1. ロコを巡り世界🌏を覗き見る(LOCOTABI fm)
  2. #11 【🇦🇬アンティグア・バーブ..
2023-09-13 17:45

#11 【🇦🇬アンティグア・バーブーダ】カリブ海の刺繍作家 取材後記

1 Mention

集英社インターナショナル公式noteに掲載『 カリブ海の刺繍作家【🇦🇬アンティグア・バーブーダ】/世界ニホンジン探訪~あなたはどうして海外へ?~』取材後記として、取材をつづける岡とロコタビ創業者の椎谷が、記事を起点にアンティグア・バーブーダの文化から、海外移住に関することなど話を脱線しながらお送りしていきます。

▶︎⁠⁠ここから書き起こし・概要が読めます⁠

---

●MC

椎谷豊

株式会社⁠⁠ロコタビ⁠⁠創業者大学卒業後ITベンチャー、EC会社などで、ECサイトの運営業務などを経験し、WEBコンサルタントとして独立。旅行情報サイトの日本本社立ち上げメンバーなど経験。2012年から海外在住日本人に活躍の場を提供したいという思いから、日本人向け海外プラットフォーム「Traveloco(トラベロコ)」の企画を開始し、2014年にウェブサイトをオープン。2020年に社名、サービス名ともに現在の「⁠⁠LOCOABI(ロコタビ)⁠⁠」へ名称変更。世界177カ国、2600都市、60,000人以上の海外在住日本人が登録している。⁠⁠

⁠⁠⁠https://locotabi.jp/⁠⁠⁠

⁠⁠おか けいじゅん

ライター、インタビュアー1993年東京生まれ。立命館アジア太平洋大学卒業。高校時代、初の海外渡航をきっかけに東南アジアに関心を持つ。高校卒業後、ミャンマーに住む日本人20人をひとりで探訪。大学在学中、海外在住邦人のネットワークを提供する株式会社ロコタビに入社。世界中を旅しながら、500人以上の海外在住者と交流する。趣味は、旅先でダラダラ過ごすこと、雑多なテーマで人を探し訪ねること。


#海外生活 #海外移住 #海外旅行 #移住 #海外 #旅行 #パーパストラベル #アンティグア・バーブーダ #ODA #政府開発援助  

サマリー

特徴や日本との関係について調査した結果、アンティグアバーブーダと日本の意外なつながりが明らかになりました。アンティガバブーダに対してODA援助をしている国はいくつかありますが、その中で日本は一番多くの資金を提供しています。2019年には約1.93(100万ドルまたは200万ドル程度)のODAを提供し、それが日本の1位です。

ポッドキャストの始まり
ロコタビ
ロコを巡り世界🌏を覗き見る)LOCOTABI fm
この番組は海外在住日本人6万人が登録するウェブサービス
ロコタビがお届けするオリジナルポッドキャストです。
番組のMCは、世界各国に住む日本人の取材を続けております。
私、岡と。ロコタビ創業者の椎谷がお送りいたします。
取材した日本人たちの話やロコタビの裏話、
世界の文化の話など、2人のMCが気の向くまま不定期で配信していきます。
エピソードごとにポストも交代し、毎回テーマも変えながら
世界にまつわる話をしていきます。
ぜひ一緒に世界を覗き見る体験を楽しんでいければ幸いです。
はい、みなさんこんにちは。岡です。
本日もですね、椎谷さんといろいろとお話していければなと思います。
しーやさん、よろしくお願いします。
お願いします。
今日、アンティグアバーブーダーについて話していくんですけど、
そもそも10回、意外と続きますね。
しいや
そうですね。iPadのポッドキャストを最初始めるときに
続けることが目標ですっていう風に言ってて、
前回で10回目だったんですけど、何とか10回続いたなという。
ロコタビ
意外とできますね。
やっぱり毎回国が違うから。
しいや
そうですね。記事も上がってるんで、それをネタにしながら話すっていう。
1から毎回話すネタを考えなくていいんで。
やりやすいですね。
やりやすかったですし、でもちゃんと10回続いたんでよかったなという。
個人的には感想ですけど。
ロコタビ
なんかこう面白い角が立て置き、毎回国が違うので、
それをつまみにしながら雑談するのは景色としては楽しいなと思うんで。
こういうのはポッドキャストっぽいなっていう。
ポッドキャストっぽいかわかんないですけど。
しいや
ちゃんと構成ね。ラジオとかだと結構構成考えてやりますけど、
ポッドキャストの場合だと雑談っぽい感じも結構あるんでね。
ロコタビ
そういう感じで喋るのでもいいのかもしれないなとは思ったりはしますけど。
十回の節目
しいや
そうそう、毎回前回までとかだとポッドキャスト話し始める前に、
今日どんな話しようかみたいな雑談を結構するんですよね。
そこで結構話しちゃって。
ロコタビ
なんか残りカスみたいな雑談。
しいや
本番になったときに話しちゃったよなみたいな感じになっちゃうんで。
ちょっとそれもあるんで、今回は雑談っぽく始めてみたほうが面白いかもしれない。
ロコタビ
今日はとりあえず繋いで今話し始めてるという状態です。
しいや
そうですよね。
でもなんか今までやってきて、いろいろな国やってるんだけど、
毎回どういう話がいいのかなとか思ったりはしてるんだけど、
国が違うんでね、それぞれバラバラな話ができるっていう意味で言うと、
やっぱりネタが毎回とか国が違うこと自体が結構面白いなと。
ロコタビ
あと僕の感想で言うと10回終えてみたっていうので言うと、
一回僕は取材して記事書いてるじゃないですか。
だからある程度情報としては認識してるんですけど、
移り住んだ日本でのきっかけであったりとか、
現地で感じたカルチャーショックみたいなものとか仕事について聞いてますけど、
そういう記事になったときに、
しやさんみたいなある種の一読者的な外部視点での感想みたいなもので、
なるほどねって思うことが結構あるなっていうのを思っていて、
例えば何ですかね、
僕は、
何て言うのかな、
こういう移住の形式って珍しいよねとかっていう話って、
意外と取材してるときって、
そういうの分かんなくなってくるんですよ。
移住者の人たちの話聞きまくってるから。
確かにね。
しいや
一応読者目線ではないかもしれない。
ロコタビ
なくなってくるんで、
しやさんの話とか聞くと、
確かにそこ面白いよなみたいなのは、
今後まだ取材続いてるんで、
参考になるなっていうのは個人的にすごい思います。
だから取材中に今こうやって話してるのは、
個人的にはすごい楽しいし、
ちょっと脳みそを柔軟にさせてくれてるなっていう感覚がすごくありますね。
しいや
そういうことですね。
僕はもちろん最初のあたりとか結構いろんなものが進展だったんですけど、
10回続けてくるともうネタもなくなってくるというか、
ネタっていうのもあれですけど、
なんか似たような感じでもどうしてもなってきちゃう。
岡くんが取材してく中でちょっとそうなってるっていうのは分からなくなった。
思いつつって感じですね。
ロコタビ
だからここからいかに、
いろんなところに吊り下がる日本人みたいなのを、
いかに楽しんでみれるかみたいなのを、
作っていくみたいなのは、
なんか一個あるのかなっていうのは、
しいや
ちょっと面白ポイントですけどね、今後の。
アンティグアバーブーダの魅力
しいや
そうですね。
でも前回ちょっと話したやつとかが、
ちょっとヒントじゃないですけど、
海外移住者の移住の仕方ってバラバラじゃないですか。
バラバラなんだけどある程度傾向はやっぱり。
同じような傾向の人だと、
また同じような話をしなくちゃいけないっていう感じになっちゃう。
ちょっと話しづらいなっていうところはあるんだけど、
それぞれその国ごとの、
その国の特徴みたいな、
キーワードみたいなのはあったりはするので、
それに関して知らなかったら、
記事の内容というよりは、
それをもうちょっとより詳しく調べてみるみたいな。
面白いのかなとちょっと思ってて。
でも前回だとホルケホイスコーレ、
話をしたと思うんだけど、
逆にホルケホイスコーレ、
あの後ちょっとホルケホイスコーレに関して、
ロコタビ
結構僕調べたんですよ。
しいや
その記事の中では語られなかったような、
書かれてなかったような話とかも含めて、
より現地についての情報を調べるきっかけにはなったので、
そういう感じでより海外のそういった、
いろんな事象とかキーワードに関して、
ロコタビ
自分で興味を持ったら深掘って調べてみるみたいな。
しいや
きっかけにつながるって意味では、
良かったなというのはちょっと。
ロコタビ
いいですね、確かに。
ちょっと深掘っていくみたいな方針はありですよね。
あの本自体も、その国を認知してもらう。
そこに住んでる人間の存在を通じて、
こんな国あるんだって認識してもらうっていうのが、
一個、あの連載の目的の一つだったりするので、
やっぱり内容自体も文字数の関係もあって、
深掘りみたいなのはあんましてないんですよね。
しいや
そうですよね。
表面上の部分というか、
あと、ちょっといくつかに当てて、
記事書くぐらいしかできなくて、
さらに細かく見たら難しいですもんね。
そうなんですよね。
ロコタビ
だから出会ってもらって、
深掘りはあんまり記事には載っけないようにしてるんですよね。
だからそういった意味でも、
こういったポッドキャストとかで、
ちょっと掘っていくみたいな作業していくのは、
形式とってはすごくありかもしれないですよね。
楽しみ方の一つとして。
しいや
そうですよね。そうなんですよ。
なんで、今回だからアンティガバブーダのやつで、
結構個人的には面白くて、
より調べた情報としては、
アンティガバブーダ全然知らない国というか。
ロコタビ
そうですね。あ、昨日公開された。
しいや
知っている日本人とかいない。
相当マニアックなんで、
なかなかいないと思いますけど、
ロコタビ
記事の中だと、日本車がいっぱい走ってるとか、
しいや
日本との関係性なさそうに見えるんだけど、
意外と日本と関係があるみたいなことが書かれてて、
特に援助系みたいな、
日本からの援助みたいなのがあるみたいなことを言われてて、
それを調べてみたんですよ、僕。
そのODAの関連で。
そしたら、ODAってあんまり知ってそうで、
僕も知らなくてあんまり。
ロコタビ
はい。調べないですよね。
しいや
より調べてみたら、こういう状況なんだ。
もちろん調べるって言っても、
素人なんで限界がありますけど、
でも素人なりに調べたら、
今まで知らなかったこともいっぱい見つかったりもしたんで、
そういうきっかけで、
海外のODA情報とかを調べるみたいなのがあったんで、
よかったなとはちょっと思ってはいますけどね。
アンティガワブードのODAの支援の状況みたいなの、
どこだっけな。
これは、外務省かな。
たぶん外務省の、
外務省の中にあるODAに関する資料みたいなのがあったんで、
それを調べてみたら、
結構日本が援助していて、
今まで累計77億円ぐらい、
ODAが突っ込まれてるらしいんで。
ロコタビ
何年間ぐらいですかね。
しいや
何年間なんですかね。
でもアンティガワブードだって、
僕がこれもさらに調べたんですけど、
ウィキペディアで調べる限り、
たぶん結構新しい国なんですよね。
1981年にできてるので、
まだそんなに歴史がないんですよ。
ロコタビ
イギリスから独立した国ですかね。
しいや
そうそう。
日本のODAもまだそんなに歴史がある。
たぶん20年とか、分かんないですけど、
ぐらいかなって気がするんですけど、
でも結構、
日本からの無償の資金協力みたいなのが、
67億円ぐらいあったりとか、
毎年ここ最近だと2億円とか、
ODAが使われてるみたいなことがあって、
結構そういう意味で、
アンティガバブーダへのODA
しいや
現地での日本の関係性みたいなのは、
ODAというものを封じて、
現地とあるんだみたいな。
でも一般の人はODAって直接関係がないので、
ロコタビ
分からない方なんですけど、
しいや
みたいなの思いますけど。
でもさっきの外務省の資料の中で面白かったのが、
各国ODAをやってるんですよ。
いろんな国に対して。
ロコタビ
日本がですね。
しいや
日本以外の国とかもやってて、
アンティガバブーダに対してのODAをしてる国がいくつかあるんですけど、
そのうちの中で日本は一番、
資金を入れてる?
入れてる。
ロコタビ
すごい話。
しいや
資料によると、
2019年のODAが1.93、
単位が100万ドルか、
200万ドルぐらいを2019年に入れていて、
それが日本の1位なんですよ。
2位がイタリアで、
50万ドル。
日本が結構突出してるんですよね。
そのODAの金額。
アンティガバブーダのODAは日本で結構支えられてる。
ロコタビ
ほんとですね。
しいや
ところは、
ちょっと分かんないですけど、
アンティガバブーダの人がどう考えてるか知らないですけど、
日本の炎上によって日本に対するイメージがいいのか、
ちょっと分かんないですけど、
そういうところもあるのかなっていうのは。
ロコタビ
おっしゃってましたもんね。記事内でも。
水を生成する工場みたいなものに日本国旗があったりとか、
バッドが日本車ですよねみたいな話もありますけど、
まさかアンティガバブーダで日本の国旗が立ってるなんていうのは、
なかなか想像できないですけど、
ある程度認識はされてるっていう意味では、
やっぱなんかODAとかのおかげなんでしょうねっていうのは思いますよね。
アンティガバブーダへの支援と貢献
しいや
そうですね。
でも結構面白かった話が、
これもWikipediaの情報も含んで。
ロコタビ
どうか分かんないけど。
しいや
日本で捕鯨の件で結構世界が叩かれてるじゃないですか。
でもその日本に賛成する反対するみたいな話で言うと、
アンティガバブーダ昔は大反対だったらしいですよ。
途中から賛成国になったらしくて。
なんで?
多分ODAのお金の力結構でかいんじゃないかみたいな。
面白い。
結構でも中国とかって、
結構アフリカの国とかにODAみたいな感じで結構お金入れてますけど、
基本中国の賛成国を増やすみたいな目的が結構大きいっていう話がやっぱあって、
やっぱり恩を得るみたいな部分もあるのかな。
ロコタビ
なんかある種の政治的に活用されているみたいな一面も、
もしかしたらあるかもしれないですね。
しいや
そうですね。もちろん現地に対しての使命みたいな部分とか、
それなりの規模の国になったらやらなきゃいけないみたいなことはあるんだけど、
戦略的にODAをやるみたいな考え方もあって、
ある程度支援してくれた国に対してあんまりマイナスなことは言いづらかってるか。
気になりますね。
恩を返すみたいな部分は多分あるんだと思うんですよね。
ロコタビ
いないんですかね。専門家みたいな。
政府開発援助のなぜアンティガバブーだ。
限らずですよね。多分いろんな国に日本はODAしてると思うんですけど、
これぐらいの資金を入れているのかみたいなものって、
おそらく理由があるじゃないですか。金額も含めて。
その意図みたいなものを専門家にいつか聞いてみたいですよね。
しいや
それは多分外務省の人だと逆に言うのもよかったかな。
そうですよね。
関係性に入れないじゃないですか。
日本にとってメリットはないことしないじゃないか。
結構意図はあってやってると思うんですよね。
ODAのメリットを知りたい。
特にアンティガバブーだに関して言うと、2017年。
これも調べた資料によると、2017年に台風かな、
アリケーンかなんかですごい国中に水浸しになったらしくて、
結構大変な災害だったらしいんですよ。
それを復旧するのに日本がすごい支援したみたいなことが分かる。
多分さっきの水道、水みたいなものの開発みたいなのは、
ロコタビ
多分そこの時に日本の援助で動いた話なのかなとはちょっと思ったりはするんだけど、
しいや
結構それなりの歴史の中で日本がそこに結構関わって、
アンティガバブーだに対して支援をしたことによって、
向こうの経済が立ち直るみたいなことに貢献した可能性はあるのかなとはちょっと思った。
ロコタビ
面白いですね。
しいや
調べる限り。
ロコタビ
面白いですね、やっぱ。
しいや
出会わないと分かんないですよね。調べないと分かんない。
そうなんで、そういうところでつながってるんだなっていうのがすごい面白い話だなと思いました。
ロコタビ
面白いですね。
ここまで遠くて、心理的にも遠い国。
なかなか聞かない国の日本とのつながりみたいなのはあるっていうのは、
なかなか出会わない限りは知り得ない。
しいや
面白い。
そうですね。でもそういうキーワードみたいなのは各国やっぱりあるなとは思っていて。
ロコタビ
なんか話していきたいですね。
しいや
知りたいですね。
知りたいですね。面白いですよ。
毎回毎回多分あるはずなんですよ、どの国もそういうキーワードが。
もちろん深掘っていけるし。
ロコタビ
でも、もしかしたらなんか円溜めとか抜きにくちかもしれないしとか、
なんかいろいろあると思うんですよね。
トルコとかだったら政治的なつながりがすごく強いとか。
特にマイナーな国とかだとね、
どんな強いつながりがあるのかみたいな気になりますよね。
ODAとかだけじゃない気がするんですよね。
カルチャーとかでもつながってる国ありそうですし。
しいや
なんかそこらへんが、その現地の人に聞くことでね、
そういう情報を教えてくれるんで、
次もなんか聞かせてもらえるのもいいなとは思ったりはしてますけど。
ロコタビ
そうですね。
じゃあちょっと討論として、アンティガーバーブーダーの記事は、
なかなか知らなかったアンティガーバーブーダーとの日本のつながり、
ODAみたいなものがあったっていう発見が面白かったというところで。
しいや
そうですね。
ロコタビ
よろしいですかね。
はい。
では来週、来週何だったかな。
ちょっとまだ公開する記事は未定なんですけど、
また全然違った国を公開する予定なので、ぜひ楽しみにしていてください。
しいや
そうですね。
はい。
ロコタビ
ではぜひ記事もご覧になっていただけると嬉しいです。
では今日はこんなところで、しやさんありがとうございました。
しいや
ありがとうございました。
17:45

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール