1. ママフリーランスの毎日発見ラジオ
  2. SNS×アフィリエイトは「相性」..
2024-07-25 10:03

SNS×アフィリエイトは「相性」を考えよう

00:05
こんにちは、マナミです。1歳と3歳、年号2人を育てながら、おうちでマイペースにコンテンツ制作の仕事をしているママフリーランスです。
今日は、SNSとアフィリエイト案件の相性のテーマについてお話ししようと思います。
最近、やっぱりこれ大事だなと思ったので、改めてお話ししようと思った次第でございます。
この2日くらい前かな、ボイシーでオーディブルの紹介をしました。
オーディブルの3ヶ月無料のキャンペーンが今日までなので、まだ申し込んでいない人はどうぞ、みたいな話をしました。
実際にそこから始めてくれた人が何人かいました。
私はインスタでも何回かオーディブルの話をしていましたが、ボイシーで全然やっていなかったんですよね。
ボイシーで言った方が効果があったなという感じが何となくあります。
そこから思ったのは、やっぱりアフィリエイトを紹介する時とか、アフィリエイトを発声させるためには、
アフィリエイトの案件に合った場所で紹介するっていうのはめっちゃ大事だなっていうのを、非常に基本的なことなんですけど改めて思ったんですよね。
オーディブルの場合は、やっぱり耳で聞いてインプットする習慣がある人に勧めたのが良かったのかなと。
それをボイシーでやったっていうのが良かったのかなというふうに思っています。
音声とか声で宣伝するとか、声でアピールすることによってそこに親近感が生まれたりとか、
このボイシーを聞いている皆さんは普段から日常的に私のボイシーを聞いているという方が結構おられるのかなというふうに思うので、
日常的に聞いている人が、声を聞いている人が言っているんだったら良さそうだろうとか、そんなに外さないだろうみたいな感覚が起きやすいっていうのも
音声コンテンツとかの特徴としてあるのかなというふうには思います。
アフィリエイトをする時に、どこで紹介するのかっていうのが大事で、
大体はリーチが取れるところ、自分が一番頑張っているSNSとか、一番フォロワー数の多い場所っていうのを選ぶことが多いと思うんですよね。
私もそういうこともあって、それは間違いじゃないんですけど、もうちょっとこの部分で考え直した方がいいのかなというふうに思っております。
私の場合、ボイシーのリスナーさんが大体1300人ぐらいで、インスタの場合は今5900人とかかな、今6000人に近づいているという感じですね。
今回のAmazonのオーディブルの聞き放題のサブスクの場合は、インスタの方はその前から何回か言ってたんですけど、
多分ボイシーのリスナーさんの方がこのオーディブルっていう商品自体がすごく向いてたっていうのはあると思うんですよね。
03:08
だからボイシーのフォロワーさんが例えばインスタより少なかったとしてもリスナーさんか、それでもボイシーの方が反応が良かったみたいな感じに思いましたね。
だからやっぱりそういう意味では、いろんなタイプのコンテンツをするっていうこととか、いろんなタイプのアフィリエットの案件に挑戦してみるとか、いろんなタイプのSNSに挑戦してみるのがいいのかなというふうに思いました。
やっぱりこれ一本っていうふうにやるんじゃなくて、いろいろ持っておく、カードとして選択肢として持っておくっていうのは大事だなと思うんですよね。
だからインスタもやってみる、Xもやってみる、ノートもやってみるみたいな感じでいろいろやって、今AI使っていろいろコンテンツの横展開みたいなこともやりやすくなってるし、
今まで触ったことないSNSとかがあれば、ちょっとAIとか使ったり、AIにネタを出してもらいながらちょっと挑戦してみるっていうのもこれからアリだし、そうやってった方が実はアフィリエットも発生しやすくなったり良いことが多いんじゃないかなというふうに思います。
で、私よくいろんなことやっててすごいですねって言われたり、どうやったらそんなふうにいろんなもの同時進行でできるんですかみたいなこと言われるんですけど、基本的に結構初めて放置してるやつってたくさんあるんですよね。
初めて、いつもいつもガチで更新してるわけではないっていうか、インスタとかTikTokとかマイクスとかもとりあえずアカウントを持っておく、とりあえず場所を持っておくっていうふうにしておいて、これとこれはきっと相性がいいから今ここで更新しようかなみたいなふうに選んでるっていう感じでやってます。
だからいつも選択肢のカードを増やしておくみたいな感じですね。だからパッと見たらいろんなアカウントでいろんなことやってるふうに見えるっぽいんですけど、実際はそんなに動かしてないみたいなことは結構あるので、あんまり新しいこと始めるんだったら続けなきゃ更新しなきゃって思わずにとりあえずこの場所を持っておくとか、とりあえずこういうコンテンツやりたいときにここの場所が使えるようにしておくみたいなのは結構大事なんですよね。
結構大事なんじゃないかなっていうふうに最近思ってます。
だから最近全然動かしてないものがあったりとかね、そういうこととかがあれば、それもAI使ってまた再活用するとかね。
私なんかノートとか、今毎日更新、音声の記事化っていうのでやってますけど、2年ぐらい放置してましたよ、ノートに関しては。
前は本の紹介、図解のまとめっていうのをやってたんですけど、しばらくはやってなくて。
ノートに自分のコラムとか書くでもないし、ずっと放置でした。
06:04
ずっと放置だったけど、音声の記事化をやってみようかなって思ったときに、そういえばノートがあるじゃんって思ったんですよ。
だから、ノートを1から始めるとかじゃなくて、そういえばノートあったわっていうところからスタートできたことで、やっぱりそのノートを再開するというか、ノートをやるっていうことへのハードルがすごい低かったっていうのがあるんですよね。
だから、そういう意味ではやっぱり中途半端でもいろいろやっておくのって、やっぱりいつも私言ってますけど、ありかなっていうふうに思います。
いつ何時これやりたいってなるかわかんないじゃないですか。
だからそういうときに備えて、やっぱりいろいろやってみるっていうのはありかなと。
ノートとか2年ぶりに触ってみると、ここが変わったなとか、こんなふうに編集できるようになってたんだっていう驚きがあったり。
アメーバとか私何年ぶりだ、それこそ5年ぶりとかぐらいに触りましたけど、今アフィリエートこんなになってるんだとか、編集画面こんなふうになってるんだみたいな。
浦島太郎状態かつ新しい発見みたいなのもあったりしますね。
だからそういう意味でも、ずっと前やってたけど新しくまた始めると新しい発見もあったりして、それが結果的にリスク分散になったり収入の柱になったりする可能性とかもなけにしもあらずなので、やっぱりそういう意味でいろいろ手出しとくのはいいかなというふうに思います。
今回はアフィリエートの話だったので、なんか1個紹介したものがあったっていう時に、ここで流してみたらどうだろう、ここでこんなふうに発信してみたらどうだろうとか、ここでやったら意外と反応あったりしてみたいな感じで、
いろんな場所で、ひとつの場所でしつこくしつこく何度もやるっていうのもある意味大事なんですけど、この場所でやったらどうだろうみたいな感じで実験的にやってみるっていうのも結構ありなのかな、それでわかってくることもたくさんあるかなっていうふうに思います。
なので、一つの案件があった時に、インスタだったらXだったらみたいな感じでね、いろいろやるとか、自分で検索かけてみて、こういうふうに訴求してる人がいるなとかっていう、逆にインプットするような形もありかなっていうふうに思います。
アフィリエットの勉強ってそうやって自分でやっていくもんだと私思うんですね。アフィリエット攻略とか教材とかスクールとかいっぱいありますけど、やっぱり自分の強みとか、自分が何と何を組み合わせたら強いかとかっていう自分との相性みたいなものもあるので、そういう意味でやっぱり自分でいろいろ実験してみるのがいいかなっていうふうに思います。
というわけで、今日はSNSとアフィリエットの組み合わせのところってすごい重要だよっていうお話をしました。
最初アフィリエットってそもそも発表する場所を作るというか、メディアを作るところからまずっていう感じはあると思うんですけど、まず一つやってみたら、Xでやってみたとかインスタでやってみたとかだったら、次ブログでやってみる。
09:13
ブログも、ノートとかアメブロとかも今アフィリエットのリンクも貼れますから、そっちでもやってみるとかいろいろ実験してみると、また自分の中ですごく学びとか経験とかスキルにつながっていくし、自分の強みを見つけるきっかけになると思うので、ぜひいろいろ挑戦してみてください。
また相談したいこととかあったら、ぜひインスタのDMとかも受け付けてますので、よかったらどうぞ。
はい、というわけで今日の放送は以上となります。ありがとうございました。
今日も一日頑張っていきましょう。
言い忘れた。
はい、というわけでありがとうございました。
10:03

コメント

スクロール