1. 寺子屋みみこチャンネル
  2. #79 変わらない人と変わる人、..
2023-06-30 09:20

#79 変わらない人と変わる人、何が違うのか。

今日は、変わらない人を変わる人と比べて因数分解してみました。

#在宅ワーク
#リモートワーク
#リモートワーカー
#在宅勤務
#テレワーク
#在宅ワーク
#フルタイム会社員
#HSS型HSP
#音楽#読書#心理学#筋トレ
#レター募集中
#コラボライブ歓迎


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ffbc137fc3475e2c8971d61
00:01
おはようございます。
会社員営業職、ワンママ歴15年以上、完全在宅ワークの私が、人間関係を減らして過ごす中で感じた、日々の出来事や考えを語る、そんなチャンネルとなります。
はい、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日はですね、ちょっと2本目の収録をしてます。
ですので、もう本題にすぐ入らせていただければと思うんですけれども、
今日ですね、お話ししたいこととしては、人は変わらないってよく言うと思うんですけれども、
実はですね、私、人が変わらないっていうことが知ったの3年ぐらい前まで知らなかったんですよ。
で、なんで知らなかったかっていうと、心理学とかそういった自己啓発的なものっていうのは、あんまり本とか勉強してこなかったからです。
で、なんでこの人いつもこうなんだろうとか、それで終わってたんですよね。
もう3年ぐらい前にですね、心理学のそういった配信とか、いろんなコンテンツに巡り合って、人は変わらない、ここはもう皆さん価値観が全員違うということをですね、改めて理解することができました。
で、人は変わらない理由ですね、ちょっと因数分解してみたんですよね。
いくつかですね、Googleバードも調べながら、私の意見も一緒に合わせてお話ししてみようかなと思ってます。
変わらない人ってじゃあどういう人なのかっていうと、皆さんどう思いますか?
逆に変わる人ってどういう人かなって考えたほうが考えやすいかなと思ったので、
変わるっていう変わった人、私もちょっと3年前より結構変わったので、何が変わったかなっていうのをまず振り返ってみました。
私のですね、たぶん強みというか、おそらく長所なんだろうと思うんですけれども、結構変化に強いんですよ。
強いというか、変化を好む傾向にあります。
なので例えばですね、新しいもの好きとかですね、新しいものが出てくると、一回やってみようか、使ってみようか、とかそんな感じになるんですよね。
逆に変わらない人っていうのは、その反対なんですよ。変化を恐れる。そうなんですよね。
変化を恐れてるから変わらないんですよ。変わりたくないって思うんですよね。
でも人間はなんかそういう生き物みたいなんですよね。
これが1個目です。
2つ目なんですけど、変化を好む人っていうのは、自分の間違いを正そう、反省して改善しようって思うんですよね。
私も3年前から徐々に自分の弱点とかを改善しようと思ったんですよ。
変わらない人っていうのは、自分が間違ってることを認めたくないんですよね。
03:03
でも私も間違ってることを認めたくない時期あったんですよ。
多分その時は変わりたくなかったんですよね。
全部じゃないですよ。
なのでそういうところなんだろうなと思うんですよね。
なので、自分が間違ってても謝らないとかって人いるじゃないですか。
そういう人はですね、もう変わらないんですよ。
3つ目なんですけど、変わる人、変われた人っていうのは、習慣の見直し。
ここですね。全部じゃないですよ。ある一定の部分ですね。
変わらない人っていうのは、自分の習慣を変えるのも難しいんですよ。
結局一言で言うと頭が固いんですよね。変わらない人っていうのは。
頑固だし、自分の考えを曲げないっていうところがあるんですよね。
でも一方で変われる人とかっていうのは、変わりたいと思ってるから、
自分の考えだったり習慣っていうのも、いいものがあれば取り入れようとするじゃないですか。
でも変わりたくない人は、別に取り入れる必要がないので、習慣も変えられないんですよ。
ここなんですよね。
もう一つですね。変わりたいと思う人っていうのは、プライドを捨てますね。
私も変わりたいって思った時に、自分が今まで意固地になって、
プライドみたいなものを持っていたものっていうのを捨てようと思ったんです。
捨てたら変われると思ったんで。
こういう変わらない人ってやっぱりプライドが高いんですよね。
プライドを守りたいって気持ちがあるんですよ。
変わらない人っていうところ根本に、今4つお話ししてきた中で、
一番に言えることとしては、多分なんですけど不安なんですよね。
自信がないんですよ。
なので変わらないんだと思うんですよね。
でも自分が、私自身ですね、自信がない時は変わらなかったと思います。
なので、例えば相手に攻撃されると、攻撃されたらその2倍で返すっていうタイプだったんですよ。
割とですね、口が回る部分があって、結構やられたり返すみたいなところがあったんですよね。
それはどうしてそうなったかっていうと、やっぱりいじめが原因だったんですよね。
私、幼少期だったり学生時代結構いじめにあっているので、
そこで自分を守るために攻撃をしたっていうところがあるんですよ。
なのでそこは環境によってくるかなと思ってます。
ただもう自分が変わろうと思ったら守る必要もないので、変わったら守れるじゃないですか、自分で自分を。
なのでそういう必要もないんですよね。
私、周りの人とか今まで会ってきた方で、この人本当に何年経っても一緒だなって思う人がやっぱり何人かいるわけですよ。
06:08
そういう人ってやっぱり変化も恐れてるし、強気なんですよね。
強気の人と弱気の人います。
例えばAさんとしたらAさんすごい強気なんです。
ものすごく強い。言葉が強いし、攻撃的。
でもですね、この方が自ら整然と反論されてしまうと泣き出すっていうところなんです。
これも自分を守るために泣いてるんですよ。
あともう一方で変わらない人は別にその強気でも何でもないんですけど、
人がこうしたらどうっていうことに関しては、はいわかりましたって一旦言うんですけど、その後で断るんですよ。
このBさんのタイプが多いですね。
この静かだったり、攻撃的ではないけれども自分の考えがあるので、
一回例えばその会社だったりどっかの場で決まったこと、はいやりますって言ってもやらないっていう人。
こういう人をですね、変えなきゃいけない日っていうのがやっぱり出てくるわけなんですよね。
例えば組織で働いてたりとか。
そういう場合ではどうしていくのかっていうのをちょっと次の回でやってみたいと思うんですけど、
まずこう変わらない人、因数分解ちょっとしてみたんですけど、皆さんどのように考えますか。
ご自身で変わりたいと思った時って、変化を求めたりプライドを捨てたり、習慣を変えようってしますよね。
1個でも例えばその全部変える必要ってないと思うんですね。いい部分もあると思うので。
1つ習慣変えようとしただけでも自分は変わってるんですよね。
なので変化を恐れてないんですよ。
でもこの例えば1個変えたものを2個3個4個5個っていう感じで変えていっていいようにですよ。
いいように変えていって変化を恐れなければもっともっと変わってくると思うんですよね。
そんなことができるといいなと思っていて、私もこの3年ぐらい心理学とか、
全然カウンセラーとかそういう専門的なものを学んだわけじゃないですよ。
ただ自分で趣味的にいろいろやってみて考え方っていうのも少しずつ変わってきてる。
やっぱり変わろう。変えれたらいいなとか。
そういうふうに思ったからちょっとずつ変わってきたわけであって、
そういう気持ちにならないと人って変わらないですよね。
人生一回きりなんでね、やっぱりいい方向に自分がいいというふうに進む、
進みたい方向に変えていけるといいなって私は思います。
皆さんはどうでしょうか。
次の回は実際に人が変わらないっていう話だったんですけど、
そこから変わらない人を変えなきゃいけない日があると思うんですよね。
もちろんその人を放置してそのままっていうのもいいんですけど、
組織で働く人間だったり、組織の中の人だったりすると、
例えば9割が右向いてるけれども、その人だけ左向いてたら、
組織として成り立たないわけじゃないですか。
09:01
放っておくわけにいかない。
こういう人を変えるためにどうしていったらいいのかなっていうのを、
私なりにいろんなことの経験をもとに少しお話ししてみたいなと思います。
ではまた失礼いたします。
09:20

コメント

スクロール