1. Metagri Voicesチャンネル
  2. FarmesVoices🍊vol.24「菌ちゃ..
2024-04-08 08:20

FarmesVoices🍊vol.24「菌ちゃん農法は柑橘栽培に応用できるのか」

FarmesVoices🍊vol.24
今回のテーマは「菌ちゃん農法は柑橘栽培に応用できるのか」
今流行りの菌ちゃん農法。
ザックリ調べてみると炭素循環農法をアレンジして短期間で土作りをする農法のように感じました。
柑橘栽培で応用できるか考察してみました。

#菌ちゃん農法 #農業 #炭素循環農法 #土作り #糸状菌
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6469db0f0b5e6b2d874b7da6
00:07
この放送は、農業の常識を超越する、メタグリをキーワードに活用する、
メタグリ研究所がお届けする、Metagri Voicesです。
皆さんこんにちは、月曜担当の富山みかんです。
FarmersVoices🍊第24回目の放送になります。よろしくお願いします。
先週だいぶ暖かかったので、この辺でも桜が見ごろを迎えてますね。
先週の放送でも言いましたけど、
デランっていう柑橘の海洋病の薬がありまして、
農薬がありまして、あれが一番適期が、
芽が3ミリぐらい伸びたときが防除の適期で、
先週防除してしまったんですけれど、
もう本当はもう一週伸びて、
今週が一番防除の適期だったんじゃないかなと、
今週作業して公開しています。
だいぶ暖かくなってきたので、やることが一気に増えてきまして、
今週はるみを1本、違う畑に移植して、
あと苗木を2本だけ植え付けました。
あと50本ほど植え付ける予定の苗木があるんですけど、
それはまだ準備が整ってないので、
それはもうちょっと後に行いたいと思います。
ところで皆さん、今流行りの金ちゃん農法ってご存知でしょうか。
私はあまり分かってなくて、
大体の概要を調べたところ、
単純農法、炭素循環農法をちょっとアレンジしたような感じの農法です。
一応AIにも聞いてみたんですけれど、
金ちゃん農法と炭素循環農法の違いは何ですかって聞いてみたら、
あんまり違いがないですね。
聞いた限りでは違いが分かりませんでした。
多分、単純農法は炭素率が高い資材というか、
木片チップとか竹とかを土壌に敷き込む、
簡単に分解されないものを敷き込むのが単純農法で、
金ちゃん農法はそこら辺はこだわってないんじゃないかなと思います。
今回の配信のテーマですが、
金ちゃん農法を柑橘で応用できるか考えてみた、というテーマでお送りしたいと思います。
03:05
結論から言いますと応用できます。
できますというか、もうすでにやられています。
と言いますのも、昔から柑橘の土壌排水性を良くするために、
土の中に竹と炭を入れて排水性を良くするという方法があるんですけれど、
まさにこれ金ちゃん農法というか、炭素循環農法の考え方ですよね。
あと金ちゃん農法のミソは、高梅にしてマルチを敷いて、
四条菌を繁殖させるということですが、
これもやろうと思えばできなくはないかな。
季節によりますけれどね。
金ちゃん農法を果樹でやるのに一番ネックなのは、
やっぱり一作で終わらないということだと思うんですよ。
金ちゃん農法は土作りの際に短期間で四条菌を増やすという農法なので、
土作りを終わらせて作物を植えるわけではなく、ずっと果樹の場合は作物が終わっているので、
そんな状態でそういうふうに短期間で四条菌を増やそうとすると、
根が痛むんじゃないかなと思います。
なので、ウンシュウミカンの栽培で1月から3月の根が休眠している時期だったら、
金ちゃん農法もやっても大丈夫なのか。
そう考えると柑橘ではあまり金ちゃん農法は応用できないのかな。
全現撤回して柑橘では応用できませんということにしておきましょうか。
でも四条菌を増やす農法というのは非常に有効的で、私も意図的に四条菌を増やそうとしていて、
私みたいに創生栽培、草を生やした農法の場合は、米ぬかをまけば結構簡単に四条菌が出るんですよ。
あれは四条菌なのかな?ハンペンなのかな?
ハンペンというのは土着菌で、もともと土地にある菌の集合体と言いますかね。
四条菌とは違って、いろんな菌がごそっと集まったものをハンペンと言います。
今コパイロットに聞いたら、ハンペンではなく四条菌だそうです。
06:02
なので、うちは観光農法、農薬も使いますし、除草剤も使いますけれど、四条菌が簡単に増えるような土壌になるようにしています。
あと最初のほうで話した苗木の植え付けの時にも、内容を植え付ける穴に炭と竹を入れて内容を植え付けました。
これは別にうちだけではなく、世間いっぱいに柑橘の排水性を良くするためにはそうした方がいいよと言われているので、これも四条菌を増やす方法じゃないかなと思います。
四条菌を増やすというか、自然農法。自然農法じゃないな。自然農法は外部から肥料だったり物を持ち込んじゃいけないということなので、自然農法ではないか。
有機農法みたいな考え方も観光農業でやっている人も自然に使っています。
なので観光農法対有機農法という考え方ではなく、農家さんは美味しいものを作るために農薬も使ったり、有機農法の考え方も取り入れたりしていろいろ苦労しているというところで、今回締めさせていただきたいと思います。
今日もメタグリボイシーズを最後までお聞きいただきありがとうございました。
あなたと一緒に新しい農業の世界を創造する旅を続けていけることに感謝しています。
次回もお楽しみに。
みんな、みかん食べてね。牛乳飲んでね。バイバーイ。
08:20

コメント

スクロール