配信6か月の振り返り
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聴きいただきありがとうございます。もかです。
今回は、No.204とNo.206の回にいただいたコメントの返事をします。
どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、まずはNo.204、6か月目の振り返りと次の目標の回に、がんもさん、たまきまといさん、あおつきとおやさん、でたらめさん、まーちさん、コメントありがとうございました。
がんもさん、毎日配信6か月おめでとうございます。
ここまで順風満帆だったわけではないかもしれませんが、ここにたどり着いた事実に対して胸を張っていいと思います。
これからもリスナーさんへの思いとリスナーさんからの信頼を推進力に変えて、風の向くままに自由に後悔を楽しんでください。
ということで、コメントありがとうございます。
わぁ嬉しいですね、ほんとにね、いつも挙げましていただいてありがとうございます。
後悔に例えてね、素敵な表現でコメントをくださっていますね。
この風に言っていただけると、私の行き当たりばったりがかっこよく聞こえる気がします。
がんもさん、コメントありがとうございます。
たまきまといさん、お母さん、毎日配信6か月、これってほんとにすごいことですよね。
なかなかできることではないです。
特にお子さんが夏休みにもかかわらず、なかなか好きに配信できる環境ではなさそうなのに、ほんとに尊敬します。
目標継続、母科さんの考え方聞けるだけで、私含めみんなのお役に立っていると思います。
ということで、コメントありがとうございます。
わぁ嬉しいですね、SPPのまといさんにそう言っていただけると、調子に乗ってしまいますね。
夏休み中で配信が途絶えるかなと思ったんですが、続けてきてよかったです。
子どもの声が入っていたり、足音とかドアを開ける音とか入っていたりしたんですけど、
もう気にせずに、とりあえず毎日配信だけできればいいかと思ってやってきました。
1ミリでもまといさんのお役に立っていれば嬉しいなと思います。
まといさん、コメントありがとうございます。
あおつきとうやさん、母科さんこんばんは。
毎日配信6ヶ月おめでとうございます。
台本ありからなしで話せるようになったのは良いことだと思いますよ。
毎月の目標を掲げる姿勢見習いたいですということで、コメントありがとうございます。
わぁ嬉しいです。ありがとうございます。
台本はね、書けてないけど、もう話すしかないというところに追い込まれたのが良かったですね。
とうやさんは台本なしでお話しされているんですよね。
台本ありと台本なし、あとメモを見ながらお話しする時の脳の使っている部分が全然違う気がしていて、
まだ混乱しているので、これからも色々試しながらやっていきたいなと思っています。
あおつきとうやさん、コメントありがとうございます。
でたらめさん、6ヶ月も毎日配信続けられているなんてすごすぎです。
それだけでも才能です。
その時々で臨機応変に毎日配信をするという目標はぶれずに、
努力している姿を見ると自分も頑張らなきゃって思います。
いつもありがとうございます。ということで、コメントありがとうございます。
わぁ嬉しいですね。たくさん褒めていただいてありがとうございます。
コメントへの感謝
すごすぎってね。嬉しいです。
スタイフはたくさん褒めてもらえるプラットフォームだと思うんですが、
本当にね、やる気が出ますね。
いつもありがとうございます。
褒めの文化、いいですよね。
でたらめさん、コメントありがとうございます。
まーちさん、まずは6ヶ月毎日配信おめでとうございます。
いろんな意味でMOCAさんの声を聞くことで、
みんなのためになっているんじゃないかなって思ってます。
引き続き応援しています。ということで、コメントありがとうございます。
わぁみんなのためになってますかね。
なっているとしたらすごく嬉しいです。
まーちさんはいつも聞いてくださって、コメントもくださって、
ツイッターでもリプとかリツイートとかしてくださっていて、
本当にいつもありがとうございます。
今打ち明けるんですけど、私まーちさんのこと、
はじめの頃しばらく女性だと思っていたんですよね。
アイコンの色のイメージかな。
いつも温かいコメントありがとうございます。
続いて、No.206コメント返しの回に、
がんもさん、まーちさん、きょうこさん、コメントありがとうございました。
コメント返しの配信をしたことを、
コメント欄でお知らせした方がいいのか、
しなくてもいいのかという質問をした回でしたね。
がんもさん、私はMOCAさんの配信は、
日時はずれることもありますが、
全部聞かせていただいているので、
お知らせはなくても大丈夫です。
フォロワーではない方に、
コメ編のお知らせをするのはいいと思いますよ。
コメントへの感謝の言葉も入っていますしね。
ということで、コメントありがとうございます。
全部聞いてくださっているということで、
本当にいつもありがとうございます。
通知をして、わざわざコメント返しの配信を
聞きに来てもらうのが気が引けるかなと言っていたんですが、
感謝の言葉をコメント欄で伝えるというのも大事ですよね。
やっぱりコメントを残そうかなと思いました。
がんもさん、ありがとうございます。
まーちさん、はい、なくてもいいですよ。
息子さんの夏休みにやることの優先順位は、
1、遊ぶこと、2、3、宿題はどこに?
人参をぶら下げたら上位に来るかもしれません。
今さらですね、来年の対策を今から考える時間ができたと思えば、
お兄ちゃんに感謝ですねということで、コメントありがとうございます。
息子の夏休み、宿題やらない問題のことですよね。
また来年になっても同じことを繰り返すんだろうなと思いながら、
でも成長に期待したいところですね。
宿題はめんどくさくてやりたくないらしいんですけど、
好きなことだったらどんなにめんどくさいことでもやるんですよね。
なので好きなことに結びつけて何とかなったらいいなと思っています。
まーちさん、コメントありがとうございます。
きほこさん、もかさん、コメント返しありがとうございます。
コメント返しの放送のお知らせもコメントでしてもらえて私は嬉しいです。
リスナーの意見
だってせっかくもかさんがコメントに対してお話ししてくれてるんだもん。
その放送も聞きたいし、そんなやりとりもそれはそれで楽しい気がします。
ありがとうございます。ということでコメントありがとうございます。
あーもうきょうこさんがそう言ってくださったので、
コメント欄でのお知らせ再開することに決めました。
なんとなくお知らせもいらないんじゃないかなと思ってたんですが、
嬉しいと言っていただけて私も嬉しいです。
きょうこさん、コメントありがとうございました。
皆様の貴重なご意見、ご感想、いつも感謝しております。
皆様のおかげで続けられているラジオだと思っています。
本当にありがとうございます。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
素敵な夜をお過ごしください。もかでした。