2022-08-11 17:34

#7_なぜひとり焼肉店が増えているのか?

コロナ禍でも店舗が約3倍と、急拡大している一人焼肉専門店「焼肉ライク」。ここまで拡大しているのは何故か。

00:00
はい、始まりましたマーケターの仮説ラジオです。 お相手はきんちゃんとごじらです。
今日はね、なぜひとり焼肉店が増えているのかという テーマで話していければと思います。
はい、やっていきましょう。ひとり焼肉店、 きんちゃんよく行きますか?
よくはいかないけど、あのひとり焼肉だと 焼肉ライクだよね。ライクさんがすごく有名だし、それがすごく
流行ってるからこういうテーマだったと思うん だけど、そこは
5、6回は行ったかな? ああ、ほんと。結構行ってるね。
僕もよく行くわ。割と T1ぐらいで行ってる気がする。
結構行ってるね。 松屋の次に行ってるんじゃないかなっていうぐらい。
松屋は週1ぐらいで行ってる気がする。 週1はすごいな。
けど、 またいつからなんでそんなに行ってるんですか?
松屋の方? いやいや、松屋じゃない。
焼肉ライク? いやいや、松屋の話はしない。
焼肉ライクの方で言うと、初めて行ったのは 吉祥寺店がオープンしますよみたいなやつを見たときに、
僕が吉祥寺に住んでいたときだね。 初めて行ったんですよ。
ニュース見て、ちょっと気になるから行ってみるか。 コロナの待ったとの中で、確か2020年の7月ぐらいかな。
7月か8月ぐらいだったんだけど、そこで初めて行って、 興味本位で行ったっていう感じなんでね。
引っ掛けとしても。 行ってみたら普通にコスパいいし、美味しいし、よくないと思って、それ以来割と
結構行ってるから。 月1行ってはさすがにちょっともったかもしれないけど、割と結構行ってる。
いいよね。あそこ1,000円くらいで普通に1人分で満足できる焼肉食べるもんね。 そうなんですよ。
やっぱりいいのはね、 提供が早い。牛丼並みに早いから。
もはやね、牛丼屋さんより早いよ。 それは肉、言っちゃうんだけど、多分いろいろあんだろうけど、肉ダックスだけだもんね。
そうそうそう、そうなんよ。でもそれはさっきさ、 ひんちゃんにも共有した本。
堀江門と西山さんっていう、 ライン料供えてる。そうそう。焼肉ライク作った。
あの人が対談してるやつがあんだけど、そこにも書かれてたんだけど、めっちゃこう、肉の単価を下げるためというか、肉安く提供するためにすごい効率的にやってるっていう風に書いてるし。
それはね、一ユーザーとしてもすごく感じるね。 まあ確かに、調理はほとんどお客さんのほうでやってくれるわけだから、
そう、なんか全然オペレーションとかも複雑じゃないだろうし、 紙交換するとかそのくらいのものだもんね、ってさらっと思うと。
そうだろうね、そうそうそう。 覚えることも少なく、ちゃんと設計してるらしいね。
03:03
確かにそう考えると、普通だったらセリフサービスとか自分でやるってことだけど、焼肉はやっぱり焼くこと自体が楽しいからね。
なんか前向きな転換だよね。めっちゃわかる。 あ、これちょっといろいろ
ガーッと喋っちゃうんだけど、僕が好きな本で、金儲けのレシピっていう本があるんだけど、そこの、要は金儲けするためのいろんなテクニックみたいなのが紹介されてて、
その中で、客に作業させろっていうちょっとキャッチーなフレーズがあるんですけれど、 焼肉で肉をお客さんに焼いてもらうとかも、これ客に作業させるの典型なんだよね。
まさにだね。 そう、それ以外で言うと、例えば、IKEAの家具を組み立てるっていうのも、あれってさ、ユーザーの体験としては結構楽しいみたいな感じあると思う。
実質、企業側からすると、お客さんに作業させているからこそ安くできるっていうのもあるんだけど。
それめっちゃわかるわ。 めっちゃいいよね。お互いメリットある。
めんどくさいと思う人は、そもそもIKEAで商品買わないし、 そうなんですよ。
面白い。 で、そうなるとやっぱり利益率確保で、減価を抑えられるって利益率が高くできるから、
我々的にもメリットあるというかさ。 儲かるから、儲かってるから、企業側も安く美味しいお肉を提供できるっていうところがあるよね。
そういうのがあって、いろんな仕組みがすげーうまく設計されてるから、 一人焼肉店が増えてるっていう、結論っちゃ結論なんだけど。
なんかさ、俺のフレンチとかはさ、ある意味、お堅い、 行々しいフレンチのサービスとかを全部立ち食いにするっていうことで、ちょっと我慢してもらうことでよくなるよっていう形だけど、
ちょっとなんか上位互換な感じするね。焼肉は。 そうだね。 自分で焼けるし、安くなる。
そうだね、確かに言われてみると俺のフレンチもそうだね。 あれはどっちかというと安さの理由っていう感じで立ってるわけだけど。
そうだね、回転率を上げるという意味ですよね。 実は焼肉ライクも回転率めっちゃ早いらしくて、
牛角が1時間半のところを焼肉ライク25分にしてるらしいんだけど。 やばいよね。で、実際俺もユーザーとしていくときって大体それぐらいなんよ。
やっぱね、それできてる理由としては一人だからっていうのもあるけど、 本当に提供までの時間がめっちゃ早いからってのがある。
なるほどね。逆に牛角とかだと、そこの差は何なんだろうね。 なんか牛角はサラダだったり料理が結構あったりするからとかってこと?
えっとね、ファミリー向けだからだと思う。 ファミリーとか複数人で行くのが牛角で、しかも元々西山さんが作ったやつは牛角作って、そこでお客さんからの得た不満を
06:05
満とかそういうのを元にして焼肉ライク作ってるらしいから、そういう差はあると思うよ。
提供時間がさ、まぁ牛角も言っちゃあれだけど、お肉出せばいいっていう理屈が通用する気もするけど、そうでもないわけじゃない?
たぶんね、提供時間に関して言うと、焼肉ライク、えっとね、牛角も結構早いと思うんだけど、おそらくメニュー数とかも焼肉ライクに比べて結構あると思う。
それなりに少し時間をかかるかなっていうところと、ファミリー層だから、普通にしゃべりながらご飯食うからさ、
売店率がそんなに高くはならない、良くはならないっていうのはあるんじゃない?
確かに出す側のメリットはもうなんかそうだし、マーケ的にもすごく綺麗に組み上がってるんだろうなと思ってはいて、
マーケティングって市場だからさ、それに世の中が追いついてきたみたいな話も多分あるんだろうなと思うけどね。
うーん、そうだね。
分かりやすい話、お一人様文化みたいなのはさ、
あー、あると思う、すごくあると思う。
補職が書いてるしね。
そうだね。
それは、もともとやっぱこう、なんか昔ってさ、ちょっとこの話もね、なんとなくこれ聞いた時したかったんだけど、
たぶん10年前とかだと、一人焼肉店とか一人カラオケ店とかっていうと、
10年はいい過ぎかな、もうちょっと前にもっと前かもしれない。
20年とかだと、なんか寂しいやつだなみたいな。
いやー、あるよね。
お前、なんか残念ですねみたいなドラマ作られてたじゃん。
お一人様ですが何かみたいな。
あー、あったあった。
そうそう、あれは絶対に今と価値観が違うし、
この当たり前のように感じているものが変わってはいると思う、今。
絶対変わったね。
今だって別に一人でも何も辛くないもんね。
そうだよね。むしろなんか一人の方がさ、
自分の好みに突き詰められるみたいなさ、良さもちょっと出てるじゃない、今の文化って。
まあ、ある。もともとそうなんだけど、やっぱり世間の目が怖くて、それができてなかった。
そうだよね。
あるー。
なんかやっぱり、昔の古き良き、何て言うんですかね、
日本の集団的な価値観というのは多分あるとは思うんだけど、
やっぱ最近一つずつデジタル化なのかグローバル化なのか、
まあ多様性的になってきて、
サービスもそうだし、SNSもそうだし、
情報の自分が知るもとが違うんだったら、
フォローする人が違うんだったらやっぱりこれも変わってくるしみたいな、
多分いっぱい色んなことが起きてるよね。
おもろいね。
それはあるし、なんか僕ずっと思ってたのが、
これね、僕の考えですよ、あくまで。
家族断乱、別にマストじゃなくないですよ、思うと。
いやー、確かに。
いらないねー。
いる時もあれば、いらない時もあるというか。
09:02
多分それこそちょっと前だったらさ、
いやいや、絶対前でしょ、みたいなノリだったと思う、家族断乱って。
まあわかるんだよ、その良さも。
けどなんかそれに善か不利すぎすぎるのもなんか違和感がずっとあってさ、昔から。
いやー、確かに。
俺一人好きだったからさ、
っていうのを思ったりした時に、なんか好きだよね、
多分元々は高度な経済成長期かな、
1970年とかそのくらいにできたと思うんだけど、このイメージって。
みんなが家族で食う、食卓って、
なんか人生の半分だよね、みたいな。
あったと思う。
ご食って字もさ、当て方がちょっとさ、悪いやん。
いやー、孤独の子だもんね。
あれもちょっとひどい話だったと思うんだけど、
いやー、それが僕はだんだん変わってきて嬉しいですよ。
そうだねー。
受け入れられてきて。
もちろん人とご飯食べるのすごく楽しいんだけど、
家族でご飯、断乱だ、ご飯食え、みたいなやつは、
別に強制することじゃないし、
それが100%前提はわけじゃないと思うし、
家族との関係にもよるからさ、
人に会ったらすごく辛い時間かもしれないし、
そういうのもあるから、
ご食が受け入れられる社会になってきたってのはすごくいいよなって思うし、
あと市場の観点で言うと、やっぱり、
コロナ禍でも店舗数が3倍になってるみたいなニュースさっき見たけど、
焼肉、一人焼肉だとさ、やっぱり一人だし、
あと焼肉店ってめっちゃ換気のあれがすごいから、
他の飲食店とかに比べると、めっちゃ換気率が高い。
そうだね、店舗数が3倍。
だからコロナ対策的な意味合いでも言い訳ができるというか、
コロナ対策バッチリだから一人で行ってもいいか、
外食しやすいみたいなところも市場的な話で言うとあるんじゃないかなと。
社会的な要因は確実に折り数だったからね。
あると思う。
あくまでそれだけが成長因ってわけじゃないと思うけどもちろん。
だからコロナが落ち着いても、今後一人焼肉の店舗数増えていくんじゃないかなと。
そうだね。
ヘビーユーザーとして。
焼肉ってさ、もともと固食だなんだって話もあるなと思ったし、
今思い出したけど、みんなで行くものってイメージすごく強かったじゃない。
昔あったね。
それって意外とバイアスだったというかさ。
分かる。
ポジショニングとして大勢で楽しむものっていうのから、
一人で楽しめるものにここがすっぽり空いてたっていうさ。
確かにね。
言われてみたらそれは当然でしょって感じだけど、
12:00
多分そこを気づいて一気にやるのって意外と気づかなかったんだねって感じ。
面白い。
そういう意味で言うとさ、あくまで僕の個人的な体験だけど、
みんなで焼肉行かなきゃいけないみたいな文化があった時、
僕そんな焼肉店行ってなかったなって思ったのよ。
わざわざ友達と焼肉店を選ぶってことそんなにしなかったっていうか。
半年に1回とかじゃない?焼肉店行ったの。
なんかいいことがあったとかね、打ち上げとか。
そうそうそうそう。なんか高いイメージもあるし。
特別な時に行ってたなって考えると、来店頻度が明らかに違うね。
そうだね。
一人焼肉と4人で行く焼肉みたいな。
全然違う。
そうだよな、そういうポテンシャルがあるんだ。
なるほどね、なんかさ、こういうバイアスの壁を越えたら、
結構そこにお客さんがいたみたいな話ってさ、
なんかいいレモンだった気がするんだけどさ。
ありそう。
なんか今頑張ってるのがさ、
ピザ屋さんのマーケットやったことがあったからさ。
一緒だけど。
その、あれってやっぱ晴れの食べ物だったよね。
今はね、価格が高いけど、
日常でもっと食べてもらえないかみたいなことをした時に、
やっぱね、めちゃくちゃ難かった。
今みたいな、こんなことだよねっていうくらいの。
価格の壁がすごくデカくはあるんだけど、
結構文化の壁がそもそもあって、
お持ち帰りとかすると。
そういうのもピザってやっぱり一人じゃとか、
なんか普段では食べないよねみたいなのがなんかあってさ、
やっぱこう、文化の越え方とか、
そこに本当に潜在的にいっぱい人がいるのかみたいなのは、
すごい難しいとこだなと思った。
なるほど、なるほど。
焼肉があったんだよね、それが。
一人ピザ、僕が行かない理由としては、
単純にそういうお店がないっていうのと、
あとは割とカロリーが高いから、
ギルティーかなって思っちゃう。
思っちゃって、行かないなって感じがするな。
もちろん焼肉と同じくらいのカロリーなんだけど、
確かに一人ピザってないな。
ないよね。
僕別にあったら、別にそういう気まずさみたいなのはないかな、
個人的には。
もうちょっと逸れちゃったけど、
なんかそういうオケーションとかさ、
セットで考えられる台本って、
意外とそこを突破口として、
面白い突破の仕方があるじゃないかみたいな。
面白いですね。
面白い。
なるほどね。
まあでも、ある程度一人焼肉店が、
伸びている理由みたいなものはまとまったかな。
じゃあ、仮説を今回のものを。
仮説、ざっくり立てると、
ざっくりでいいよ。
単純に焼肉ライフの社長さんというか、
15:00
飲食の天才だったからっていうのは前提あると思うんですけれど、
徹底的に効率化して、
減価を抑えて、
その分お肉安く提供してるから、
美味しいお肉が安く食べれるみたいなところで、
来てるっていうのもあると思うし、
あとはね、
ラインアットとかいろいろやったりして、
お客さんとのコミュニケーション、
定期的にとってみたいな、
そういったボロボロがありまして、
すごい雑にまとめると、
すごい人がちゃんとやっているところだからという感じですかね。
雑!
めちゃくちゃ雑。
雑やな。
これまでのまとめはあれですけど、
これまでの話をちゃんと聞いてくれたらわかると思うので、
雑なまとめです。
すごい人がちゃんとやってるからって、
今後の全てのお題に言えるんじゃない?
雑やけども何点とか高くらいは言っておこうぜ。
本当ですか?
どっちかって言うと世の中の話もあるしね、
経営者もそうですから。
今あえて雑に言いましたけど、
世の中の話とかですよね。
一人ご飯が受け入れられたとか、
コロナとか、
いったんボロボロが重なったっていうのがあります。
そこに、
ちょうどその天才のすごい人が入り込む。
ねー余地がある 食べ方だねきっとそれがあると思う
あとやっぱりこれまで牛角やってたやってたから そのナレッジもあるし
多分お肉を安く仕入れるためのルートもあるはずだし 本当にもろもろかったかなって思いますね
多分他の人が焼肉ライクみたいな業態をやっても なかなかうまく伸ばせないんじゃないかなって
あーそれもあるかもね確かにあると思う いくらこの外側のフレンドとかがあるとはいえ
内側の企業努力というか そういったものがいろいろ重なったんじゃないかな
うまくまとまったということでこんな感じですね 本日はこんなところでしょうか
はいそうしましょうということで最後まで聞いてくれてありがとうございました ありがとうございました
ちょっと今日から次回予告ですよね 次回はですね
あのガチャガチャはなぜ流行ってるのかっていう ガチャガチャが増えているという
事実があるかなと思うので話しましょう 了解しました
ではお疲れ様ですまた次回よろしくお願いします バイバーイ
17:34

コメント

スクロール