1. めでラジ
  2. #16 マイクの名前言えるかな
2019-01-29 44:23

#16 マイクの名前言えるかな

spotify apple_podcasts

※前半部分と一番最後の部分にノイズが乗ってしまい、ノイズ軽減処理をした関係で一部聞きづらい箇所があります。

ひそやかさんとは無関係の方であるひそやかPが参加するイベント「シンデレラステージ ステップ7」が2月11日(月祝)に神戸国際展示場で開催されます。
気になる方はTwitter等をチェックしてみてください。

2月1日(金)21時頃よりめでたいから重大発表があります。
Twitter(めでたいオフィシャル)のほうで告知しますので是非電波の良い環境でご覧ください。


お便り募集中!
Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、medetai@lprz.xyzまでメールをお願いします。
OPテーマ『テレパシー』各種配信サイト配信中です! 詳細はこちら(TuneCoreのサイト)


本放送で出てきたワード
(一部のタイトルはクリックできるようになっています。)

『リボンマイク』
放送内では細かく触れませんでしたが、ダイナミックマイクやコンデンサマイクと同じくマイクの種類の1つです。
基本的な仕組みはダイナミックマイクと同じで、空気の振動を検知するのがコイルの代わりにアルミ箔で作られたリボンとなっているそうです。
音の傾向としてはコンデンサマイクに近く、より柔らかい音で録ることができるとのことです。

Sennheiser HD800
ゼンハイザー社で永らくハイエンドモデルとして君臨していた素晴らしく上等なヘッドホンです。
本モデルは惜しまれつつ生産終了になるそうですが、HD820やHD800Sといった後継機は引き続き販売されるそうです。

『ピエゾ素子』
別名圧電素子で、圧電体に加えられた力を電気に変換したり、逆に電圧を力に変換する素子の通称です。
ピエゾっていうのがてっきり圧電体の材料の名前かと思ってたらPiezoelectricの略称でした。

『マイク・マイニエリ 』
ビブラフォンにピエゾ素子を仕込んだシンセビブラフォンの第一人者です。
ムッサーグリップの使い手でもあります。

『VRめでたい』
少し前にやってた、SNSで自分の行動をすべて全世界に配信するっていう映画を思い出しました。

『ASMR』
Autonomous Sensory Meridian Responseの略で、何か音を聞いて気持ちよくなる、ゾワゾワするような感覚を指す言葉です。
直訳すると「自律感覚絶頂反応」らしいです。声に出して読みたい日本語ですね。

『平成』
新元号になる日については諸説あるようです。

00:11
はい、始まりました。めでラジ第16回。私、Regular Personalityのめでたいです。
Regular Personalityのひさやかです。よろしくお願いします。
お願いします。
お願いします。
はい、16回ということで。
そうですね、1月も下旬ですか?
そうですね。僕今、とある制作で、自宅でレコーディングしてるんですけど。
自宅でレコーディング?
そうそう、ちょっと。
まあ、皆さんご存知の通り、僕にちびブラホンがありまして。
そうですね。
まあちょっと、それをどうやったらちょっと、まあいい音で録れるかっていろいろ試行錯誤してて。
うん。
で、今僕ちょっとマイク2本持ってて。
はい。
まあそのうちの、まあちょっと良い方。
良い方?
で、ちょっと高い方。
はい。
高い方で、まあやり方としてはビブラホンがあって。
はい。
そのマイクスタンドで、ちょっと高めにして、上から狙うような感じで。
ああ、なるほど。
やってるんですね、コンデンサーマイク。
その辺りが一番音が抜けやすいというか、録れやすいんですかね?
というか、ビブラホンの場合は、完全に音が上に行く。
ああ、そうなんですね。あ、まあ管が上下だから。
そうそうそう。管が、管で増幅されて上に抜けるから、だからたまにそのね、共鳴管の下とかにマイク立てる人いるんだけど。
うん。
本当は上なんですよ。
ああ、上が正解というか、本来。
上が本来正解。
だからドラムとかも、なんかそれぞれの対抗に立てる、あのオンマイクとは別に、
オンマイに、オーバーヘッドのオフマイ、上にこう2本マイク立てたりするんですけど、
はい。
基本的にはそれと同じような手法でいいらしくて。
ああ。
そう。上にとりあえずコンデンサーマイクを1本今立ててる状態なんだけど、
まあよく言えばもう1本立ててステレオにしたいなとか。
まあちょっといろいろちょっと難しいなあというところなんです。
ちょっと恥ずかしながら、僕も一応この収録とかでちょっとしたマイクとか使ってたりするんですけど、
あんまりそのマイクの知識とかってなかなかなくて。
03:02
ああ。
僕もね、やっぱりちょっといろいろ勉強しながら、
ETMと一緒に勉強しながらちょっといろいろやってるんで、僕もまだまだ勉強中で。
マイクってすげえ奥深いんですよ。
マイクの種類によっても全然音って変わっちゃうし、
まあ例えばライブとかでマイク使うときのどこにね、間楽器のマイク立てるか全然違うし。
ああ。
ボーカリストだけじゃなく、楽器奏者こそマイクの勉強をするべきだって思うんですよね。
そうなんですよ。マイク、それこそ第8回かな。
自分が楽器で音を録ってそれを流した回があったと思うんですけど。
ああ、小野川先生の回。
その時もコントラバスに対してどこに立てたらいいのかとかあんまり分かってなくて。
難しいよね。
多分コンバスだったら正解はコマのあたりだと思う。
そう、最初は全然分からないから試しにと思ってF字項に近づけてやったら、
すごいボワッとしたような音が取れちゃって。
多分ハウっちゃう。
そう、多分近すぎてかなって。
僕もマイク買いに行った時にお店の人にすごい言われてた。
アコースティックギターとか取るかもしれないんですけど、
いわゆるサウンドホールに直接立てちゃダメですよ。
そう、そこが全然知らなくて。
ハウルじゃないわ。空気来ちゃうんだ、空気。
あ、そっちか。
そっちだわ。
だから今手元にあるマイクとかにウィンドブレーカーというか、
口から吐く息が直接かかんないようになってたりするんですけど、
多分そういうのが必要になってきちゃうってことですよね。
そうですね。
だから直接感度のいいマイクをサウンドホールに置いてはいけないって僕は言われる。
ちょっと離すか狙いずらすかして。
だからF字コンもそうだね多分。
音鳴らした時に音と一緒に空気が出てるから確実に。
それでいわゆる吹かれってマイクフッてやった時になるような状態になっちゃってる。
なるほどね。
だからコンバスとかは発音帯に近いコマのあたりを狙ったりすることが。
発音帯。
なんていうか音が鳴ってる部分。
はい。
それに立ててるのを僕はよく見るかな。
06:03
そうですね。
考えてみればジャズとかで使う時のピックアップ。
ピックアップはコマとF字コン近くに貼り付けてみたいな。
そうそうそうそう。
だからコマっていうのとF字コン近くっていうのがミソだと思うけど。
そうそう。
複数立てる時はF字コン近くとコマに立ててたなって覚えがある。
前レコーディングやってもらった時。
なるほど。
素人なんで全然わかんないですけど。
みたいなのがいろんな楽器にそれぞれあって。
そうですね。
手元で録音するのと、
例えばプロのソロとかをCDで聴くのだと全然聞こえない。
たとえ演奏のレベルが一緒でも聞こえ方ってだいぶ変わってくると思うんですよね。
撮る場所によっても変わるだろうけどね。
やっぱマイクでも全然変わると思うんだよね。
変わるんですよ。
このスタジオってコンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いの話ってしたっけ?
どうだったかな。
軽く触れたぐらいじゃないですか。
軽く触れたか。
初回か第二回か。
ああ、かもしれない。
重複になったらごめんなさい。
一応ダイナミックマイクとコンデンサーマイクがあるんです、マイクには。
他にもリボンマイクってあったりするんだけど、大きくはこの二つで。
ダイナミックマイクってのが皆さんがよくイメージする。スタジオにあったりする。
あとカラオケ屋とかにもあるマイク。
特徴としては頑丈。
扱いやすい。
だからライブ用途にも。
カラオケとかにもありますね。
ライブ用途にも使えるし、何でも使える。
一番有名なのはどのスタジオやどのライブハウスにもある
シュアーっていう会社のSM58っていうマイクが
通称ゴッパーって言うんですけど
この絶対あるマイクが今僕持ってて
僕はゴッパーでいつも録ってます。
このメディラジオ。
このダイナミックマイクでいつも録音してるっていう。
いつも録音してる。
家にいるときはLINE電話とかこれで録ってるし。
豪華っすね。
Yujiさんがやるようなマイクでいつも喋ってるっていう。
09:00
まあこれ1万いくらくらいで買えるんで。
たぶん1万いくらはある程度そういうやるぞって人じゃないと手出されない。
ダイナミックマイクとコンデンサーマイクってのがあって。
ダイナミックマイク。
音を拾う仕組みがこれ2つとも違うんですけど。
ダイナミックマイクはなんだったっけな。
振動板があってそれを音で揺らすことで
磁石と離れたりくっついたりとかして
それ電気信号に変わるみたいな。
コイルみたいな感じでやってるのがダイナミックマイクで。
コンデンサーマイクはこれ説明が難しいんだよね。
僕もあんまり分かってなくて。
なんか雰囲気の板が揺れるんだっけな。
ダイヤフロンみたいな。
ちょっと聞いたことがある。
ごめんなさい。本当に僕勉強不足なんですよ。
詳しくはちゃんと誰か学んでください。
コンデンサーマイクとダイナミックマイクは仕組みが違って
コンデンサーマイクの方がより繊細に音を取れるんですね。
その代わりマイク自体も繊細。
雑に扱うとちょっと良くない。
だからどこに使われてるかっていうと
ライブ用とよりはレコーディングとかに置いてある
レコーディングとかに使う
例えばなんかPVとかで
ミュージシャンが歌ってる先のマイクとか
吹き替えで声優さんとかがしゃべってる先のでっかいマイク
ありますよね。目覚ましテレビとかで見ますよね。
多分映像とかでよく見るのは
あれはノイマンの
ノイマンっていう会社のマイクなんだけど
U87かな多分
一番有名なマイクがあって30万くらいするんですけど
そんなするんですか?
そうそうそうそう
びっくりした
その代わりどのスタジオにも絶対あるっていう
ノイマンのU87
を代表とするコンデンサーマイク
ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの2種類ある
ライブとかで使う頑丈なのが
ダイナミックマイクでレコーディングとかに使うような
繊細なマイクでもきれいな音に録れるのが
コンデンサーマイク
その話聞いた後で白状するのは非常に申し訳ないですけど
僕が普段使っているのはコンデンサーマイクなんです
この目立たずに
今この撮ってるの
TASCAMのMT-80ってそんな高くないやつだけど
まあいろいろねコンデンサーマイクにもダイナミックマイクにも価格があるんですけど
12:04
これで6、7千円だったと思うんですけど
さっきまで3度僕のことを
いやそれ1万の壁って正直あると思いますよ
プロユースとか声優さんが使ってるとか
言われてからオタクの声をここで吹き込んでるって思われるの
ちょっと恥ずかしいんですよ
いやそれ言えば言うほど俺が恥ずかしめられるやつだから
ちなみに僕コンデンサーマイクは
オーディオテクニカさんのAT-4040ってやつを使ってます
これ定番のやつ
僕は結構特徴としてはフラット気味
どの音域もフラットに録れるタイプ
物によってあるんですよ高音域に特徴があるとか
あるんですけどAT-4040はすごいフラットに録れるっていう特徴のマイク
昔オーディオテクの小型コンデンサー買った覚えがあるんですけど
全然名前が出てこないですね
その時これ言うとちょっと頭上がバレるかもしれないですけど
大学の時にプチ実験みたいなのがあって
プチ実験プチ研究か
それで
マイクに向かって喋ってるじゃないですか
それで2人以上で喋ってる声を分離するっていうやつ
LとRがついてるマイクでそれを撮ってその位相差みたいなのを検知して
2人で喋ってる声をAさんとBさんのに分けるみたいな
え、すげえ
マイクちょっと分けられるぐらいでプチ研究みたいなのだったから終わっちゃったんですけど
その時に使ってたのがそのオーディオテクのLRついてる
なんだったかな
それはすごいな
そうだその時お世話になりました
他にもマシュマロやオーディオテク以外にも
あれ先週使ってるなんだっけ
タスカムです
タスカム僕もあれ録音機持ってる
有名な会社で言うとさっき言ったノーインマンや
ノーインマンは全部高い
赤毛AKGって書くメーカーとかゼンハイザードイツのメーカーとか
15:05
この辺りはイヤホンヘッドホンでも有名ですよね
確かに確かに確かに僕今ヘッドホンはゼンハイザーの使ってます
HD598っていうプリンって言われてるやつ
そういえばHD800が生産中心になる生産管理をするらしいですね
マジ
なんかそんなニュースをこの前この前って本当に2,3日前に見ました
マジで本当に
なんかすげー音楽ラジっぽい
HD800
ハイエンドモデルの位置自体がちょっと終わりを迎えつつあるのかなっていう
HDシリーズの一番ごっついやつ
前あのどこだったの電車の中でいたんす
あれつけてる
マジでなんかアンドロイドみたいになってる
しかもあれ開放型だから絶対外良くないと思うんだけど
そうね
ただそれがわかるくらい
自分も家にあるのはゼンハイザーHD650なんですけど
俺のよりちょっと良いやつやんけ
だいぶ昔に買ったからあれなんだけど
それよりも視聴した感じだと全然違いますから800は
いやーへーそうか
マジだ
そうなんすよ
オーディオ界でも
有名なゼンハイザーはマイクも作ってますよと
バーストドラムに立てる
クジラマイクって言われてるやつとかが有名かな
クジラマイク
MD421MK2っていう
なんかね
横に寝かせてバーストドラムに立てるんだけど
ちょっとクジラっぽいの
流線系というか
通称クジラって言われてる
素人がやってる時だと普通にダイナミックマイクとか立ててます
あーそうね
そのイメージがちょっと強かったから
そういう専用のがあるんですね
専用というかよく使われるやつ
ドラムが難しくて
バーストドラムに1本立てる
スネアには立てたい
ハイハットも立てるか立てないかが
シンバルとかの金物は全部上から2本立てて狙ったりとかして
18:02
個人でやるのってマジで無理なんだよね
そんだけマイク用意するのが大変だし
それ立てるスタンドもまた大変だし
そこまでやるスペースも取りますから
まあ楽器はね
マイクの出番といえば
レコーディングだけじゃなくライブもありますね
今そのクリップみたいに
楽器のベルにクリップで挟んで
ベルが抜ける小型のマイクみたいなのもあるし
チューナーマイクみたいな感じの
チューナーマイクみたいなやつ
ステージではそれ使う人も多いよね
バイオリンなんかはあれで
コマに向けてやってる人も見たことある?
クラシックって
普通のライブとかだと各楽器に向けてとかだけど
クラシックだともう3点ずり1本だったりしますよね
するし
僕はディズニーオンクラシックっていうのが好きで
よく行ってるんですけど
そういうライブに近いコンサート
オーケストラやるけど
ごめんなさい間違ってたすみません
確実にマイクで拾ってるんですよ
マイクで拾ってスピーカーから出してんの
多分そういうのって多分何人かに
何人かのうちの間に
マイクが点在してると思う
そういう撮り方もあったような気がする
映像では見たことある
ディズニーオンクラシックごめん関係ないんだけど
オーケストラの撮り方もね多分大変だと思うんだよね
ホールで撮ったりするもんねスタジオだけじゃなく
そうですねライブ版とかだとそうですね
本当マイキングはそのシーン
楽器だけじゃなくシーンにも影響してくるし
本当にいろいろ奥が深いんですよねマイクって
さっきちょっと喋った
オンマイクオフマイクってのもあって
例えばアコースティックギターを撮るとき
楽器のネックとかサウンドホール近くに
直接マイクをガッと立てるのが
オフマイクで
でちょっと離れたところ
その空間全体の音を取るようなイメージ
これがオフマイクで両方とも
21:02
違う音が取れるんです
両方立てると本当にその場で楽器の直接的な音もなるし
その場で弾いてる空気感も取れるしみたいな
そうかよだから最低2本は必要ってことっすね
ちゃんと真面目に撮るなら
そうそうそうとかいろいろあったりして
あのマイクとはちょっとずれるんですけど
僕たまに曲作るぐらいになっちゃってるんですけど
たまに曲作るんですよ
その時に割と僕作るのってなんか
打ち込み系のテクノ的な曲が多いんですけど
そういう時ってバスドラが結構重要で
その時にバスドラって
アタックの音と余韻の音って重ねるんですよね
アタックの音と余韻の音を別々に用意して
アタックの音はその印象に残りやすい
例えばドゥンだったり
そういうのちょっとディストーションかけて歪ませて
それを短くして
そのディケイというかその余韻の方は
もう音圧稼ぐみたいな意味
リバーブかけて膨らまして
それを話し戻すと
マイク2本立てることによって両方録ることができるというか
そうね
リバーブって大事だよね
大事だし
オフマイクって大事だからドラムもさっき言った上から録ってる
僕は最初に言った
ビブラフォンもいわゆるオフマイクで録ってる
ビブラフォンそもそもオンマイクでやろうとすると
全鍵盤にマイク立てなきゃいけない
実際そこまでやる人っているんですか?
いないでしょうね
でも似たようなことはあって
ちょっとさっき言ったけどピックアップ
ピックアップも結構多く含めず
世の中のピックアップはほとんどピエゾ式
名前だけ聞いたことあるけど全然よく分かってない
ピエゾ素子っていうのがあって
圧電素子
圧電素子は加えられた力を電圧に変換する
24:03
例えば楽器に貼り付けて
楽器が振動したらその振動を電気信号に変えてくれる
音に変えてくれるわけです
電気信号は音だから音に変えてくれるわけです
ピエゾを張ったギターアコースティックギターからは
をアンプに繋げると音が鳴るし
ただピエゾで拾った音っていうのは特徴があって
ピエゾ臭い音なんて言われたりするんだけど
今はそれを解消する機械もいっぱい出てきたりして
やっぱ分かるんですね取り方みたいなのが
分かる分かるそういうピックアップ
音を電化する技術っていうのは結構いろいろあるんですけど
カホンにつけたりとかね
あるんですけどだからシールドを繋げられる
アコースティックギターってそういう仕組み
話し通れたけど
ビブラコンの鍵盤
その話か
全部これをピックアップでシールドを繋げて
アンプから出せる隅は
全部の鍵盤にピエゾ素子を貼る
あーなるほど
一応理論上はそれで全部音取れるってことですね
取れる取れるでそれを実践してる人もやっぱりいる
それはいるんだ
いるんですよ
すごい
多分こっちの方が簡単だろうね
上で立てるってなると
位置とかをめちゃくちゃ気を使うだろうし
いやだし絶対被るし
それよりは張っ付けちゃった方が
そうそうそう
これを最初にやった人はマイク・マイネーリっていう
ビブラコン奏者で
ステップ・サーヘッドっていう有名な
超すごいフュージョンバンドを
率いてた人なんですけど
それからいろんな人がやってたりして
なるほどね
そういわゆる電化したビブラコンっていうのは
世の中にあったりするわけですね
静岡さんはそれやったりしないですか
やりてー
いやでもやっぱり張っ付けちゃうから
音変わっちゃうんだよね
あそこはどうしてもそっか
それにやっぱりさっきも言ったけど
ピエゾで拾った音ってやっぱ特徴的だから
それがいいって場合もあるんだけど
まあ金持ちになって2台目手に入れたら
金持ち楽器買えるほどじゃなくて
2台置ける家に住めるほど金持ち
そうそうそうそう
でもピックアップもそうだけど
27:02
本当にいろんなマイクありますからね
録音したりとか
拾って大きな音を出すっていうのは
技術によってできるようになったわけだけど
今やっぱりいろんなことができて
奥が深いよっていう
そういう意味だと
僕が知ってるマイクで1個
これどう使うんだろうってのがありまして
バイノーラルマイクって言うんですけど
出た
あれ
言ってしまえば
人の顔みたいな形をしてて
ダミーヘッドっていうね
マニキンみたいな顔だけのマニキンみたいな
耳に当たる部分にマイクがしっこまれてるっていう
っていうマイクがあるんですよ
あれ最初見たとき
まじ衝撃受けた
あれいいよ超欲しい
使わないけど
超欲しいなんてことある
つまり顔のマニキンがあるじゃないですか
あります
それの耳にマイクがしっこまれてるから
右から話しかける
右から録音すると
右耳に話しかけると
右耳に話しかけられたような音が出て
ステロインやってて
右耳から話しかけると
右耳から話しかけられたような音が聞こえて
左から話しかけると
左から話しかけられたような音が聞こえるっていう
録れるっていう
その場にいるかのように体感できるみたいな
マイクがあるんですよ
しかもちゃんとしたやつだと
耳の外耳っていうのは
あの部分もちゃんと再現されてて
ちゃんと
その時間の中に
マイクが仕込まれてるみたいな構造になってるから
本当に人の耳に入ってくるのと同じような
聞こえ方ができるみたいな
耳の形みたいなのも
そうらしいんですよね
耳の中での音の反射とかも
全部再現されてるみたいな
すげー
めちゃくちゃ高いんだよね
もうさっきまでその
のみまんが何十万とかそういう話してたけど
それだってちゃんと
本当にちゃんとしたやつだと本当に
全然違うじゃないですか
100万とか200万の世界になっちゃうんじゃないですか
何に使われてるかっていうと
そういう作品
声優さんが
なんていうんだ
キャラクターと一緒にいるかのような
随分言葉を選んでらっしゃいますけど
まあそのなんていうんですかね
まあその
添いで絵してるみたいな
30:00
シチュエーションみたいな
ちょっとオブラートが破れちゃった
バリバリ
みたいなね
あとちょっと僕あんまり詳しくないんですけど
ASMRですか
あーあるね
あのその聞いてて気持ちいい音をなんか
ひたすら流してるみたいな
その
例えばビニールとかがカサカサ擦れたりとか
あとそれなんか人が小声というかささやき声で喋ってるとかみたいな
そういうのを取るために使われてるんだなーっていうのはわかるんですけど
ただ
たかだかそれのために100万僕は出せないなーと思って
いやまあ
本当に他にもいろいろ使う道があるだろうし
なんだろうな
いや多分何も
何もその多分その本格的なやつばかりだけじゃなくて
なんかあるんですよね
イヤホン型みたいなやつ
あーそうですねその
何が高いかっていうとその人の顔を作るのが高い
そうそうそうそう
その耳とかを最近するから高いから
人の耳にかけて使うタイプとかも世の中あるらしいですよね
そうあるらしいなんか
だからこうつけといて
例えば旅先とか
あー
行ったりとかして
とかいいんじゃないかな
YouTuberさんの動画とかそういうのありかも
だから例えばだけど僕がそれを耳につけてさらに
どこだろう頭とかに360度カメラを
あー
つければもう完全にそれはもはやVRめでたいなわけ
VRめでたい
GoProつけようGoPro
あのGoProフュージョンってあるじゃないですか360度
あるあるあるあるある
あれを頭にヘルメットかなんかつけて
それで耳はそれやって
もうVRめでたい
だから見る人は例えばヘッドマウントディスプレイでこう見て
それでそのまま歩くわ
その場で僕が見たものと聞いたもの全部入ってくるわけじゃないですか
これで誰でもめでたいになるわけだよ
それはもはやVRめでたいじゃなくてめでたいのコピー
追体験をしてる人
いやもしくはそれを例えば僕がつけて
めでたい選手が横にいて
あの選手と旅行行った気分になろうみたいな
33:01
VRめでたいデート
めでたいデート
自分で言うのもなんか超気持ち悪い
いやね
例えばそういうのをちゃんとした芸能人とかがやったら
それなりに需要は絶対あると思いますよ
まあねそうね
VRめでたいわ
VRめでたいともかく
ちょっと厳しいものがあるけど
厳しいもの
もしこれ聞いてる芸能プロダクションの方とかいたら
チャンスですよ
やっぱりちょっと選手のまっそい寝とか
非常最悪なんだよな
例えば
財布の中か口座か分かんないけど
いくらかお金あって
その中の千円でも二千円でも分かんないけど
それをめでたい添いにつぎ込もうと思います
熱心なめでパック
熱心なめでパックいないんだよな
技術が進むとね
そんなこともできるようになるわけですよ
技術が広まると
だんだん禁断の扉というか
だんだんフェチズムに近いところがある
そうね
こう活発化していくっていうのは
ちょっと面白い話ではあるかもしれないですけどね
バイノラルマイクね
一生に一回くらい試したいというか
使ってみたい気はしますけど
試したいし一回
ちょっとバイノラル作品
バイノラル作品
作品ね
ちょっと同意求めないでいただいていいですか
ちょっと巻き込まれると怖くなっちゃう
皆さんも興味があったら
多分そういう作品というかサンプルみたいなの
多分YouTubeとかでも結構あったりする
そうね結構あると思う
それで興味持った方は是非
数百万で買っていただいて
そこまで集めるんじゃなくてね
音楽制作にしても需要側というか
あまりすぎて供給側に生まれてよくあることですから
あの供給力が高まりすぎてラジオやるみたいだね
36:03
まあ
それ言ったらこんな話してる
そろそろこのラジオでやるみたいになっちゃう
やだやだやだ
これ以上この話続けてもちょっと
気持ち悪い方向にしか行かないと思うから
そうですね
いやしないって言ってね
そういう作品じゃん
サイトにアクセスするとイエスかノーか聞かれるような
聞かれるやつ
だからね僕らもね3,2,1で
メデュラジってやつ
ちょっと今一瞬脳内でどうなんだろうと考えたけど
3,2,1メデュラジってやつ作ろう
それ頭で思い起こそうとした瞬間に走馬灯が駆け巡ってきた
地獄とはまさにことこと
今週はこれぐらいですかね
はい
ひすやかさんどうですか最後宣伝とかありますか
宣伝はですね
特に一応
今ある宣伝は2月11日
神戸であるアイドルマスターシンデレラガールズの即売会
シンデレラステージ7ステップがあるんですけど
そこにひすやかPが参加してるジャブリーラーズパーティーの出展します
一応聞いとくとひすやかさんとひすやかPは
全然知らない人
なるほど
でもひすやかPって誰だよ
知らない人で宣伝をしてあげてるっていうこと
そうそうそう親切だからね
新作を作っています
今僕がいないのにひすやかPが僕の家に来てビブラフォンを撮ってるんですけど
すごい知らない人が家に上がって
すごい状況ですね
設定がめちゃくちゃ
設定って言っちゃってるし
ネットとかでも公開する
視聴動画とか公開すると思うので
ぜひ興味があれば
どこかで僕のTwitterとか見てみてください
このラジオの感想は
ハッシュタグめでラジでつぶやいてみてください
めでがひらがなラジオがカタカナです
39:01
メールアドレスは
ご意見ご感想等お待ちしております
最後に僕からも宣伝というか
まだ何とは言えないし直近で申し訳ないですけど
2月1日の21時頃より超重大発表が
超超超超超重大発表があるので
そんな事を重ねることある
たぶん日本の歴史が変わると思う
一体何だろうな
もしお時間がありましたら
Twitterの方で報告するので
めでたいオフィシャルの方
めでオフィ
めでオフィの方ぜひ電波のいい環境で
待機しておいてください
怖いな
たぶん
本当に2月1日以前2月1日以後に
歴史は変わると思う
平成は今日で終わりだと
2ヶ月早く2、3ヶ月早く平成が
終わるかもしれない
2月1日皆さんクズですよろしくお願いします
最後に曲流したいと思うんですけど
今週の曲は何にするか相談したんですけど
ちょっとごめんなさい
制作品をちょっと流したいかなと
いや全然
このラジオでどんどん曲作っていくっていうのは
そもそもかなり無茶なルーティンだったんで
全然いいっす
ちょっと昨日作ったんですけど空き時間に
ちょっと僕シンセとかいろいろ
パソコンのことのシンセサイザーとか
サンプル音のサンプルとか買ったりとかして
僕楽器使った音楽ばっかりやってきたんだけど
いわゆるクラブミュージック的なのを
もちけん燃えたいなと思って
すごいほぼ勘なんですけど
ちょっとシンセとかで音鳴らしてみて
一応音並べて音量調節して若干振って
リミッターで抑えて
イコライザーとかほとんど触ってない
ただ置いただけなんで
正直音的にはぐちゃぐちゃだと思うし
さっきセンシが言ったみたいに
バスの残響音と
あれ重ねるみたいなこと一切やってないけど
42:02
ちょっと練習で作ってみた
練習ということで作ってみた曲を
最後に流そうかなと思います
Twitterで動画あげたんですけど
撮る時間なかったんで
その動画からビブラフォンの音を抜いたバージョンなんですけど
ちょっと実験ということで流させていただきます
曲名決めてないな
Practice 1ってしちゃったんですけど
いつや僕も仮みたいな名前で
なんかナンバー3みたいな名前で曲出した気がする
あれですね
最後Practice 1流してお別れしたいと思います
本日もご視聴いただきありがとうございました
私レギュラーパーソナリティのめでたいと
私ひそやかがお送りいたしました
ありがとうございました
ありがとうございました
44:23

コメント

スクロール