若手マーケター 「きんちゃん」と「ごじら」が身近なアレコレや気になる疑問を話題に、
主にマーケティング視点から『なぜか』の仮説を立てていくラジオ番組です。
リスナーさんご自身でも一緒に仮説を考えながら聴けて面白い/トレンドを知るきっかけになると評価いただいてます!
SNSで感想を投稿いただく際は「#仮説ラヂオ」でお願いします!
・仮説ラヂオの口コミ:https://note.com/kasetsu_radio/n/ne957dd972f5c
・更新日時:毎週木曜日19時
・X(旧Twitter) :https://twitter.com/kasetsu_radio
・お便りフォーム:https://forms.gle/cxLwdUUf3fNwGh2X8
・linktree:https://linktr.ee/kasetsu_radio
#14_人はなぜ行かないジムに入会してしまうのか?
きんちゃんの知り合いが、ジムに入会したはいいけれど一回も行かないまま入会費を払い続けているという。人はなぜ非合理的な買い物をしてしまうのか。
#13_なぜ男性の美容意識は上がっているのか?
最近すっかり定着してきた「メンズ美容」という言葉。男性向け美容市場もここ20年で急拡大しているとのこと。
#12_ZOZOスーツは、なぜ失敗したのか?
今年の5月にひっそりとサービスが終了した「ZOZOスーツ」。あの画期的なサービスは、なぜこのような幕切となったのか。
#11_ちいかわ、なぜ流行っているのか?
日本キャラクター大賞2022にも選ばれた、イラストレーターのナガノ氏による「ちいかわ」。なぜ流行っているのか。 ナガノさんTwitter: https://twitter.com/ngntrtr?s=20&t=RxIrYF0NmArZTRSPDMLnPw
#10_「Lofi」は人気だが、実は儲かっていない?
チルな雰囲気が人気な音楽ジャンル「Lofi」について、音楽好きのごじらと「Lofi」初心者のきんちゃんが喋ります。
#9_なぜシーシャ店は増えているのか?
あるシーシャ店によると都内のシーシャ屋の店舗数は、2016年からの3年間で3倍以上に増えるほど好調のようです。
#8_ガチャガチャは、なぜ流行っているのか?
ここ1年間でガチャガチャ専門店が急速に増えるほど、勢いがあるみたいです。 ちなみに、えだまさんの浜田×ウッディの投稿まとめはこちら(https://togetter.com/li/1886055)
#7_なぜひとり焼肉店が増えているのか?
コロナ禍でも店舗が約3倍と、急拡大している一人焼肉専門店「焼肉ライク」。ここまで拡大しているのは何故か。
#6_タコピーの原罪は、なぜヒットしたのか?
漫画アプリ「ジャンプ+」での連載が開始した数週間でトレンド入りを果たし、総閲覧数8000万PVを超えている「タコピーの原罪」。 なぜあそこまでヒットしたのか。
#5_見知らぬ他人のVlog、なぜ見てしまうのか?
見知らぬ他人のVlogをついつい見てしまうごじらと、この度初めて見たきんちゃんでお送りします。
#4_スーパーのチラシって、なんでゴチャゴチャしてるの?
シンプルで洗練されていることが称賛されるデザインもある一方で、スーパーのチラシはどうしてゴチャゴチャしているのか。
こちらもおすすめ
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️