フェリートーク。 前回も最後にお話ししたんですが、
Aceといえば、フェリーなんですね。
ミッド20sでね、フェリーに馴染みある人、あんまりいないと思うけど。
いないと思うよ。新しい世界よ、これ。
結構俺、フェリーで旅行するのが好きで。 意外に日本、フェリーの航路がいろいろあったりするから。
フェリー全然知らない人にも、こんなフェリーの魅力あるんだよ、みたいな話とか。 こっからここ実はフェリーで行けますよ、とか。
値段これぐらいかかるんだけどいいよ、みたいな話をしていけたらなぁと思いますので、お願いします。
面白いそうですね。
それでは始めていきましょう。
オーストラリアでワーホリしてます、Jです。 日本で平凡なサラリーマンをしているAceです。
国を越えて離れ離れになった元同級生、20代半ばのJとAceがお送りするポッドキャスト番組です。 一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
ということで今回のミッド20'sトークはフェリーをテーマに話していきたいと思うんですけども。
フェリー。 Jはフェリー初心者、皆さんと同じ立場ですよね。
乗ったことあるよ。 ある?
あります。 ドコドコ?
ドコドコ聞き方がフェリー、フェリアなのよね。
ドコドコって聞かれたことないですよ、フェリー乗ってて。
猿島に行ったことがありますね。 あれだっけ、横須賀から?
そうだそうだそうだそうだ。 あれはねフェリーではないです。
え? あれはね、フェリーです。
何年ですかあれは? 新幹線ですか?
あれは連絡船です。 おーっと、詳しいですね。
実際なんて言うか知らないけど、 30分くらい?
まあそんなもんだったね。 フェリーって言うのかもしれないけど。
フェリーって車とか積めるやつだから。
あ、そういうこと?
猿島ってあれだよね、人間だけだよね、小型船みたいな。
人間だけの輸送船でしたね。 あ、そうだよね。
フェリーはあれなんですよ、いわゆる大きい船なんだけど、
車乗せたり、いろんな物資積んだりできるような。
あ、そうなんだ。思い描いてたやつと全然でかいわ。
かつ、まあ日本いろんなところにフェリーあるんだけど、今回は長距離フェリーに絞ってちょっと話したいんだけど。
長距離フェリーって言うと大体その夜出発して朝着くみたいな
感じの長距離の移動のフェリーなんですけど、
日本にどれぐらい長距離フェリーあると思います?
それってさ、日本の深夜バス何個ぐらいあるって聞かれてると一緒ってこと?
まあその路線というか、ここからここ、例えば東京から札幌を一つとしたら
みたいな感じでフェリーどれぐらい航路あると思う?
えっと、外側をぴょんぴょんぴょんぴょんいってるわけでしょ?
50ぐらいかな?
ごめん、なんか変な予想しちゃったかもしんないけど。
えっと、10です。
10ぐらい。
いやいやいや、多い少ないどっちがいいとかないけど別に。
まあまあね、その本当に何ていうのかな短距離のフェリーとかだったら多分数えたらそれぐらいあると思うんだけど、
長距離のフェリーはだいたい10個ぐらいかな?
はあ、なるほどね。
まあ例えば今回はちょっと話さないけど、短距離のフェリーで行くと例えば
横須賀と暴走半島をつなぐ神奈川と千葉の間を2時間ぐらいで結ぶやつとか、
例えば瀬戸内海とかさ、四国の方とかだとめちゃめちゃいろいろあるの。
松山から九州に2時間ぐらいで行けるとか、小戸島までフェリーで神戸から行けるとか、
そういう短距離のフェリーはいっぱいあるんだけど、
今回その長距離に絞るとだいたい10個ぐらいなんですわ。
結構ガッと日本大陸に渡れる感じで、それが10個。
だいたいね。
大きく分けるとやっぱり日本海側を通る船と太平洋側を通る船があるんだけど、
一番有名なフェリーが何なのかは別に、俺もそんなマニアじゃないからわかんないんだけど、
自分が乗ったフェリーで言うと、
茨城の大新井っていうところから北海道の戸間古前。
え、それ乗ったの?
乗った乗った。
えー、すっごい距離あるよね。
そう、それがね18時間ぐらいかな。
うわ、すごいな。
そう、長距離フェリーだからね。
うんうん。
で、大新井と戸間古前は夕方便と深夜便みたいなのが2本毎日出てるぐらい結構盛んなルートなんだけど。
2本出たら盛んなんだ。
基本1日1本か2日に1回とかだからあれなんだけど。
なるほど。
俺で大新井から乗ったのは大新井深夜の1時45分に出て、
戸間古前に19時、20時前ぐらいに着くみたいな。
贅沢だね、なんか。
もう夜丸々フェリー乗ってるみたいな感じなんだよ。
フェリーには部屋があるの?
そうそう、フェリーにはね、言ったら簡易的なホテルなのよ。
あー、ホテルの部屋みたいになってんだ。
簡易的なホテルでもちろん個室もあるし、
もちろんランクが上がればスイートとかだともう普通のホテルの部屋、ベッドもあるし、洗面台もトイレも部屋の中にあるみたいなね。
部屋ももちろんあるし、
それこそ雑魚寝する大広間みたいなところでちょっと軽く仕切りがあるみたいな、一番安いとこだとね。
あ、なるほどね。
あるんだけど、まあやっぱ個室の方が楽だから。
はいはいはい。
個室ももちろんあって、ベッドがあって、テレビとかもあったりするんだけど。
え、それ多分あれなの?
今聞いていいのかわからないけどさ、揺れんの?
まあ日による。
揺れない時もあるんだ。
揺れない時もあるし、もちろん波が高ければそれは揺れるけど、
でも船って大きければ大きいほど揺れないから。
だからそんなに揺れないけどね、逆に小型船とかの方が揺れるよ。
ああそうだよね、ちっちゃいとね。
魚船とかさ、めちゃめちゃワーンってなってるイメージあるじゃん。
あるある。
でもなんか世界一周するような超でけえさ、船があんなに揺れてたらとんでもないことになるじゃん。
そうだよね。
もちろん船が大きければ波の影響も少ないから、まあそんなに揺れないけどね。
そこは気にならないんだ、まあ。
ああ、そんなに、うんだって、しかも風呂とかもあるから、フェリーの中に。
え、なに、大浴場みたいなこと?
大浴場ある。
え、めっちゃいいじゃん。
そうか、だからそこを確かに意外に知らない人が多いと思うんだけど、普通にまず部屋があります。
お風呂あります、大浴場。
で、レストランがあります。
あ、すごいね、旅館なんだ、じゃあもう。
で、カフェとかそういうのもあるし。
え、なんか全然思ってたのと違うわ。
展望デッキもあるし、もうなんか普通にそのフェリーもちろん時間いっぱいかかるんだけど、
そこのかかる時間の中も楽しいみたいな。
そうなのよ、なんか俺が素人ながら想像してたのがそのサルシマ連絡船。
え、何を言ってんだろう、ずっとって。
フェリー楽しい、そうか、なんか波に揺られながら行くのが楽しいのかと思ってたんだけど。
そうなんだ、なんか俺もわかるの、その旅館とか行く体験ってさ、
なんかその建物に行く場所がいっぱいあるじゃん、なんか。
大浴場があって気持ちいいで、部屋戻ったらなんか落ち着くし、
レストラン行ったらみんな人がいて、なんかこの異空間というかね。
それが海の中でも体験できちゃうんだ。
いや、できるできる。
すげえな、すごいよ。
18時間とかかかるけど、もうひたすらぼーっとしてるとかじゃなくて、
普通になんか移動しながらも、なんかその、
旅行してホテル泊まってる時のあの感じも味わえるし。
なんかリラックスできる感じ。
展望デッキ出たら海見たり、なんか日本列島みたいな感じで
リラックスもできるみたいなね。
そういう魅力があるんですわ、フェリーは。
あ、これ知らない人多いわ。
そうか。
おじさんの飲み物っていう。
いや、俺だけなのかな?なんかフェリーって聞くとやっぱ全然違ってた。
年齢高めな感じね。
高めで、そうそうそう。
まあ多分その、それイメージしてるのはクルーズ。
そうだね。
うん、世界一周とか、例えば1週間かけて行くクルーズ船とかは、
値段もかなり高いし、
そのもうかなりお金持ちじゃないと乗れないんだけど、
フェリー、長距離フェリーって普通に移動手段の一つだから、
全然そんなに値段も高くないしみたいな。
えーめっちゃいいじゃん。
全然ミッド20sでも行ける。
これいいな。
のよ。
なんかね、ちょっと自分事になっちゃうんだけどいい?
あの、友達と今こっち大沢に住んでるんですけど、
友達と日本に行こうみたいな。
旅行しようって言ってて、
で、その人仙台の猫島に行きたいのね。
おー仙台で?
そう、仙台行きたいじゃん。
で、俺は考えてたのは、
なんか新幹線とか乗って仙台行くかなと思ってたの。
大阪とかも行きたいって言ってるからさ、
いいのかなと思ったけど、
フェリーありだねって思った今。
フェリーね。
フェリー乗せてあげたいって思っちゃったかもしれない。
オーストラリアもフェリーあると思うけどな。
島だから、島というか。
そう、あると思う。
あると思うけどね。
なんだけど、いろんな航路があって、
例えば仙台だと名古屋、仙台、
戸間こまいとかを結ぶフェリーがあったりとか。
楽しそう。
ただもちろんね、
例えば東京と大阪を結ぶフェリーとかなくて。
あ、そうなんだ。
フェリーって、
まあもちろんお客さんを乗せる、乗せてるんだけど、
その収益、フェリー会社の収益って、
その物流がメインなのよ。
あー、なるほどね。
あんだけでかいフェリー乗せてて、
その中にいろんな物資を運んでるんだけど、
せっかく運ぶなら、
お客さんもちょこっと乗せちゃおうっていうので、
旅客になってるのよ。
あ、そうなんだ。
そう、だからほぼほぼフェリーめっちゃでかいんだけど、
お客さんがいる場所って本当に一部で、
それ以外はもう全部その物流の物資の運ぶところがメインなんだけど、
そうなると物流で、