00:05
こんにちは、マモ〜です。今日は教育にお金をそこまでかける必要あるの?という話をしていきます。
私が学習塾に勤めていて、比較的というか、富裕層、お金のある方が通うような塾で勤めています。
本当に教育熱心な方であれば、個別塾なんですけれども、月数十万、本当にすごいと受験期で100万近くですね、お金をかけて授業を受けさせる、子どもに授業を受けさせる親御さんがいるんですけれども、
そんなかけてまでやることなのかなというふうなことを正直思っています。特に中学受験って本当に一部の子を除いてやらされなんですよね。
中学受験に目的意識を持って取り組んでいる子どもって早々いなくて、やっぱり親御さんが子どもに対する思いで、やっぱり中高一貫校に入れることで、
いい大学に行く確率を高めたいというところだと、あるいはレベルの高い教育を受けさせたいというところで受けさせると思うんですけれども、等の子どもはそんなことわからないから、隙を見て遊んだりするというわけだったりします。
中学生、高校生もちゃんと主体的に取り組んでいるかというと、そんな子もやっぱり一部で、やっぱり親御さんが何とかこの子をそれなりの大学に行かせねばという感じで塾に入れて勉強させようとして、お金もかなりかけていくわけなんですけれども、等の子どもはやっぱり勉強なんかしたくないわけなので、
授業を受けるものもその後の復習だったり自学をそんなしなければ、結局成績は伸びなくて、でもお金はどんどんどんどんかかっていくという感じで、結局子どもが目的を持って主体的に勉強は取り組まないと意味をなさないわけなので、
結局勉強は苦痛の中、頑張ったところで得られるものって学歴なわけなんですけれども、学歴って結局幸福度の要素で言うとそんなに高くないというのが実験結果で出ていて、やっぱり人間関係だったり心身の健康だったり、自分の人生を自分で決めてるという感覚の方がはるかに幸福度に優先するわけです。
続きが所得になるんですけれども、所得って学歴と多少関係はあると思うんですよ。ただこれまでの社会ではあった話ですね。もちろん大卒と高卒の障害賃金とおそらく1億から2億ぐらい違うと言われてはいるものの、これはおそらくなんですけれども、やっぱり一部上場企業に勤めている方々ってどんな方かというと、やっぱり大卒で、かつ高卒の人間関係だったり、やっぱり高卒の人間関係だったり、やっぱり高卒の人間関係だったり、やっぱり高卒の人間関係だったり、やっぱり高卒の人間関係だったり、やっぱり高卒の人間関係だったり、やっぱり
03:09
それぞれの学歴を持っている方だと思うんですよ。やっぱり資本は大手企業に集まるので、そこにいる方々は自然と中小に勤めているよりはお金がもらえるっていうことで、
結局学歴が高い方が障害賃金も高いっていう話だと勝手に思っていて、じゃあこの先の時代がどうなるかっていうと、多分そんなことはないんじゃないかなっていうふうに気がしてます。
そうなると学歴の価値、これまで持っていた価値も徐々に下がっていくのかなっていうふうに思います。
で、やっぱり著名の方とか学歴ではなく学習歴がこれから大事になるって言っていて、結局リスキリングとかアンランとかいろいろ呼ばれている中で、
結局生涯として何をあなたは学んできて、どんなスキル見つけてどんな成果出したのっていうことが問われてくる時代になると、むしろそっちの方が大事だと。
で、やっぱり18歳までに靴で勉強した子って、やっぱりあんまり勉強その後しないんじゃないかと思っていて、
やっぱり娯楽にしたり、やっぱその分ですね、勉強という靴をずっと味わってきたので、やっぱ娯楽の方に走るというふうに思うんですよね。
だからそう考えると結局やらされでお金を投資して教育をほどかしたところで、等の子どもたちにとって、
まあ良くないんじゃないかという話と、そこまで学歴を手に入れた先に何があるのっていうところかなというふうに個人的には考えています。
ただお金をかけてやった方がいいことはあると思うんですよ。お金をかけなきゃ無理なものもあって、それが例えば留学ですよね。
海外留学をさせるとなるとそれ相のお金がかかるので、なかなか日々の生活でやっとなご家庭のお子さんは行かせられなくて、本当にお金が余裕がある富裕層の方々が行かせることができると思うんですよ。
ただじゃあ留学ってそもそもなんで行くのっていう話、何を目的に行くのっていう話で言うと、例えば英語力を向上させたいというのがあると思うんですよね。
じゃあそもそも留学に行かなければ英語力は向上しないのかっていうと、それもそうじゃないと思うんですよ。
例えば日本ってこれだけもオンライン英会話とか発達しているので、それほどのお金をかけることなく頻度高い状態でオンラインで英会話を学ぶことができたりしますし、
あとはもう独学で英語を学ぼうと思えば学べる環境があるわけなんですよね。いろんな教材もあるし、オンライン英会話もできるし、最近であればスピーキングアプリも出てきているわけなので、やろうと思えばやれるわけなんですよね。
結局留学行って、例えば2、3ヶ月英語を話すような習慣が身につきましたと、英語を話せなきゃ日頃のコミュニケーションが取れないような環境にいましたと。
ただ、元々その後日本に戻ってきて全然英語をしゃべれない日々を過ごしたら多分忘れていきますよねっていう話で、結局一時的に数ヶ月留学させたところで英語力の飛躍的な向上には繋がらないし、留学先で同じ日本人とずっとツールでやってたら別に英語を話す機会を自ら壊しているわけなので、結局意味がないですよね。
06:19
中には自分が前もった生徒で言うと、親に無理くらい留学に行かされて、自分の英語が全然通じなくて周りに笑われて、それ以降トラウマになって英語が嫌いになったみたいな、むしろトラウマを植え付けるパターンもあるので、結局良かれと思って留学、本人の意思と関係なく留学させたところで意味がないかなというふうに思いますね。
自分の意思でこの大学、この国に行って、こういうことを学んで、こういうことを知りたいみたいな主体的とか目的とか、そういった部分がないと結局金かけただけ無駄だって話かなと思います。完全に無駄っていうことはないと思うんですけども、やっぱり本当に望む効果は得にくいかなと思います。
もしかしたら当時は無駄で嫌々言っていたかもしれないけれども、後々5年10年振り返った時にあの時の経験良かったなって思うパターンもあるかもなんですけども、やっぱり今どうしたいかの方が遥かに大事かなって思います。
有料の授業も今はYouTubeとかで無料で受けられるし、スタディサプリみたいな安価な形で受けられると思うので、言うほどそんなに教育にこれ今までのようにお金をかける必要あるのかなと。その先に得る学歴も言うほど効果が減っていく。
そういった中で結局親御さんには理解できないような考えとか価値観が出てくると思うんですよね。なので、ただそれを受け入れられるか、受け入れられないか、そういった考え方を考えながら受け入れられるか、そういった考え方を考えながら受け入れられるか、そういった考え方を考えながら受け入れられるか、そういった考え方を考えながら受け入れられるか、そういった考え方を考えながら受け入れられるか、そういった考え方を考えながら受け入れられるか、そういった考え方を考えながら受け入れられるか、そういった考え方を考えながら受け入れられるか、そういった
尊重できるかというところが親御さんには問われているかなというふうに個人的には考えてますし、自分自身の子育てもこの考えをもとに娘と対峙していきたいなというふうに思っております。以上です。