00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は再生速度に関する機能要望、わたしだけかなということで、私がスタンドFMの再生速度がこういう風になったらいいなと思うことがあるんですけど、もしかしたら私だけかなと思って、ちょっと聞いてみたいなと思ってお話ししてみます。
あと最後に、2回前の配信、NHK朝一音声SNS特集から学ぶの回にいただいたコメントの返事もします。どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。ここ最近すごく冷え込むなと思っていて、家の中にいても寒いなと思うんですけど、みなさまのお住まいのところはどうですか。
ついこの間まではすごく暖かくて、家の中にいると暑いぐらいで、半袖で過ごしていたんですけど、今日はすごく寒いので、私は着る毛布を今着て温まっています。
着る毛布、以前放送でもお伝えしたんですけど、どんなのかなって気になる方は、概要欄にブログのリンクを貼っておりますので、よかったら見てみてください。
それでは本題に入っていきます。再生速度に関する機能要望ということで、スタンドFMのアプリで、このラジオの再生速度を変えられるんですよね。
この機能がすごく便利で、特に私のこのラジオはおしゃべりがたどたどしかったり、変な間が空いてしまったりするので、なるべく速度を早めて、1.5倍ぐらいで聞くと、たどたどしさが気にならないんじゃないかなというお話を以前したんですけど、
それで私も他の配信者さんの配信を聞くときに、速度をちょっと早めて聞くこともあるんですけど、その時にね、
速くなるのが声だけじゃなくてBGMも一緒に速くなるんですよね。なのでちょっとね、私それが聞くのがしんどいというか、心拍数が上がるような気がしてね、もうちょっとしんどいんですということも前にお話ししたことがあるんですよね。
これ慣れれば問題ないのかなという感じで、しんどいんだったら通常の速度で聞けばいいし、あんまり気にしてなかったんですけど、この間ボイシーを聞いていて、ボイシーで速度を変えてみたんですよ。
03:03
そうするとね、BGMは変わらないんですよ。速さは変わらずに、声だけ速くなったんですよね。それにちょっとね、衝撃を受けまして、え、こういうことできるんだと思ってね、是非ね、スタンドFMでもできれば、そういう風にBGMはそのままで声だけ速くなれば嬉しいのになぁと思ったんですけど、
皆さんはどうですか?別にどうでもいい感じですか?
スタンドFMってね、機能要望というコーナーがあってね、アプリに。
誰でもこういう感じで、こういう機能があったらいいなということを気軽にお伝えしたらいいんだと思うんですけど、でもね、私が勘違いしてるだけとか、知らないだけとか、この間もあったんですけど、自分の初回放送を聞きたいときにね、どうしたらいいかわからないから、こういう機能があったらいいって言ったんですけど、既にね、ありましたからね。
これをラジオでお話ししたらできますよって教えていただけて、こういう感じでね、私だけが知らなかったり、私だけがこうなったらいいなと思っていることだったりするのかなと思って、こうやってラジオでお話ししてみると、いや全然私はそんな機能いらないよとかね、こうやればもっといいよとか教えていただけたりするのかなと思って、
今お話ししてみました。ただこの再生速度なんですけど、私はスタンドFMのBGMをつけているので、もしかしたらできるのかもしれないなと思ってお話ししているんですけど、オリジナルのBGMをつけている方だと、BGMだけゆっくりとかそういう個別にすることは不可能だと思うので、
私が今言っている機能は全く必要ないことなのかもしれないので、どうなんだろうなと思って今日お話ししてみました。もし何かあればコメントなどで教えていただけたら嬉しいです。
それではここからはコメントのお返事をしたいと思います。
音声配信の可能性として環境音に着目するのもいいんじゃないかなというお話をしたことに対してコメントいただいています。ゆりこジョンソンさんからは、こんにちは、私も環境音や何か作業をしながらのライブはやりやすいと感じます。言葉に詰まっても音が物語ってくれますものねということでコメントいただきました。ありがとうございます。
06:08
環境音だとおしゃべりが得意じゃない私みたいな方でも言葉に詰まっても大丈夫ということで、ゆりこジョンソンさん、以前イルカウォッチングかな、イルカを見つけたみたいな配信を聞かせていただいたんですけど、
ハワイにお住まいということでね、海の波の音とかすごく癒されるなと思っていつも聞かせていただいています。本当に環境音で家にいながら海に来ているような実感が得られたり、すごく音っていうのはいいなというふうに思います。ゆりこジョンソンさん、コメントありがとうございます。
続いてがんもさんからは、私はひたすら滝の音が流れている配信や、ひたすら落ち葉を踏みしめながら山を登っている配信を聞いたことがあります。音だけでも需要があるように感じます。ということでコメントありがとうございます。
いいですね、滝の音とか落ち葉を踏みしめる音とかね、山を自分も一緒に登っているような感覚になれるのかなと思って、すごくいいなと思いました。
音を聞きながらこの想像力でね、いろんな場所に行ったような気になれるっていうのはすごくいいですよね。環境音ってね、着目してみるといいなというふうに思います。がんもさん、コメントありがとうございます。
ちなみに私、YouTubeなんですけど、波の音が入っているBGMがすごく好きで、波の音と音楽が一緒になっているやつでね、そういうのを聞きながら息子の宿題に付き合っています。
声でお話を聞くっていうのもね、すごく好きなんですけど、何か集中して作業をする時、自分が考えなきゃいけない時とかには、音だけっていうね、そういう癒しの音楽とか環境音とかっていうのはね、すごくいいなと思っていて、私も生活に取り入れています。
それでは今日はこの辺で終わりたいと思います。最後までお聞きくださいましてありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください。モカでした。