買い物とスイーツ
こんにちは。今ですね、買い物に来まして。
すごい人だった。車で来てるけど、それでも近い。
車で、よくもかかんない。
お安いプルパが。金瀬ってね。
一軒にもあるけど、一軒あるかな?
一軒は周りでは結構あるけど、全国ではない。
ポンカルスーパーとか、すごくいろいろ。
お前って多いんだろうね。
めちゃくちゃ並んでた。レジが何個くらいあるんだろう。
十何個空いてたけど、めちゃくちゃ並んでた。
しかもね、1週間に1回しか買い物に来ないのか、
2カゴくらい買ってくる人が、めちゃくちゃ多いんだよ。
だからレジが進まねえ。進まねえ。
僕なんて本当に1000円くらいしか買ってないんで、
1000円レジを作ってほしいなって思うぐらい。
買い物が終わりまして、やっと駐車場にいるんですけど、
甘いもの食べたいなって買ってきました。
なんていうやつだっけ?
山崎のクリームオーバル、たっぷりクリームの基本サンド。
これ109円だった。0円抜きで。
っていうやつを食べたい。今から食べる。
食レポみたいになってますけども。
基本ケーキの間にクリームがめちゃくちゃ…
出せない。出せない。
出せない。
出ない。出るから出ない。
出ました。じゃあいただきます。
すごいたっぷり入ってます。クリームが。
夢のような食べ物です。
僕クリーム大好きなんだよ。
基本ケーキはすごいふわふわ。
クリームもおいしい。さすが山崎。
クリームもふわふわです。
少し軽い感じのクリームでもあったかもしれない。
でもおいしい。
外の基本ケーキはめちゃくちゃふわふわ。
これはうまい。
これいっぱいふわなんだよ。
109円くらいすると思うけど。
カロリーも288という…
なってる。
意外と低いよ。こんだけ量は。
結構なボリューム感だけど。
現在用名の1位がホイップクリーム。
ホイップクリームが一番多い。
ランパス、カスタードクリーム、卵、砂糖、小麦粉、ソーレミ。
春のパン祭りのシールが付いてます。
1.2円。
それでは今からお家に帰ってきてね。
心理誘導の戦略
お昼ご飯。
お昼ご飯前におやつを食べるという。
初業。
出口後ろなのに一周回らなきゃ。
ということでお家に帰っていきたいと思います。
本当にすごい人だったな。
駐車場も平民駐車場が何台くらいあるかな。
何台くらいあるかな。
30台40台くらい。
60台くらい高いんだよ。
そう。
一帯駐車場が店舗の上から一帯駐車場になって
2回も回したり4回もほぼ回した。
2回か。
2回も回した。
3回もほぼ回した。
3回に止めれた。
今だいぶ少なくなった。
お客さん何人くらい来てるんですか。
スーパーよく詳しくないけど
スーパーの店長って結構高い。
一番高いんだろうね。
そう。
自分のスーパーの店長も。
圧迫感がなくて開放感があった方が
心理的にたくさん買い物しやすい。
そういうのもあるのかな。
開放感。
代替わり値段防止が高くなるけど
それを上回るほどの売り上げを
どうなってしまうかわからない。
そういう心理効果。
いろいろ人たちが生んでる世の中に
いろんな心理作用が
すごく働いている。
結構誘導されてますね。
心理誘導とかね。
めちゃくちゃされてますからね。
いろいろあります。
レジ横にお菓子がいっぱい置いてあるとか
レジで並んでるとついつい手が伸びて買っちゃうんですよ。
コンビニの商材とか売ってるやつも
そういうタグ。
そういうタグ。
あれも誘導する。
そう言っちゃうでしょ。
あと有名なところで言うと
昔、今あんまりやらないけど
700円、スーパーではスーパーではない
コンビニが結構どこの会社も同じように
700円買うと何かもらえるみたいな
釘引けるみたいな
今ない。
今あんまりないけど
客観化が上がりすぎちゃって難しい。
700円。
なぜ700円なんだろうなって思ったことない。
700円。
700円の罠。
あれね
コンビニのお客の客観化だいたい
700円ちょっと切るぐらいなんですよ。
ほんとにちょっと切る。
600いくらだったかな。
よくタバコとジュース買って帰ってくるけど
タバコがだいたい500円
ジュースが150円だったら650円ぐらいになるじゃん。
そうすると50円足らないじゃん700円。
でも700円の釘引けるよってなったら
レジに並んでて
ショーケースにある100円か150円ぐらいのやつ
もう一個買おうかなって思うよ。
どうせなら。
そういうやつです。
だからもう一個。
もう一個何か買わせようっていうコンテンツ。
で、釘引かせよう。
そういう戦略がございます。
なんまと引っかかった人はたくさんいると思う。
僕はね、あんまりタバコ買わないし
700円なんかほぼ届かない。
コンビニ行っても一個買って
100円とか200円しか買わないので
500円にはほど遠いお客さんだと
それには引っかかりません。
あともうちょっとで700円になっちゃうよみたいな
買い物をしている人とか
戦略にバリバリ引っかかってる
そういうことでですね
ここから行きますと
そういう心理作戦じゃないけど
そういうのってよく使われてるんですよね。
価値観とか影響力とか
使われてきて
変貌性とかね
社会的なんちゃらみたいなこと
変貌性っていうのは
何かしてもらうと返したくなる
人間の心理です。
社会的なんちゃらっていうのは
周りがどう違ってるかみたいな
周りがそうしてるとそうしたくなるとか
自分が言ったこと
自分が会社に言ったことは曲げたくない
自分で言っちゃったらもう
次もそうせざるを得なくなるとか
一回断ると
一回断らせておいて
大きなお願いを一回断らせておいて
本当の願いを
後に言って聞いてもらうとか
そんな感じ
こんにちはこんにちは
初めましてかな
よく聞く人は
そんなものをね
集客とか影響力をつけると
影響力をつけたい人
こういうところを
悪用したらダメなんですけど
うまく使って
影響力をつけて
自分の思い通りに
人を動かしてあげるっていう
いいことです
そういうのは勉強しておいた方がいいよ
ことです
メンツビスト第五
超影響力
四段目
何回も言ってるんですけど
よくわからなくなる
やり方をしっかり解説してくれてるので
こういう風にしたらいいよみたいに
わかりやすく解説してくれてるので
とても参考になる本です
悪用はギンギンです
悪用した後に
こういうのを
ガンガン使ってやってるので
そういうのを知ってるだけでも
そういうのに引っかからなくなったり
本当に信じていいのに
わかりやすいので
そういうのを知っていた方がいい
ということで終わります
アーカイブに来てくれてありがとうございました
3人覗いてくれて1人コメントをくれた
40人
順で
ということで
ありがとうございました
それではまた