど、
誕生日が近いから好きっていうのもあるのかなって今思いました。
あとコギミュンの設定面白いですよね。小麦の妖精でコーポの管理人っていう、なんかすごい珍しい設定。
しかもペットがエビフライということで、面白いなと思いました。
TCさんコメントありがとうございます。
続いてチャーリー先生。サンリオ一時期お世話になったなぁ。しみじみということでコメントありがとうございます。
チャーリー先生はお子さんが女の子なので、サンリオキャラクターのサンリオグッズとかたくさん持ってらっしゃったのかなと思いますね。
私も小さい時からサンリオグッズたくさん持っていて、お小遣いをもらって雑貨屋さんに買いに行ったのを覚えています。
私子供が生まれたら子供に譲ろうと思っていっぱいグッズを持ってたんですけど、男の子2人なのであんまり役に立たなかったかな。
メモ帳とかは使ったかな。子供たちもサンリオキャラクター好きな子になりました。男の子だけどね。
チャーリー先生コメントありがとうございます。
続いてユッキさん。ケロッピ、ターボ、モンキチが好きでしたね。初めて手にしたサンリオグッズは名前わかんないけどパドカーのやつでした。ということでコメントありがとうございます。
ユッキさんも結構サンリオキャラクター好きなんですね。
パドカーのやつってなんだろう。
ラナバウツかな。たぶんパドカーのキャラクターありますよね。男の子向けの。
うちにもあります。子供たちが使ってたコップ、プラスチックのコップとかはラナバウツです。
世代によってね、もしかしたら好きなキャラクターとその当時にあったキャラクターということで、世代で好きなキャラクターも違うのかなというふうに思いました。ユッキさんコメントありがとうございます。
音声SNSについての反応
続いてNo.290の雑談。今朝のNHK朝市見た?の回にデタラメさんコメントありがとうございます。
朝市で音声SNS特集やってましたよね。私は昨日もお話したんですけど、録画して3回も見ました。
なんか音声盛り上がってくれると嬉しいですよね。
デタラメさんからいただいたコメントです。特集やってたんですね。知らなかった。もっと音声SNSが話題になったら嬉しいですね。ということでコメントありがとうございます。
デタラメさんは知らなかったんですね。見れてないのかな残念。見逃し配信でもしかしたら見れるかもしれないので、よかったらチェックしてみてください。
スタンドFMの配信者さんが出ていてワーってなりました。嬉しかったです。
感想を昨日の回でお話ししているので、よかったらそちらも聞いてみてください。
デタラメさんコメントありがとうございました。
今日は3回分のコメントをまとめてお返事させていただきました。
コメントのお返事なんですが、今こうやって声でお返事をさせていただいています。
文字での返事がちょっと私は何度か挫折というかできなくなっていて、ちょっと申し訳ないんですが今文字での返事はしておりませんが、またこうやってドキドキ声でお返事させていただけたらなと思います。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください。
岡でした。
09:56

コメント

スクロール