2024-07-25 31:08

#107_体感時間の長さは何で決まるのか

友達とのボードゲーム会はすぐに過ぎるし、退屈なバイトはとても長く感じる。かと思いきや、名作の漫画を読んでいると短い内容でも濃く感じる。

体感時間の長さの違いは何で決まるのか、マーケター2人で話していきます。

00:00
はい、始まりました。マーケターの仮説ラジオです。 本日のテーマは、体感時間の長さは何で決まるのか、という内容で、私、きんちゃんと ごじらでやっていきたいと思います。
体感時間。 例えば、
私、最近よくマーダーミステリーとか、ボードゲームに行くんですけど、 あの家の会話も一瞬で時間が過ぎるんですよ。
確かにボードゲームって早いよね。 早いよね。 うん、わかる。
なんか特にマーダーミステリーとか、引くほど長いやつとかやるんだけど、6時間とか。 うん。
なんかね、え、2時間で終わった? それでもそんな、マーダーミステリーでもそんなあれなんだよね。
あっという間なんだね。 そうですよ。 すごいな、6時間はすごくね。
いやー、そう。次もやってみてください。 結局まだやってない?
みんなあっという間っていう。 ほんと。
なんであと2時間欲しいってなってんの? 8時間。
アミューズメントカジの、なんか友達やった時とか確かに、5、6時間普通にいたけど、あっという間だったな。
俺。 うん。だからまあ結局楽しいやつはね、短いよね。
なんかあと他あります?あと長いものもあるよね? 長いものはね、退屈なやつとかは全然長く感じる。
もう、なんなんだろうね。
あ、けど退屈だけじゃなくてなんか、すごい手塚治虫さんとかの漫画とか、めっちゃなんか名作とかを見てると、
これ10ページだったの?みたいな長さあるけど。 あー、情報量が多いってことかな。
まあけど長く感じるってことだ。 時間として。
そうだねー。 うーん。
なんか分からんでもない。あの、怪獣8号とかササッと読んじゃうけど、確かに手塚治虫の漫画とかはじっくり読んでる気がする。
なんか、実際読み終わった時間もそんな変わらんだけど、だからワンピースとかもそうだよ。
あー、はいはいはい。 そんなに変わんないんだけど、なんか長かった気がするっていうのがある。
あー、なるほどねー。それなんでなんだろうな。
長いものと短いものがあって、結構人を言うには言いづらいなとか思ったりする。 うーん、そうねー、なんなんだろうなー、それを
まあ例えば手塚治虫とかワンピースとかだったら、その漫画の内容を読みながら他のことを、他ってかその昔のね、話とかを思い出してるのかな。
なんかこう、自分の頭の中でいろんなものを考えてる気がする。
確かにな。俺の中では個人的にワンピース普通に単純に読むの時間かかるんだよね。
あの大切に読みたいっていうのはそうなんだけど。 だからなんかね、他の漫画に比べて単純に読む時間も長いなと思いつつ、体感時間が長いというか、なんか濃い、濃いなって感じはやっぱりするかな。
あー、まあ言いたいこと分からないでもないなー。 まあそうだな。濃いと長いの違いは何?
03:07
なんなんだろうね。 そのそれに対する熱量とかももちろんあると思うんだけど
うーん あとは密度的なものというか
濃いなと思う。なんなんだろうな。 なんかさー、充実度。
一般的に確かに楽しい時間はあっという間っていう言い回しはよくあると思う。 まあそうですねうん。
だからまあ基本はそうなんだろうとは思うけど、なんかそういう濃いのもあるなーっていうのはふと思って。
そうねー そう、あれかな、今ふと思ったのが意識を張り巡らしている
時。 まあなんかわかる。
冒頭した1日とそうじゃない、なんかこの前水曜日キンゴコント出てたんだけど、
なんかすごいね1日長かったというか、すごい充実してて、いろんな経験したし、面白かったし。
そうか、その話聞かせてよ。 ああそう、キンゴコント、あの結論から言うと1回戦で落ちちゃったんだけど、
あの船掘りショーホールっていうお客さんがね、あの結構入るようなところで、私がいた時はたまたまラランドと同じブロックだったから、ブロックっていうか一部か。
だったからお客さん60名以上いて、初出場だったんですけど、あの無事受けたんですね。
で、結構受けたんだよ。で受け領的に全然あの正直言うと受けて、これ期待大じゃね?みたいな。手応えがあったから本当に行ったかもしれないなみたいな。
で、あの相方がこれまで3回出てて、私のやつとも含めて。
で、これまでの中で一番期待できるとも言ってて、本当にね、朝から集まって夜の9時半くらいまで一緒にいて、一緒にこの旅ながら結果見て、ダメで落ち込んで帰るみたいな感じだったんだけど、
もうなんかねいつもの1日と比べるともう信じられないくらい濃い1日で。
ああ、そうだね。
そう、でも本当に我々のこと全く知らない人たちから、あのたくさん笑ってもらったの本当に嬉しくて、もうめちゃくちゃ気持ちよかったよ。
え、あのネタやったの?
あ、あのネタじゃない。あれはね、また違うコンビだんよ。
あー、へー。
違うコンビを1ヶ月前に組んで、でその人が書いてくれて、まあ面白いやつをね、やったんすけど、
お客さんの票は良かったんだろう、あの、その審査が、あの構成作家さんが2人が100点満点でつけるみたいな感じなんで。
あ、投票ではないんだね。
投票じゃない、お客さん投票じゃないんですよ。なんでまあいろいろあるんだけどね。
いろいろありそうだな、これ。
そんな感じで、まあだからね、悔しいけれど楽しかったから、もう本当に全力でやれて、すごい気持ちよかったっていうシーズン。
06:03
ちなみにその1回戦があって、どこ、何回戦まで行って優勝しますか?
あ、えっとね、1回戦、2回戦、3回戦があったか忘れたんだけど、準々決勝か?で準決決勝みたいな感じかな。
あー、準々決勝ってことは結構1回行くだけでも相当絞られる?
あ、そうだよ、えっと10%だいたい。私が出たやつでも、えっと170組くらい、1日だけで東京ブロック、東京だけで170組いて、で、通るのがだいたい15とか20とかそれくらいなんですよ。
あー、なんかいろいろありそうだな。
15からそれくらいですね、パーセンテージ的には。
なんか、なんかちょっといろいろ考えてしまいました。
うーん、あとゲイできとく?
攻略法ってあるんだろうなって。
いや、攻略法ね、どうなんだろうね、わかんないっすよ。
ちょっと、やっぱりこう、あるんじゃないですか、その芸人としてのこう、票の入りやすさというか。
まあ、ある程度やってる人とかの方が、まあそういう評価もされるのかなとか思いつつ、まあ、純粋に面白いことやればアマチュアでも撮ってる人は撮ってるんで。
あー、そうなんだ。
うん、あの、もちろん少ないけどね、アマチュアで撮ってる人って。
そこの、そこの忖度とかもちょっとあるのかなと思っちゃったけどね。
わかんないけど、まあ、プロの方、プロでもうね、それこそ人望庁の劇場とかでやってる人とかの方が、もう単純に面白いし。
まあ、そうだね。
だから審査員側としても入れやすいよね。
そうね、うん。
まあ、これはわからん、私の全然負け惜しみなんで、あの、来年頑張りますって感じですよ。
いやー、あのですけど、受けたのすごいことだね。
いや、ほんとに。
普通に劇場とかでね、それのネタとかやってほしいですけど。
うん、やると思う。
結構ね、滑ってる人が多かったんですよ。
正直言うと。
その中で受けたのはね、かなりね、嬉しかった。
えー。
面白かった。
でした。
また来てください。
それは濃い時間だったね。
うん、そう。すごい濃い時間だったっていう話をね、5分ぐらいしてしまいました。
いやー、濃いねー。
やけどそうなんすよねー。
意識の張り巡らし、結構鋭い気がしてて。
うん。
なんかね、とある研究。
この話ってやっぱり、いろいろ研究されてて。
うん。
あのー、テーマとしてはね。
うん。
実験とかもいろいろあるんだけど、
いっぱい見つけまして、ちょっとずつ紹介していくと。
お願いします。
あのね、1個がね、これ面白いなと思う。
恐怖を伴う時間は長く感じるらしくて。
へー、なるほどね。
技術の実験で、35人の被験者にガラス箱の中の雲を45秒見てもらって、
どのくらい時間が経ったかって感じると、
雲に恐怖感のある35人の平均は56秒で、
恐怖感のない18人は33秒あったんだって。
09:02
へー、面白い。
心理的時間がそういう、今の話にちょっと近いなと思って。
意識をすごい張り巡らしてるかどうか。
確かに確かに。
めっちゃそう。
面白いね。
確かに豪華感って長いもんな。
うわ、めっちゃ確かに言えてる。
恐怖な、恐怖確かに。
恐怖って言ってたけど、たぶん意識なんだと思う、僕の解釈として。
意識の集中度みたいな。
確かにな。
面白いですね。研究結果そういうのあるんだね。
いっぱいあるよ、結構出てきて。
ほんと、他にも何かあった?
法則も提唱されていて、
ジャネの法則と言うんですけど、
ジャネ?
19世紀のジャネさん、哲学者が提唱して、
後に心理学者のピエール・ジャネ、
親族か、わかんないけど、ガチャ保証で紹介したんだけど、
生涯のある時期における心理的時間は年齢に反比例するという法則で、
例えば、Yイコール心理的時間、Xイコール年齢とした時に、
YはX分の1。
1歳の時は1分の1の時間を感じてるけど、
2歳になると2分の1になって、
50歳になると50分の1ほどに感じるという法則が提唱されている。
あれかな、年取ると結構あっという間に時間過ぎるわ、みたいな。
そういうやつ。
なるほどね。
研究されてるんだね。
そう。
面白いね。
心理学だそうですね。
なるほどね。
でもめっちゃ早く感じるよね、割と。
やっぱあれじゃない、単純に人生のライブラリが増えていくから、
そこに対して相対的に時間って確かに圧縮されてくる。
やること的な話かな、やることが増えてみたいな。
自分の時間という概念が、
多分無意識的に基準としては生きてる年数で考えるじゃん。
うん、そうだね。
その中の1年ってどんどんどんどんちっちゃくなってくる。
あー、確かにね、なるほどね。
多分価値尺度の問題なんだと思う。
はいはいはい。
確かに言えてるかも。
確かに。
中学生くらいの3年間ってもっと長かったような気がするんだけど、
わかる。
社会人になってからの3年間って割とあっという間だもんね。
ね。
ねー。
たぶん、仕事、平日5日に似たようなことをするからってのもあるかもなんだけど、
でも、そのこと言ったら学校も勉強するという意味では同じようなものなんだけどさ。
まあね、ただ、
多分、意識を反映させたりすることとかが多い時期、
それこそ転職したてとかは、私は長い時もあるけど。
12:03
あー、確かにね。
確かに。
私結構、意外とね、長く感じる話す時間。
え、マジ?その1日。
常に。
へー、いいね。
たぶん、恐怖を感じてるんだと思う。老いに対して。
フロープシーのね、あれがありますからね。
たぶん、気づかなくちゃいけない感じだと思う。危機感。
なんか、それで言うと、俺もなんか予定ない時とかは普通に長く感じで、
例えば、昼間予定あって、夜予定あって、
その間の時間、なんかカフェで時間潰さなきゃいけないとか、
そういう時は長く感じる。
いや、長いね。
長い。
2時間だけど、うわ、長ぇと思って。
分かるわ。
そうそうそう。本とかね、あれはいいんだけど、
なかった時とか、長ぇなみたいな。
いや、分かるわ。
なんか、そこってこう、長い割には無理にしちゃってる感じもあって。
そうなんだよ、そうなんだよ。
なんかさ、配分できればいいのよね。
この三角の。
さ、忙しい時に2時間は欲しい欲しいってなるじゃん。
確かに。
せっかく長い2時間。
配分したい。
それさ、なんか意識的に持ってくんないの?
今あげるの?仕事やるか?みたいな。
いや、まあね、それはできるんだけど、休日とかだったりするとさ、
パソコン持ってきてなかったりするから。
そうか。
そうなんだよ。
そう。
それが結構でかくて、なんか大きいパソコン持ってこうとするとさ、
必然的にリックとかにしなきゃいけないじゃん。
でも、熱いからリックだと背中が熱くなるから、
なんかね、避けちゃう、その選択肢を。
なんか創作系のさ、
そもそもネタのちょっとアイディアを考えてみるとか。
あ、それやってるよ。
スマホで一応できるからなんだけどね、パソコンの方がやっぱね、書きやすくあるんだよね。
あー。
そう。
なんかさ、常にiPad持ち歩くとかは?
iPadだと若干でかいんだよね。
子供ににははまんないんだ。
そう。
だから、今俺が思ったのはトートバッグか何かを買うっていう説。
それだったら、iPadにやろうと思えばできるかな。
まあ、キーボード欲しいけどなー、みたいなこと思いつつ。
Surfaceみたいなやつあるよね。
あるね。
確かに。あれだったら割といいかもな。
さっきのインスタその感じするけどね。
確かに。
普通に数万ぐらいかけりゃ、持ち運びやすくなるという。
ありっすね。
うん。
ね。
さすが、長い時間。
確かに。
Macもさ、なんか外付けでキーボード多分付けれそうだし。
Macってか、iPad。
それ、それやな。
ちょっと、買おう。
決まりました。
よし。
うん。
どういう時にさ、なんか長く感じたりとか短く感じたりするの?
まあ、退屈なバイト長いよね。
まあ、そうだよね。
あの、一番覚えたさ、試験館の、大学のさ、試験の。
15:00
バイトね。
その、教官役やってて。
あれ終わってたわ、マジ。
あれヤバそう。
うん。
8、全部、やっぱ長いじゃん、大学の受験って。
長いね。
2時間、2時間、2時間で6時間とかだとすると。
はいはいはい。
それでなんかこう、やっぱさ、携帯とかちゃんとはいじれないわけですよ。
その時って。
そうだね、そうだね。
地獄だったね。
確かに。
大物だよ、あれ。
何もできないね。
うん、絶対あらせの大物だよ、あれ。
確かに。
それで言うと、私あの、大学生の時にやってた、あの、住宅展示長官なんかで派遣のバイトやってた時、あれクッソ暇だったわ。
いやー、それもきついね。
1回で決定やめた気がする。
なんか見れりゃいいんだけどな。
そうね、そうそうそう、無理だしね。
立ってなきゃいけない。
人と喋れんのはまだいいけど、1人とかだったらより地獄だよね。
確かに。
ブレスト開始するのも自分の中でも。
この時間が短すぎると思って。
何か何かに囲めた考えだった。
あ、でもさ、人によってさ、なんかぼーっとするのが好きとかさ、ただただ眠るのが好きな人もいるじゃん。
うん。
多分、我々はその感覚が多分ないんだろうけど。
うん。
常に忙しくしてたいタイプだろうから。
そうだね。
うーん。
確かになんかその、時間、なんかよくあれおじいちゃんとかがさ、
うん。
小規模のさ、演画を?
やってるね。
うん。
あれ、あのああいう無意な過ごし方が好き、楽しいみたいなの、まだ至れてない。
あ、まあ。
まだいいんじゃない?別に。
まあそうか。
いやけど、あれどうなんだろうね。あれ、俺至れる気もしねえわ。
どうだろう。
うん。
でも、なんだろう、趣味がない人も全然いるわけじゃん。
うん。
大人になってくると、ねえ、友達とかも減るだろうし、
あの、年を取ってくると。
うんうんうん。
みたいになるだろうから。
同じだぞ。
ねえ。
そう、おじいちゃんになっても友達でね、たくさんいて、いたいんだけど、私も。
そうねえ、それは、
うん。
あの境地に、分かんない、え、どうだ気になるね。
ああ。
至ってるかもしれないよ。
いや、俺ら刺激中でしょ。
そうだね。
無理だよ、あれは。
うん。
死んじゃうよ。
そのままそこにいたって、もう死直前でしょ、そこは。
なんか、俺最近さ、あの、おうちのベランダで野菜育ててて、
おお。
なんかその限りがあるかもしれない、なんか気差しというか。
マジ?
分かんない、あの、全然、あの、相変わらずの刺激中だけど、単純なんか何かを育てるということが楽しくて。
ああ、へえ。
なんか、YouTubeでたまたま、あの、メロンの種から、種からその育てる方法みたいなのが出てきて、それやってみたのよ。
うん。
だから、思ったよりも生えてきて、楽しくて。
へえ。
で、メロン植えたりとか、あとは、えっと、オクラ、オクラと、あとこれはあの種からじゃないんだけど、普通にマリーゴールドとか、あとはそもそも海洋植物、あの好きだから。
結構いろいろ。
結構いろいろ。
そうそうそうそう。
18:00
へえ。
いいね、なんか、いい趣味だな、なんか。
あ、そう。
相変わらず趣味の幅が広いね。
幅が広くなりましたね、そう。
ああ。
あれいい、あれいいけど、あれなんか自分やってるのなんか、分かんない、ね、おじいちゃんでもやってそうなあれだなと思いながら。
あれけど、あれは体感時間的には長いの?短いの?
家庭サイエン的なやつ?
うんうん。
あんまり感じないな、なんか中立的な感じ。
ああ。
割とその、なんだろうな、葉っぱが生えてきてる様子見るのを3分ぐらいじんまりと見てる時間がある。
へえ。
そう。嬉しいなと思って。
生えてきたぞと思って。
へえ。
うん。
なんか、兆しあるな。
どうだろうね。
兆し無理、絶対無理だわ。
うん。結構いいっすよ。
なるほど。
そうそうそう。そんな感じですかね、私は。
ちなみに、他にもね、アンケートで面白いなと思ったのが、
はい。
セイコーさんがですね、
うん、時計メーカーかな?
時計メーカーですね。
はいはいはい。
時間白書っていう動作をまとめてるんですよ。
はい。
で、何かというと、面白いなと思ったんだけど、
うん、面白い。
時間、えっと、体感時間の長さとかを調査したりしてるんですね。
へえ。
そうそうそう。
面白かった。
で、その中で、2020年の時間速度とデータを聞いてしまって、
うんうんうん。
つまり、コロナ禍ですね。
うんうんうんうんうん。
この2021年、2020年を聞いてて、
平均で2と、普通に過ごすと1だとすると、
2.03倍速く感じたっていう平均だったって。
あ、コロナ禍の時の方が。
そうそうそうそう。
え、そうなんだ。
10代だったら2.66倍速、20代だったら2.31倍速で、
これが世界的にも、国関係なくニューヨーク、サンファイアとかにも同じような平均速度で、
へえ。
そう。だから、コロナ禍は早かったらしいね。
え、なんか、個人的感覚とはなんかちょっと逆だわ。
ほんま?
いや、わかんない。俺のイメージだけど、
その、おうち時間で過ごすから、暇で長く感じるのかなと思ってた。
あー。
うーん、なんか、あれだね。
コロナ禍っていうのはちょっとデカすぎてくくりか。
なんか人によってはさ、自分自身と向き合う時間だったみたいな人もいるし、
そうだね。
逆に、何もやってないから終わるって人もいた気がするし。
あー、そっかそっか。確かに。あっという間に過ぎちゃったみたいな。
そうそうそうそう。
確かに。
暇で長い。もう、なんか、言いたいことはわかるな。だから、
21:00
あれだね。これって、現象ベースで考えるよりは、やっぱ人のその心理だったり過ごし方とか、やっぱ意識側の問題なんだろうな。
そうだろうねー。
あと、俺その時期ね、あれだったんだよね。シェアハウス住んでたから。
おー。
そう、コロナ禍だったけど。
より楽しそうでは?
楽しかったから、全然あの、いつも通りだった。遅く感じるとか全くなかったね。
てか、シェアハウス正解すぎじゃない?コロナの時。
そうね。あの、まあ、その分コロナかかりやすいけどね。
まあまあ、そっか。
そうそう。
それはしょうがない。
えー、マジだけど、コロナシェアハウスだったら、もう、死ぬほどボードゲーとか不況するわ、俺。
あはは。
はいはいはい。
まあでもね、あの、シェアハウスだったりすると、やっぱコロナに対するその価値観とかも、全然人によって違って、
それで揉め事というか、まあピリピリするみたいな瞬間もね、あったよ。
絶対あるよ。
それはまあね、逆に言うとそれで、なんかね、人を知るいい機会もあるんだけど。
まあ確かにね、そういう時に、それが出やすいからね。
まあまあ単純に、なんだろうな、あの、良い勉強になるというか、そういう。
じゃあね。
うん、感じ。
あ、はい、えっと調査シリーズいきます。
はい、お願いします。
日本心理学会のホームページの千葉大学文学部の行動科学科純教授さん、石川さんの話によると、
時間の長さは、意識、時間に対する向けられる意識の
頻度が高いほど長く感じられます。
まあ確かにね。
時間っていうのがまだ過ぎない、だから終わんねえなとか、まだかなって思う、
それこそさっきの待ち時間の時とかに思えば思うほど多分長く感じられます。
なるほどね。
確かにそれはあるかも。
で、逆も近いですね。
で、のっか1個と、あとこれもおもろいなって思ったんだけど、
それに伴ってなんかね、代謝が関係せやすくて、人の。
えー、代謝。
うん。
人の身体的な代謝が激しい時が長く、落ちてる時が短く感じられます。
えー、そうなの?
なぜなら身体的代謝が激しい時は、時間の長さの近くの基礎にある過程も活動が活発になるからです。
ほー、より濃く感じるみたいなことなのかな。
うん。
代謝が激しい。代謝が激しい時って運動してる時みたいな感じかな、もしかしたら。
あー、それも絶対そうなんじゃないですか?
そうだよな。確かにマラソンやってる時とか、
24:04
長かったわ。
長い、長い。
しかもマラソンなんて特に25分間走とかやってたら、時間意識しまくるから。
ねー、しかも大嫌いだし。
分かる分かる。
長く走るんだってなんで?って感じしてた。
分かるわー。
めっちゃ分かる。
嫌いな運、嫌いな競技とかにもよるんだろうけど。
好きな競技だったらそんなになんも感じないけど。
確かにね。
いや、なんかそれ思ったな。ゲームもね、
退屈なゲームはやっぱり時間気にしがちなんだろうと思うけど、逆にマラミステリーとかは
時間制限があるくせに気にしなくなっちゃうから。
確かに。
確かに確かに。面白い。
あとなんかそれ言うと、トイレに行くだけでも普通に2、3分経っちゃったりするじゃん。
何の意味もない時間だけど、何の意味もないって言うとあれだけど。
でも、寝た時間とか2分だったりすると本当に濃く感じられるし、
あと昔やってた少年時権法の時とかも2分、確かだいたい2分くらいなのね。
演舞の時間が。それもすごい濃く感じたし。
あー。時間が決まっている。
時間が決まったりすると割と濃く感じる。
濃く感じるというか、あっという間な感じするんだよな。
なんだろうな、あっという間というか。
どっちかというと、僕時間が決まっているものは濃い。
うーん、そうだわ。
長い寄りだな、どっちかというと。
そうそうそうそう。わかる。
そっちでした。すいません。
あと、うーん、そうだね。
締め切り間近の時とかって。
いや、長い。
それもあれだよね。
めっちゃシックスできたね。
そう。不思議なあれだよね。
あっという間、もうこんな時間だみたいなのももちろんあるけど、
その集中度合いから、
そういう感覚にもなるっていう。
いや、締め切り間近私めっちゃ長いよ。
マジ?
もう追い詰められてるもんよく。
ストレスから来るあれなのかな。
時間意識しまくってるんだろうな。
そうだろうね、確かに。
その時の方がパフォーマンスよかったりするからね結局ね。
あーそうそう、そりゃわかる。
そんなもんっすよね。
やっぱなんかいろいろ話していくと共通して意識なんだろうなという気はして。
そうだねー。そんな気がする。結局は。
面白い。こんなにいろんな研究がされてるっていうのもいいっすね。
ね。面白いね。
面白い。
ちなみにあの、色も関係したりするらしくて。
マジ?
これも実験である実験って書いてあるけど、赤と青の部屋を用意して被験者に1時間経過したら出てくださいとお願いしたところ
27:05
実際に出てきた時間は赤の部屋で40から50分、青の部屋では1時間10分から1時間20分という結果でした。
えー面白い。
さっきのあれに近いんじゃない?
ちょっと対写じゃないけど、やっぱ赤とかの方がこうちょっと警戒色だから。
気が張り詰めちゃう。
確かに確かに。落ち着く色かそうじゃないかみたいな感じだよね。
確かにー。
長く生きていきたいんだったら、赤の部屋にいればいいのか。
1時間だけどまだ45分しか経ってないみたいな感じだもん。
でも屋根赤の部屋に住むの怖すぎる。
疲れそうだよね。結果寿命が減りそう。
なんかさ、俺ふと思ったんだけどさ、海見て落ち着くじゃん。
落ち着くなって私は思うんだけど、それももしかしたら落ち着く色?っていうかさ、長く感じるのかもね、もしかしたら。
やんわりするというか。
長く感じてるか?結局。
なんか落ち着いてるってことは、さっきの研究だと多分時間を意識、その落ち着いてる状況自体は時間を意識してないはず。
ただ、海とかはなんか何もしてないっていう状況×落ち着いてるが多分なんか感じる気がする。
あーね、確かにね。
ただぼーっとしてるのがあれね。
なんか海とかですごいビーチバレーとかが盛り上がったらあっという間なんじゃない?
そりゃあっという間だね。
何をしてるかによる。
うん、ですね。
まあそんな感じかな。
何ですかね、じゃあ。
体幹時間の長さは何で決めるのかっていうと、
何をやっているかとか、誰が何をやっているかにもよるが、
結局その人が時間に対してすごい意識をしてたりとか、
もしくはそもそも意識を張り詰めてめっちゃいろんなことを考えてたりすると長く感じるよっていうことですかね。
そうですね、そう思います。
意識の問題か。
ですです。
いやー、いいですね。
これ何見てて思い出したの?思いついたの?このテーマ。
あー、これは明確にきっかけがあってですね。
社内スラックのチャンネルにね、
アニメがたり、タイムサムアニメがたりってチャンネルがあって、
で、うちのなんか2年目の子が、
全然何も見てないんだけど、ACCA13区観察、観察家っていうアニメを見てて、
12話でさっと見れるんだけど、1話の体感時間が毎度2話分あるので、
24話の濃密さがありますよって書いてある。
えー、なるほどね。
それ面白いなーって思った。
うん、確かに確かに。
これはあれだね。意識を張り詰めて見てるんだね、彼は。
30:01
うん、だろうね。そう思う。
面白い。
いいっすね。
そういうの確かあるな。
まあ、そんな感じだな。
ですね。今日も最後まで聞いていただいてありがとうございました。
ありがとうございました。
よければ、ハッシュタグ、仮説ラジオをつけて、
感想とポストいただけるとありがたいです。
はい、あとSpotifyやAppleのポッドキャストで、
ご評価お願いします。
最近ね、Appleポッドキャスト、
最近かどうかわかんないけどね、
Appleポッドキャスト、
20%くらいの人がApple使ってるっぽくて、
へー。
そう。
iPhoneユーザーが多いからなんだろうけど、たぶん。
Appleポッドキャストって、
iPhoneに入ってるあれか、
デフォで入ってるやつ?
うん、デフォのやつだと思う。
あー、あそこから来た人いるんじゃない?
そう、いるんだねーっていう。
よかったら、
高評価もそっちのほうで。
Appleのほうではたまたまそんな数ついてないと思うので、
よかったらお願いします。
お願いします。
はい、という感じで、ではでは。
ばいばーい。
31:08

コメント

スクロール